やまむらはじめ@「BLACK LAGOON エダ -Initial Stage-」 連載中‼
banner
hyamamura.bsky.social
やまむらはじめ@「BLACK LAGOON エダ -Initial Stage-」 連載中‼
@hyamamura.bsky.social
マンガ家。イラストとかも。
基本、仕事の近況・告知です。
これまでだったら明日には全快、と言う体感なのに、次の日もっぺん症状が再発という鬱陶しい引き摺り方をしている今回の風邪。やっぱ歳が原因じゃろか…
November 14, 2025 at 3:48 AM
たまにはこういう映画も観に行くのだった(風邪ひく前の事)。映画そのものは面白かったですが、こんな未来の見えないパーティも珍しいっつーか… #プレデターバッドランド
November 10, 2025 at 8:50 AM
風邪ひいて1ッコ楽しみにしてた案件がお流れになった。寝込むほどでもないので仕事はしてる。あーあ……
November 9, 2025 at 9:09 AM
この年の瀬にファブリス・ドゥ・ヴェルツの新作ですよ!「旅と日々」で今年もお終いかな~と思ってたところに突然これ!『Inexorable』(21)はどうなったのだ!?とは思いますし、実話ベースと言うのもこの監督の資質から言ってどうなんだろう?とも思いますが、とにかく新作が見れるのは喜ばしい。あまり期待せずに楽しみにしとこう… #マルドロール/腐敗
November 6, 2025 at 1:12 PM
本日は当初見る筈だったものを急遽変更して、うかうかするともう終わりそうな「ミーツ・ザ・ワールド」を見てきた。住む世界の違う者同士の人生の一瞬の交差。歌舞伎町の撮影、大変だろうな~
November 4, 2025 at 12:24 PM
家の事情からバイクに乗る時間が制限され距離を稼げず毎度のコースに新鮮味がなくなっていくのをなんとかするのに、練習会とか通って技術の深度を深めようと画策してきたのだが、最近レンタルバイクで乗る車種の数を増やす、と言う方向もアリだ、と気づき模索中。
November 3, 2025 at 10:22 AM
荻窪近辺でイタルジェットを見かける度、もしや某メカデザイナー兼マンガ家のあの人では!?と反射的に思ってしまうが、あの人がイタルジェットを駆っているのは地元だよな、と思い直す事、数回…
November 2, 2025 at 12:36 PM
戦隊シリーズ終了ですってね…ここ十年程はウチの者が見ているせいもあって目の端でチラチラ見ていました。「私が」面白いな、と食いついたのは「ルパVSパト」と「キングオージャー」でした。
October 30, 2025 at 1:17 PM
池袋ジュンク堂方面に出る用事があって、そういやまだやってるのかな?と気が付いて覗いてみたらまだやってたので見てきましたよ。「ナディア」「青6」「クロラ」「ポニョ」の原画を展示しております。
October 30, 2025 at 6:54 AM
先日TVで「ANORA アノーラ」を見て、これは劇場へ行くべきだったと悔やんでいたところ、丁度早稲田松竹でやっていたので、これはお金を払わねば、と思い行ってきました。やっぱり面白かったです。
October 29, 2025 at 10:02 AM
日曜日の放送終了後あえて情報入れてなくて、ついさっき再放送で確認したマレーシアGP MOTO2のレースの結果に唖然…これは厳しいな~
October 28, 2025 at 12:28 PM
マレーシアGP Moto3クラス、古里太陽選手優勝おめでとう!長かったねェ…
October 26, 2025 at 6:13 AM
発売から1ヵ月!引き続きよろしくお願いいたします!
『BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ』第7巻 発売中

amazon amzn.to/46YNZ7c
honto bit.ly/4nFRHry
小学館eコミックストア bit.ly/3IvsBfM
October 24, 2025 at 12:29 PM
すいません家の用事でバタバタして失念しておりました。
19日発売のサンデーGX11月号に「BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ」第42話が掲載されています。
恩讐の旅は果て無く続き、只屍の山だけが積み重なってゆく…

小学館コミック -サンデーGENE-X- sundaygx.com @SundayGXより
October 24, 2025 at 2:31 AM
所用で実家に帰省。運が良く金沢駅を巡回している鷹匠に遭遇。駅の鳩対策に鷹を使っているのです。
October 23, 2025 at 3:34 AM
昨日は平日なのに快晴のせいか大菩薩ラインはバイクが多かった。けど大菩薩峠の方へ県道201に入ったら行き交う車・バイクは0。右の奥に見える白いのが大菩薩ラインのループ橋。
October 18, 2025 at 2:53 AM
展望台に登る所にこの注意書き。昨今はかなりピリッと来るね。
October 18, 2025 at 2:52 AM
奥武蔵グリーンライン、でっかい枝がいっぱい落ちてて道をふさぐようなところもあり大分荒れてたな。林道扱いだから仕方ないか。バイクで行く物好きな方は気を付けて。
October 18, 2025 at 2:51 AM
目的遂行のためのシステムが長年のトライ&エラーで高度に洗練され、その構成部品である人間も訓練によって機械化され、まるで昆虫のような振る舞いを見せる様を描く「ゼロ・ダーク・サーティ」に対し、構築されたシステムに人の感情が全くついていけない無様さを描いたのが「ハウス・オブ・ダイナマイト」と言う風に見ました。
October 16, 2025 at 1:51 AM
なんだろう?観ている間、そんなに上手い映画とも思わなかったし、奇想を活かした展開でも無かったんだが、見終わってみるとやけに刺さって余韻を引きずってる。『終わりの鳥』
October 15, 2025 at 5:02 PM
久しぶりに強烈な偏頭痛が襲ってきた。頭痛薬が効けば無問題なんだが、効かない場合は寝るしかなくなる。大体寝れば治るので大ごとではないのだが、締め切り手前にやってくるとちょっと厄介。ひさしぶりに9時間寝ました。
October 14, 2025 at 10:13 PM
「ハウス・オブ・ダイナマイト」キャスリーン・ビグローの映画はちゃんと仕事してる人ばっか出てくるので気持ちがよいね。だからこそその隙間ににじみ出るわずかな私情が多くを語ってる。初見時は「あ、そこで終わるんだ」って思ったけど、これ先に予算があってその額の中で何ができるか?と言う順で着想していったんじゃなかろうか、と邪推。
October 14, 2025 at 10:18 AM
お得が受けられませんよって位なら「別にイラね」って言えるけど、ICは入れませんよって言われたら付けるしかないもんな。今後益々区間を拡張してゆくみたいだし…懐に余裕のあるうちに…あーやだやだ。
October 9, 2025 at 4:19 AM
ディカプリオ親子の潜伏先にやってくる軍隊を見ていて、ラーズ夫婦の農場を焼いたストゥームトルーパーってこういう事よねェ…と思うが、現代の軍隊の方が1万倍おっかない。 #ワン・バトル・アフター・アナザー
October 7, 2025 at 10:28 AM
「ワン・バトル・アフター・アナザー」何とかIMAXで見てきた。話の中心軌道は「ROR」や「SW」も採用してる王道プロットなんで、そりゃあ面白く見れるに決まってる。前半の活動家連中がやたらバーダーマインホフ味あるの、わざとかなあ?アメリカと言うよか60年代欧州風味を感じるのだった。
October 7, 2025 at 10:19 AM