けいろー
banner
k16.bsky.social
けいろー
@k16.bsky.social
ワクワク心の赴くまま、なんでも書くライター。
文章で「好き」と「楽しい」をお届けします🖊

📚執筆実績
https://www.foriio.com/gururimichi

🌐VTubers/VRChat紹介サイト
https://v-meguri.com/

🎦YouTube
https://www.youtube.com/@keirow

🎵所属グループオリジナル曲
https://www.youtube.com/watch?v=wNuXgkNm-LA
Pinned
#Vtuberブルスカ引越しフォロー祭り

VTuberさんの紹介記事やライブレポート、VRChat関係の読み物を書いているライターです!✍

🎵ライブレポ執筆実績多数
📸イベントの撮影&記録も
🏃フッ軽めのフリーランス
🌐2019年からVRChat住民

執筆のご相談、お待ちしております!👍

▼ サイト
v-meguri.com

▼ YouTube
www.youtube.com/@keirow
Reposted by けいろー
サイトが落ちているかを調べるときに便利な「Down for everyone or just me(落ちてる? それとも自分だけ?)」によれば、Twitter は夕方あたりから障害が多くなって一度落ち着き、いままた世界中でアクセスできないみたい
downforeveryoneorjustme.com/x
March 10, 2025 at 1:59 PM
物語の作り方とか、キャラクターコンセプトとか、個人的には有料級のお話なんじゃないかと感じられるくらいめちゃくちゃおもしろかった……!

『進撃の巨人』が有名だけれど、間接的に『マブラヴ』の影響を受けている作品はかなり多いんじゃないかと思ってる。

「学マス」Pの人生を1本のゲームが変えた。「学園アイドルマスター」小美野日出文氏×「マブラヴ」吉宗鋼紀氏の特別対談 www.4gamer.net/games/778/G0...
「学マス」Pの人生を1本のゲームが変えた。「学園アイドルマスター」小美野日出文氏×「マブラヴ」吉宗鋼紀氏の特別対談
「マブラヴで人生が変わったっていう人と会ってみたい」という「マブラヴ」の原作者・吉宗鋼紀氏の発案により,「学園アイドルマスター」のプロデューサーである小美野日出文氏との対談が実現した。世代は違えど,どちらも美少女キャラクターをゲームという媒体で描いているお二人に,たっぷり3時間,語り合っていただいた。
www.4gamer.net
December 16, 2024 at 4:34 AM
「DQIIIってどんなゲームなの?」という問いに対する、坂口さんのコメントがすてき……!

少年時代に感じた「ゲームの魅力」がまさにこれだったし、大人になった今もそうかもしれない(なおDQⅢは未プレイ)(プレイします)。

“ちょっといたずら好きなおじさんが作ったゲームだよ、と答えますね(笑)。不思議でときどきドッキリさせる、ぎっしり詰まったおもちゃ箱という印象を『DQ』に持っていますから”

www.famitsu.com/article/2024...
【ドラクエ3リメイク】堀井雄二氏と坂口博信氏の対談が実現。HD-2D版『ドラゴンクエストIII』をクリアーした坂口氏が気になるポイントを堀井氏に直撃する、濃厚で貴重なスペシャルインタビュー! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
『ドラゴンクエスト』シリーズ生みの親である堀井雄二氏と、『ファイナルファンタジー』シリーズ生みの親であり、最新作『FANTASIAN Neo Dimension』が発売されたばかりの坂口博信氏の対談をお届け。HD-2D版『ドラクエ3』をクリアーした坂口氏が気になったポイントを堀井氏に直撃するという、貴重な内容になっています。
www.famitsu.com
December 15, 2024 at 4:14 AM
週末のお昼時にこんなに素敵な読み物と出会えてありがとう……ありがとう……の気持ち。

ちょっとした人助け(犬助け)の対価として「日常生活が良い方向に変わる」のは、物品や金銭のお礼よりも嬉しい。

犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ anond.hatelabo.jp/20241213171049
犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ
半年くらい前に車で家の近く走ってたら超デカい犬とおばあちゃんがうずくまってて、犬がそうしたいからそうしてんのかな〜と思ったが何か違…
anond.hatelabo.jp
December 14, 2024 at 3:39 AM
このタイトルの記事で『CLANNAD』が出てくるとか予想できる??

そして突如始まる岡田さんによる“予備校”のお時間から、めちゃくちゃきれいな結論に着地していて最高。

【オモコロTOEIC王ブロス!】英語勉強に役立ったモノを教えて!! | オモコロブロス! omocoro.jp/bros/kiji/48...
【オモコロTOEIC王ブロス!】英語勉強に役立ったモノを教えて!! | オモコロブロス!
この記事を読めばキミの英語勉強がもっとたのしく!!
omocoro.jp
December 13, 2024 at 4:40 AM
登場人物たちの掛け合いから、どこか短編小説的な雰囲気が感じられて好き。

――と自分は思ったのだけれど、他の人のコメントを見ると「邦画っぽい」「演劇っぽい」という声も。いろいろな感想が引き出されていておもしろいな〜!

#ペーパードライバーズ #ビッコミ bigcomics.jp/episodes/dab...
ペーパードライバーズ・ペーパードライバーズ
ペーパードライバーズ・ペーパードライバーズ 初出:ビッグコミックオリジナル増刊2025年1月増刊号掲載
bigcomics.jp
December 13, 2024 at 4:25 AM
なんとなくそうなんだろうなとは考えていたけれど、扱いとしては電子書籍と同じなのね! 「所有」している感覚自体もそこまでなかったので、納得納得。

「Steam」はゲームを売らず、利用権を売っている……ってどういうこと? - 石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/...
「Steam」はゲームを売らず、利用権を売っている……ってどういうこと?【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
多くのPCゲーマーがゲームソフトを手に入れるために「Steam」を使っている。『新作ゲームをSteamで買った』という言葉を何気なく使っている方は多いだろうし、それに違和感を覚えることはないだろう。
forest.watch.impress.co.jp
December 13, 2024 at 4:12 AM
コンビニ人間、そんなに売れてるんだ!?

瞬く間に消費されていることへの問題提起もしつつ、「小説」の本質的な魅力に触れて記事を締めくくっていて気持ちのいい読後感。

“結局のところ、小説が売れるのは、日本からであれ、他国からであれ、猫の本であれ、犯罪ものであれ、ジャンルと言語を超えていくその普遍性ゆえなのだ”

英国の「日本小説ブーム」でとくに売れ行き絶好調の3ジャンルとは | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archive...
courrier.jp
December 13, 2024 at 3:58 AM
VRChatで自撮りしまくっている一方、リアルで自撮りをしようなどとは欠片も思わない成人男性こと僕氏、「この“自撮り”ならちょっと楽しいのでは……?」と思い始めている🤔

自分のアクスタがあると便利 - えいのうにっき blog.a-know.me/entry/2024/1...
自分のアクスタがあると便利 - えいのうにっき
アクスタとは、アクリルスタンドのことです。 visipri.com 元をたどると、それは日々愛聴しているポッドキャスト・Ossan.fm で、どのエピソードだったかはわからないのだけど、Ossan.fm のホストお二人のアクリルスタンドを作りましょう、でもおじさん二人のアクリルスタンドなんか作ってどうするんですかね、みたいなお話をされていて、「おもしろそう!!」と僕が思ってしまったのがきっかけにな...
blog.a-know.me
December 12, 2024 at 10:07 AM
前半に出てくる飲み物・スープ類がどれもこれも物珍しく見えて気になる〜〜〜!!

限られた短期間の旅先でできる「なじみの店(人)」っていいよね。旅の記憶に残るし、再訪する理由にもなる。

韓国、ソウルを食べる100時間 - 今夜はいやほい kikuchidesu.hatenablog.com/entry/2024/1...
韓国、ソウルを食べる100時間 - 今夜はいやほい
韓国と言えば、豚。地下の食堂でポッサムを食べる。 時が止まった喫茶店で、韓国の伝統茶、十全大補湯を飲む あまりにも巨大な牛骨が入った、酔い覚ましスープ はっきり言って、感動的といえる冷麺だった たちまち夜で、雨はマッコリに溶け込んで、ジョンをすこしづつかじる 葉の浮いた韓国のソジュのカクテルを飲む コーヒーを飲む。韓国のりが落ちている。 カンジャンケジャンはいつもおいしい。 韓国の角打ちことシュポ...
kikuchidesu.hatenablog.com
December 12, 2024 at 4:23 AM
わ、わかる〜〜〜!!! 自分も学生時代は似た立ち位置にいたので、なんだか懐かしさすら込み上げてきた。

話す側よりも聞く側のほうが、得てして話の内容を覚えているものなのかもしれない。「そういえば、いつだっかにあの人がこんな話をしていたなあ」とふと思い出す瞬間があり、なんだかちょっと心地よくなるので、一方的に誰かの話をうんうんと聞くのも悪くないよなあと思う。

anond.hatelabo.jp/20241210191349
最近、同じ部署の女性社員から頻繁に話しかけられるようになった
理由はわかってて、その子がいつも愚痴を言ったりオタクトークをしていた男性社員が先日退職したんだよねで、そいつの次にそういう話題をふっ…
anond.hatelabo.jp
December 12, 2024 at 3:57 AM
生成AIの普及によって「AIが世界を変える」というフレーズも現実味を帯びつつあるけれど、その流れを目に見えて加速させるのがロボットAIになるのかも……?

《日経Robotics》グーグル辞めたロボットAIの精鋭達 Physical Intelligenceが革新的成果、ロボAI革命近づく、設立8カ月で時価総額3600億円のユニコーン xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag...
《日経Robotics》グーグル辞めたロボットAIの精鋭達 Physical Intelligenceが革新的成果、ロボAI革命近づく、設立8カ月で時価総額3600億円のユニコーン
ロボット機械学習の領域を世界的にけん引してきた米グーグル。その中枢にいた精鋭研究者30人ほどが2024年の3月、一斉にグーグルを退職し、ロボットAIのスタートアップを立ち上げたことは、この領域の人々を驚かせた。彼らは創業後の約7カ月間、黙して語らずのステルス状態を貫いてきたが、このほどその沈黙を破り、ついに最初の成果を明らかにした。
xtech.nikkei.com
December 11, 2024 at 3:30 AM
どこまでも落ちていくネガティブスパイラル……!

気持ちが落ち込んでいる時はネットから離れて、うまいもん食ったり風呂入ったり友達と話したりしよう。

病む→ネットでネガティブな内容を見たくなる→精神状態が悪化→また見たくなる……のループ 英UCLなどが研究報告:Innovative Tech - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/article...
病む→ネットでネガティブな内容を見たくなる→精神状態が悪化→また見たくなる……のループ 英UCLなどが研究報告
英UCLなどに所属する研究者らは、インターネット上での情報探索行動とメンタルヘルスの関係について調査した研究報告を発表した。
www.itmedia.co.jp
December 11, 2024 at 3:19 AM
🍰🔥🐈✌

#VRChatPhotography
December 9, 2024 at 4:18 PM
聞いたことないぞ!? と思ったら、一般公開されてないんかーーー!!

この手の企業資料館、絶対に好きな人も多いだろうし、それこそWebメディアとかYouTuberさんとかが取材で行ってくれないかなー?👀

一般には公開されていない「マクセル」の史料館へ行ってみる dailyportalz.jp/kiji/Maxell-... #DPZ
一般には公開されていない「マクセル」の史料館へ行ってみる
マクセルの企業史料館にはカセットテープ、電池、MD、フロッピーディスクなど懐かしいものがたくさんあった。 (スズキナオ)
dailyportalz.jp
December 9, 2024 at 10:44 AM
本日の有益情報だ! 気になりつつ足を伸ばせていなかった池袋かるまる……やっぱりええんか……!

ちなみにここに書かれていないものだと、大宮のおふろcafeが一時期チャリで長時間かけて通ってたくらい好きです♨

コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) anond.hatelabo.jp/20241209125634
コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊)
なんか、みんな自分の好きなジャンルのランキングつけてて楽しそうなので俺もやってみる。会社がリモートになってから、がっつりサウナにハマ…
anond.hatelabo.jp
December 9, 2024 at 10:30 AM
あちらこちらで名前を耳にするバリューブックスさん!

創業までの経緯と、その後生まれた課題感についても書かれていておもしろかった。締めくくりの一文も好き。

「ブックオフせどり」が生きる希望だった…元ひきこもり・無職の男性(41)が“年商36億円の古書店”を作るまで 社会に入り込めない自分には「これしかない」と思えた #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/8...
「ブックオフせどり」が生きる希望だった…元ひきこもり・無職の男性(41)が“年商36億円の古書店”を作るまで 社会に入り込めない自分には「これしかない」と思えた
ネットで古本の買い取り・販売をするバリューブックス(長野県上田市)を立ち上げた中村大樹(なかむらたいき)さんは、大学卒業後に仕事に就かず引きこもりになった。転売ヤーという言葉すらなかった時、古本の「せどり」を始めて人生を大きく変えた。フリーライター・ざこうじるいさんが、中村さんの半生を描く――。
president.jp
December 9, 2024 at 10:17 AM
「なんとなく聞いたことがある迷信」の1つに過ぎなかった、「ひのえうま」の研究成果。こういうのも統計的に裏付けが取れちゃうんだ、という興味深さもあっておもしろかった。

1966年にも目に見えて影響があったという事実にもびっくりだけど、2026年はどうだろう……🤔

“本研究は、「宗派間の教義の違いが人口動態に影響する可能性を示す」「「ひのえうま」による男女比の歪みが地域間で異なった理由の一端を示す」「浄土真宗は堕胎間引きを強く戒めたという仮説に統計的証拠を与える」という3つの結果を同時に提供したことになります”

resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/...
浄土真宗の戒めが「ひのえうま」の男女比の歪みを抑えた
大阪大学大学院国際公共政策研究科の石瀬寛和准教授は、浄土真宗の寺院が他の宗派の寺院に比して多い県で1846年と1906年の「ひのえうま」世代の男女比の歪みが小さいことを統計的に示し、「浄土真宗は嬰児殺を戒めた」という歴史学・人口学の仮説を裏付けました。 「ひのえうま」伝承はその年生まれの女子を避ける迷信で、近世近代において広範に見られた嬰児殺の習慣も手伝って、1846年「ひのえうま」世代は40歳時...
resou.osaka-u.ac.jp
December 9, 2024 at 4:24 AM
こんなん読んだら食べたくなっちゃうじゃないですかやったーーー!!

後半で紹介されているたまごサンドのバリエーションがどれもおいしそうで気になる……!

「日本のたまごサンド」なぜ?外国人観光客を魅了 世界中が熱視線を送る! news.tv-asahi.co.jp/news_economy...
「日本のたまごサンド」なぜ?外国人観光客を魅了 世界中が熱視線を送る!
今、注目のグルメ「たまごサンド」。分厚い玉子焼きのサンド、伝説のたまごサンド、そして日本の伝統食品を使ったものまで、世界を魅了するたまごサンドの秘密とさらなる進化を追跡しました。
news.tv-asahi.co.jp
December 9, 2024 at 4:00 AM
❄🪑🍰🔥

World: ice
by amanek

#VRChatPhotography
#VRChat_World紹介
December 8, 2024 at 5:02 PM
先日のコミティアでの体験がまだ記憶に新しいこともあり、興味深く読めた。記録はたいせつ……! 本当に……!

“「語られないことは、歴史的になかったことにされてしまう。私たちが大好きな『キャプテン翼』同人文化のことが忘れられてしまうのは悲しい。自分が知っていることを正しく伝えたいんです」”

プロ漫画家も参加する「同人誌即売会」、売り出された人気作品「セルフ二次創作」…「僕が作者だと気づかなかったはず」 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/culture/subc...
プロ漫画家も参加する「同人誌即売会」、売り出された人気作品「セルフ二次創作」…「僕が作者だと気づかなかったはず」
【読売新聞】 同人誌即売会は基本的にアマチュアの世界だが、この場に魅せられたプロ漫画家たちも少なくない。(文化部 石田汗太)  11月17日に東京ビッグサイトで開かれた即売会「コミティア150」。漫画家のとよ田みのるさん(53)が、
www.yomiuri.co.jp
December 8, 2024 at 4:09 AM
発表当時から気になっていた前作、一緒に遊ぶ友達がいないので、結局プレイできていないことを思い出した……😢

目的秘匿型2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』Steamにて来年4月25日発売へ。それぞれ知られてはいけない目的をもった、対立や緊張感もまじえた惑星探索 automaton-media.com/articles/new...
目的秘匿型2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』Steamにて来年4月25日発売へ。それぞれ知られてはいけない目的をもった、対立や緊張感もまじえた惑星探索 - AUTOMATON
講談社ゲームクリエイターズラボは12月7日、『違う星のぼくら』を2025年4月25日にSteam向けに発売すると発表。価格は未定。2025年1月17日には特別体験版も配信予定だ。
automaton-media.com
December 8, 2024 at 3:48 AM
「人口の9割が外国人」のインパクトがやっぱりでけえ……! めっちゃおもしろい読み物だった。「最高気温45℃に耐えうる街作りがされているが、雨には弱い」というギャップも興味深し……!

ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog knqyf263.hatenablog.com/entry/2024/1...
ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog
単なる感想を書いた日記。 住んでしばらく経つと当たり前になってしまうので、新鮮な気持ちでいられる今のうちに吐き出している。 はじめに 前提 ドバイの特徴 トイレが綺麗 シャワートイレ完備 UAEの首長国 石油は出ない 人口の9割が外国人 居住ビザが取りやすい ルールが厳しい 治安が良い 税金関連 所得税がない 法人税がない(条件付き) キャピタルゲイン税がない 義務の年金加入はない 医療関連 健康...
knqyf263.hatenablog.com
December 7, 2024 at 10:20 AM
想像以上に、鬼太郎で見るアレだった。こうまじまじと見てしまうと味が気になる……!

ネパール料理店で人魂にしか見えない「ヨモリ」を食べた dailyportalz.jp/kiji/Nepales... #DPZ
dailyportalz.jp
December 7, 2024 at 9:54 AM
未経験でもマンガを描ける、描きたくなっちゃう、素敵なインタビュー。

これまでの展開を通じてなんとなく伝わっていた作品テーマが、「そりゃあ好きになるわ」という表現で言語化されていてしっくりきた。

“『ふつうの軽音部』で描きたいのは、「しょぼい何かに熱中することの良さ」なんです”

「ルーキーなら、これぐらいの画力でも載せていいかなと思って」『ふつうの軽音部』原作・クワハリ先生の【絵が苦手】だからこそ開けた漫画道|ジャンプルーキー! rookie.shonenjump.com/etc/entry/10...
「ルーキーなら、これぐらいの画力でも載せていいかなと思って」『ふつうの軽音部』原作・クワハリ先生の【絵が苦手】だからこそ開けた漫画道|ジャンプルーキー!10周年記念スペシャルインタビュー - ジャンプルーキー!
高校の軽音部を舞台にした青春ドラマ『ふつうの軽音部』。「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門第1位を受賞した、少年ジャンプ+で連載中の本作は、原作担当のクワハリ先生が「ジャンプルーキー!」に投稿していた同名の作品が元になっている。フルタイムで仕事をしながら「ラクガキ」でもいいと投稿していた当時の心境、独特のネーム執筆法など、マンガ家志望者はもちろん、そうでなくともマンガを描きたくなるインタ...
rookie.shonenjump.com
December 7, 2024 at 5:08 AM