この習慣の発端がンズだったりしたら私が喜ぶ
つまり元々ンズは長髪派で貴族になってからもそれを続けてたら「ツァリ陛下のお気に入りのキリル様の御髪はとてもお美しく優雅だ」→「我らも髪を伸ばしてアピールするぞ!」で他の妖精たちも髪を伸ばし始めてやがて習慣として広まった、みたいな
因果が逆
それかツァリが長髪で、ンズが真似して長髪にしたらえらく気に入られてそれを知った他の貴族妖精がこぞって髪を伸ばすようになったとかでもいい
この習慣の発端がンズだったりしたら私が喜ぶ
つまり元々ンズは長髪派で貴族になってからもそれを続けてたら「ツァリ陛下のお気に入りのキリル様の御髪はとてもお美しく優雅だ」→「我らも髪を伸ばしてアピールするぞ!」で他の妖精たちも髪を伸ばし始めてやがて習慣として広まった、みたいな
因果が逆
それかツァリが長髪で、ンズが真似して長髪にしたらえらく気に入られてそれを知った他の貴族妖精がこぞって髪を伸ばすようになったとかでもいい
ンズがヒュペル…を知ってそうなことと、ツァリとンズの出会いがツァリが北の果てに遠征したときだと思ってるから(ここは妄想強め)、それよりも前からずっと死者を導く炎やってたンズはかなりの古参=初代フェイの生き残りだと思ってるんだけど、ンズの目元や血色や息が白くない表現があからさまに死体だから原材料は人間の死体(もしくは考えたくないが材料になったときに死んだ)は”ある”とおもう
天理が怒ったのは、生命鍛造そのものというより「人間」を害する行動、または「人間」を凌駕する存在を作ったことに激怒したからなのかもなと考える
ンズがヒュペル…を知ってそうなことと、ツァリとンズの出会いがツァリが北の果てに遠征したときだと思ってるから(ここは妄想強め)、それよりも前からずっと死者を導く炎やってたンズはかなりの古参=初代フェイの生き残りだと思ってるんだけど、ンズの目元や血色や息が白くない表現があからさまに死体だから原材料は人間の死体(もしくは考えたくないが材料になったときに死んだ)は”ある”とおもう
天理が怒ったのは、生命鍛造そのものというより「人間」を害する行動、または「人間」を凌駕する存在を作ったことに激怒したからなのかもなと考える
ゲームでの描写だと、対レリルに一騎打ちして倒すまではいかなかったけど隠せる程度の怪我ですむくらいには善戦して、負傷状態で旅人たちが集団で討伐しても押されてたワイルドハントの群れを一瞬で薙ぎ倒してるから少なくとも同じことができたアルレッキーノ以上の実力があるのは確かなんだよね
隊長と比較したときどうなるのかな(間接的に炎神との比較にもなる)
「200mか…それなら届く」ができるのかと言われるとさすがにそれはあやしいから実力でいえば執行官4位以上1位未満くらい?
ゲームでの描写だと、対レリルに一騎打ちして倒すまではいかなかったけど隠せる程度の怪我ですむくらいには善戦して、負傷状態で旅人たちが集団で討伐しても押されてたワイルドハントの群れを一瞬で薙ぎ倒してるから少なくとも同じことができたアルレッキーノ以上の実力があるのは確かなんだよね
隊長と比較したときどうなるのかな(間接的に炎神との比較にもなる)
「200mか…それなら届く」ができるのかと言われるとさすがにそれはあやしいから実力でいえば執行官4位以上1位未満くらい?
ニコ様はともかくアリスさんは炎だからな…
ドゥリンは裏でいろいろサポートするキャラだという確信がある
キャラ設定的にもメタ的にも
ニコ様はともかくアリスさんは炎だからな…
ドゥリンは裏でいろいろサポートするキャラだという確信がある
キャラ設定的にもメタ的にも
(魔女会の二人はルナ版シトシロにエスコ足した的な汎用バッファー兼サブアタであってほしい)
(魔女会の二人はルナ版シトシロにエスコ足した的な汎用バッファー兼サブアタであってほしい)
もっと業の深い氷とか、ひたむきさの象徴のような炎とか、別れを匂わせる風とか、あるいは意志が強くて頑固な岩とかであってほしい
(☆4の人数でみるなら草が一番少ないけど、水や岩はともかく草のイメージはあんまりないな?)
ンズと合わせる前提で、風か岩か水で敵の元素耐性ダウン能力持ちつつ月反応バフもっててほしい
もっと業の深い氷とか、ひたむきさの象徴のような炎とか、別れを匂わせる風とか、あるいは意志が強くて頑固な岩とかであってほしい
(☆4の人数でみるなら草が一番少ないけど、水や岩はともかく草のイメージはあんまりないな?)
ンズと合わせる前提で、風か岩か水で敵の元素耐性ダウン能力持ちつつ月反応バフもっててほしい
たぶん神の目もってない凡人なのに
いや……もしかしたら持ってるかもな神の目
風元素を(やめてさしあげろ)
たぶん神の目もってない凡人なのに
いや……もしかしたら持ってるかもな神の目
風元素を(やめてさしあげろ)
ライキにとって青いランプは神に等しい希望の象徴でランプのフェイは故郷の外敵への抵抗と復興を支えた伝説の存在
シグルド没後にマスライ引き継いでなんとか頑張ってた最中に、灯台である部隊の全滅を察して向かったら焼け野原に青いランプ持って立ち尽くす青年がいるわけでしょ(これは妄想)
目覚め直後のンズがキャラスト5準拠だと「あーあ生き返っちゃった、永久の安息なんてこの世にあるわけないか」みたいな世をはかなんだ自殺未遂者みたいなもんだし、自分たちにとっての神様がそんな雰囲気で墓場にいたらショックどころじゃなかっただろうな
ライキにとって青いランプは神に等しい希望の象徴でランプのフェイは故郷の外敵への抵抗と復興を支えた伝説の存在
シグルド没後にマスライ引き継いでなんとか頑張ってた最中に、灯台である部隊の全滅を察して向かったら焼け野原に青いランプ持って立ち尽くす青年がいるわけでしょ(これは妄想)
目覚め直後のンズがキャラスト5準拠だと「あーあ生き返っちゃった、永久の安息なんてこの世にあるわけないか」みたいな世をはかなんだ自殺未遂者みたいなもんだし、自分たちにとっての神様がそんな雰囲気で墓場にいたらショックどころじゃなかっただろうな
ンズ餅にぶら下がってる青いランプの正体を教えてくれ
ンズ餅にぶら下がってる青いランプの正体を教えてくれ
①味覚(これはもう壺招待お食事イベとか他のフェイの食事情報が来ないと解決は無理そう)
②目覚めた時期と人間文化の獲得時期
(500年前の譲位のゴタゴタでフェイの貴族社会を抜けて、ナドクライにたどり着いて自己封印→恐らくマスライがシグルドの次任のニキータになってから(※=ここ数年で)目覚めるの流れだが、だとしたら墓場の幽霊の「お婆ちゃんの思い出の味」や「かつて酒場で流行った歌」は一体いつ知ったのか?)
すごい謎
①味覚(これはもう壺招待お食事イベとか他のフェイの食事情報が来ないと解決は無理そう)
②目覚めた時期と人間文化の獲得時期
(500年前の譲位のゴタゴタでフェイの貴族社会を抜けて、ナドクライにたどり着いて自己封印→恐らくマスライがシグルドの次任のニキータになってから(※=ここ数年で)目覚めるの流れだが、だとしたら墓場の幽霊の「お婆ちゃんの思い出の味」や「かつて酒場で流行った歌」は一体いつ知ったのか?)
すごい謎
うちでは完璧再現は無理なので趣味に走ったコスプレをさせる
うちでは完璧再現は無理なので趣味に走ったコスプレをさせる
模様が豪華だけどデフォルメでキュッてなってるだけのようにも見え……ど、どっち??どっちなの??モチなの??西風なの???
模様が豪華だけどデフォルメでキュッてなってるだけのようにも見え……ど、どっち??どっちなの??モチなの??西風なの???
LUNA2で続編なかったのけっこうショックだったんだぞ
はやく情報出してくれないと私の頭の中でンズとソロヴィに並々ならぬ縁があった設定が根付いてしまう(半分手遅れかも)
ツァーリの過去もくれ
私の中でツァーリが極冬の雪原から帰ってくるなり人間を受け入れるように変貌させた引き金となったのがンズ説が確定設定として定着してしまってるから修正するならはやくしてくれ
LUNA2で続編なかったのけっこうショックだったんだぞ
はやく情報出してくれないと私の頭の中でンズとソロヴィに並々ならぬ縁があった設定が根付いてしまう(半分手遅れかも)
ツァーリの過去もくれ
私の中でツァーリが極冬の雪原から帰ってくるなり人間を受け入れるように変貌させた引き金となったのがンズ説が確定設定として定着してしまってるから修正するならはやくしてくれ
ランプのフェイ、薄っすら(ほんとに薄っすら)アラヂンのランプの精のイメージもかぶせられてそうで、人に願われること・求められること・信じてもらうことが存在定義条件つまりアイデンティティになってるのでは
ランプのフェイ、薄っすら(ほんとに薄っすら)アラヂンのランプの精のイメージもかぶせられてそうで、人に願われること・求められること・信じてもらうことが存在定義条件つまりアイデンティティになってるのでは
全てひっくるめると、
下手したらンズの目覚めは旅人がパイモン釣った時期より後の可能性ある
ほやほやの真似っ子妖精
全てひっくるめると、
下手したらンズの目覚めは旅人がパイモン釣った時期より後の可能性ある
ほやほやの真似っ子妖精
「空」くんて、skyじゃなくて空虚の方の意味なの???
「空」くんて、skyじゃなくて空虚の方の意味なの???
中村さん来る前から真君コンビのトークが濃い
声優さんの細かい芸歴は詳しくないから知らなかったけど中村さんてダウナー役少ないのか
楽しんで演じていただいてとても嬉しいな
中村さん来る前から真君コンビのトークが濃い
声優さんの細かい芸歴は詳しくないから知らなかったけど中村さんてダウナー役少ないのか
楽しんで演じていただいてとても嬉しいな
イルーガ君が未登場にもかかわらずフリンズからの情報開示が多いの、フリンズとからませたいってよりもイルーガのキャラ情報をもとにしたシグルドさんへの考察をもっと増やしたいからに見えてきた
イルーガ君が未登場にもかかわらずフリンズからの情報開示が多いの、フリンズとからませたいってよりもイルーガのキャラ情報をもとにしたシグルドさんへの考察をもっと増やしたいからに見えてきた
ノーマル~ハードと、マスターと、エクストラ&アルティメットでちょっとずつ説明文が違うの怖すぎる
あとファデュイ従者の方もだいぶおいたわしいこと書いてあるんだけどこの人のバックストーリーって世界任務とかにはなってないよね…?
召使のエピソードPVのひと…?とくに関係はない?
ノーマル~ハードと、マスターと、エクストラ&アルティメットでちょっとずつ説明文が違うの怖すぎる
あとファデュイ従者の方もだいぶおいたわしいこと書いてあるんだけどこの人のバックストーリーって世界任務とかにはなってないよね…?
召使のエピソードPVのひと…?とくに関係はない?
ソロヴィ本人だったらレッドミラーに脳焼かれた本人ってことになるので…
いや普通に別人だろうけどこのあたりがミスリードされてることが往々にしてあり得るのが原神というゲームの侮れないところ
ソロヴィ本人だったらレッドミラーに脳焼かれた本人ってことになるので…
いや普通に別人だろうけどこのあたりがミスリードされてることが往々にしてあり得るのが原神というゲームの侮れないところ
確定じゃないけど、ここにツァーリとソロヴィまたはレッドミラーも加わったら本当にわかりやすい
確定じゃないけど、ここにツァーリとソロヴィまたはレッドミラーも加わったら本当にわかりやすい
アナ冒険記とかガルシアとか全能グルメチームとかずっと楽しんでたんだけどな
モンドや璃月では低確率でプレイアブル登場とかもあったじゃん😢
アイノちゃんにお使いに行くとか、困ってる霜月の子の司祭さんのお手伝いとか、ライトキーパーの使いっ走りとかしたいんですけど…
アナ冒険記とかガルシアとか全能グルメチームとかずっと楽しんでたんだけどな
モンドや璃月では低確率でプレイアブル登場とかもあったじゃん😢
アイノちゃんにお使いに行くとか、困ってる霜月の子の司祭さんのお手伝いとか、ライトキーパーの使いっ走りとかしたいんですけど…