主にハリポタ、十二国記など。ファンタジーが好き。二児の母。
「夏の翼」
sites.google.com/view/majonot...
あとがきの後ろにオマケのらくがきを追加しました。ストーリーには全く関係ないです…
#黄海観光協会感謝祭
「夏の翼」
sites.google.com/view/majonot...
あとがきの後ろにオマケのらくがきを追加しました。ストーリーには全く関係ないです…
#黄海観光協会感謝祭
お疲れ様でした!!
主催のゆきおんかさん、Mさんどうもありがとうございました✨とっても楽しかったです‼︎また来年も楽しみにしていますね🤗
期間限定としてupした供主従のお話、10日間ほどページ残しておきます
「ちいさな王とおおきな麒麟」
sites.google.com/view/majonot...
お疲れ様でした!!
主催のゆきおんかさん、Mさんどうもありがとうございました✨とっても楽しかったです‼︎また来年も楽しみにしていますね🤗
期間限定としてupした供主従のお話、10日間ほどページ残しておきます
「ちいさな王とおおきな麒麟」
sites.google.com/view/majonot...
(姫路いくまでに、もうちょいお直ししたい)
(姫路いくまでに、もうちょいお直ししたい)
次に何かメディア化あるとしたから、魔性の子の映画化して欲しいんですよ。
私の中で冒頭だけイメージができててね…
タイトル画面が消えると、嵐の音。台風で荒れている暗い海辺が映る
岸辺に佇み何かを待っている高里少年の姿が引きで映る
目元のアップ。閉じていた瞼をゆっくり上げる。強い眼差し。嵐の音がより大きくなり、いきなりぷつっと消える。暗転。
黒い画面に王維の漢詩が白文字で一行ずつ現れる。ゆっくり消えていく。
黒い画面に白いものが一つ、ふわりと舞う。ふたつ、みっつと増えて、暗い夜空から雪が降ってくる様子に変わっていく。
↓
次に何かメディア化あるとしたから、魔性の子の映画化して欲しいんですよ。
私の中で冒頭だけイメージができててね…
タイトル画面が消えると、嵐の音。台風で荒れている暗い海辺が映る
岸辺に佇み何かを待っている高里少年の姿が引きで映る
目元のアップ。閉じていた瞼をゆっくり上げる。強い眼差し。嵐の音がより大きくなり、いきなりぷつっと消える。暗転。
黒い画面に王維の漢詩が白文字で一行ずつ現れる。ゆっくり消えていく。
黒い画面に白いものが一つ、ふわりと舞う。ふたつ、みっつと増えて、暗い夜空から雪が降ってくる様子に変わっていく。
↓
これさ、十二の二次創作というより、十二国記キャラが演じる演劇(舞台)として想像したらめちゃくちゃ面白い気がする!
これさ、十二の二次創作というより、十二国記キャラが演じる演劇(舞台)として想像したらめちゃくちゃ面白い気がする!
本気で好きなった女性にはあっさりフラれてしまう尚隆…かわいそかわいい🤣
www.pixiv.net/artworks/811...
本気で好きなった女性にはあっさりフラれてしまう尚隆…かわいそかわいい🤣
www.pixiv.net/artworks/811...
【天山慶路】さん
私が十二にはまった当時、大好きで日参していた小説サイトさん。メインは景陽CPですが、景麒、陽子以外のキャラも愛を持って書かれていて珠玉の作品ばかりでした✨
管理人さまの知識の深さ、文章力、表現力が半端なくて、この方はいったい何者…??と当時思ったものです(普通に快活なお姉様でした)
tianshankeilu.in.coocan.jp/top.htm
【天山慶路】さん
私が十二にはまった当時、大好きで日参していた小説サイトさん。メインは景陽CPですが、景麒、陽子以外のキャラも愛を持って書かれていて珠玉の作品ばかりでした✨
管理人さまの知識の深さ、文章力、表現力が半端なくて、この方はいったい何者…??と当時思ったものです(普通に快活なお姉様でした)
tianshankeilu.in.coocan.jp/top.htm
さっきご紹介したお話はこちら!雁国民の方に読んで欲しい…!連作集の一編なのですが、このお話だけでも完成された美しさのある作品です!
tianshankeilu.in.coocan.jp/novel80/nove...
さっきご紹介したお話はこちら!雁国民の方に読んで欲しい…!連作集の一編なのですが、このお話だけでも完成された美しさのある作品です!
tianshankeilu.in.coocan.jp/novel80/nove...
とある高級妓楼の妓女目線の話で、ふらりと現れる謎の客(風漢)のために琵琶を弾くという内容なんだけど。
最後は身請けの決まった妓女がその男を思い出して あの方はとうとう最後まで抱いてはくださらなかった…と述懐する言葉で締めくくられるの。
描写の全てが本当に美しくて切なくて胸がいっぱいになるようなお話で、本当大好きだったんです。何より尚隆(風漢)のかっこよさがぎゅうっと濃縮されて表現されていて…!
とある高級妓楼の妓女目線の話で、ふらりと現れる謎の客(風漢)のために琵琶を弾くという内容なんだけど。
最後は身請けの決まった妓女がその男を思い出して あの方はとうとう最後まで抱いてはくださらなかった…と述懐する言葉で締めくくられるの。
描写の全てが本当に美しくて切なくて胸がいっぱいになるようなお話で、本当大好きだったんです。何より尚隆(風漢)のかっこよさがぎゅうっと濃縮されて表現されていて…!
後で陽子の日タグを追いかけます。片っ端からいいね押してく!
後で陽子の日タグを追いかけます。片っ端からいいね押してく!
うわー素晴らしいです。私が昔から変わらず万里が好きである理由がこの言葉に詰まってる…!
清秀が死んだのは鈴のせいではないし、芳が滅んだ()のも祥瓊のせいではない。陽子も含めて「できることをやらなかった」ことは後悔しても、そこは混同してないんだよ。
「自分のできることをせいいっぱいやる」ということは、自己責任というより自分の人生を自分の足で歩くために必要なことで、「風の万里」は登場人物が自分の人生を取り戻す話だと思ってる。
うわー素晴らしいです。私が昔から変わらず万里が好きである理由がこの言葉に詰まってる…!
「んんん、それはちょっと違うんじゃない??/ それはちょっと手厳しすぎないか??」という反感の気持ちと、
「でも、この子にはそうなるだけの環境があったのよね…」という擁護したくなる同情の気持ち、両方ある。
唯一例外として陽子に対してだけは
「陽子は‼︎‼︎‼︎とても頑張っている‼︎‼︎‼︎😭😭😭悪いのは溜め息ばっかついてるこいつら‼︎‼︎😡💢」という完全なモンペになる。
「んんん、それはちょっと違うんじゃない??/ それはちょっと手厳しすぎないか??」という反感の気持ちと、
「でも、この子にはそうなるだけの環境があったのよね…」という擁護したくなる同情の気持ち、両方ある。
唯一例外として陽子に対してだけは
「陽子は‼︎‼︎‼︎とても頑張っている‼︎‼︎‼︎😭😭😭悪いのは溜め息ばっかついてるこいつら‼︎‼︎😡💢」という完全なモンペになる。
鈴が直面した言語の壁。本当にそうですよね…
文字さえ自分の名しか書けない、読めない鈴にはそりゃ詰みだったとしか思えない。
しかもあの世界は国が12もあるのに言語は1つしかない。常世生まれの人は、知らない言語が飛び交う場所に行ったこともなければ、知らない外国語を一から学んで身につけるということも誰もしたことがない。
言葉がわからなかった鈴の辛さは、あの世界の人々にそう簡単に想像できるものではなかっただろうと思うので…
「死ぬ気でやってもどうにもならなかったのか」は流石にちょっとねぇ…
鈴が直面した言語の壁。本当にそうですよね…
文字さえ自分の名しか書けない、読めない鈴にはそりゃ詰みだったとしか思えない。
しかもあの世界は国が12もあるのに言語は1つしかない。常世生まれの人は、知らない言語が飛び交う場所に行ったこともなければ、知らない外国語を一から学んで身につけるということも誰もしたことがない。
言葉がわからなかった鈴の辛さは、あの世界の人々にそう簡単に想像できるものではなかっただろうと思うので…
「死ぬ気でやってもどうにもならなかったのか」は流石にちょっとねぇ…
いや常世にながされたとき鈴12歳だよ!?しかも大正だからギリギリ制度としては義務教育始まってたかもしれないけど寒村出身で真っ当な教育が受けられていたのか怪しいレベルだよ!?
勉強って、やり方を知らないと殆どの人は出来ないんだよ…
それもあって鈴が随所でバーサーカー的な生命力の片鱗を見せるとこが好き
いや常世にながされたとき鈴12歳だよ!?しかも大正だからギリギリ制度としては義務教育始まってたかもしれないけど寒村出身で真っ当な教育が受けられていたのか怪しいレベルだよ!?
勉強って、やり方を知らないと殆どの人は出来ないんだよ…
それもあって鈴が随所でバーサーカー的な生命力の片鱗を見せるとこが好き
私は中学生くらいまで知人のオタクお兄さんの影響で男の子向けティーンズレーベル(角川スニーカー文庫、富士見ファンタジア文庫)で育っているので、コバルト文庫とかホワイトハートとかの少女向けレーベルに触れずにティーンを過ごしてしまったんだよな。
それはそれでちょっと悔やまれる。もっと視野を広げていろいろ読んでみれば良かった。
私は中学生くらいまで知人のオタクお兄さんの影響で男の子向けティーンズレーベル(角川スニーカー文庫、富士見ファンタジア文庫)で育っているので、コバルト文庫とかホワイトハートとかの少女向けレーベルに触れずにティーンを過ごしてしまったんだよな。
それはそれでちょっと悔やまれる。もっと視野を広げていろいろ読んでみれば良かった。