笠間書院
kasamashoin.bsky.social
笠間書院
@kasamashoin.bsky.social
1966年神田神保町の生まれ。現在「新生」中。日本文学、日本語、日本文化などの研究書、それらと隣接する分野の一般書を出版しています。X(Twitter)→ @kasamashoin Instagram→https://instagram.com/kasamashoin/ note→https://note.com/kasamashoin/
「大學新聞」の10月10日刊行244号で、『ゆれる時代の生命倫理』(小林亜津子著)をご紹介いただけました。ありがとうございます!
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
ゆれる時代の生命倫理 小林亜津子(著) - 笠間書院
スマートドラッグ、ケアロボット、美容整形、卵子凍結、精子提供……。 技術の発展で生まれる様々な選択肢と情報の洪水に、私たちはどうやって向き合えばいいのか? 受験勉強や自分磨き、出産、家族の… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
November 13, 2025 at 4:57 AM
10月新刊『日本遠国紀行』(道民の人 著)、ご好評につきはやくも重版が決まりました! お手に取っていただいた皆様、ありがとうございます。興味があるけどまだ読んでいなかった方は、この機会にぜひご検討ください!
November 11, 2025 at 7:58 AM
ダ・ヴィンチ12月号
注目の新刊情報コーナーでご紹介頂きました!

「新装版 あのころ、うちのテレビは白黒だった」
昭和の暮らしと子供だった私たち
平野恵理子 著

昭和30~40年代の生活をカラーイラストと文章でつづった本

https://hanmoto.com/bd/isbn/9784305710536
November 6, 2025 at 1:29 AM
東洋経済オンラインで、「AI時代に読むべき本5選」の1冊として『スマホ片手に文学入門』(小池陽慈著)をご紹介いただきました。ありがとうございます! toyokeizai.net/articles/-/9...
「YouTubeやショート動画ばかりを見ている」子に届けたい 東大生がAI時代にあえてすすめる本5選
いま、私たちは「AI時代」のただ中にいます。生成AIの登場によって、あらゆる疑問にすぐ答えを得られるようになりました。ChatGPTに質問すれば、数秒で要約や解説が返ってきます。Googleで検索すれば、ほとんどの…
toyokeizai.net
October 31, 2025 at 6:22 AM
1966年(昭和41年)11月1日
笠間書院設立

いよいよ60年目を迎えます。
読者の皆様、書店の皆様、著者の皆様、お取引先の皆様、ありがとうございます。
これからも知的エンタテインメントな書籍をお届けできるよう驀進していきます
今後とも宜しくお願い致します。
October 31, 2025 at 1:00 AM
道民の人 著
「日本遠国紀行」
消えゆくものを探す旅

日本のなかにありながら忘れられ、失われつつある“遠い国”を訪ねる。
全国を旅し、各地の風習や歴史を記録してきた長年の成果を、多数のカラー写真とともにまとめた、これまでの集大成といえる紀行文。

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
October 28, 2025 at 10:14 AM
12月新刊
「芸人短歌2」井口可奈 編著
芸人による短歌連作「芸人短歌」書籍化第2弾
個人製作冊子Zine 版 「 芸人短歌 」 「 芸人短歌2 」 に収録された短歌に加えて新作短歌も掲載 。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305710666
October 28, 2025 at 10:04 AM
介護の総合情報誌『おはよう21』12月号の「BOOK REVIEW」コーナーで、『ゆれる時代の生命倫理』(小林亜津子著)をご紹介いただきました。ありがとうございます! www.chuohoki.co.jp/site/r/rohay...
雑誌/おはよう21 | 中央法規出版
中央法規出版は、高齢者福祉・児童・障害者福祉、介護福祉、社会福祉、介護保険、医療・保健、看護、食品、環境分野の六法、法令書、実務書、加除式図書を発行する総合出版社です。雑誌/おはよう21のページです。
www.chuohoki.co.jp
October 22, 2025 at 4:58 AM
10月新刊『日本遠国紀行』の見本が出来上がりました! Xなどで大人気の道民の人
@North_ern2
様による日本各地の紀行文と美しい写真をまとめた、これまでの集大成ともいえる1冊。道祖神やイタコなど、民俗学に興味がある方にもおすすめです! 10月25日頃から書店に並ぶ予定。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
October 16, 2025 at 8:23 AM
Reposted by 笠間書院
伝わるメッセージを書くためのコツは、ずばり、「文章の組み立て方」にあります。詳しくは、こちら、『14歳からの文章術』(笠間書院)にて。

www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7...
一生ものの「発信力」をつける 14歳からの文章術
Amazonで小池陽慈の一生ものの「発信力」をつける 14歳からの文章術。アマゾンならポイント還元本が多数。小池陽慈作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また一生ものの「発信力」をつける 14歳からの文章術もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
October 12, 2025 at 2:47 PM
『ゆれる時代の生命倫理』著者の小林亜津子先生が、『週刊新潮』10月16日号の「掲示板」コーナーにご登場されました!
October 10, 2025 at 4:35 AM
『ゆれる時代の生命倫理』著者の小林亜津子先生が、9月28日(日)21時から配信のWEB対談にご出演されます! 進学空間MOVE塾長の宮脇慎也先生と、教育とからめて生命倫理について語る予定ですので、ぜひご覧ください。Youtubeほか、InstagramやFacebookでも配信予定。
www.youtube.com/watch?v=IX1D...
ゆれる時代の生命倫理
YouTube video by 親御さんのための勝手に教育談義
www.youtube.com
September 26, 2025 at 12:24 AM
9月新刊
「多浪で人生変えられますか?」
大学受験と格闘した20人の記録
濱井正吾著

2浪から19浪まで、多浪を乗り越えた20人に、その人生を聞いた
ノンフィクション

自身も9浪で早稲田に合格した著者が多浪で発見した人生の可能性を伝えます。

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
September 25, 2025 at 11:18 AM
【フェア】
山梨県 
柳正堂書店甲府昭和イトーヨーカドー店様で

笠間書院「読書の秋を楽しむ本」フェアを展開頂いています!
Yes/Noチャートで自分にぴったりの本が分かります。
書籍紹介のチラシも配布中!

ぜひ、お立ち寄りください!

#素敵な本の売り場
September 12, 2025 at 2:31 AM
★昭和100年記念
新装版 あのころ、うちのテレビは白黒だった
昭和の暮らしと子供だった私たち
著 平野恵理子
引き戸の玄関を入ったら、居間、客間を通って子供部屋や台所へ。寝室に吊った蚊帳、洗面所のタイル張りのシンク、薪を焚くお風呂や木の床のトイレもご案内

hanmoto.com/bd/isbn/9784...
September 4, 2025 at 5:19 AM
★8月新刊
奄美妖怪考
日本(ヤマト)と琉球、そのはざまの怪異誌

広く知られていなかった奄美群島の怪異世界を文と豊富なイラストでのぞき見る、初の本格的ムン(怪異)論

著 町健次郎(「ハヴィラ戦記」文化監修者)
イラスト 蘇祢切也

hanmoto.com/bd/isbn/9784...
September 4, 2025 at 5:14 AM
本の要約サービス flierフライヤー
本日公開の要約は、
『実はおもしろい古典のはなし』
(三宅香帆  
@m3_myk
  谷頭和希 
@impro_gashira

笠間書院)

flierinc.com/summary/4301
#フライヤー
hanmoto.com/bd/isbn/9784...
実はおもしろい古典のはなし 三宅 香帆(著) - 笠間書院
「古典」と聞いただけで眠くなる……そんなあなたにおすすめです! 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が話題!書評家の三宅香帆さんと、『ブックオフから考える』『ニセコ化するニッポン』な… - 引用:版元ドットコム
hanmoto.com
September 4, 2025 at 12:35 AM
『怪談屋怪談』『怪談屋怪談2』の著者・川奈まり子先生が、8月24日昼12:30~12:55放送のラジオ『メディアドゥ&トーハンPresents 本屋さんへ行こう!』内「作家さんに聞こう!」コーナーにご出演されます。RadikoやSportifyでも聴けますので、ぜひチェックしてみてください。
audee.jp/program/show...
メディアドゥ&トーハン Presents 本屋さんへ行こう!|中村優子|古谷俊勝|AuDee(オーディー)
日本の中心地、一ツ橋一丁目一番地にある電子書籍を扱うメディアドゥ本社のスタジオに著者をお招きし新刊の読みどころなどを紹介する「作家さんに聞いてみよう!」と、全国の地域の書店さんに電……
audee.jp
August 22, 2025 at 1:27 AM
8月新刊『ゆれる時代の生命倫理』(小林亜津子先生著)の見本ができました! 生命倫理という一見難しそうなテーマについて、家族のケアなど身近なシチュエーションから理解を深められる注目の1冊。8月29日以降順次書店に並ぶ予定なので、ぜひお手に取ってみてください!
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
August 21, 2025 at 8:55 AM
★重版★
三宅香帆 谷頭和希 著
「実はおもしろい古典のはなし」
~「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい~
3月発売以来、大好評いただき重版3刷です!

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...

ぜひご一読ください!
August 19, 2025 at 7:33 AM
Reposted by 笠間書院
Just released!

世界一うつくしい妖怪-YOKAI- | The Most Beautiful Yokai in the World from @kasamashoin.bsky.social
My bilingual JP-EN yokai art book. Great for people studying either language. Available today from yokai.com, Amazon, and your local bookstore!

yokai.com/product/%e4%...
July 25, 2025 at 3:25 AM
『あの人の調べ方ときどき書棚探訪』著者・平山亜佐子先生のインタビュー記事が、7月26日刊「東京新聞」の「著者は語る」コーナーに掲載されています! 電子版でも公開されていますので、ぜひご覧ください(電子版は会員のみ)。
www.tokyo-np.co.jp/article/4239...
July 30, 2025 at 5:07 AM
7月新刊『怪談屋怪談2』(川奈まり子著)の見本ができました! 好評の第1弾に引き続き、怪談界の錚々たる面々計17名がご登場。怪談の世界に入ったきっかけや体験談をお聞きできるので、ファン必見です! 7月25日以降順次書店に並ぶ予定。https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305710529
July 22, 2025 at 5:33 AM
7月新刊、マット マイヤー著『世界一うつくしい妖怪-YOKAI-』の見本が届きました!とてもきれいに仕上がっています🙌 #妖怪 #yokai #MatthewMeyer #世界一うつくしい妖怪
shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784...
July 14, 2025 at 11:12 AM
『あの人の調べ方ときどき書棚探訪』の著者・平山亜佐子先生が、7月13日(日)朝7:32頃から放送されるNHKラジオ第一放送「マイあさ!著者からの手紙」にご出演されます。ラジオがなくてもHPからスマホ、PCで聞くことができますので、「調べ方」に興味のある方はぜひご聴取ください。
www.nhk.or.jp/radio/
www.nhk.or.jp
July 11, 2025 at 3:23 AM