ゆーまいなー
dokoumokusun.bsky.social
ゆーまいなー
@dokoumokusun.bsky.social
たまにカノンやフーガ作っては悦に入ってるせいで、ツイートもそんな感じに捻くれてるバロック音楽狂信者。
Twitterから亡命してきました。
Reposted by ゆーまいなー
cloudflareの大規模障害のため現在デイリーポータルZが閲覧できなくなっております。
XでアナウンスしようとしたらXも死んでいたので、Blueskyのみなさまだけにお知らせします。
November 18, 2025 at 12:00 PM
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20...

またてめえかよクラウドなんとか!
去年7月のMicrosoftダウンであんだけ大騒ぎになったのに、まだ懲りてないらしいな!

Cloudflare「あの……去年の騒ぎは人違いです……」
「Cloudflare」のグローバルネットワークに障害 ~Google、X、AWS、OpenAIなど影響多数/広範囲にわたり500エラーが発生、現在も復旧作業が継続中
Web高速化・セキュリティ強化サービス「Cloudflare」のグローバルネットワークで11月18日の20時45分ごろから障害が発生している。「Cloudflare」を使用しているサイトにアクセスすると『500』エラーが表示されるほか、「Cloudflare」のダッシュボードとAPIも機能しなくなった。
forest.watch.impress.co.jp
November 18, 2025 at 1:49 PM
Reposted by ゆーまいなー
Twitterが不具合になるとすぐこっちに来る皆さん!!!
November 18, 2025 at 11:34 AM
クリスマスも近付いてきたので、
家のベッドの上でエアコン点けない(むしろ空気清浄機ガンガン回してる)ままパンツ一丁半裸の状態でヴァイオリン弾いて、
演奏後の余韻に浸ってる。
November 17, 2025 at 2:25 PM
一昨日、北海道で電車に乗ろうとしたら、電車じゃなくてホームの方が走り出す夢を見た。
JR北海道ってスゲ〜な!
November 16, 2025 at 2:01 PM
早苗ちゃんの今回の発言って、喩えていうならば、
初めて越してきた隣人に引っ越し蕎麦渡して「これからお互い仲良くしましょうね〜」って談笑した後、話の最後に、
「そういや前の住人に聞いたけど、お宅ってエホバの証人なんですってね。うちは聖公会で、エホバの教義は全然認めてないからヨロシク」
って付け足したようなもんよ。
前の住人は、隣人がエホバかどうかなんか触れずに、少なくとも表面上は友好的に交流してた。

人間関係ブッ壊す要らん一言。
www.bbc.com/japanese/art...

早苗ちゃんやっぱ全然駄目だな。
友党とすらまともに意思疎通出来無くて実家に帰られる位だから、
野党との対話なんか出来るわけねぇだろって予想してたら、
野党どころか、お互いのスナイパーが相手の眉間を常時狙ってる状態で上っ面だけ愛想笑いで握手してる関係の隣国、その尻尾をモロに踏んづけやがった。

その発言の中身が正しいかどうかとか、愛国か売国かとかそういう問題じゃない。
言わなくて良い事をずげずげ言って、悪戯に人間関係(外交関係)を悪化させてる稚拙さが問題だ。

顔ぶれだけじゃなく、政権運営の拙さまで、麻生政権の劣化コピーになりつつある。
【解説】 高市首相の台湾をめぐる発言、なぜ中国を怒らせたのか - BBCニュース
中国と日本がこの1週間、舌戦をエスカレートさせている。発端は、就任間もない日本の高市早苗首相の発言だ。中国が台湾を攻撃した場合、日本は自衛隊で対応できると、高市氏は述べた。以来、日中双方が抗議の応酬を続けている。この問題で押さえておくべき点をまとめた。
www.bbc.com
November 16, 2025 at 9:05 AM
渋谷に用事があったんだけど、電車と自転車どっちでも所要時間大して変わんないから、インフルエンザ流行ってきてる事を考慮してチャリンコで行く事にした。

で、目的地に正確に辿り着けるように、初めてGoogleMapの音声ナビ使ってみたんだけど、
完全にカーナビさながらの精度でビビった。こりゃ車だとしてもカーナビもう要らないなって。
November 16, 2025 at 8:33 AM
www.asahi.com/articles/AST...
上野東京ライン開通10年 いまだ品川止まりの常磐線、理由を調べた

常磐線は品川駅(港区)止まり。なぜなのか?

→ デ ッ ド セ ク シ ョ ン
上野東京ライン開通10年 いまだ品川止まりの常磐線、理由を調べた:朝日新聞
上野駅(東京都台東区)発着だったJRの路線を延長する上野東京ラインが開通して今年で10年。宇都宮線、高崎線が東京駅(千代田区)を越えて熱海駅(静岡県)などに延伸しているなか、常磐線は品川駅(港区)止…
www.asahi.com
November 15, 2025 at 3:18 AM
www.bbc.com/japanese/art...

早苗ちゃんやっぱ全然駄目だな。
友党とすらまともに意思疎通出来無くて実家に帰られる位だから、
野党との対話なんか出来るわけねぇだろって予想してたら、
野党どころか、お互いのスナイパーが相手の眉間を常時狙ってる状態で上っ面だけ愛想笑いで握手してる関係の隣国、その尻尾をモロに踏んづけやがった。

その発言の中身が正しいかどうかとか、愛国か売国かとかそういう問題じゃない。
言わなくて良い事をずげずげ言って、悪戯に人間関係(外交関係)を悪化させてる稚拙さが問題だ。

顔ぶれだけじゃなく、政権運営の拙さまで、麻生政権の劣化コピーになりつつある。
【解説】 高市首相の台湾をめぐる発言、なぜ中国を怒らせたのか - BBCニュース
中国と日本がこの1週間、舌戦をエスカレートさせている。発端は、就任間もない日本の高市早苗首相の発言だ。中国が台湾を攻撃した場合、日本は自衛隊で対応できると、高市氏は述べた。以来、日中双方が抗議の応酬を続けている。この問題で押さえておくべき点をまとめた。
www.bbc.com
November 13, 2025 at 11:23 AM
我が家にも初めて「巡回連絡カード」が届いた(越してきてもう9年経つのにずっと放っとかれてたらしい。もしくは来てたのに気付かず捨ててたか)。

普段警察署なんて行かないし、折角だから署内を少し覗いてやろうと思って、仕事帰りに管轄警察署に直接提出しに行ったら、
受付してる婦警のおね〜さんが満面の笑顔でお礼言って受け取ってた。

たまにはこういう変わった事もしてみるもんだな。
November 13, 2025 at 8:31 AM
最近、爆笑問題の太田さんが事ある毎に「みんな、田中はあと1〜2年だから」って田中さんの寿命を勘定してる。

毎日階段上り下りだの何だので鍛えてる太田さんと、
お菓子ばっか食べてた末に脳溢血だのコロナだのやって鬱病にもなった田中さんとを比べたら、
常識的に見れば明らかに田中さんの方が寿命は短い。

でも田中さんって、どういうわけか運良く太田さんより長生きして、太田さんの棺の前でうっすら涙を零してそうなんだよな〜。
あの人ってそ〜いう人だから。
November 12, 2025 at 3:59 PM
Suicaのペンギンが退役するらしいから、
代わりに子供の頃の僕が描いたSuicaのマスコット採用しようぜ(こんな感じだった)
November 12, 2025 at 2:19 PM
職場で隣の人に「今日って今季最低気温らしいですね〜」って、半袖で卓上ファン回しながら話し掛けたら爆笑された。
もう牛すき鍋膳始まってんのか……。
自律神経ぶっ壊れてるせいで、未だに残暑気分で半袖出勤してるから、季節の移り変わりに気付かなかったわ。
どうりで最近周りでマフラー見かけるようになって、肩身狭いな〜とか感じてたわけだ。
November 12, 2025 at 1:50 PM
親知らずを抜いた場所が腫れてるから、4日間CPAPも歯列矯正(インビザライン)も控えてたんだけど、
そしたら無呼吸・口呼吸は酷いわ、噛み合わせは合わなくなってきたわで、流石に諸々支障が出てきたから両方共再開する。
(前回抜いた時は2日安静で済んだはずだけど……今回は腫れの治りが遅い?)
November 9, 2025 at 4:18 PM
今まで、僕の中で失くしちゃいけない重要物は、

家の鍵>スマホ=業務用端末>財布

の順だったけど、位置情報タグを買ってから、

スマホ≫≫家の鍵>業務用端末>財布

ってな具合に、順番が一気に変わった。

家の鍵も業務用端末も財布も位置情報タグ仕込んでるから、万一失くしてもスマホで追跡出来る。
その裏返しで、位置情報管理の司令塔たるスマホを失くしたら他の追跡も全部おじゃん。
次から次へと物を失くし続ける日々を送ってるけど、
本当に失くしたらヤバいもの(家の鍵、スマホ、会社のパソコン、財布)だけは一度も失くさずに過ごしてる。

とは言え、紛失に備えるに越した事は無いので、
スマホ買い替えのタイミングで知った、GoogleのFindHub対応の位置情報タグを買っちゃった。
子供の頃からずっと必要としてたものを遂に手に入れた!

1個800円の4個入りセットだったけど、4個じゃ足んねえよ。
400個は必要。
November 9, 2025 at 6:32 AM
鏡よ鏡。
November 9, 2025 at 5:52 AM
x.com/riyotama/sta...

『平成狸合戦ぽんぽこ』で、
「狐ならばともかく、生来のんき者の狸に落ちこぼれが出るのもまた当然である」
って解説が入ってたけど、納得したわ。
理容室たま 塚田龍一 on X: "タヌキほどアホ可愛い動物を見た事が無い あいつらなんで絶滅しないんや・・・ https://t.co/Z4JBswAYAO" / X
タヌキほどアホ可愛い動物を見た事が無い あいつらなんで絶滅しないんや・・・ https://t.co/Z4JBswAYAO
x.com
November 9, 2025 at 12:30 AM
親知らず(残ってた右上下)をぶち抜いてきた。
当然麻酔が切れて痛み出したんだけど、とっとと寝ちゃえばロキソニン飲まなくても痛みなんて関係無いだろうと考えた。
あと、頬の締付けはNGだからCPAPも着けずに寝た。

そしたら夢の中で、実家が幽霊に襲われるわ、弟が鹿やら魚やらに変身した末に海で溺れるわ、
散々な悪夢を見て目が醒めた。

抜歯後はちゃんとロキソニンを飲みましょう。
November 6, 2025 at 8:58 PM
食べ放題の店は、個室トイレを男女毎に2つは用意しておくべきだと思う。
「入り」が多いなら「出」も多くなるんだから。
November 1, 2025 at 7:31 AM
sky-budget.com/2025/10/30/r...
ロシア、日本への直行便再開を模索「ロシアは日本に対し飛行を禁止しておらず、あくまでも日本の決定」

是非直行便再開させましょう!
きっと東京行きの飛行機は家財道具一式持ったロシア国民(着陸するまでは)でパンパンになり、
モスクワ行きの飛行機には鈴木宗男の秘書しか乗らないだろう。

ウクライナ侵攻開始当時、プーチン・ロシアが国境封鎖して国民の亡命阻止に走ったの、未だに忘れてないからな。
ロシア、日本への直行便再開を模索「ロシアは日本に対し飛行を禁止しておらず、あくまでも日本の決定」 | sky-budget スカイバジェット
sky-budget.com
October 30, 2025 at 3:17 PM
www.yomiuri.co.jp/politics/202...
トランプ「日米同盟は世界で最も素晴らしい関係だ!」
旧安倍派支持者(ワー!!ワー!!)
トランプ「その親密さたるや、もはや"日米連邦"と言って差し支えない!」
旧安倍派支持者(……スン)
トランプ氏、高市首相を「近しい友達になった」と紹介…米空母で「日米同盟は世界で最もすばらしい」と演説
【読売新聞】 トランプ米大統領は28日午後、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に停泊中の米原子力空母「ジョージ・ワシントン」で演説し、在日米軍兵士に対して「日米同盟は世界で最もすばらしい関係だ。太平洋の中で平和と安定の土台となって
www.yomiuri.co.jp
October 28, 2025 at 1:29 PM
外食チェーン店で「手作り」に価値を見出す客って居るんだろうか?

キャッチフレーズとして、
「お店で1つ1つ手作り!」と、
「伝統の味をセントラルキッチンのオートメーション製造ラインで完璧に再現!」と2つ並べてみたら、
僕は後者の方が魅力感じるんだけど、世間一般ではどうなんだろうか?
やっぱ、量産されたものだと分かっていたとしても、
オーダーメイド風、手作り風って思わせるキャッチフレーズの方が良いって思うんだろうか?
October 27, 2025 at 11:38 AM
jp.reuters.com/markets/glob...
中国シャオミ、スマホ製造コスト上昇 メモリー半導体の価格高騰で

結果的に、僕はギリギリの一番良いタイミングでPoco F7 Ultraを買えたようだな。
中国シャオミ、スマホ製造コスト上昇 メモリー半導体の価格高騰で
中国のスマートフォンメーカー、シャオミは24日、メモリー半導体の価格高騰により携帯端末の製造コストが上昇していると述べた。
jp.reuters.com
October 27, 2025 at 3:29 AM
jp.reuters.com/markets/comm...
OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=クウェート石油相

減産縮小……。
事実を正確に伝える為にわざとこういう表現してるんだけど、紛らわしくて却って伝わりにくいよ。

「増産」で良くない?
OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=クウェート石油相
トランプ米大統領がロシア石油大手のルクオイルとロスネフチへの制裁措置を発動したのを受けてクウェートのターリク・ローミー石油相は23日、石油輸出国機構(OPEC)が必要なら減産規模を縮小する用意があると表明した。
jp.reuters.com
October 24, 2025 at 3:18 AM
人生、仕事の為に生きている訳ではない。
でも、勤務時間もまた人生の一部。
だから真剣に、丁寧に、充実感をもって過ごしたい。
October 23, 2025 at 11:25 AM