Wakabayashi, Kenichi
banner
kwaka1208.bsky.social
Wakabayashi, Kenichi
@kwaka1208.bsky.social
若林健一:人と機械の接点に立ち新たな選択肢をつくる 🧑🏻‍💻 システムアーキテクト / ワークショップデザイナー / ソフトウェアエンジニア / 👨‍👩‍👧‍👦子どもを子ども扱いしない / 奈良にComputer Clubhouseを作る / ☯️ CoderDojo 奈良 he/him
関西のスーパー、オークワも椅子導入してるはず

スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了 | 株式会社ベルクのプレスリリース
prtimes.jp/main/html/rd...
スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
株式会社ベルクのプレスリリース(2025年11月10日 12時00分)スーパーマーケット「ベルク」、レジ従業員専用椅子を全店導入完了
prtimes.jp
November 16, 2025 at 10:11 AM
来年の教科書を検討してたらKindle版が半額だったので思わず買ってしまった。

1冊ですべて身につくJavaScript入門講座 eBook : Mana: Kindleストア
www.amazon.co.jp/dp/B0BRR4N7SM
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
Amazon.co.jp
November 14, 2025 at 8:13 AM
今年のブックサンタはこれにした #booksanta
November 13, 2025 at 11:53 PM
届いた
November 12, 2025 at 5:30 AM
本体もボード・センサーもはずれやすく配線しているとどんどん壊れていくので笑、家本体は屋根以外を木工用ボンドで固定、ボード・センサーを固定する白いピンはグルーガンで固定。したけど、こっちは別の方法にした方がよかったかも。今度やり直そう。 #microbit
November 8, 2025 at 3:07 AM
久しぶりに学生と濱口さんの動画を観た。あらためて観て、AIがもてはやされてる今こそThink Wrongって考え方が大切だなと思いますね。

youtu.be/nXXy_Ln3E9M
Think Wrong -- コンセプトクリエイションの手法 | Hideshi Hamaguchi [濱口 秀司] | TEDxSeeds 2012
YouTube video by TEDx Talks
youtu.be
November 7, 2025 at 6:50 AM
Reposted by Wakabayashi, Kenichi
Create your own restaurant game using #OctoStudio! Make a bakery, café, pizzeria, or anything else you want, where customers walk up to the counter, make orders, and more.

www.youtube.com/watch?v=0dOc...
How to Make a Restaurant Game on the Phone | Tutorial
YouTube video by OctoStudio
www.youtube.com
November 6, 2025 at 2:53 PM
Reposted by Wakabayashi, Kenichi
企業や組織のデジタル化について、第三者の立場で評価・助言を行います。お気軽にご相談ください。

ITセカンドオピニオン始めます|crossroads inc.
note.com/crssrds_jp/n...
ITセカンドオピニオン始めます|crossroads inc.
企業や組織のデジタル化について、第三者の立場で評価・助言を行うサービス「ITセカンドオピニオン」を始めます。 ベンダーからサービスの導入を提案されたけれど… 本当に自社にとって最適かどうか判断できない 他にもっと良い選択肢があるのではないか 他の意見も聞いてみたいけれど、相談する相手がいない、他のベンダーだと気まずい そんなお悩みをお持ちの経営者やIT責任者の方に向けて、...
note.com
November 6, 2025 at 3:12 PM
M5Stack用のホルダーをTinkercadのコードブロックスで作りました。変数を変えればいろんなデバイスに対応するので(そういう意味ではM5Stack専用ではない)よかったら使ってみてください。
www.tinkercad.com/codeblocks/5...
November 6, 2025 at 1:51 AM
諸々26.1にアップデート中
November 4, 2025 at 12:13 AM
修繕されてきたカバンに底板と無印のファイルボックスを入れてみる。これで型崩れが減ればいいのだけれど。
November 1, 2025 at 6:46 AM
知ってることもあったけど、知らないことの方が多かった。これは知っておかなければ。

小学生に人気の「ぷっくりシール」が高価なため、安いシールに100均のレジン液を盛って交換しているらしい…レジンの扱いについてもっと注意喚起が必要 - Togetter
togetter.com/li/2621208
小学生に人気の「ぷっくりシール」が高価なため、安いシールに100均のレジン液を盛って交換しているらしい…レジンの扱いについてもっと注意喚起が必要
小学生の間で高価な「ぷっくりシール」の代わりに、安価なシールに100均レジン液やラメを盛って交換している。素手で長時間扱い換気せず作業すること、レジン硬化ライトが安価で手に入ることから、子どもや保護者に専門知識がないまま危険物を扱わせる状態が問題。制作時の換気・手袋着用・目を近づけない等の注意喚起が必要で、広めるよう呼びかける。
togetter.com
November 1, 2025 at 12:43 AM
ずっとPitapaを使ってきたけど、今日からICOCA運用に変更
October 31, 2025 at 11:29 PM
スーパー戦隊シリーズが終わるらしいけど、これから地球の平和は誰が守るの?
October 31, 2025 at 2:59 AM
Googleのパックマンは日本の生産性を下げる陰謀だから気をつけろ #何でも陰謀論
October 30, 2025 at 4:24 AM
三重大学には忍者研究センターがあるんだけど、スパイ防止法が成立したら真っ先に規制の対象になるのではないだろうか? #陰謀論的思考

国際忍者研究センター
ninjacenter.rscn.mie-u.ac.jp
国際忍者研究センター
国際忍者研究センターのページです。三重大学では、伊賀地域の発展のために、忍者の歴史や文化を研究し、その成果を発信しています。
ninjacenter.rscn.mie-u.ac.jp
October 29, 2025 at 12:05 AM
8年前に買った一澤のカバン。持ち手が擦り切れて買い換えるかどうすか迷ったけど、一澤は修繕してくれるのが良いところなので修繕に出すことに。持ち手の部分以外に裏側のステッチが切れていたのでそちらも修繕してもらうことに。
戻ってきたカバン修繕箇所はもちろん、型崩れしていたのも整えてくださっていて綺麗になっていました。またバシバシ使います。 #一澤信三郎帆布
October 28, 2025 at 11:06 PM
#CoderDojo のオープンデータが、デジタル庁が推進する地域の Well-Being 指標のデジタル生活指数に採用されたって話、自分としてはあまりピンときてなくて、単純に喜んだらいい話なのかどうかもよくわかってなかったけど、石原さんの解釈には納得。こういう意味ならなるほど素直に喜べる。
#coderdojo #japan #nara #BeCool

CoderDojo のオープンデータが、地域の Well-Being 指標のデジタル生活指数に採用 - 僕は発展途上技術者
blog.champierre.com/1437
CoderDojo のオープンデータが、地域の Well-Being 指標のデジタル生活指数に採用 - 僕は発展途上技術者
blog.champierre.com
October 27, 2025 at 9:59 PM
だいたい、阿部さんに影響されやすい
October 25, 2025 at 12:53 AM
自由に改変して使っていいよ、ということを伝える時に「リミックスしていいよ」でどれぐらい伝わるかな?
October 24, 2025 at 10:21 PM
iOS専用アプリだったJournal、macOS 26からMac版もリリースされたけど、これにApple が力を入れてるのはきっとApple Inteligenceのためなんだろうな。ユーザーのコンテキストを把握するための情報源のひとつになるのだろう。

SNSは記録的な意味でも使ってたけど、そういう用途はJournalで良いと思うのでJournalと使い分けていこうと思う。デスノートになる可能性もあるけれど😂

support.apple.com/ja-jp/guide/...
Mac用ジャーナルユーザガイド
Macのジャーナルアプリを使って、体験を記録してみましょう。写真、ミュージック、オーディオ録音などを追加できます。
support.apple.com
October 22, 2025 at 11:55 PM
予定を覆して、昨日紹介した「クロスロードの歌」について書きました。来週はオンラインコミュニケーションについて書くつもり(何もなければ)。
October 19, 2025 at 8:24 PM