技術的好奇心からAI関連も触ったりします。
★色々な事をポストするので、ムリにフォローしなくてもOK!
★翻訳情報は基本的に機械翻訳の物です。
★管理フィードについては下のタブから「フィード」を開いてもらうと、一覧で表示されます。Aboutからいいねされると喜びます。
Youtube: http://www.youtube.com/@hapitaiga
フォロワーだけでなく、対象をリストからってのは面白いね。フォロー関係に依存しないSNSってトコを公式に押し出してきた感じ💪
更に、違反者はその内容の重みと回数のポイント制という事が明らかになって、将来的にはアプリ内で状況も見られるようにしたいとか。
詳細はイカリング🍤
bsky.social/about/blog/1...
フォロワーだけでなく、対象をリストからってのは面白いね。フォロー関係に依存しないSNSってトコを公式に押し出してきた感じ💪
更に、違反者はその内容の重みと回数のポイント制という事が明らかになって、将来的にはアプリ内で状況も見られるようにしたいとか。
詳細はイカリング🍤
bsky.social/about/blog/1...
※デイリーグラフ
水色が日本語、赤が英語なんだけど、普段は日本語圏の十数倍近い英語圏をブチ抜くくらい、潜在的な日本語ユーザーがいるっぽい。
鉄砲水のような一時的な現象ではあるけど、フィードの最大流量を今の10倍以上と想定すると、時系列とDiscover(ランダム)方式、両方が求められるかもしれないな…🤔
フィードの表示並び替えを、ユーザー側で任意に変更できたらいいよねぇ…
あとはフィード同士を結合して、好みのDiscoverみたいに使えたら楽しいと思うんだけどなぁ…
※デイリーグラフ
水色が日本語、赤が英語なんだけど、普段は日本語圏の十数倍近い英語圏をブチ抜くくらい、潜在的な日本語ユーザーがいるっぽい。
鉄砲水のような一時的な現象ではあるけど、フィードの最大流量を今の10倍以上と想定すると、時系列とDiscover(ランダム)方式、両方が求められるかもしれないな…🤔
フィードの表示並び替えを、ユーザー側で任意に変更できたらいいよねぇ…
あとはフィード同士を結合して、好みのDiscoverみたいに使えたら楽しいと思うんだけどなぁ…
でも普通に印刷できる謎な状態。
色々調べた結果、設定→デバイス→その他デバイスとプリンターでコントロールパネルのプリンター設定を表示させると、そこにはちゃんとプリンターがいた🥲
なんかスタートメニューも変わってるし、またマイクロソフトなんかやったなぁ…?😎
※スタートメニューが今まで通りの別PCでは正常に表示されてた
もういい加減、コントロールパネルの廃止を諦めてくれんかな…どんどん使い勝手悪くなるだけだし、最低限の安定性まで失われとるやん💀
でも普通に印刷できる謎な状態。
色々調べた結果、設定→デバイス→その他デバイスとプリンターでコントロールパネルのプリンター設定を表示させると、そこにはちゃんとプリンターがいた🥲
なんかスタートメニューも変わってるし、またマイクロソフトなんかやったなぁ…?😎
※スタートメニューが今まで通りの別PCでは正常に表示されてた
もういい加減、コントロールパネルの廃止を諦めてくれんかな…どんどん使い勝手悪くなるだけだし、最低限の安定性まで失われとるやん💀
説明も読んでない上に、このキャラについてもほぼ知らない…🤔
まぁこれは上田麗奈ってだけで肯定できるからいいとして、最近、特に買い物で下手打ちまくってて泣けるわ…💸💸💸
www.dlsite.com/home-touch/w...
説明も読んでない上に、このキャラについてもほぼ知らない…🤔
まぁこれは上田麗奈ってだけで肯定できるからいいとして、最近、特に買い物で下手打ちまくってて泣けるわ…💸💸💸
www.dlsite.com/home-touch/w...
→つい未読だったコミックを読む
→ついでに買う予定だったモノのスペックを調べる
→ついでにその他気になってた事を調べる
→カレンダーを見ておもむろに経費の入力を始める
→相変わらずギリギリの見込みにいつものように軽く絶望する
→絶望とは仲良しなのでノーダメ
寝ろよ🫠←イマココ
→つい未読だったコミックを読む
→ついでに買う予定だったモノのスペックを調べる
→ついでにその他気になってた事を調べる
→カレンダーを見ておもむろに経費の入力を始める
→相変わらずギリギリの見込みにいつものように軽く絶望する
→絶望とは仲良しなのでノーダメ
寝ろよ🫠←イマココ
「画像が表示されない場合の代替テキスト」としての運用で考えれば、そもそも画像が正常に表示されない時に解説文だけ見えてても意味がないし。
視覚障害者向けの配慮として考えた場合も、確かにスクリーンリーダーで読む時にウソや出鱈目が書いてあったらダメだけど、関係のある文章だったら何も問題ないわけで。
それに全盲の人もいれば弱視の人もいるんだし、全員に向けた配慮なんてそもそもムリ。ついでに言えば、そこまでALT文に期待してないと思う。
旅行ガイドならともかく、ここはSNSだもの😇
「画像が表示されない場合の代替テキスト」としての運用で考えれば、そもそも画像が正常に表示されない時に解説文だけ見えてても意味がないし。
視覚障害者向けの配慮として考えた場合も、確かにスクリーンリーダーで読む時にウソや出鱈目が書いてあったらダメだけど、関係のある文章だったら何も問題ないわけで。
それに全盲の人もいれば弱視の人もいるんだし、全員に向けた配慮なんてそもそもムリ。ついでに言えば、そこまでALT文に期待してないと思う。
旅行ガイドならともかく、ここはSNSだもの😇
V3での変更点や新機能紹介など、とても分かりやすく詳しい #affinity V3の解説でした😌
やっぱり本職の人は見えてる所が違うなぁ…
…ところでToooNさん、イケボやない?😶
声の出し方も知ってる感じするし、一体何者なんだ…🤔
※声豚的発想
本題休題。
やっぱりV3の推しポイントは無料化、ソフト3種の統合、この二点がとても大きい。
動画内でも言ってる通り機能面の不足はあるけど、素人には判別できないレベルだし、低コストで画像編集を試したい人や、無料でpsdやaiファイルを開きたいって人なんかにもオススメですわよ👍
Affinity 3 徹底解説!! YouTube動画に公開。
・Affinityでイラスト & チラシ作成デモ
・新バージョンの進化点
・Adobeから乗り換えられるか?
・Affinityの歴史と将来性
などなど詰め込みました。
#Affinity #Canva
V3での変更点や新機能紹介など、とても分かりやすく詳しい #affinity V3の解説でした😌
やっぱり本職の人は見えてる所が違うなぁ…
…ところでToooNさん、イケボやない?😶
声の出し方も知ってる感じするし、一体何者なんだ…🤔
※声豚的発想
本題休題。
やっぱりV3の推しポイントは無料化、ソフト3種の統合、この二点がとても大きい。
動画内でも言ってる通り機能面の不足はあるけど、素人には判別できないレベルだし、低コストで画像編集を試したい人や、無料でpsdやaiファイルを開きたいって人なんかにもオススメですわよ👍
以前なら『きわどい』程度で済みそうなものまで成人向け判定貼られてるし…
ユーザーがテキトーに成人向けにしてきたのを学習したのか、そういう教育を受けたせいかは分からないけど、かなり雑になってる気がする。
ラベリングを気にする人も多いし、人手不足とは言え適切に処理してもらいたいわねぇ…💪
異議申し立てはフィードバックから、カテゴリーをモデレーションで申請すればいけるハズ🫡
以前なら『きわどい』程度で済みそうなものまで成人向け判定貼られてるし…
ユーザーがテキトーに成人向けにしてきたのを学習したのか、そういう教育を受けたせいかは分からないけど、かなり雑になってる気がする。
ラベリングを気にする人も多いし、人手不足とは言え適切に処理してもらいたいわねぇ…💪
異議申し立てはフィードバックから、カテゴリーをモデレーションで申請すればいけるハズ🫡
目が覚めるなり
午前二時🫠
暖房つけてなかったらヤバかった…🥲
色々と失ってメンタルもヤバかったけど、最終的には大半お金の損失で済む感じだし、断捨離にもなったと思うしかない。
※チョコと睡眠でメンタルケアした結果の思考
教訓、体調の悪い時に決断をしてはいけない_(:3」∠)_
骨折り損のくたびれ儲けも実践したし、年の瀬も近い…この辺で悪い事はもう勘弁してもらいたいなぁ😭🙏
目が覚めるなり
午前二時🫠
暖房つけてなかったらヤバかった…🥲
色々と失ってメンタルもヤバかったけど、最終的には大半お金の損失で済む感じだし、断捨離にもなったと思うしかない。
※チョコと睡眠でメンタルケアした結果の思考
教訓、体調の悪い時に決断をしてはいけない_(:3」∠)_
骨折り損のくたびれ儲けも実践したし、年の瀬も近い…この辺で悪い事はもう勘弁してもらいたいなぁ😭🙏
JP🥸
ソシャゲは鳴潮とかスタレとかゼンゼロとか。
時々ゆーつーぶでBlueskyやSkyFeed関連のボイボ動画を上げたりする老齢個体の声豚。
推しYouTuberは図月つくるちゃん(引退済)とみずのさん。
好きなバンドはBAND-MAID。
極稀にAIイラストを出したりもする。
ゴハンは美味しいと甘いのと辛いのが好き。苦いのは苦手。
メインPCは7950X3Dと4070ti
サブはミニPCの8845HS。
基本、今以上のフォローはしてません。
共通の話題があればどこかのフィードで会える、かもだし?🙃
Twitterの方はほぼ見てません。
以上、よろー
(ぎゃあぁなんコレめっちゃか↑わ↓いいー!!🥰の略)
部屋の改造やらお歳暮やらで一番お金のない年末に気になる商品ブチ込んで来やがりましたわね🫠
Switchの起動がメンドくて途中で止まってたディスカバリー、またやりたくなってきたな…😺
予約も大変だけどカービィカフェもまた行きたいわぁ😋
www.kirby.jp/goods/
(ぎゃあぁなんコレめっちゃか↑わ↓いいー!!🥰の略)
部屋の改造やらお歳暮やらで一番お金のない年末に気になる商品ブチ込んで来やがりましたわね🫠
Switchの起動がメンドくて途中で止まってたディスカバリー、またやりたくなってきたな…😺
予約も大変だけどカービィカフェもまた行きたいわぁ😋
www.kirby.jp/goods/
ウチではV2で作成したの(3500x2400)を開いた時にエラー表示がでたけど、一応そのまま開けて編集や保存、エクスポートはできた。
※同じファイルでは再発確認できず
でも隠し表示の一時ファイルが、affinity閉じた後も残り続けて消えない(F5で更新しても消えてない)わね…🤔
手動でゴミ箱移動したら消えたけど。
まだ出たばっかりだし、その内解消するとは思うけど、V2の最新インストーラーだけは残して欲しかったな…🥲
canvaが変に干渉しない、ある種のスタンドアローン的な環境は今後も残しておきたいし🙃
Affinity V3 のインストールに失敗したり、起動直後に落ちる問題の解決方法を記しました。
インストールやクラッシュにお困りの方に届けば幸いです。
#affinity #canva
ウチではV2で作成したの(3500x2400)を開いた時にエラー表示がでたけど、一応そのまま開けて編集や保存、エクスポートはできた。
※同じファイルでは再発確認できず
でも隠し表示の一時ファイルが、affinity閉じた後も残り続けて消えない(F5で更新しても消えてない)わね…🤔
手動でゴミ箱移動したら消えたけど。
まだ出たばっかりだし、その内解消するとは思うけど、V2の最新インストーラーだけは残して欲しかったな…🥲
canvaが変に干渉しない、ある種のスタンドアローン的な環境は今後も残しておきたいし🙃
これでDiscoverの精度が上がってくれるといいんだけどなぁ…
We’re testing new systems to improve reply quality. See what’s coming: bsky.social/about/blog/1...
これでDiscoverの精度が上がってくれるといいんだけどなぁ…
Adobeとの比較を読むと、MicrosoftのOfficeに対するLibreOfficeみたいな立ち位置かなと感じたり🤔
実際、絵描きではない自分からしたら、1%くらいしか機能は使えてないと思うし、それで十分でもあるわけで😋
正直、PSDが開けて編集できるだけでも、名刺のデザインとかの際には助かるのよね、テンプレがソレだったりするから😌
Affinity V3 の新機能や、V2からの変更・進化点をまとめました。
今回のアプデの評価・レビューも記しています。
Canvaとの連携により、今後のアップデートに期待感があります。
#affinity #canva
Adobeとの比較を読むと、MicrosoftのOfficeに対するLibreOfficeみたいな立ち位置かなと感じたり🤔
実際、絵描きではない自分からしたら、1%くらいしか機能は使えてないと思うし、それで十分でもあるわけで😋
正直、PSDが開けて編集できるだけでも、名刺のデザインとかの際には助かるのよね、テンプレがソレだったりするから😌
以前、Canvaに吸収されるって話があったけど、吸収された結果、全機能使える無料アプリ版になってカムバックした😭
Canvaのアカウントは必要になるけど、軽く使った感じ、画像編集とかは大体同じようにできるし、これまでアプリごとに分かれてた機能が1つのアプリでできるから便利に。
あとは無料版らしく、アカウント設定からAI教育に使っていいかみたいな項目が初期でONになってるとかはあるけど、元が2万ナンボの買い切りソフトだったし、今後あっちは更新されないらしいから使ってみてもいいかも。
www.affinity.studio/ja_jp
以前、Canvaに吸収されるって話があったけど、吸収された結果、全機能使える無料アプリ版になってカムバックした😭
Canvaのアカウントは必要になるけど、軽く使った感じ、画像編集とかは大体同じようにできるし、これまでアプリごとに分かれてた機能が1つのアプリでできるから便利に。
あとは無料版らしく、アカウント設定からAI教育に使っていいかみたいな項目が初期でONになってるとかはあるけど、元が2万ナンボの買い切りソフトだったし、今後あっちは更新されないらしいから使ってみてもいいかも。
www.affinity.studio/ja_jp
ユーザー数100万人の伸びに対して、総ポスト数の割合は微増傾向、いいねの数は4倍位に増えている。
集計方法が変わったのか、いいねbotが氾濫しているのか…🤔
いずれにしても英語圏の割合が大半だろうから、日本語圏ユーザーの間では特に変化のない状況なのだろうけど
ユーザー数100万人の伸びに対して、総ポスト数の割合は微増傾向、いいねの数は4倍位に増えている。
集計方法が変わったのか、いいねbotが氾濫しているのか…🤔
いずれにしても英語圏の割合が大半だろうから、日本語圏ユーザーの間では特に変化のない状況なのだろうけど
Tampermonkeyが何かも分からなかったのと、設定の項目が出なくて悩んだけど、前者は普通にクロームの拡張機能にあったし、後者は拡張機能の設定から『ユーザー スクリプトを許可する』をONにしたらいけるようになったよ💪
これまでは、じぴてくんことChat-GPTに頼っていたけど、ボイボキャラの声で喋ってもらえるなら、Geminiも運用していかねばだばだ😇
詳細はALTと続きのポストで
Tampermonkeyが何かも分からなかったのと、設定の項目が出なくて悩んだけど、前者は普通にクロームの拡張機能にあったし、後者は拡張機能の設定から『ユーザー スクリプトを許可する』をONにしたらいけるようになったよ💪
これまでは、じぴてくんことChat-GPTに頼っていたけど、ボイボキャラの声で喋ってもらえるなら、Geminiも運用していかねばだばだ😇
詳細はALTと続きのポストで
youtu.be/8n1vVO4Lz1M?...
youtu.be/8n1vVO4Lz1M?...
980万人増えたのに総ポスト数が減るとかあるんやろか?🤔
なんかこう、素直に喜びにくいな…🫠
bsky.jazco.dev/stats
980万人増えたのに総ポスト数が減るとかあるんやろか?🤔
なんかこう、素直に喜びにくいな…🫠
bsky.jazco.dev/stats
ヴァンサバライクなのが好きだからこういうのがいいんだけど、今の所、基本はバラバラな能力強化ばかりで、あまりシナジーを考えられないのがちと不満🫠
レベルアップの回数も少ないから、もう少し分かりやすい『強化された!』って感じがほしいかな…
『攻略』を楽しむのか『バトル』を楽しむのかで言えば、自分は後者を楽しくやりたい派だからなぁ…そこが微妙に噛み合わないのかも🤔
ヴァンサバライクなのが好きだからこういうのがいいんだけど、今の所、基本はバラバラな能力強化ばかりで、あまりシナジーを考えられないのがちと不満🫠
レベルアップの回数も少ないから、もう少し分かりやすい『強化された!』って感じがほしいかな…
『攻略』を楽しむのか『バトル』を楽しむのかで言えば、自分は後者を楽しくやりたい派だからなぁ…そこが微妙に噛み合わないのかも🤔