絵練習してる、ピアノ弾く、英語勉強中
DTMやりたいと夢みてる
🎨絵
人体の描き方マスターガイド
同じテーマで毎日反復する
Obsidianに纏める
🔤英語
基本文法から学ぶ英語リーディング教本
🎹ピアノ
ブルグミュラー:復習+新曲1曲
💰️投資
四季報のチュートリアル読む
金について
積読経済本を読む
👂️📘オーディブル
経済、金融、国債入札、研究者の本、歴史、脳科学
📘
ルーチンの固定化:設定したものを5分だけやる
日誌をきちんと書く
英語は黄リー教のみに絞って品詞分解を学んで文の構造を取れるようにする。
習慣化するためのスイッチとして日誌obsidianなどしっかりと記入する。
ただ後で説明するからと後回しにされている物が結構あるので解説は腑に落ちるんだけどモヤモヤはある。はじめにに書いてある「説明の順序がデタラメだ」と怒る人の言いたいことは分かる。
いま助動詞やってるけど同じ単元に接続詞が入ってて何だこの順番はぁ…という気持ちが初めて湧いた。解説見たり少し先の単元に行けば意図は分かるんだけどね。
やるぞやるぞ
ただ後で説明するからと後回しにされている物が結構あるので解説は腑に落ちるんだけどモヤモヤはある。はじめにに書いてある「説明の順序がデタラメだ」と怒る人の言いたいことは分かる。
いま助動詞やってるけど同じ単元に接続詞が入ってて何だこの順番はぁ…という気持ちが初めて湧いた。解説見たり少し先の単元に行けば意図は分かるんだけどね。
やるぞやるぞ
おらー!!!
おらー!!!
うむむむむ
うむむむむ
おはようございます。
今日も1日、生きる!
おはようございます。
今日も1日、生きる!
大体1.7~2倍速にするから6時間の物も3時間で済む。でも12時間とか表示されてるのは下手したら3本ぐらい聞けるから躊躇してしまう。
歴史系も興味があるけど、地理・歴史の素養が皆無だから理解が物凄く浅くなりそうでライブラリに突っ込んで肥やしになっている。
大体1.7~2倍速にするから6時間の物も3時間で済む。でも12時間とか表示されてるのは下手したら3本ぐらい聞けるから躊躇してしまう。
歴史系も興味があるけど、地理・歴史の素養が皆無だから理解が物凄く浅くなりそうでライブラリに突っ込んで肥やしになっている。
世の中には危険がいっぱいだ
世の中には危険がいっぱいだ
おわおわり
おわおわり
おぉ、凄いぞ。冠詞がついてるから品詞が分かって文型も定まるから文意も分かるのか。おぉ、おお!
おぉ、凄いぞ。冠詞がついてるから品詞が分かって文型も定まるから文意も分かるのか。おぉ、おお!
時間が欲しい
時間が欲しい
今日も素敵な1日が始まるぜ🥳
今日も素敵な1日が始まるぜ🥳
面白いぜ、英語
面白いぜ、英語
でもちょっとやってから寝るかうむむんむん
でもちょっとやってから寝るかうむむんむん