はるな
banner
hazelnut867.bsky.social
はるな
@hazelnut867.bsky.social
いつも眠いです。
夫はわたしの車のタイヤ交換に行ってくれている。
November 16, 2025 at 12:35 AM
おはすこ日曜日。今年もあと1ヶ月半なんて信じられない!
November 16, 2025 at 12:17 AM
で、夜はごはん当番だったんだけど、けっこうな時間をかけて蒸した手羽元に火が通りきってないところがあってレンチンしたりと、なんだか今日はひたすらバタバタした日だった。ひとまず無事に終わりそうでよかった。
November 15, 2025 at 11:58 AM
お茶会のあとは普通にお稽古だったんだけど、なんとその途中に月のものが始まってしまい、予定しておくような日ではなかったのと、慌てて出てきたので準備もしておらず、着物や長襦袢を汚してないかひやひやしました。無事でよかったー。ほっとしたよ。
November 15, 2025 at 11:55 AM
12時の席のはずなのに先生が来ないので電話してみたら、のんびり「12時じゃなくて12時半よ、いま向かってますから」と言われ、そうだったかなーわたしが予定入れ間違えたのかな、と思い、合流して受付しようとしたら「12時の席ですよ」となり、大幅遅刻ではじっこに入れていただいた。あははは。
November 15, 2025 at 9:16 AM
やっぱりわたしは時間の計算が甘くて、12時のお茶会の席なのに気づいたら11時過ぎてる!びっくりして20分できもの着て慌てて飛び出してきた。急いで着たのでグズグズだわー。
November 15, 2025 at 2:47 AM
読了。一気読み。
毎年楽しみに見ている箱根駅伝をテーマにしたものの中でも、学生連合とテレビ制作側に焦点を当てたものはなかったんじゃないかしら。そこから書くのか、とまず思わされた。物語は主に、明誠学院大学の隼斗と大日テレビの徳永の目で語られる。自分の大学で出られなかった選手の中から選ばれる学生連合は、順位もつかないしタイムも公式には残らない。それでも箱根を走りたいという思いで練習に励む選手たち。選手それぞれにも思いがあり、ただ走ることを目的とできない人もいる。
#はるな読書記録2025

『俺たちの箱根駅伝 下』池井戸 潤
#読書メーター
bookmeter.com/books/21764597
『俺たちの箱根駅伝 下』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
池井戸 潤『俺たちの箱根駅伝 下』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
November 14, 2025 at 2:04 PM
自分で車を持つようになってから、どうしても乗りたかったのが、緑の、小さかったローバーミニ。小さいくせに普通車だったやつ。でもすでに当時でも古くて中古車しかなく、個体差が激しいと聞いていたし、雪国だと凍って開けられなくなるので夜は鍵をかけられないとか、そもそも窓が開かなくなるとかいろんな話を聞いていたので、半ば諦めモード。で、その代わりに、サイズが大きくなった赤のBMWミニクーパーに乗りたかった。そのあたりに一緒に仕事をしていたデザイナーさんが青のミニクーパー乗りで、「買うなら担当者紹介しますよ!ミニ乗りましょう」と熱烈に誘ってくれていたのだった。
November 14, 2025 at 12:17 PM
季節の変わり目だからなのか、ほんと不整脈がひどい。夜と朝、薬を飲む直前〜服用1時間後くらいまでに特に顕著に出るので、これは薬の血中濃度が薄くなってるときに出るのかしら、と思っているけれど。昼間はほぼ気にならない。明日は行けないので、週明け中抜けさせてもらって医者行こう。
November 14, 2025 at 11:57 AM
うーんうーん。ちょっと汚い話をしますので苦手な方は回れ右推奨。

わたしがいるフロアはわたしともうひとり設計の女性がいて、入社5年目くらいの若い子なんだけど、技術職だから(なのか?)、トイレ掃除を免除されている。まあそれに対して思うところもひっじょーにあるのだけど彼女に向けるべきものではないのでそれは置いといて、トイレ掃除をしないということはサニタリーボックスの処理をしないということでもある。で、月のものが来た場合はサニタリーボックスを使うけど、彼女にとっては捨てっぱなし、誰かが片付けてくれるということになっている。
November 14, 2025 at 5:22 AM
あははははー、全滅じゃん!前回受けたみんなたち、次回がんばろーな!
November 14, 2025 at 2:50 AM
明日はお茶会なので、帰ったらきものの準備をしなくては。いつも当日ばたばたやってるしそれで十分間に合うんだけど、やっておくに越したことはない。
November 14, 2025 at 1:35 AM
おはすこTGIF!
November 13, 2025 at 11:59 PM
ヨガ行ってきまーす
November 13, 2025 at 9:46 AM
顧問から「われげどパソコン教えてけろ」と内線があって部屋に行ったはいいが、結局文書作成からメール送信まですべてやらされるなど。
November 13, 2025 at 7:04 AM
昨夜、母から「あんたお父さんのマイナンバーカードの更新手続きした?」と聞かれて、頭がハテナだらけになった。話がまったく見えなかったのですこしずつ交通整理しながら聞いてみたところ、父のマイナンバーカードは保険証を紐づけしていない/母はマイナンバーカードを持っていない→今回、父はマイナ保険証として使えるように紐づけしよう/母はマイナンバーカードを申請しようと思って2人で市役所に行った→窓口で父が「新しいの準備できてますよ」と言われた→誰がやったの?ってことらしかった。
November 13, 2025 at 4:30 AM
久しぶりに香水をつけたいなと思いつつ、若かったときよりも匂いに敏感になっている+夫がわたしよりもかなり匂いに敏感なので、ネット上で見ていいなあと思っても迂闊に買えない。買ってだめだったらメルカリに出しちゃえばいいんだろうけど、その手間がめんどくさいと思ってしまう。香水はつけた直後はよくても、あから自分の体温で変化して、それに酔っちゃったりするからわりとギャンブル性高いしねえ。
November 13, 2025 at 2:26 AM
家の近くのもみじ公園、今週末が見ごろだとのこと。土曜日お茶会で行くからちょうどいいわー。日曜日夫とも行こう。
November 13, 2025 at 12:30 AM
あなたこれまで何回それやってんのよ、っていうことについて「こうするんだよな」と堂々と違うことを言われたので「違いますこれをこれに入れて現地でお渡ししてください直接お渡しできるので郵送する必要はありません立替金なので振込手数料はくれぐれも先方負担でと伝えてください」とぐあーっと言ってやった。ふん。おはようございます。いいかげん覚えろ!
November 13, 2025 at 12:21 AM
これじゃないオーバルのシェーカーボックスを2つ持ってるんだけど、これは蓋の裏が鏡になってて化粧するのに使えるのがポイント高い。いまは無印の鏡を使ってるんだけど、金属の感じが好きじゃなくて変えたいんだよね。でも、これだと結局角度を変えられないから使いにくいかなあ。どうだろう。
item.rakuten.co.jp
November 12, 2025 at 11:46 AM
当社語、「ごめんなさいして」「もしもしして」。
November 12, 2025 at 7:35 AM
あ、そうそう、今日から妖怪タートルネックが出現しました。
November 12, 2025 at 5:10 AM
会社のわりと近くで火事だ。大きそう。
November 12, 2025 at 4:38 AM
まだショパコンの余韻がわたしのなかで消えてないのに、もうパデレフスキコンクールが始まってしまった。ショパコン、エリコン、チャイコンに倣うならパデコンなのかしら?
November 12, 2025 at 2:21 AM