くさの
banner
ksn723.bsky.social
くさの
@ksn723.bsky.social
Pinned
作品の情報はフィードにまとめています

イラスト・らくがき
bsky.app/profile/did:...

同人誌・イベント参加
bsky.app/profile/did:...
またアソビストアの発送日確認不足でライブにグッズが間に合わないことが判明した 本当にアソビストアとかいう最低のECサイト…
November 18, 2025 at 3:30 PM
鶏の丸焼き食べたことあるけど、鶏を焼いた味がするよ 多分ああ言うのってスパイスとかそういうのが大事なんだろうな
November 18, 2025 at 2:06 PM
タイトル、本の中身を考える時にテーマとモチーフが明確になってると作りやすい 同人誌だと、テーマとモチーフのどっちかがない人は多いのかなーって思う なくても全然問題はないです
November 18, 2025 at 2:01 PM
タイトルに悩む人って思ったより多いのか?
November 18, 2025 at 1:20 PM
Reposted by くさの
全文、読んで。

国是 非核三原則 元広島市長 平岡敬さん(97) 核持ち込み 時代錯誤
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157559
11月16日
中國新聞 ヒロシマ平和メディアセンター

「非核三原則は国会で決議された国是であり、非常に重いもの。高市首相の考えは軽々しく、慎重さがない」

「自国の平和を守るには周りの国と仲良くするしかない。それなのに高市首相は緊張感を高めるようなことばかりしている。台湾有事は存立危機事態になり得るとした先日の国会答弁もそうだ」

「もっと想像力を働かせるべきだ。核兵器を持ち込ませて本当に今より平和になるのか。戦争が防げるのか」
国是 非核三原則 元広島市長 平岡敬さん(97) 核持ち込み 時代錯誤
高市早苗首相が見直しを検討していることが分かった非核三原則。核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした […]
www.hiroshimapeacemedia.jp
November 17, 2025 at 2:27 PM
富士フイルムの同レボが頑張ってるぽくて、するると組んでいろいろ企画やってるぽい あの手この手で同人作家たちに本を出させようとしててちょっとおもろい
www.doujinshi-print.com/dou-revo/
同人印刷Xレボリューション 同レボ!
デジタル印刷の新たな魅力である特殊色を使ってあなたの同人活動に革命を。 お得に特殊色を試せるキャンペーンを実施中!
www.doujinshi-print.com
November 18, 2025 at 10:56 AM
するるの原稿をする会に申し込んだ!自分1人だとサボるから……
sururu.co.jp/event/genkou...
するる|原稿をする会
やらなきゃと思っていてもなかなか進まない日々に困っていませんか?ここならきっと進みます。一緒に原稿してください。
sururu.co.jp
November 18, 2025 at 10:48 AM
タイトル、本のネームがあれば作業時間半日くらいでつけられると思うけどなんかskimaとかでパッケージ化したら頼みやすかったりするか…?私はただタイトルを考えたいだけなんだ
November 18, 2025 at 10:33 AM
デザインは作りたいけど絵を描くのはめんどい サイテー
November 18, 2025 at 7:07 AM
タイトル+デザインの習作いっぱい作ったらいいかな そしたらみんなにこいつマジでタイトル考えたいんだな…って伝わるかもしれん 何それ
November 18, 2025 at 7:06 AM
直球のタイトルもいいものですよ 何よりわかりやすいし話の内容が伝わりやすい 話の導入で「んなことあるわけないだろ」と突っ込ませない為にはタイトルからフルスロットルで行くべきなんだ
November 18, 2025 at 6:57 AM
話のタイトル考えるの好きだからよかったら人の本のタイトル考えたい 俺に考えさせてくれ でもみんなタイトルはこだわるところだし楽しいところだからな そんな美味しいとこどりはできないんだ
November 18, 2025 at 6:50 AM
自分かなり本のタイトル考えるのが好きで、本のタイトルを宣伝で出すために漫画描いてる時がたまにあって(逆にすごく雑につける時もある)今それですげー出したいタイトルが1個あるんだけど中身ができてない 中身を作れ
November 18, 2025 at 6:42 AM
重箱の隅だけど「Mac環境で特定のOSを使用している」ってわかりづらい文だな MacOSの特定メジャーバージョンの場合に不具合が出る程度の意味なんだろうけど、Macユーザーってこういうところある
November 18, 2025 at 5:54 AM
adobeって"終わっ"ちゃったのかな…
November 18, 2025 at 5:50 AM
Reposted by くさの
Adobeが大規模不具合をやらかしているらしく、ネット上では阿鼻叫喚の嵐になっている。Adobeからまだ公式な発表はなさそうなんだけど、噂話を探ってみたところ、
⚫︎Mac環境で特定のOSを使用している
⚫︎ネットワークに接続状態にある
と、いくつかのAdobeアプリケーションがまともに動作しなくなるようだ。自分のところは表示が更新されないとか重くて起動しないとかが発生。

対策は
⚫︎すべてのAdobeアプリケーションを終了させる
⚫︎インターネット接続をオフにする。
⚫︎Adobeアプリケーションを起動し、動作確認する。
⚫︎順調に動く様であればインターネット接続を再開してOK。

こんな感じらしい。
November 18, 2025 at 2:21 AM
イベント参加の予定立てないと本作らなそうだからそろそろ何かに申し込みたいんだけど、来年の5月までに今描きたい本が作れる気がしないんだよな 10月のミラフェスかなあ バトルフェス2ndが初夏だとしても、最近のsideMの傾向見てると来年の秋も何かしらのステージ入りそうでちょっと怖い
November 18, 2025 at 5:46 AM
週末に親類との飯会があったのですが、祖母が「娘(うちの母)が天パだって思ってたのに、自分が天パだって気づいてなくてね、ずっと美容室でパーマかけてたの。でも私天パなんだって昨日気付いたのよ」って言い出して、曾孫がいる人の「昨日気付いた」はなかなか破壊力があるな…って感心しました
November 17, 2025 at 11:58 AM
牙崎が個包装の菓子や量の少ない菓子に本当に難癖つけるかどうか、言いそうではあるが実際には観測されていないのに、大袋ポテチを肯定されたことによりタケルの中のイマジナリー牙崎漣が強化されてしまったのじわじわ来る
November 17, 2025 at 3:48 AM
かわいい
November 16, 2025 at 2:52 PM
Reposted by くさの
プロダクトブランドOLU PRODUCTさんとのコラボレーション・カスタムバッグ。
バッグに編み込まれたグリッドに合わせて変形する様々な形状のオブジェクトを描きました。
「ALL SHAPES ARE GOOD」というタイトルで、どんな形の存在もGOODというメッセージを込めています。

11月22,23日に開催されるKYOTO DESIGN DEPARTMENT 2025にも少しですが持っていきます🔥
ご興味ある方はぜひぜひ現地でご覧ください〜!

shop.oluproducts.com
November 16, 2025 at 2:40 PM
すぐクソ親父の話するじゃん
November 16, 2025 at 2:33 PM
「惚ける」という言葉を使うクソ親父は想像できるので牙崎の語彙に元からありそう 「殊勝な心がけ」という言葉使うクソ親父は想像できないので新しく獲得した可能性がある
November 16, 2025 at 2:32 PM
バトルフェスの牙崎は「惚ける」という言葉を使っていたことが一部で話題(ほんとに?)ですが、「惚ける」はやや古めの語彙なので元々牙崎の語彙にあった可能性があるが、やはりアイドルになって以降台本とか会話とかで牙崎の語彙自体が増えているのでは?と思っている 本とか読ませたら意外と吸収するんじゃないかな まあ牙崎に本を読むモチベーションが一切ないので読むことはないんですが(アリス)
November 16, 2025 at 2:30 PM
そういや315プロ内でプロデューサーや賢のことを事務所の人って呼ぼうねというルールがバトルフェス中に敷かれたため、メディアなどでPのことをプロデューサー(あるいはそれぞれの呼称)で呼んでいる二次創作が全てバトルフェス以前の時間軸に固定されたな…など考えていた
November 16, 2025 at 1:39 PM