交流以外もゲーム、雑談日常、なんでも好きに置いていきますので騒がしいなと思ったらミュート推奨します。
のんびり遊ぶのが良い。
残しておこうタグ【 #おさかなメモ 】
毎日落書き置く場所【 @nijino23.bsky.social 】
ふせったー【 https://fusetter.com/u/fumiya233 】
SSイメージ
竜也:「俺はこう!!!!!」
春歌:人物の存在感が希薄。どこか遠くから見ている感。
大河:ザ・ワールド。感じたままをそのまま。
夏希:恨み節
勝:状況把握や感情、思考の暴発
透:淡々とあるがままをそのまま+感想
由美:ザ・ワールド。印象や他者や光景への決めつけが顕著。
星海、加奈子、優菜はまだSS書いてないからどんな感じにしようかなとは思うけど、顔立ちの作りかた程レパートリーある訳じゃないからあれね。何となぁく程度の書き分けで大体どれも似たり寄ったりな気がしてる。
SSイメージ
竜也:「俺はこう!!!!!」
春歌:人物の存在感が希薄。どこか遠くから見ている感。
大河:ザ・ワールド。感じたままをそのまま。
夏希:恨み節
勝:状況把握や感情、思考の暴発
透:淡々とあるがままをそのまま+感想
由美:ザ・ワールド。印象や他者や光景への決めつけが顕著。
星海、加奈子、優菜はまだSS書いてないからどんな感じにしようかなとは思うけど、顔立ちの作りかた程レパートリーある訳じゃないからあれね。何となぁく程度の書き分けで大体どれも似たり寄ったりな気がしてる。
でもそういう隠喩や暗喩は交流キャラで出せる出せないは個体差があるから私が見えても自キャラは見えないで差別化をぼんやりはかっていたりする。
自創作は自分の感じたなにがしや描写、展開を優先するからキャラの個性なんか一切優先しないからほんと虹鱒ふみ子のワンマンザ・ワールド以外の何物でもない……
交流の場合はそのキャラらしい文面で書こうとしてるからそれぞれで個性が出たら良いな~~~!!!!
でもそういう隠喩や暗喩は交流キャラで出せる出せないは個体差があるから私が見えても自キャラは見えないで差別化をぼんやりはかっていたりする。
自創作は自分の感じたなにがしや描写、展開を優先するからキャラの個性なんか一切優先しないからほんと虹鱒ふみ子のワンマンザ・ワールド以外の何物でもない……
交流の場合はそのキャラらしい文面で書こうとしてるからそれぞれで個性が出たら良いな~~~!!!!
昔浮かんでいつか使いたいと思ってるのが曇りがちな巻積雲を「鼠の群衆が空を覆って〜」みたいなやつなんだけど、使う機会が無くてね。
この〜の部分が引っ越し準備を始めていた。ならちょっと可愛い感じがするなぁとぽやぽや。
昔浮かんでいつか使いたいと思ってるのが曇りがちな巻積雲を「鼠の群衆が空を覆って〜」みたいなやつなんだけど、使う機会が無くてね。
この〜の部分が引っ越し準備を始めていた。ならちょっと可愛い感じがするなぁとぽやぽや。
表現の仕方ってほんとその人の持ちうる感覚からでしか文字化できないから、それを知れる嬉しさよ
表現の仕方ってほんとその人の持ちうる感覚からでしか文字化できないから、それを知れる嬉しさよ
自創作は一個の何某かを納得のいくような感情曲線やタイミング作って物事を起こして作ってるから、その中で収集付けられなくなるようなキャラ性能にしてしまった時圧倒的未熟を感じてプライドが許せないのよな。大したもん作らんけど。
交流だからこそキャラ性能のまま野放しに出来て自由でよそ様との関わりから生まれるどうなるか予測不能な物語が生まれていくのが好きでね。交流がいっちゃん楽しいし刺激になるし自分の糧になって嬉しい。
自創作は一個の何某かを納得のいくような感情曲線やタイミング作って物事を起こして作ってるから、その中で収集付けられなくなるようなキャラ性能にしてしまった時圧倒的未熟を感じてプライドが許せないのよな。大したもん作らんけど。
交流だからこそキャラ性能のまま野放しに出来て自由でよそ様との関わりから生まれるどうなるか予測不能な物語が生まれていくのが好きでね。交流がいっちゃん楽しいし刺激になるし自分の糧になって嬉しい。
何を話してたかは何となくで出てくる程度で会話ターン即刻終わらせがち……
必要最低限でしか「」を使わない🤔2000字内に「」が一度も出ないとかざらにある
何を話してたかは何となくで出てくる程度で会話ターン即刻終わらせがち……
必要最低限でしか「」を使わない🤔2000字内に「」が一度も出ないとかざらにある
ラノベでもそんな書かんぞって思うくらい書いてしまうのほんとやめたい……
ちょっと交流系SSってなると伝えたいが強くなりすぎて現状に起こってることがとってつけた感になるのムカつくぜ
なんか良い塩梅、良いバランスで外部を見た時と自分の内情吐露がしたいけど、何も伝わらなかったらどうする???って思った瞬間バランスが崩壊する……
く、描写と心情とを上手く重ねてキャラがどう感じているかが伝わるようなこう、こう……
交流系SS難しいな……特性や思考パターンの自我が強すぎるのほんま、ストーリーの舞台装置にしきれんくなる
ラノベでもそんな書かんぞって思うくらい書いてしまうのほんとやめたい……
ちょっと交流系SSってなると伝えたいが強くなりすぎて現状に起こってることがとってつけた感になるのムカつくぜ
なんか良い塩梅、良いバランスで外部を見た時と自分の内情吐露がしたいけど、何も伝わらなかったらどうする???って思った瞬間バランスが崩壊する……
く、描写と心情とを上手く重ねてキャラがどう感じているかが伝わるようなこう、こう……
交流系SS難しいな……特性や思考パターンの自我が強すぎるのほんま、ストーリーの舞台装置にしきれんくなる
今後の展開に繋がるべき必要な物として死を扱う作品がね、私は好きだよ
今後の展開に繋がるべき必要な物として死を扱う作品がね、私は好きだよ
美味しい💃
美味しい💃
その死でストーリーに面白みやギミック組み込まれていくと「はー、面白い」ってご機嫌になる💃
その死でストーリーに面白みやギミック組み込まれていくと「はー、面白い」ってご機嫌になる💃