shueisha.online/articles/-/2...
shueisha.online/articles/-/2...
ミニヒマワリの花をくぐる。
まだ咲いてるんですね、ビックリ🌻
ミニヒマワリの花をくぐる。
まだ咲いてるんですね、ビックリ🌻
note.com/netolabo/n/n...
note.com/netolabo/n/n...
市民「日本は法治国家だから自由と権利は放置してても守られる――」
お姉さん「いいえ!」
お姉さん「普段からの不断の努力が必要!」
「憲法にもそう書いてある!」
市民「日本は法治国家だから自由と権利は放置してても守られる――」
お姉さん「いいえ!」
お姉さん「普段からの不断の努力が必要!」
「憲法にもそう書いてある!」
結果的に「自衛隊が最新鋭装備で情報管理し、警察が治安維持と整理を状況整理を行いつつ、猟友会のジジイが最後の引き金を引く」みたいな私の大好きなストーリーが出来上がってしまった。
ふざけるな善良な市民の生活が脅かされているんだぞ!!!!
結果的に「自衛隊が最新鋭装備で情報管理し、警察が治安維持と整理を状況整理を行いつつ、猟友会のジジイが最後の引き金を引く」みたいな私の大好きなストーリーが出来上がってしまった。
ふざけるな善良な市民の生活が脅かされているんだぞ!!!!
結局旧来の左翼、リベラル、インテリみたいなのが広い意味でのファッションとして「めっちゃダサく」なってきたところに保守や右翼ですらない人たちが「何がウケるか」をしっかり分析しながら政治に入って来たってだけなんだな。
当初リベラルとかインテリ、Youtubeから距離置きがちだったし、左翼は民青くらいしかやってなかったし、もう歴史的にぶっ叩かれた後ですもんね。
大丈夫。我々が認知した時にはオタクしか着てなかったネルシャツ、黒のチェックの輪郭がなんか「ホワッ」としたやつ元の文脈理解されないままメチャクチャ流行ってるから…
結局旧来の左翼、リベラル、インテリみたいなのが広い意味でのファッションとして「めっちゃダサく」なってきたところに保守や右翼ですらない人たちが「何がウケるか」をしっかり分析しながら政治に入って来たってだけなんだな。
当初リベラルとかインテリ、Youtubeから距離置きがちだったし、左翼は民青くらいしかやってなかったし、もう歴史的にぶっ叩かれた後ですもんね。
大丈夫。我々が認知した時にはオタクしか着てなかったネルシャツ、黒のチェックの輪郭がなんか「ホワッ」としたやつ元の文脈理解されないままメチャクチャ流行ってるから…