クロスロード株式会社
crssrds.jp
クロスロード株式会社
@crssrds.jp
@kwaka1208.bsky.social の組織のDX・デジタル化関連アカウントです。DX関係のことを投稿していきます。システムアーキテクト / ワークショップデザイナー / 奈良県デジタル戦略アドバイザー
企業や組織のデジタル化について、第三者の立場で評価・助言を行います。お気軽にご相談ください。

ITセカンドオピニオン始めます|crossroads inc.
note.com/crssrds_jp/n...
ITセカンドオピニオン始めます|crossroads inc.
企業や組織のデジタル化について、第三者の立場で評価・助言を行うサービス「ITセカンドオピニオン」を始めます。 ベンダーからサービスの導入を提案されたけれど… 本当に自社にとって最適かどうか判断できない 他にもっと良い選択肢があるのではないか 他の意見も聞いてみたいけれど、相談する相手がいない、他のベンダーだと気まずい そんなお悩みをお持ちの経営者やIT責任者の方に向けて、...
note.com
November 6, 2025 at 3:12 PM
Reposted by クロスロード株式会社
M5Stack用のホルダーをTinkercadのコードブロックスで作りました。変数を変えればいろんなデバイスに対応するので(そういう意味ではM5Stack専用ではない)よかったら使ってみてください。
www.tinkercad.com/codeblocks/5...
November 6, 2025 at 1:51 AM
専門用語を使わず、わかりやすくお伝えします。

公式LINE「ひとにやさしいデジタル相談室」を開設しました - crossroads inc.
crssrds.jp/news/line/
公式LINE「ひとにやさしいデジタル相談室」を開設しました
弊社のモットーである「人と機械の接点に立ち新たな選択肢をつくる」体現するため、ITやデジタルに関する気軽な相談窓口として、公式LINE「ひとにやさしいデジタル相談室」を開設しました。
crssrds.jp
October 10, 2025 at 1:06 PM
ガーナSUプロジェクト - notes by crossroads
notes.crssrds.jp/ghana-su-pro...
ガーナSUプロジェクト
昨年の7月から関わらせていただいていたガーナのプロジェクト、本日プロジェクト期間の終了を迎えました。
notes.crssrds.jp
September 30, 2025 at 1:10 PM
奈良市の創業支援施設BONCHIで9月12日よりスタートする、一箱本棚制ライブラリー「まちごこち文庫」に一箱本棚「こどもの学ぶを学ぶ」を開設しました。

crssrds.jp/news/kodomo-...
September 9, 2025 at 10:14 AM
ChatGPTにも保護者による子どものアカウント管理機能が導入されるとのこと。

ChatGPT、ペアレンタルコントロールを導入へ - Impress Watch
www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
ChatGPT、ペアレンタルコントロールを導入へ
OpenAIは2日(米国時間)、ChatGPTにペアレンタルコントロール機能を導入すると発表した。今後1カ月以内に導入予定で、10代の子を持つ親が、子供のChatGPT利用を管理・保護できるようにする。
www.watch.impress.co.jp
September 7, 2025 at 11:28 PM
このたび、Maker Faire Tokyo 2025のTINSMITHスポンサーとして参加することにしました。当日は、子どもプログラミング喫茶にスタッフとしても参加している予定ですので、ぜひお立ち寄りください。 #mft2025

Maker Faireを盛り上げよう - crossroads inc.
crssrds.jp/news/mft2025/
Maker Faireを盛り上げよう
このたび、多くの人にものづくりの楽しさを知っていただくため、Maker Farir Tokyo 2025にTINSMITHスポンサーとして協賛しています。
crssrds.jp
September 7, 2025 at 10:08 AM
社名とロゴ - crossroads inc.
crssrds.jp/corporate/id...
社名とロゴ
奈良を中心に、組織や企業のDX企画や経営者の意思決定支援を行っています
crssrds.jp
July 5, 2025 at 4:53 AM
LINEでのITとDXの無料相談を始めました。どんな些細なことでも結構ですので、気軽にご相談ください。

ITとDXの相談所@ LINE - crossroads inc.
crssrds.jp/it-counseling/
ITとDXの相談所@LINE
奈良を中心に、組織や企業のDX企画や経営者の意思決定支援を行っています
crssrds.jp
May 27, 2025 at 11:21 AM
情報共有と連絡の違い - 人とコンピュータの研究室
crssrds.jp/note/share_o...
情報共有と連絡の違い
情報共有と連絡は違うという老害話
crssrds.jp
May 14, 2025 at 12:13 AM
システムに関わったことがある方なら、誰しも経験があること。

システム担当者は正直かつ誠実であって欲しい - 人とコンピュータの研究室
crssrds.jp/note/be-hone...
システム担当者は正直かつ誠実であって欲しい
ITとかAIってやはりそれなりにパワーがあって影響力が強い。そういうものを扱う人は、正直というか誠実でないといかんなという話。
crssrds.jp
May 2, 2025 at 11:19 PM
KPIというのは目標ではなく相関のひとつで、ある目標に達した結果、ここにも数値的に現れるものという認識。KPIを目標のように扱ってしまうと「あれ?何したいんやっけ?」ってなる。
April 13, 2025 at 10:29 PM
開発現場で役立つドキュメント作り3つのポイント
zenn.dev/kwaka1208/ar...
開発現場で役立つドキュメント作り3つのポイント
zenn.dev
April 9, 2025 at 11:39 AM
WhisperとGoogle Colaboratoryを使って文字起こし
zenn.dev/kwaka1208/ar...
WhisperとGoogle Colaboratoryを使って文字起こし
zenn.dev
March 19, 2025 at 6:34 AM
久しぶりにお話会を開催しました、いろんなテーマでやりたいなと思うので、これといったテーマがあれば教えてください。

人とコンピュータを考える会「デジタル時代の子どもの見守り:ペアレンタルコントロールを活用しよう」 - 人とコンピュータの研究室
crssrds.jp/note/parenta...
人とコンピュータを考える会「デジタル時代の子どもの見守り:ペアレンタルコントロールを活用しよう」
人とコンピュータを考える会「デジタル時代の子どもの見守り:ペアレンタルコントロールを活用しよう」と題して、勉強会というか、みんなでお話する会を開催しました。この記事は、参加者への情報共有と開催報告の記事です。
crssrds.jp
March 14, 2025 at 10:57 PM
March 9, 2025 at 4:21 AM
課題解決を考える時、解決方法ありきになってしまうことがある。こうなると、進めていくうちに行き詰まってしまったり、もっと良い解決方法があったのでは?となる。分かってはいるけれどやってしまいがちなので、全体を見る意識を常に持っておきたい。
March 9, 2025 at 12:36 AM
国立国会図書館、遠隔複写サービスがついにPDF対応 20日から - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/article...
国立国会図書館、遠隔複写サービスがついにPDF対応 20日から
国立国会図書館は、同館が所蔵する資料の一部を複写して郵送するサービス「遠隔複写サービス」について、PDFで複写物の提供を始める。
www.itmedia.co.jp
February 6, 2025 at 7:05 AM