ツマと息子の家族3人と猫1匹。
余生を静かに過ごしたいおっさん。
DIY苦手部
ネットショッピング失敗部
誤字ラ部
スヤスヤ教信者
居心地の良いお店を探すくらいなら、家に帰って家族を眺めながら飲めば良いじゃんと思ってしまう。
居心地の良いお店を探すくらいなら、家に帰って家族を眺めながら飲めば良いじゃんと思ってしまう。
文化施設は経済合理性の外にあることに価値を感じて行くのにな。
東京国立博物館が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表
www.tnm.jp/uploads/r_pr...
文化施設は経済合理性の外にあることに価値を感じて行くのにな。
小豆島に行った時、自宅に植えているオリーブの実を収穫して、街の絞り屋さんでオリーブオイルを絞ってもらうという話を聞いた。羨ましい。
お土産で小豆島産のオリーブオイルを買ったけど、大変良いものだった。本当に何にでもかけたくなるくらい。でも酸化が怖くて沢山買えなかった。コスト的にも普段使いはちょっと厳しい。
カレーを作る時に油にスパイスの香りを移すけど、正直油には全くこだわってない。店で食べてもスパイスの香りは感じても、お、いい油使ってるな。とは思わない。油に対する解像度が低いのだと思う。
小豆島に行った時、自宅に植えているオリーブの実を収穫して、街の絞り屋さんでオリーブオイルを絞ってもらうという話を聞いた。羨ましい。
お土産で小豆島産のオリーブオイルを買ったけど、大変良いものだった。本当に何にでもかけたくなるくらい。でも酸化が怖くて沢山買えなかった。コスト的にも普段使いはちょっと厳しい。
カレーを作る時に油にスパイスの香りを移すけど、正直油には全くこだわってない。店で食べてもスパイスの香りは感じても、お、いい油使ってるな。とは思わない。油に対する解像度が低いのだと思う。
ソースは常時強火にして、調理時間は鍋にお湯を沸かしてパスタ茹でる時間のみ。火入れぴったりで納得の出来。ひひひ。
ソースは常時強火にして、調理時間は鍋にお湯を沸かしてパスタ茹でる時間のみ。火入れぴったりで納得の出来。ひひひ。
器は10年以上前の家族旅行の時に立ち寄った陶芸体験でボクが作った茶碗(我が家では魯山人の碗と呼んでいる)
これは茶をたてる時の夫婦の会話
しゃかしゃかしゃか……
ツマ「全然泡立たない」
ボク「ハンドブレンダーあるじゃん」
ツマ「そっか♪」
グゥイーン!
ボク「美味しい?」
ツマ「うーん……うん!」
と、千利休が見たら飛び蹴りしてきそうなワビサビ
器は10年以上前の家族旅行の時に立ち寄った陶芸体験でボクが作った茶碗(我が家では魯山人の碗と呼んでいる)
これは茶をたてる時の夫婦の会話
しゃかしゃかしゃか……
ツマ「全然泡立たない」
ボク「ハンドブレンダーあるじゃん」
ツマ「そっか♪」
グゥイーン!
ボク「美味しい?」
ツマ「うーん……うん!」
と、千利休が見たら飛び蹴りしてきそうなワビサビ
あったかいけどそろそろ足が痺れてきた。
あったかいけどそろそろ足が痺れてきた。
あの反動は まるで故意だね
あの反動は まるで故意だね
出てるのテレ東だけど。
出てるのテレ東だけど。
出てるのテレ東だけど。