きよ
banner
kiyomune.bsky.social
きよ
@kiyomune.bsky.social
趣味と自我。平家の布教はライフワークです。あらゆるリンクはこちらから▶︎ https://lit.link/kiyomune
地元に資ができまして、博多の地を踏まずして資を食せるようになりました。ありがとう資、いいやわやわおうどんです。
November 17, 2025 at 4:04 AM
職場で勉強が好きだと連呼していたら、「研修会のチラシが来るときよに……」みたいな流れがちょっと芽生えつつあり、今日はこの宣言のおかげで、管轄違いながら、LGBTQの勉強会に職務として参加することができました。
自分はゲイなのですが、という切り出しで話しはじめた教授の話は、基本的なところから丁寧で、曖昧になっていた部分がクリアになったと同時に、言葉でラベルづけされた性の問題の、表面化していない部分への視線の向けにくさや、マジョリティ側への働きかけの難しさなどを、ゆっくり考える時間がもらえてありがたかったです。
November 7, 2025 at 8:21 AM
クッキーモンスター、おざなりに取っていた記録を少し真面目に整理しました。今年は柴田シェフの缶が一番美味しかったな……
November 2, 2025 at 8:47 AM
これ、ありがたいことに受賞しまして、金一封が手に入る運びとなりました……!
お金、本当に嬉しいな。冷静に考えれば、仕事をするために本をたくさん買って読んでいるので、実際は「必要経費が落ちた」くらいの話なのですが、ふだんどれだけ働いても給与には関係しないので、働きにお金がつくというのが、とてつもなく新鮮です。
何の本を買おうかな。大切に使おう。
そんなことをここに書き殴っていたら、本日、管理職から「研究成果発表をすれば金が入るかも知れないから出してみない? これまでとこれからの本代にはなると思うが……」と打診を受けて、ちょっと笑いました。無駄な仕事が増えただけなのかも知れないけれども(書類)、チャレンジしてみようかな。
October 24, 2025 at 7:45 AM
祝賀会があり、今の勤務地から異動し、来賓として現れた元上司たちに、仕事ぶりを褒めてもらうことが頻発し、よく働いていてよかったなと素直に思えた一日でした。私発信でお呼びした講演会の先生も、50分一切原稿なしで話された中身が、途方もなく誠実で、すごくよかった。
帰りしな、店頭に並ばない幻のモンブランを手に入れ(予約の戦に勝ち抜きました)、帰宅しました。嬉しくなって、人生ではじめて飲んだホットワインに、首元を温められてしまい、妙に浮ついた気分です。
October 22, 2025 at 10:19 AM
ふたつの台風を退け、仕事の沖縄へ行って帰ってきました。多少の片降いを除き、全て晴れです。清盛様ありがとう。
桜耳の地域猫によく会う旅でした。
October 9, 2025 at 10:53 AM
トロトロで塩辛く、そして甘い生ハム
フォークを刺すとプチプチと音を立てるスモークサーモン
鰹とマヨネーズ、岩塩をぱらりとまぶしたゆで卵。
塩気の天国。
October 4, 2025 at 1:20 PM
『ひゃくえむ。』を観てきたのですが、高校生編から大大大大好きなヌルヌル作画になってわたし大歓喜
陸上やってるらしい子が観にきていて、心に連動して身体がしなやかに動いているのが視界の端に見え、すごくよかったです。
私、自分がはじめて担任もった時、インハイに出るタイプの子がクラスにおり、栄光と挫折を路傍で眺めて胸を潰した女なので、陸上には部外者なりによくわからない思い入れがあるのでした。
September 26, 2025 at 12:41 PM
store.iida-kasaten.jp/categories/13
イイダ傘店のブルーベリーの傘を広げてお散歩に出かけてみたい人生です。
なんて可憐なのだろう。
高い傘に対する憧れ、結構あります。
晴雨兼用傘 | オーダーメイド傘 | イイダ傘店オンラインショップ
日傘・雨傘を布地からデザインし、一本ずつ手作りする傘屋です。店舗はなく、年2回の受注会とイベント等の販売会で全国を巡回しております。当オンラインショップではオンラインで商品をご注文いただけます。ご注文の流れ、ご利用規約をお読みの上、お楽しみいただければ幸いです。
store.iida-kasaten.jp
September 22, 2025 at 12:37 PM
とうとう人生初のコロナになってしまいました……養生養生
September 12, 2025 at 11:19 AM
久しぶりに、香水を買いました。その名も「踊る龍」。針葉樹がしとどに濡れた鋭い青さの後に、ジャスミンをはじめとする、ゆったりした甘い香りがくゆり、最後に雨の後の水辺みたいな香りがします。ちょっと癖があるかもしれない。
15mlという、小振りなのも大層よいです。
上背のある、シュッとした筋肉質の人の肩口あたりにふわっと香るとよりよいです。つまり号さんに似つかわしく感じたという話なのですが……
September 11, 2025 at 9:45 AM
うまうま食べたはよいが、燃えるごみの日との噛み合わせが悪かったため、冷凍させた秋刀魚の生ごみを、私は明日の朝、必ず捨てなければなりません。
忘れてはならないプレッシャーから書いた、緊迫感のないメモのせいで、冷蔵庫はとても間抜けな趣です。
September 8, 2025 at 8:55 AM
sizu.me/kiyomune/pos...
入院にまつわる雑記を書きました。ほぼ私のための備忘録です。
入院所感|kiyomune
6,255字
sizu.me
August 24, 2025 at 9:39 AM
『スキップとローファー』の新刊、泣かずに読めなくないですか……?
August 23, 2025 at 2:19 AM
仕事で御縁のあった人、その縁を繋いでくれた人、それから、彼らの共通の友人、3名の定例飲み会にお招き頂くという、滅多にない体験をし、たくさん肉を食べて、たくさん笑わせてもらいました。他の職業、生い立ち、生活スタイル、全く異なる人と話をするときの、ひとつひとつ接続を確認していくやりとり、やっぱり好きだなあと改めて思います。久しぶりにワクワクした。
August 22, 2025 at 1:06 PM
労働しなければならないという現実にめちゃくちゃむしゃくしゃしたので、コンビニに車を停めて、ソフトクリームを朝からむしゃむしゃやってやった。ちょっと量が多いし胃は悪いが、やってられるか!という心意気でバリバリやった。
August 19, 2025 at 10:58 PM
shonenjumpplus.com/app/viewer/e...
私はこの漫画がとても好きで、特に今週の話は、ここ数回分の積み重ねとして、光基がとてもかなしく、しんみり味わい深かったのですが、コメントを書く人にとってはそうとも限らないらしく、逆ベクトルの悲しみを味わいました。確かに光基の親の叱り方は良くないのだけれど、盛り上がるのはそこか〜と身勝手に項垂れてしまった。
[11話]おかえり水平線 - 渡部大羊 | 少年ジャンプ+
<隔週日曜更新>海辺の街で、祖父と銭湯を営む遼馬。いつものように学校帰りに開店準備をしていると、父の隠し子を名乗る玲臣という少年がやって来て――?舞台は銭湯。義兄弟が繰り広げる、ビターで温かいヒューマンドラマ開幕! [JC1巻発売中]
shonenjumpplus.com
August 17, 2025 at 2:43 AM
登場人物がわかると仕事がスムーズだから、という真面目な理由で『ブルーロック』のアニメを見始めた母、シーズン1で散々凪の天才性に傷つきながら、それでもトップ6のチーム分けで凪の下についた玲央を見て「健気だね……これはね……もう恋だよ」と真理を噛み締める顔で頷いていました。
恋愛関係の柔らかさについて、頭の硬い母の口から出たとは思えず、娘はひっくり返っています(斜め見していた私も同意見です!)。
August 12, 2025 at 8:09 AM
退院しました〜〜〜〜っスペシャルサンクス、私のベッド生活を慰めてくれた本たち〜〜〜〜!!!!!
「入院中の課題図書ね」と渡された『アマテラスの暗号』以外は、全部オーディブルです(なぜなら歩き続ける必要があったから)。
松永K三蔵さんの『バリ山行』があまりによくて、これは絶対紙で買おうと思いました。おれは……妻鹿さんを愛す…………
August 6, 2025 at 12:23 AM
もちろん傷は痛むものの、おれは元気だ!と自覚してしまったが最後、1秒たりとも病室でじっとしていることが苦痛となり、歩けと言われていることを免罪符に、病棟の階段を上から下まで往復したり、利用の少ない面会室を発見してはそこで読書をしたり、好き勝手をはじめた私です。手術規模と予後の行動の平均値からどうもズレているらしく、看護師さんには、呆れられたり、変に心配されたりしています。でも普段の頭痛や腹痛の方が痛いんだよね。これで休んでいいならもっと仕事は休める。
はやく帰りたい。焼いたり揚げたりした(煮ていない)サクッとしたもの。ウィンナー。目玉焼き。どこまでも行ける自由。ドライブ。ひとりの部屋と時間!
August 4, 2025 at 10:53 AM
かわいい見張り労働に感謝
July 24, 2025 at 10:15 PM
ガラス瓶の製品がどんどん減っていく中、ラムネも例外ではなかったようで、プラスチックの容器に入った商品に、はじめて出会った本日です。
私はガラス瓶の中のビー玉を取り出すのが苦手で、取れないからこそ焦がれてきた歴史があるのですが、なんとプラスチック型は解体も簡単、あっという間に中の玉が取り出せてしまう。刹那、とびきり嬉しくて、すぐさま、とてもガッカリ。
物悲しいので、物欲しそうな顔の猫にあげました。
猫は、かれこれ5分以上、大喜びでコロコロ転がしています。
July 23, 2025 at 9:12 AM
参議院選挙に行き、帰りに産直市へ寄ったところ、150円で蓮の花が売られており、我が家は極楽浄土になりました。
July 20, 2025 at 5:04 AM
手術で切り出す腫瘍の扱いについて、特例を除き、一定期間を過ぎたら処分するという旨の話を「一定期間が過ぎたら責任をもって火葬します」と言われ、面白過ぎて興奮してしまった。私の一部は私より先に葬送されてしまうのだ……私の身体は夏に一部死ぬのである。文学的すぎる。
精密検査の結果を受け、再入院の可能性などもちらちらと示唆されたのが面倒くさすぎて、一度で終われ〜っと加持祈祷するような気持ちで生きています。今年度、イベントが起こりすぎる。もう今年度だけで人生が三回転くらいしてる。目がまわる。
July 10, 2025 at 7:33 AM
猫は隠れているとき、ちょっとだけ手足を出して、どこにいるかを教えてくれます。
June 29, 2025 at 2:22 AM