kaesaki
kaesaki.bsky.social
kaesaki
@kaesaki.bsky.social
Splatoon 3, Virtual-On, Netflix, Spotify, KMNZ
最近のアベノミクスリターンズで、高市氏は黒田氏、若田部教授ほか旧日銀ボードメンバーを勢ぞろいさせたのに、浜田教授がいないのはご引退かと思っていた。

実際は、意見が合わなくて呼ばれなくなったようだね。

"経済政策「アベノミクス」の生みの親である浜田宏一・米エール大名誉教授は、アベノミクスの継承をうたう高市早苗政権の積極財政を…

「財政赤字は生産性や雇用の改善に必要な時は仕方がないこともあるが、供給制約がある時に使うのはインフレを助長し、とんでもない」。物価対策の要諦は金融政策にあり、日銀は早期に利上げすべき"

www.nikkei.com/article/DGXZ...
「日本の株高は何かおかしい」 高市財政にアベノミクス生みの親が喝 - 日本経済新聞
「事実が変われば私は考えを変える。あなたはどうか」。20世紀を代表する経済学者ケインズが、現実に即した柔軟な思考の重要性を説いた言葉とされる。株高にもかかわらず大規模な経済対策はなぜ必要なのか。超低金利と莫大な政府債務でインフレをたき付けながら、物価高対策でさらに財政をふかすのは、政治が認知的不協和という自己正当化の悪循環に陥っているからではないか。金融緩和と機動的な財政政策を進めた12年前
www.nikkei.com
November 23, 2025 at 9:06 AM
「インバウンドの外国人をみると、外国人じゃなくて少しはわたしたちも優遇してと思います」

このようなことばを初めてきいたのは半年ほど前。理解できず頭がはてなでいっぱいになった。

しかし今日妻が解説してくれた。

「円安は天災のように捉えられている。政策で誘導できるとはあまり知られていない。インバウンドも天災のようなものだ。

天災に直面したら、補償がほしくなる。

これが、インバウンド増だから日本人優遇して!の正体」

円安、インバウンド、インフレ、積極財政、低金利政策。この辺が頭の中のモデルで結びついていないひとは想像以上に多いと最近思っていたが、まさか円安が天災と捉えられているとは…
November 20, 2025 at 9:58 AM
悪い外国人がいない日本、経済安保政策を語るひとが、科学技術を語るとは…

高市のアプローチはほんとトランプと似てる。トランプがケネディを厚生のトップに据えたのと同じね。

"26年度から5年間の政策指針となる「科学技術・イノベーション基本計画」の策定を主導する。

国による基礎研究などへの支援に「これまでのやり方を抜本的に変える必要がある」と強調した。"

小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞
小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。日本経済新聞などのインタビューに答えた。外国人による土地取得の規制に関し「国外からの取得を含め、取引実態の早急な把握に努める」と話した。20
www.nikkei.com
November 17, 2025 at 10:36 PM
経済安保政策の司令塔となる総合的なシンクタンクの創設が論点の一つだ。小野田氏は「政府と密接に連携し調査、研究、政策提言を行う機能が日本には必要だ」と説明した。

いまだに経済安保政策ってのがあまりわからないんだよね

日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞
小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。日本経済新聞などのインタビューに答えた。外国人による土地取得の規制に関し「国外からの取得を含め、取引実態の早急な把握に努める」と話した。20
www.nikkei.com
November 17, 2025 at 10:30 PM
悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる

何この言葉!?悪いことをする日本人っていう言葉も導入しちゃうのか!?

なにこのひと?なぜこのひと科学技術大臣なる仕事してるん!?

小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
小野田紀美経済安全保障相「悪い外国人、日本にいない状況つくる」 - 日本経済新聞
小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。日本経済新聞などのインタビューに答えた。外国人による土地取得の規制に関し「国外からの取得を含め、取引実態の早急な把握に努める」と話した。20
www.nikkei.com
November 17, 2025 at 10:24 PM
たぶん高市の支持者にも共通すると思うんだけど、トランプの支持者が、非常に景気がいい状態をキープしてる。無党派や民主党員の景況感は悪化してるのに。これってすごいことだと思う。(だってそんなにうまく我田引水できる?)

痩せ我慢なのか、実際に支持者の所得にはプラスなのかはわからないけど。

日本でも、たぶん政権支持者にとっては、円安もインフレも気にならないんだと思うんだよね。

表は日本経済新聞より
www.nikkei.com/article/DGXZ...
November 17, 2025 at 7:39 PM
予想通り円安。物価高、抑えるつもりないやろ。
November 17, 2025 at 7:32 PM
ああ、また円安がすすんでしまう…

車必要だから買うんだけど円安で高すぎる

長期金利が1.73%に上昇、財政悪化懸念で 17年半ぶり高水準:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
長期金利が1.73%に上昇、財政悪化懸念で 17年半ぶり高水準 - 日本経済新聞
17日の国内債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは一時前週末比0.025%高い1.73%に上昇(債券価格は下落)した。高市早苗政権が掲げる経済政策が財政悪化につながるとの警戒感から、債券に売りが強まった。高市首相は16日午後、首相公邸で関係閣僚らと総合経済対策について協議した。片山さつき財務相は協議後、記者団に「規模的には(17兆円より)大きくなる」と述べた。経済対策の規模が
www.nikkei.com
November 17, 2025 at 8:31 AM
Tbsp テーブルスプーン
Tsp ティースプーン
kwsk クワシク
November 15, 2025 at 10:23 PM
「外国人にお金を使わずに、産業育成にお金を投じるべき」

学生から何度もきかされた意見。毎年のようにきいた。

いまの政府の方針と、よく似ている。

僕の返事は、「そんなに成長に自信がある産業なら、銀行や投資家、あるいはあなたはなぜ投資しない?」

経済対策の規模17兆円台で調整、歳出は前年超え
"人工知能(AI)・半導体、造船、航空・宇宙など17の戦略分野について政府による供給を強化"
www.nikkei.com/article/DGXZ...
経済対策の規模17兆円台で調整、歳出は前年度超え14兆円 大型減税も - 日本経済新聞
政府が近く策定する経済対策の規模について財務省は17兆円台にする方向で調整に入った。裏付けとなる2025年度の補正予算の歳出規模は前年度を上回る14兆円程度とする。所得税がかかり始める「年収の壁」の引き上げやガソリン税などに上乗せされる旧暫定税率の廃止による大型減税も盛り込む。経済対策は21日にも閣議決定する。一般会計歳出を伴う補正予算の規模としては新型コロナウイルス禍を除くと安倍晋三政権だっ
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 4:31 PM
日本を離れて買えなくなってから、ほしい本をおけるスペースが家にたくさんできた。
コミケ新刊です。みんな買おう これは最高の本だ
luicent.booth.pm/items/7283003

www.melonbooks.co.jp/detail/detai...
November 12, 2025 at 9:57 PM
新宿を離れてから、新宿でお気に入りのアーティストのライブが。
November 12, 2025 at 9:56 PM
ほかにも常々不思議だと思っていることがあって、それはSwitch2に関するSNSのミスリード。

最近YouTubeで「Switch2ローソンで店頭販売、転売ヤー涙目」という動画をみかけた。へぇ、ついに抽選終了か?と思った。

仕事柄、Switch2の動向を調べてみたら、ミスリードであることがわかった。ニュースメディアでの専門家や、ゲーム研究者の同僚の情報、中古販売価格(添付)をみたが、それほど需給は改善していない。

実はこのような動画タイトルをみるのは初めてではない。

◯◯転売ヤー涙目というワードはビュー数を伸ばすのだろう。定量的把握ではなく、偏った小サンプルでミスリードするのだ。
November 7, 2025 at 11:53 PM
そりゃそうだ。ガソリン減税、地方の高所得層に大きな効果。

ガソリン減税もガソリン価格操作も、首都圏の一般人には恩恵ない財政出動だけど、なぜか人気。

ガソリン減税恩恵に地域格差、鳥取は東京の5倍 高所得層ほど効果:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ガソリン減税恩恵に地域格差、鳥取は東京の5倍 高所得層ほど効果 - 日本経済新聞
ガソリン価格が11月中旬以降、段階的に下がる。政府の補助金や減税によるものだ。世帯あたりの年間の負担減は鳥取市で1万8000円と東京都心の5倍に達し、地域差が目立つ。所得階層別では高所得層に効果が大きく、物価高対策としては不公平感が強い。経済産業省は7日、現在の1リットルあたり10円の補助金を13日から段階的に拡充すると発表した。2週間ごとに5円程度ずつ増やし、12月11日に旧暫定税率と同じ2
www.nikkei.com
November 7, 2025 at 11:34 PM
モリカケ問題、桜を見る会、利益誘導、サイエンス軽視、科学予算削減。また逆戻りかな…

今年はついに数十年ぶりの科研費予算増額という話だったが…

儚い夢だった。
November 6, 2025 at 8:44 PM
黒田総裁!若田副総裁!岩田副総裁!

12年前のアベノミクスが、再び帰ってきたぞ!(恐)

高市早苗首相、自民党内に「積極財政派」別動隊 肝煎り政策を主導:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
高市早苗首相、自民党内に「積極財政派」別動隊 肝煎り政策を主導 - 日本経済新聞
高市早苗首相は先端技術や安全保障分野への投資拡大を推進するため、自民党の積極財政派の議員と協力する。自身と考え方が近い議員連盟のメンバーを閣内や政府会議に配置した。政策決定の議論を主導し、肝煎り政策の実現につなげる。自民党所属の衆参両院議員73人でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が6日、国会内で会合を開いた。高市政権の積極財政を「実行部隊として支える」方針を決定した。同議連は安倍
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 8:39 PM
池澤春菜、ハム太郎とプリキュア。"SNSで人々の反応を観察してショックだったのは、無邪気に動画を公開・拡散する人があまりに多かったことだ。"

ほんとうにそう。僕はSNSをあまりみないが、それでもSoraやAI画像を使うことに抵抗感がないひとが身近にいて、びっくりする。

問題を伝えようとしても「話長いな」「うるさいな」としか思われてないのを感じて、悲しくなる。こちらも話すのも疲れるからもうこの話はしたくない、となる。分断が深刻。

創造性奪うAI、正しく恐れよ 声優の池澤春菜氏:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
創造性奪うAI、正しく恐れよ 声優の池澤春菜氏 - 日本経済新聞
米オープンAIが9月末に公開した動画生成AI(人工知能)「Sora(ソラ)2」は高精度な動画で世界を驚かせた。ただ日本アニメのキャラクターが無断で使われたことで著作権軽視との批判が高まり、日本政府が対応を要請する事態となった。一連の騒動から何を教訓とすべきか、関係者や有識者に聞く。初回は声優・作家で日本SF作家クラブ元会長の池澤春菜氏。――ソラのアニメ生成動画はキャラクターの声も声優に似ていま
www.nikkei.com
November 1, 2025 at 8:28 PM
コンテンツ輸出がこれほど大きい日本でも、オプトアウト反対運動は起きないのかな。日本が最重要顧客であるXは、もし日本がボイコットしたら苦労すると思う。
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672

『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
October 31, 2025 at 11:31 PM
Kmnzの新しいカバーとても好き

youtu.be/lq1oVyqSWec?...
How Many Boogie - Fuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG (Cover) / KMNZ
YouTube video by KMNZ
youtu.be
October 31, 2025 at 8:19 AM
ソーセージロールにはとんかつソースがあう。
October 31, 2025 at 8:17 AM
円が弱すぎる
October 23, 2025 at 1:27 PM
英国の不動産屋
「うちは、こども3人なら最低3Bed roomは必要というポリシーをもってるんだ」
「ほら、ワンルームに暮らすひとは犬を飼ったらダメだろう?それと同じだよ」

いろいろあかん、多方面にあかん
October 23, 2025 at 1:26 PM
妻が親戚のポピュリズム右傾化をとめようとLineでの説得を長らく試みていたが、ついにあきらめた。

毎日新たなポピュリズム動画をYouTubeでみつけてくる。NISAは国の陰謀だとか、国の債務規模は問題ないとか財務省のディープステート論だとか、無数にある。そしてそれを布教しようとしてくる。(らしい)

きりがない。妻は「課税と脱税の経済史」などの本や新聞記事をシェアしたが、読んだかわからないが、とても毎日投稿されるYouTube 動画にはかなわない。

数十年にわたる付き合いの親戚だからどうにかなるかと思ったが、相手(YouTube?)が悪かったようだ。

「もうその話には触れないことにする」
October 8, 2025 at 2:24 AM