実際は、意見が合わなくて呼ばれなくなったようだね。
"経済政策「アベノミクス」の生みの親である浜田宏一・米エール大名誉教授は、アベノミクスの継承をうたう高市早苗政権の積極財政を…
「財政赤字は生産性や雇用の改善に必要な時は仕方がないこともあるが、供給制約がある時に使うのはインフレを助長し、とんでもない」。物価対策の要諦は金融政策にあり、日銀は早期に利上げすべき"
www.nikkei.com/article/DGXZ...
実際は、意見が合わなくて呼ばれなくなったようだね。
"経済政策「アベノミクス」の生みの親である浜田宏一・米エール大名誉教授は、アベノミクスの継承をうたう高市早苗政権の積極財政を…
「財政赤字は生産性や雇用の改善に必要な時は仕方がないこともあるが、供給制約がある時に使うのはインフレを助長し、とんでもない」。物価対策の要諦は金融政策にあり、日銀は早期に利上げすべき"
www.nikkei.com/article/DGXZ...
このようなことばを初めてきいたのは半年ほど前。理解できず頭がはてなでいっぱいになった。
しかし今日妻が解説してくれた。
「円安は天災のように捉えられている。政策で誘導できるとはあまり知られていない。インバウンドも天災のようなものだ。
天災に直面したら、補償がほしくなる。
これが、インバウンド増だから日本人優遇して!の正体」
円安、インバウンド、インフレ、積極財政、低金利政策。この辺が頭の中のモデルで結びついていないひとは想像以上に多いと最近思っていたが、まさか円安が天災と捉えられているとは…
このようなことばを初めてきいたのは半年ほど前。理解できず頭がはてなでいっぱいになった。
しかし今日妻が解説してくれた。
「円安は天災のように捉えられている。政策で誘導できるとはあまり知られていない。インバウンドも天災のようなものだ。
天災に直面したら、補償がほしくなる。
これが、インバウンド増だから日本人優遇して!の正体」
円安、インバウンド、インフレ、積極財政、低金利政策。この辺が頭の中のモデルで結びついていないひとは想像以上に多いと最近思っていたが、まさか円安が天災と捉えられているとは…
高市のアプローチはほんとトランプと似てる。トランプがケネディを厚生のトップに据えたのと同じね。
"26年度から5年間の政策指針となる「科学技術・イノベーション基本計画」の策定を主導する。
国による基礎研究などへの支援に「これまでのやり方を抜本的に変える必要がある」と強調した。"
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
高市のアプローチはほんとトランプと似てる。トランプがケネディを厚生のトップに据えたのと同じね。
"26年度から5年間の政策指針となる「科学技術・イノベーション基本計画」の策定を主導する。
国による基礎研究などへの支援に「これまでのやり方を抜本的に変える必要がある」と強調した。"
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
いまだに経済安保政策ってのがあまりわからないんだよね
日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
いまだに経済安保政策ってのがあまりわからないんだよね
日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
何この言葉!?悪いことをする日本人っていう言葉も導入しちゃうのか!?
なにこのひと?なぜこのひと科学技術大臣なる仕事してるん!?
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
何この言葉!?悪いことをする日本人っていう言葉も導入しちゃうのか!?
なにこのひと?なぜこのひと科学技術大臣なる仕事してるん!?
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
痩せ我慢なのか、実際に支持者の所得にはプラスなのかはわからないけど。
日本でも、たぶん政権支持者にとっては、円安もインフレも気にならないんだと思うんだよね。
表は日本経済新聞より
www.nikkei.com/article/DGXZ...
痩せ我慢なのか、実際に支持者の所得にはプラスなのかはわからないけど。
日本でも、たぶん政権支持者にとっては、円安もインフレも気にならないんだと思うんだよね。
表は日本経済新聞より
www.nikkei.com/article/DGXZ...
車必要だから買うんだけど円安で高すぎる
長期金利が1.73%に上昇、財政悪化懸念で 17年半ぶり高水準:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
車必要だから買うんだけど円安で高すぎる
長期金利が1.73%に上昇、財政悪化懸念で 17年半ぶり高水準:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Tsp ティースプーン
kwsk クワシク
Tsp ティースプーン
kwsk クワシク
学生から何度もきかされた意見。毎年のようにきいた。
いまの政府の方針と、よく似ている。
僕の返事は、「そんなに成長に自信がある産業なら、銀行や投資家、あるいはあなたはなぜ投資しない?」
経済対策の規模17兆円台で調整、歳出は前年超え
"人工知能(AI)・半導体、造船、航空・宇宙など17の戦略分野について政府による供給を強化"
www.nikkei.com/article/DGXZ...
学生から何度もきかされた意見。毎年のようにきいた。
いまの政府の方針と、よく似ている。
僕の返事は、「そんなに成長に自信がある産業なら、銀行や投資家、あるいはあなたはなぜ投資しない?」
経済対策の規模17兆円台で調整、歳出は前年超え
"人工知能(AI)・半導体、造船、航空・宇宙など17の戦略分野について政府による供給を強化"
www.nikkei.com/article/DGXZ...
最近YouTubeで「Switch2ローソンで店頭販売、転売ヤー涙目」という動画をみかけた。へぇ、ついに抽選終了か?と思った。
仕事柄、Switch2の動向を調べてみたら、ミスリードであることがわかった。ニュースメディアでの専門家や、ゲーム研究者の同僚の情報、中古販売価格(添付)をみたが、それほど需給は改善していない。
実はこのような動画タイトルをみるのは初めてではない。
◯◯転売ヤー涙目というワードはビュー数を伸ばすのだろう。定量的把握ではなく、偏った小サンプルでミスリードするのだ。
最近YouTubeで「Switch2ローソンで店頭販売、転売ヤー涙目」という動画をみかけた。へぇ、ついに抽選終了か?と思った。
仕事柄、Switch2の動向を調べてみたら、ミスリードであることがわかった。ニュースメディアでの専門家や、ゲーム研究者の同僚の情報、中古販売価格(添付)をみたが、それほど需給は改善していない。
実はこのような動画タイトルをみるのは初めてではない。
◯◯転売ヤー涙目というワードはビュー数を伸ばすのだろう。定量的把握ではなく、偏った小サンプルでミスリードするのだ。
ガソリン減税もガソリン価格操作も、首都圏の一般人には恩恵ない財政出動だけど、なぜか人気。
ガソリン減税恩恵に地域格差、鳥取は東京の5倍 高所得層ほど効果:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ガソリン減税もガソリン価格操作も、首都圏の一般人には恩恵ない財政出動だけど、なぜか人気。
ガソリン減税恩恵に地域格差、鳥取は東京の5倍 高所得層ほど効果:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
今年はついに数十年ぶりの科研費予算増額という話だったが…
儚い夢だった。
今年はついに数十年ぶりの科研費予算増額という話だったが…
儚い夢だった。
12年前のアベノミクスが、再び帰ってきたぞ!(恐)
高市早苗首相、自民党内に「積極財政派」別動隊 肝煎り政策を主導:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
12年前のアベノミクスが、再び帰ってきたぞ!(恐)
高市早苗首相、自民党内に「積極財政派」別動隊 肝煎り政策を主導:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ほんとうにそう。僕はSNSをあまりみないが、それでもSoraやAI画像を使うことに抵抗感がないひとが身近にいて、びっくりする。
問題を伝えようとしても「話長いな」「うるさいな」としか思われてないのを感じて、悲しくなる。こちらも話すのも疲れるからもうこの話はしたくない、となる。分断が深刻。
創造性奪うAI、正しく恐れよ 声優の池澤春菜氏:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ほんとうにそう。僕はSNSをあまりみないが、それでもSoraやAI画像を使うことに抵抗感がないひとが身近にいて、びっくりする。
問題を伝えようとしても「話長いな」「うるさいな」としか思われてないのを感じて、悲しくなる。こちらも話すのも疲れるからもうこの話はしたくない、となる。分断が深刻。
創造性奪うAI、正しく恐れよ 声優の池澤春菜氏:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
www.kodansha.co.jp/notices/672
『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
「うちは、こども3人なら最低3Bed roomは必要というポリシーをもってるんだ」
「ほら、ワンルームに暮らすひとは犬を飼ったらダメだろう?それと同じだよ」
いろいろあかん、多方面にあかん
「うちは、こども3人なら最低3Bed roomは必要というポリシーをもってるんだ」
「ほら、ワンルームに暮らすひとは犬を飼ったらダメだろう?それと同じだよ」
いろいろあかん、多方面にあかん
毎日新たなポピュリズム動画をYouTubeでみつけてくる。NISAは国の陰謀だとか、国の債務規模は問題ないとか財務省のディープステート論だとか、無数にある。そしてそれを布教しようとしてくる。(らしい)
きりがない。妻は「課税と脱税の経済史」などの本や新聞記事をシェアしたが、読んだかわからないが、とても毎日投稿されるYouTube 動画にはかなわない。
数十年にわたる付き合いの親戚だからどうにかなるかと思ったが、相手(YouTube?)が悪かったようだ。
「もうその話には触れないことにする」
毎日新たなポピュリズム動画をYouTubeでみつけてくる。NISAは国の陰謀だとか、国の債務規模は問題ないとか財務省のディープステート論だとか、無数にある。そしてそれを布教しようとしてくる。(らしい)
きりがない。妻は「課税と脱税の経済史」などの本や新聞記事をシェアしたが、読んだかわからないが、とても毎日投稿されるYouTube 動画にはかなわない。
数十年にわたる付き合いの親戚だからどうにかなるかと思ったが、相手(YouTube?)が悪かったようだ。
「もうその話には触れないことにする」