はどろ
hadoro.bsky.social
はどろ
@hadoro.bsky.social
二次創作を読む。ふわっとした雑伊のことを喋る。差別に反対してる。 she/her
Pinned
カップリングというのはつまるところ「私はここの人間関係をこのように切り取って『観る』」、というフレームの話なので、その中にどんな相互感情が盛られているとかはその都度変わる 究極的には「私がその人たちのことを特別に思った」という以外にカップリングを担保するものはないわけです
なので36と15の恋愛はあかんと言いながら雑伊だというのは、ここの二人をフレームに収めたいと思ったからです 現状のフレームから見える景色はちょっと縁が濃い目の茶飲み友達です
子どもからの信頼、当然であるべきで尊いもの
November 11, 2025 at 4:38 PM
弟子になって師匠喜んだでしょう、への元気のよいお返事だとか あぶないアルバイトしてると必ず助けに来てくれるんで、だとか
November 11, 2025 at 4:33 PM
きり丸しかり小黒しかり、紆余曲折あって現保護者が保護者になった子が、自分は現保護者に愛されている大切にされているってちゃんと理解しててしかもそれを当然のことと思ってるの、ものすごくぐっときてしばらく立ち止まっちゃう
November 11, 2025 at 4:31 PM
羅小黒2字幕で見た~ 今回もすごくよかった
師姐が出た瞬間から私このひとにぜったい肩入れしちゃう…になってたけどもうほんとに全編魅力みっちりだった 無限の爺むささと最強演出がさらに増しててかみ殺せない笑いが出た 吹き替えで石田彰が演じてるらしい人、原語から石田彰の声してた
November 7, 2025 at 11:40 AM
今回のセールではないけどねこちゃんの缶バッジ買ってつけてる かわいい
ただ物理グッズよりダウンロード販売のスマホ壁紙の方が利益率が高くて支援に直結するらしくて、決済方法で制限ない方はそっちもぜひ
suzuri.jp/TeamHaneen/p...
TeamHaneenのオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
公式アイテムの通販サイト「SUZURI」。TeamHaneenのオリジナルアイテム・グッズ販売中。オリジナルアイテム・グッズを在庫無しで1つから手軽に作成・販売できるサイト、SUZURI(スズリ)。自分だけのTシャツやスマホケースなどを簡単につくることができます。
suzuri.jp
September 14, 2025 at 8:48 PM
Reposted by はどろ
エックスのほうで、ガザのかたへのインタビューやガザのかたとのグッズ制作についてなど、ぜひ共有してほしい記事などの紹介の投稿をしています。自分でそれらのことを書いてリポストしてもらえるとき「よかった、ちゃんとわたし他人から見えてるんだ」て安心するのだけど、自分の投稿が「いつもそういうことばっかり言ってる(おもしろくない)ひとの」みたいにスルーされていくのもかんじます。それで、もう届かなくなった範囲にも、私以外のひとが投稿することで届くだろう思うので、読んで・見て、よかったものがあれば、『読んだ』とか『みんな見て』とかの軽いかんじで共有してみてください

x.com/bit_310/stat...
x.com
September 9, 2025 at 1:32 PM
お互いに出会わずともそれぞれ面白おかしく生彩にあふれた人生を送ってきた人たちがたまたま得たこれまた愉快な縁、というのが雑伊観の現在地 日替わりぐらいの現在地
September 14, 2025 at 8:25 PM
伊くんが彼の優しさにつけこまれて搾取されて悲惨なルートへ、みたいなのやっぱりあんまり好きじゃないんだよね 劇的な救いが用意されること含めて 結局のところ優しさには報いがあった、というのがあの世界あの物語のデザインだから 雑さんは伊くんへの報いの最たる象徴ですけど、それは特別な一回きりのものではなくて、伊くんはこの先もあらゆる人に手を差し出すしそれに報いが返ってくることもきっとあり、雑さんにもこの先いろんな手が差しのべられるしそれにまた返すことができる そういう世界、そういう理屈の中のたまたまの一回だった、というのがいい
September 14, 2025 at 8:00 PM
伊作くんて清涼感のある刺激臭似合うよね 虫除けみたいな
September 14, 2025 at 7:46 PM
バリア張って防御してる美人系キャラを好きになりがちだから、自カプに向ける欲望が「受けの人が攻めの人の横で安心して好き放題大暴れしたり、逆に完全に気を抜いてくつろいだりしてるのが見たい」になることが多いんだけど、伊くんはそういう感じじゃないんだよねえ
もともとオープンな人柄だし、一緒にいる人に関わらずどこででもリラックスするしどこでもリラックスしない…みたいな…印象…?
September 14, 2025 at 7:43 PM
伊作くんが忍者向いてないのって、「戦場で敵味方問わず治療する心の優しさ」ばかりでもなく「戦場で敵味方問わず治療する我の強さ」も少なからずあって、踏み込んで言えば「自分の主は自分だけ」タイプの人よね それは向いてないね…
August 21, 2025 at 5:25 PM
雑渡さんのぬーストかわいいな… おててとかおひざとか言いそうになっちゃう 立派な体でちょんとお行儀よくしててかわいい… かわいい…
August 20, 2025 at 10:38 AM
雑伊どんなときも話し合いと知恵の出し合いでどうにかなる二人であれと願っているが、油断のならない敵として相手を見据えてもほしい 対立シチュエーションというものは大変心惹かれる
August 15, 2025 at 9:35 PM
雑渡さんの、忍たまたちをゆかいゆかいと思って眺めてる視線と、いくらか関わりのある大人として導くこともしようかという姿勢の塩梅が、わかるようで難しい 意識するのは楽しい
August 15, 2025 at 9:32 PM
雑誌のインタビューで、毒剣投げてたら雑渡はタソガレドキには帰らなかったかもしれない…ほんとに上の人たちにしか知らせないで単独行動だったと思う、ということを喋っていて 「恨むなら私だけを」は「最悪自分の首一つで収めろ」になったかもしれんのかと思うと おお怖
August 1, 2025 at 6:18 PM
伊作くんの不運、「不運をものともしないたくましさ」とか「人間万事塞翁が馬」とか「物質的不運にはものすごく見舞われるが人の善意にめちゃくちゃ助けられてトータルプラス」みたいな感じでどうにかつり合いを取っててほしい 不運にやられっぱなしじゃ悔しいよ…!
July 27, 2025 at 1:53 PM
なんも行動に表れなくても、気分ぐらいは
July 26, 2025 at 6:58 PM
伊作くんに関しては、全然味方とかできない立場でも、彼が困ってたら「それは大変だねえ」って本心で言えるような、「気分的にはじゅうぶん味方」みたいなスタンスでいてほしいんだよな…
July 26, 2025 at 6:56 PM
まんが読んでると、雑渡さんってだいぶ付き合いのいい人だと感じずにはいられない タソガレドキにも利益が…みたいな理屈とか、メタ的に人気キャラを出そうという都合が…とか、そういうのも無論考えられはするんだけど、読んでて見えてくるキャラはかなりノリのいい性格よな 相手の事情に乗っかるのをあんまりためらわないというか お節介とか野次馬とか抜け目がないとかもろもろ混ざった付き合いのよさ 忍たまに対する期待や好感度の高さゆえってばかりでもなく、元からそういうタイプって感じ
July 26, 2025 at 6:49 PM
July 26, 2025 at 7:46 AM
Reposted by はどろ
選挙結果に対して厳しい思いを抱く。与党過半数割れによる変化はあると思う。でも国会では差別的な質問が増えることが予想される。SNSではその切り抜き動画が広がる。だからこそ、選挙だけの関心で終わらせず、日常からチェックしデマや差別に反対していくこと、政治に参加し、SNSだけでなく身近な人との繋がりから、会話をはじめていくことが大事だと思う。
July 20, 2025 at 2:09 PM
前近代の白内障の治療法が「針で目を刺す」だと知る ピントは合わせられないけど見えるようにはなるって 成功率はともかくとして伊作くん向いてそうだね 思い切りがいいから
July 21, 2025 at 12:05 PM
都議選からの流れとか、出口調査とかで、歓迎できない結果が出るだろうなというのはある程度分かってるけど、でもそれで一巻の終わりじゃないし、選挙終わってもふざけんなよって言うのはできるし、言う 言おうね
July 19, 2025 at 2:30 PM
雑渡さんから来たお手紙の裏を再利用する伊作くんはいるよな 文化祭の案内のお礼状とかお薬のお礼状とか不運のお見舞いとかタソガレドキ忍軍秋の遠足のお知らせとかの紙背に書写される医学書 不運と金欠ゆえ紙が払底しがちのため助かります
July 15, 2025 at 4:11 PM
RP 災害地に派遣されてだれかのかさぶたになっている伊作くん 現代を生きていたらきっとこうあるのだろうな、を本当にまっすぐ貫かれていて眩しい
地域の交流会で出会うの好き 生きてるし、生活をやってる
当たり前のような親切と愛をくれる人と、それが嬉しくて幸せな人と めっちゃいい距離感の二人だ…
「冷蔵庫で夏を待っていたレモンシロップ」! 表現が素敵すぎる この冷蔵庫いいものいっぱい入ってそう
July 13, 2025 at 8:11 PM