つまり、どの時代のどの土地の基準で見ても最低最悪なゴミ糞組織で国家ガバナンスの大失敗で、弱くて国民を守れないどころか自ら戦争を求め巨大な犠牲者を出した大日本帝国陸海軍に、なぜシンパシーを感じる馬鹿が現代に存在してるのか、ということ。
ミリタリー趣味と旧軍への精神的接近がくっついてるの、本当に理解不能。いまの陸上自衛隊に顕著なんだけど、沖縄戦すら批判的に検証する能力がないんやで。
www.sankei.com/article/2025...
つまり、どの時代のどの土地の基準で見ても最低最悪なゴミ糞組織で国家ガバナンスの大失敗で、弱くて国民を守れないどころか自ら戦争を求め巨大な犠牲者を出した大日本帝国陸海軍に、なぜシンパシーを感じる馬鹿が現代に存在してるのか、ということ。
ミリタリー趣味と旧軍への精神的接近がくっついてるの、本当に理解不能。いまの陸上自衛隊に顕著なんだけど、沖縄戦すら批判的に検証する能力がないんやで。
www.sankei.com/article/2025...
イベントスペースぎっちりで、当然、アクスタも枯れました!これまでのアルバム再プレスという事で久しぶりの曲もあり、いいイベントでした!(赤い熱気球、の手をクネクネの振りコピ、体が忘れてて出来なかったw)
カノサレの新コス、自分は初見だったのですが、暖かそうかつスポーティーでイイですね~、あと辻さんが手をあげる振りでフツーに手が天井についてたの、ちょっとツボに入ってしまいました、ずっと面白かったですw
イベントスペースぎっちりで、当然、アクスタも枯れました!これまでのアルバム再プレスという事で久しぶりの曲もあり、いいイベントでした!(赤い熱気球、の手をクネクネの振りコピ、体が忘れてて出来なかったw)
カノサレの新コス、自分は初見だったのですが、暖かそうかつスポーティーでイイですね~、あと辻さんが手をあげる振りでフツーに手が天井についてたの、ちょっとツボに入ってしまいました、ずっと面白かったですw
やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」
mainichi.jp/articles/201...
2019年11月7日 毎日新聞
*会員記事
政治評論家の森田実さん
何より政府の代表である首相が、国民の代表である国会議員にヤジを飛ばす、というのは「三権分立と民主主義の原則に反します。戦後、多くの首相を見てきましたが、これほど品格に欠け、民主主義を揺るがすような発言が相次いだことはなかったと言っていい」
やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」
mainichi.jp/articles/201...
2019年11月7日 毎日新聞
*会員記事
政治評論家の森田実さん
何より政府の代表である首相が、国民の代表である国会議員にヤジを飛ばす、というのは「三権分立と民主主義の原則に反します。戦後、多くの首相を見てきましたが、これほど品格に欠け、民主主義を揺るがすような発言が相次いだことはなかったと言っていい」
#9x6x3 も #彼女のサーブレシーブ も共に一人verのレア回でした。辻さんがソロ曲メドレーで、自分は3曲目(悪魔ちゃん)は過去に聞いてたぐらいでありがたかったですね~、えりさんも三つ編み初期ユニと、かなりの若返りモードでしたね~。(ひとりカノサレという事でぎーさんのなんちゃってアクスタを自作して持っていきましたよw)
#9x6x3 も #彼女のサーブレシーブ も共に一人verのレア回でした。辻さんがソロ曲メドレーで、自分は3曲目(悪魔ちゃん)は過去に聞いてたぐらいでありがたかったですね~、えりさんも三つ編み初期ユニと、かなりの若返りモードでしたね~。(ひとりカノサレという事でぎーさんのなんちゃってアクスタを自作して持っていきましたよw)
中国が国連で先日発表した「2035年までに温室効果ガス排出量を7~10%削減する」という目標は、数字だけ見ると野心的とは言えず、不十分だという批判も起こっている。
一方で、今や最大のクリーンテクノロジー大国となった中国が出す保守的な数字を、額面通り受け取るべきではないという意見もある(私も同感)
ついでに西側諸国のリーダーとされる人物が、「気候変動は詐欺!」と泣き叫ぶ赤ん坊のような醜態を晒したことも、残念ながら忘れるべきではない(中国も忘れてくれないだろう)
www.nytimes.com/2025/09/26/o...
中国が国連で先日発表した「2035年までに温室効果ガス排出量を7~10%削減する」という目標は、数字だけ見ると野心的とは言えず、不十分だという批判も起こっている。
一方で、今や最大のクリーンテクノロジー大国となった中国が出す保守的な数字を、額面通り受け取るべきではないという意見もある(私も同感)
ついでに西側諸国のリーダーとされる人物が、「気候変動は詐欺!」と泣き叫ぶ赤ん坊のような醜態を晒したことも、残念ながら忘れるべきではない(中国も忘れてくれないだろう)
www.nytimes.com/2025/09/26/o...
マジで科学と戦争しとるからねこの人ら
www.theguardian.com/us-news/2025...
マジで科学と戦争しとるからねこの人ら
www.theguardian.com/us-news/2025...
www.kyoto-np.co.jp/common/dld/p...
www.kyoto-np.co.jp/common/dld/p...
PDF公開ありがとうございます!
www.kyoto-np.co.jp/common/dld/p...
www.kyoto-np.co.jp/common/dld/p...
PDF公開ありがとうございます!
80年代と異なるのは、再エネが圧倒的な経済的合理性を得ているということ。昨年、世界の新規発電量の約96%は、太陽光・風力発電技術と蓄電池によるものだったと。
化石燃料業界とがっちり結びついた既得権益による政治的な「最後の悪あがき」を、できる限り早く終わらせることが人類生存ルートへの鍵。
www.nytimes.com/2025/07/18/o...
80年代と異なるのは、再エネが圧倒的な経済的合理性を得ているということ。昨年、世界の新規発電量の約96%は、太陽光・風力発電技術と蓄電池によるものだったと。
化石燃料業界とがっちり結びついた既得権益による政治的な「最後の悪あがき」を、できる限り早く終わらせることが人類生存ルートへの鍵。
www.nytimes.com/2025/07/18/o...
d4p.world/30665/
d4p.world/30665/