こっちではR-18も兼用ですので注意です
NSFW.
Tvvitter / @FireInTheHole_0
どうした、私
どうした、私
いつか、誰かからすれば"雲の上の人"だと思われることがあるかもしれないな。
眼下を見れば、地上が眩しいこともあるだろう。
いつか、誰かからすれば"雲の上の人"だと思われることがあるかもしれないな。
眼下を見れば、地上が眩しいこともあるだろう。
それをロゴに使うセンス、かなり刺さりました。
それをロゴに使うセンス、かなり刺さりました。
一旦ぜんぶ字をベタ塗りにしちゃったけど、もっと中を装飾する手法があるはずなんだよな。
白で抜いたりハッチングのテイストを加えたりしてみたい。
一旦ぜんぶ字をベタ塗りにしちゃったけど、もっと中を装飾する手法があるはずなんだよな。
白で抜いたりハッチングのテイストを加えたりしてみたい。
博麗霊夢と古明地さとり
こういう小さいシリーズをいっぱい描きたいと、申しておる
博麗霊夢と古明地さとり
こういう小さいシリーズをいっぱい描きたいと、申しておる
彼女らは人のようだが繁殖や生については考える必要がある
基本、人がその概念を想うからそれらが生まれるのだと考えているが、であれば肉体的に没し、あるいは生殖や欲情するのはありえるのか? という疑念がたまにうかぶ。
人が想って生まれた前提に基づけば、人と同じシステムを持つのは当然とも思ったが、忌憚なくいえばそういった機能は個人的に偽物に見える
妖精を殺そうとも妖精は自然のため、一回休みですむように、妖怪もまた畏れられ覚えられる(または、覚えている者がいなくなったままの状態である)限り、肉体的な死が存在するのかとも疑問に思う。
彼女らは人のようだが繁殖や生については考える必要がある
基本、人がその概念を想うからそれらが生まれるのだと考えているが、であれば肉体的に没し、あるいは生殖や欲情するのはありえるのか? という疑念がたまにうかぶ。
人が想って生まれた前提に基づけば、人と同じシステムを持つのは当然とも思ったが、忌憚なくいえばそういった機能は個人的に偽物に見える
妖精を殺そうとも妖精は自然のため、一回休みですむように、妖怪もまた畏れられ覚えられる(または、覚えている者がいなくなったままの状態である)限り、肉体的な死が存在するのかとも疑問に思う。