kuenishi
banner
kuenishi.bsky.social
kuenishi
@kuenishi.bsky.social
小学生でもCoding Agent使えるようになんないすかね・・・
November 24, 2025 at 3:22 PM
こういうの業務時間だと焦ってしまってなかなか解決できないけど、休日にやっとくと落ち着いてじっくりやれるなあ
November 22, 2025 at 9:30 AM
手元のLinuxマシンでDockerビルドが全然できない状態になっていた(おま環)のトラシューをやって解決した記録です
みなさんも怪しい /etc/resolv.conf には気をつけましょう

zenn.dev/kuenishi/scr...
コンテナビルド(docker build)時にapt installができないおま環問題
Kota UENISHIさんのスクラップ
zenn.dev
November 22, 2025 at 9:22 AM
Only whiskeys and its companion foods melt away my exhaust.
November 19, 2025 at 1:46 PM
Reposted by kuenishi
Dependency
xkcd.com
November 18, 2025 at 11:05 PM
昼は牛丼
November 17, 2025 at 3:55 AM
久しぶりにビリヤニ作った
辛い
November 14, 2025 at 3:54 AM
Reposted by kuenishi
Kyle Kingsbury is not a journalist. He is not an op-ed writer.

He is a computer safety researcher.

And he has written one of the most compelling, comprehensive accounts of the ongoing hell in Chicago that you could possibly imagine.

In under 1600 words.

aphyr.com/posts/397-i-...
November 9, 2025 at 8:49 PM
もうちょっと思想を述べると、OCIがあるんだからもうコンテナイメージは最初から言語処理系のビルドシステムがやっちゃっていいと思うのよね。言語によっていろいろ違いすぎるし。そういうエコシステムの差異をBazelとかの大統一ビルドシステムで吸収するのもいいけど、OCIとかで各自バラバラに最適化しちゃうのもありなんじゃないかと思った(Dockerでキャッシュ持ってビルドシステムでキャッシュを持ってどちらもActionsで管理して・・・となっているシステムをみながら
October 27, 2025 at 5:08 AM
うーん、ビルドを cargo-chef のイメージから始めているけど、 cargo-chef は無印の rust から始まってて、これは debian-slim から作られてるんだけど、このとき ランタイムをなにも考えずに distroless とかにしてると、 rust が debian-slim を上げたときにベースライブラリ(libsslとか)を上げたときにイメージが起動しなくなったりする。なのでわたしはビルド用のイメージもなるべく自分で作った方がいいとおもった
syu-m-5151.hatenablog.com/entry/2025/1...
RustのDockerfile、2025年はこれでいこう - じゃあ、おうちで学べる
はじめに 「Dockerでビルドすると遅いんだよね」「イメージが2GB超えちゃって…」 そんな会話はもう過去の話です。2025年、コンテナ化は劇的に進化しました。Rustも例外ではありません。cargo-chefとBuildKitキャッシュマウントの組み合わせでビルド時間を5-10倍短縮、2.63GBのイメージをdistrolessイメージで約50MB、musl静的リンクならわずか1.7MBという...
syu-m-5151.hatenablog.com
October 27, 2025 at 2:30 AM
My new gears... (four RTX1200 routers)
October 25, 2025 at 4:36 PM
It's really ironically funny that solar panel plants in Japan have been constructed on the reformed land that was previously a green forest.
Kushiro case is the worst that the plant is on the world heritage.
October 24, 2025 at 2:07 AM
When I tried to open the curtain last week, for cats watching outside the window, I gotta slight witch hit... the best strength. Not so strong to waste laid down on the bed, not so weak that I can work the whole week...
October 16, 2025 at 2:28 AM
Reposted by kuenishi
BTW if anyone wants a good intro to database storage / Log structured storage (aka LSM trees) @db.cs.cmu.edu lecture this fall is a good one: www.youtube.com/watch?v=2_sT...
#05 - Log-Structured Database Storage ✸ SingleStore Database Talk (CMU Intro to Database Systems)
YouTube video by CMU Database Group
www.youtube.com
October 7, 2025 at 1:32 PM
こちらでもRustの自己研鑽しています
October 13, 2025 at 11:08 AM
Reposted by kuenishi
小津安二郎「秋刀魚の味」の、「けど負けてよかったじゃないか」「そうですかね、ウーム…そうかも知れねえな、バカな野郎が威張らなくなっただけでもねえ」という時代は多分終わった 「バカな野郎が威張る」時代がまた訪れたのだと思う それが世界の選択なのかもしれないが馬鹿と無理心中させられるのはごめんなので何とか逃げ延びる算段をしよう
October 4, 2025 at 9:47 AM
ちぇぞーさんが見てるかと思うと、ネタバレしたら申し訳ないという気持ちと、FFTのスクショを貼って進捗共有(ネタバレ)して差し上げたい気持ちとがどちらも湧いてくる
October 3, 2025 at 12:30 AM
ディリータとティータの兄弟愛は美しいけど「そんなんある?!?!」って感じるようになってしまったし、ラムザくんの兄弟"愛"は「あるある〜〜〜」って感じるようになってしまった
おれは汚れてしまったんだ・・・・
創作の世界もそうですが、世界中でリアルな戦争が起きて人間は身近でも遠くでも毎日死んでいる(搾取し搾取され、殺し殺されている)みたいな現実を理解してから、創作を創作と割り切るのが難しくなることがあります。アルガスくんとラムザくんのあたりは完全創作なのにリアリティを感じて厳しい
October 2, 2025 at 3:48 AM
甘々ラムザくんシリーズ
子供の頃は分からなかったけど、今見たらマジで甘々すぎる
ちぇぞーさんに予告されてなかったら耐えられなかったかもしれない
これが大人になるということか…
October 1, 2025 at 11:08 PM
昨日一緒に焼肉たべたわかもの、社会人やってるのにFFTが発売された97年生まれということが発覚するし、さらに若い別の若者は「フーリエ変換ですか?」とかマジレスしてくる。
自分の年齢がこわい。それにしてもアルガス、改めてみるとめちゃくちゃムカつくな。セリフ改変されてんじゃね?ってくらい清々しいゴミ
September 30, 2025 at 10:40 PM
完璧な睡眠を期待したのにPPPで夜中に目が覚める。夜更かしとは違った敗北感。−1ポイント
September 18, 2025 at 7:02 PM
今は2025年
安保闘争とヒッピーの時代は終わったんだよ
という話をしている
August 21, 2025 at 2:23 PM