KenG_jp
banner
keng.bsky.social
KenG_jp
@keng.bsky.social
Hello from Tokyo. I am a self-employed TECH guy, a ROCK ally. And getting older every single day. But forever YOUNG may I stay.🖖🏻
昨日、Apple Storeで少し時間があったのでM5 Vision Proを使わせてもらった。確かに画面、特に文字の映りがすごく綺麗になってるのね。リフレッシュレートが上がったためか動きもスムーズで、Immersive のMotoGPツール・ド・フランスは、自宅だと少し酔いを感じてのがM5ではそれも感じず。うむむ。

一方、パススルーで見られる外界の景色はそれほど変わらなかったので、今回はここまでにしておいてやるか。
November 22, 2025 at 11:18 PM
2011年10月18日(月)の自分のTwitterから転載。

@keng_jp
やったぁぁぁぁ!!! ホントに待ってたんだよぉぉぉぉ! #StoneRoses
posted at 23:08:58

@keng_jp
キターーーーーーーーーー! Reni!!!! > They're here! Ian Brown, John Squire, Mani and Reni have entered the room. It's really happening!
posted at 23:07:56
November 22, 2025 at 3:52 AM
よく聞く「ベースって楽器、いるの?」。いやいやいや、何はなくてもベースだよ。リズムとグルーヴをくっつけ、グルーヴとボーカルをくっつけ、メロディ楽器とリズム楽器をくっつける。バンドを一枚岩にするためのオールマイティな接着剤。

マニはそれを完璧にこなし、しかもあの独特の浮遊感で80sハウスと60sサイケをくっつけた。天才だ。ローゼズの1st.はホントにすごい。メンバー全員が音楽的アイデアに溢れ、音楽の中で密結合してるデビューアルバムって、Zepの1st.以来なんじゃないだろうか。その後のローゼズはすべて疎結合だった。マニの死によってそれが本当に惜しまれる。
November 21, 2025 at 12:43 AM
One autumn Tokyo Bluesky. yellow trees and green leaves.
November 20, 2025 at 5:31 AM
デヴィッドバーンとブライアンイーノの新しい共作曲は、Tシャツについての歌。

音楽の良さは言わずもがな。MVはオリジナルTeeのアイデアストックに最適。昨日のベビーシッターTeeに続いて「あ、これなら欲しい」というのがたくさん出てくるMVでした。
youtu.be/kwDi86iBPJ4
Your browser is up to date
You can use YouTube's latest features!
youtu.be
November 19, 2025 at 12:18 AM
久々にWilco Storeを見てて、このキッズTeeいいな。大人向けもあるけど、大人が着るより良い

うちの場合はNeil Young was her babysitterだったけど😝

wilcostore.com/products/kid...
November 17, 2025 at 10:00 PM
今月入手したアナログ盤3枚。右からJoni Mitchell ‘Hejira’ のUSオリジナル盤。続いてTodd Rundgren ‘Something/Anything’のRhinoプレス盤。この2枚は築地本願寺でやってたアナログ市で購入。左は先日発売された佐野元春 ‘Christmas Time In Blue’ 40周年ピクチャー盤。この3名の共通項といえば……ウッドストックはべアズビルか。
November 15, 2025 at 5:36 AM
Mavis Staplesの新作から「Hard Times」は、ドラムがSpencer 、ベースがJeffのTweedy親子で、そこにDerek Trucksのスライドギターが乗っかるという夢の共演。今年のメイヴィス来日はチケット瞬殺だったので、この面子でもう一度来日して!

music.apple.com/jp/album/har...
November 14, 2025 at 10:36 PM
これ読んだ。大掛かりな仕掛けを作って167日間、充電と放電を500回繰り返した結果レポート。急速充電のほか、30%〜80%の範囲で使う場合なども実験した結果、言えることは……「差はないから気にすんな。好きなように使え」

ちなみに自分の17 Proは、朝6時に90%スタートで、夜23時に20%切る感じで使ってる。

gigazine.net/news/2025111...
「急速充電はスマホのバッテリーを消耗させるのか?」という疑問の答えを知るため実際にテストしたYouTuberが登場
近年のスマートフォンはほとんどが何らかの急速充電規格に対応していますが、「急速充電はスマートフォンのバッテリーを消耗させる」といった説もささやかれています。ガジェット系YouTubeチャンネルのHTX Studioがこの説を検証するため、iPhoneとAndroidスマートフォンを使用して数カ月に及ぶテストを行った結果を報告しています。
gigazine.net
November 12, 2025 at 12:19 AM
お店でジョンが’how many holes it takes to fill the Albert Hall’と歌ってる最中に、ロイヤルアルバートホールで撮影したノエルとデーモンの写真がiPhoneの画面に出てくるという、なんともBIBLICALな朝😇

地味に壁紙はFab Fourだしね。
November 6, 2025 at 12:30 AM
なんて事はない写真ですが、店の前を通るたびに撮影したくなる、本日の竹田輪業さん。
November 3, 2025 at 7:21 AM
Oasis来日を頭の中で整理整頓する時間が取れないほど、聴きたい新譜が結構ある。

その中でもThe Autumn Defense のニューアルバムがとても良い。一曲目のこの曲なんて、どこかエリオットスミスを彷彿とさせるし、何よりパットの歌声が素晴らしい(Wilcoだとなかなか聴けない)
spotify.link/NCZrnd2iSXb
The Ones
The Autumn Defense · Here and Nowhere · Song · 2025
spotify.link
October 30, 2025 at 1:55 AM
東京ドームの余韻とアディダスのジャンバーを引きずりながら、昨日は渋公(LINE CUBE)へ。皆んなに「うわ!行きやがったなあ」とツッコミ受けながらのOasis談義は楽しかった。

で、よくよく考えると、ギター3本、ドラム、ベース、キーボードというコヨーテの編成って今回のOasisと同じ。しかも、曲によってはレスポール×2+335という構成まで似てる。でも各プレイヤーの個性的な演奏やバンドのアンサンブルが明快に聴き取れるのは良きこと。
October 29, 2025 at 4:48 AM
この一週間で頭の中に埋め尽くされたノエル節メロディを浄化させるために、新しい月曜の朝はこの曲を聴いてます。

Ten Storey Love Song / The Stone Roses
music.apple.com/jp/album/ten...
ザ・ストーン・ローゼズの"Ten Storey Love Song"をApple Musicで
曲・1994年・時間:4:29
music.apple.com
October 27, 2025 at 12:15 AM
Fuckin’ awesome brothers!
Oasis、今までで一番凄かった!
October 25, 2025 at 11:37 AM
今夜はこの距離でOasis。もしかしたら歴代一番近いかも⁉️
October 25, 2025 at 9:01 AM
今夜はこの距離でOasis。もしかしたら歴代一番近いかも
October 25, 2025 at 8:59 AM
Tonight, I’m gonna put on two souls!

Sing along with Manchester,🎙️
Dance with Haight-Ashbury. 🐻
October 25, 2025 at 1:23 AM
今日は今日で、フラッと入った外人多めのコーヒーショップでヴァン・モリスンの「Moondance」が流れてきて、あゝわかった、わかったよ。Oasis直前のCalm Downに今日は(アナログ盤で)MoondanceもCaravanも全曲聴きますとも。
October 22, 2025 at 11:50 PM
まだChatGPT Atlasを触ってないけど、これって既存のChatGPT AppのなかにWebView的なものを組み込んで実現するより、Webブラウザーとしてリリースしたのは何か理由があるのかな? 単にブラウザー市場の覇権を取りに行くというマーケット観点?
October 22, 2025 at 8:32 AM
Oasisの韓国公演の映像を観て、いいなぁ羨ましいなぁ。アリーナがオールスタンディングだからみんな自由に楽しんでる様子が良い(Whatever you do!)。そして屋根なしスタジアムだから、オーラスChampaign Supernovaの酔っ払った超新星のような花火が実に羨ましい。むむむ、東京ドーム。。
October 22, 2025 at 12:33 AM
Xのタイムライン構成アルゴリズムを完全にGrokに任せて、あらゆる数値を排除し、ユーザーが興味のある話題なら極小アカウントのポストでも届けるという方向にシフトするそうな。

今の技術変遷で行けばそれが順当なのかもしれないけど、こうなるとソーシャルではなくAIに喰わせるコンテンツを作るだけの僕ら、という図式か。もう、Twitterは遥か遠くなりにけり。
October 19, 2025 at 6:23 AM
ふと思った…というよりは最近常日頃思うことだけど、10年前は「寛容」こそが掲げるべき旗だと思っていたが、今はそれでは足りなくて「ヒューマニズム」こそが、と思う。人道、尊厳。それはAIに対しても、ファシズムに対しても。でも、それすら突破されると、もう、掲げる旗は持ち合わせていない…と思ったら、その先には慈悲があるな。
October 17, 2025 at 3:32 PM
M1 iPad Pro、M1 Pro MacBook、そして初代Vision Pro。どれも今回のM5買い替えターゲットなんだけど、下取りを弾んでくれるならこいつを買い替えたい…と4時間着用してたVision Proをじっと見つめる。
October 15, 2025 at 3:32 PM
これ読んだ。所詮まだ噂なんですが、一つのデバイスの中で状況に応じて異なるOSが動くなんて、成功するのかね? みんなiPadでmacOS動かしたいし、MacBookでタッチ操作したがってるのに🤔

gigazine.net/news/2025101...
AppleのスマートグラスはMacと接続するとvisionOSが完全動作&iPhoneと接続でより軽量なUIが動作との報道、さらに2025年10月中にM5搭載iPad Proや新型Apple Vision Proが発表されるかも
Appleはスマートグラスを開発中であることが以前から報じられていますが、このAppleのスマートグラスはMacに接続することで、Apple Vision…
gigazine.net
October 14, 2025 at 3:57 AM