いいこま/あぶない特命係の青島
cbar35able.bsky.social
いいこま/あぶない特命係の青島
@cbar35able.bsky.social
クルマ🚗映画🎬ドラマ📺アニメなどが好きな3級PD持ちです。💝ワイスピシリーズ全作地上波放送やってほしいと思ってます。🚗旧いネタに食いつきがちです。🦊RTと実況ツイ多め(同意してるからだとは言っていない)。専らX(旧Twitter)ですが此方とみんカラに移行する可能性ありです。合わなければミュートかリムブロで。

https://potofu.me/cbar35able
『天使のたまご』観た。
押井作品だから「哲学的で考察の余地が幾分ある」感はするのと、頓挫した押井版ルパン三世の要素が垣間見える。
どう解釈すべきだろうと思ったけど一応押井監督による答えは言及されてるようで(魚やたまごの解釈は同様だったがそれ以外は外れた形となる)
少年や漁師達は「幻想に囚われてる者」、少女は「天使」と解釈してたけど押井監督の言及を見るにそうではなさそうで。
November 24, 2025 at 9:36 PM
Reposted by いいこま/あぶない特命係の青島
「前提からあんまよくわからないのでちゃんとそこが(自分か、誰かに)整理されるまでは意見が言えないな」と思うことばかりで何を言うにも歯切れ悪くなってしまうが、割とみんな簡単に意見を言う。しかしそんなに意見が言えてしまうのは何か変なのではないか。
November 24, 2025 at 12:29 PM
『果てしなきスカーレット』観た。
嫌いではないし良いと感じる点はあるのだが…所々「それどうなの」とはなった。
役者陣の演技は良いよなあ取り敢えず。あと主人公の一人である聖は良くも悪くも「良い奴」ではあるが、丸腰なら何もされないわけじゃないんだから…。ただ後半では成長したのかちゃんと「やられる前にやる」をしてるから良いのかもしれん。
それに「情けは人のためならず」っていうのは聖のような人間のことを言うのかもしれん(終盤のくだりもあるし)し、「どんな命でも救いたい」と思うのは救急救命士として悪いことではなかろう。
November 24, 2025 at 1:04 PM
松屋で『星空のbelieve』流れてて草。前は『Ζ・刻をこえて』が流れてたしΖガンダム好きな人いるのだろうか。
そういやあの作品も1985年だったな。
November 24, 2025 at 1:01 PM
本当に勘弁してくれこういうのは…。
展示車盗んで事故って死人まで出てるのに逃走を図るとか悪質にも程がある。
www.youtube.com/watch?v=0BdU...
足立区ひき逃げか 10人けが、1人死亡【スーパーJチャンネル】(2025年11月24日)
YouTube video by ANNnewsCH
www.youtube.com
November 24, 2025 at 11:28 AM
そういやほっかほっか亭のロゴの件についてNスタが取り上げてた話があるが、あれ観た時にふと「そういやほっかほっか亭総本舗の本社ってMBSの本社の近くだったよなあ」って思った(それぞれ道路隔てて対角線の位置であり、旧梅田ロフトと道路隔てている)。
November 24, 2025 at 12:36 AM
そもそもが痛々しいのは置いとくとして、釣りじゃないのなら「笑う」が転じて「w」になった(そこから更に転じて「草」になる)のを知らないと言うことか…w
でもその表現結構前からあったような。
www.youtube.com/shorts/7dr7Y...
なんか勘違いしてvvvvと送ってくるおじさん
YouTube video by バズネタつぶやき型めたん
www.youtube.com
November 23, 2025 at 10:30 PM
和式便所の使い方がわからないという世代が出ているって話を数年前に聞いて驚いたのをふと思いだして「となると男性側の『雉撃ちに行く』や女性側の『お花摘みに行く』の意味も通じなくなってんだろうなあ」とふと思った。
November 23, 2025 at 10:26 PM
windows95日本発売から30年とか時の流れが速い。
November 22, 2025 at 11:35 PM
ナイトスクープ観た感じだと創業者の方の記憶が間違ってない場合まずこの方に依頼してその後に別の企業のほうでブラッシュアップしたということになる。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
「ほっかほっか亭」初代看板ロゴの作者発見⁉自称・考えた人を直撃!“状況証拠”に創業者の見解は【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
弁当チェーン「ほっかほっか亭」の「書体をデザイン・制作した人を探しています」というSNSの投稿が、先日話題となりました。番組は「考案したかもしれない人を知っている」という情報を入手。実際に書いた人だっ… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 21, 2025 at 10:38 PM
もう中古車市場にまわってるのね。
youtu.be/eISkJfIk6iE?...
光岡 M55 ゼロエディション 2024年式
YouTube video by L'OPERAIO SHOPPING CHANNEL
youtu.be
November 21, 2025 at 2:04 PM
親になったことのない人間の精神が未熟かどうかはわからない(自分の場合は当てはまる気がする)が、親になったからと言って未熟でなくなるとは限らんよねと。
チャイルドマザーとかチャイルドファザーって嘗て公共広告機構のCMにあったのを思い出す。
November 21, 2025 at 5:19 AM
『果てしなきスカーレット』『天使のたまご』は観るつもりだが、前者は過去作みたく「これ、どうなの」にならないかの不安はある。
November 20, 2025 at 10:04 PM
別に東出氏の意見が全部間違いとは言わないが、実際に犠牲者が出てる以上そういう問題じゃないのはわかってるのだろうか。
それに熊の出没頻度は地域差のあるものなのでは。
数字が取れると気づいて取り上げるようになったのはあるかもしれんが、だからと言って警戒しなくていいわけではなかろうし「そもそも昔から警戒すべきだったのに遅かった」ということだろう。
大体身近な人が犠牲になった人に対しても言えるのだろうか。
jisin.jp/entertainmen...
東出昌大 “クマ報道”への苦言にヤフコメ8000件越えの波紋…賛否を呼んだワケ | 女性自身
山から下りてきたクマが市街地で人を襲うという凄惨な事件が連日報じられている“クマ”問題。そんななか、狩猟免許を持ち現在は猟師としても活動している、俳優の東出昌大(37)が『SPA!』に寄稿している「誰が為にか書く~北関東の山の上から~」と題した連載のなかで、“クマ問題”について言及した。   18日に『クマ被害続出も過熱する報道に現役猟師・東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」
jisin.jp
November 20, 2025 at 5:21 AM
個人的にはエラー音といえばxpより98〜Meのほうの印象が強かったりする(とはいえxpのがネタにされるのはわかる)
youtu.be/wMW3enkLVss?...
Windowsエラー音集
YouTube video by いのいの
youtu.be
November 19, 2025 at 10:47 PM
今日で40周年かあ。
www.youtube.com/watch?v=DgJS...
Windows 1.0 with Steve Ballmer (1986) (HQ, 60FPS)
YouTube video by Blue OS Museum
www.youtube.com
November 19, 2025 at 10:34 PM
ふとトヨタはどう動くのだろうかと思った(GRスープラも今年生産終了だし)が、もしかしてGR GTで来るなんてこともあったりとか…。
或いは次期スープラとか。
www.as-web.jp/supergt/1271...
#SUPERGT
ニッサン陣営が富士で2026年型Z GT500をシェイクダウンか。今季型とモザイク調パーツを交互に比較 | ニュース | autosport web
スーパーGTの2025年シーズンが終わったばかりだが、すでに2026年に向けての動きは始まっている。先日、HRC/ホンダが2026年の新型車両、ホンダHRCプ
www.as-web.jp
November 19, 2025 at 2:18 AM
まずいだろこれっていうかそもそも何が原因なんだ…?
tosonline.jp/news/2025111...
tosonline.jp
November 18, 2025 at 9:57 PM
今日で公開30周年なんだなあ
www.youtube.com/watch?v=iTPN...
M01 Chant I - Making of Cyborg - Kenji Kawai (Ghost in the Shell Soundtrack)
YouTube video by SHBK28
www.youtube.com
November 18, 2025 at 11:56 AM
松屋系列が近年番号呼び出しで自分で取りに行く&自分で返却になったのは客側に負担を強いるという意味では質は上がってはいないってのは確かにあるよなあと思う一方で、従前の方式だとなかなか店員さんに気づいてもらえず待ち惚け食らう事態が何度かあった身としてはそれよりはマシだと思ってる。
ただそこに関してはコミュ障で店員さんに声かけるのがハードル高い人間とかじゃなかったら従前のほうが支障は少ないんだろうなあ。
ただ自分の場合は自分で取りに行く&自分で返却が別に億劫じゃないってのはあるのでその意味でも従前の方式より性に合ってる。
November 18, 2025 at 2:56 AM