絵や漫画を描いてます。商業の宣伝もあるかと。二次創作は🥷🥚や呪術などCPはかなり雑多に色々描きます。
🥷🥚は16期ではまりましたが、軍師で再燃。利こまが実家です。
🐒pixiv(商業、二次創作ログ置き場)→ https://www.pixiv.net/users/1154576
Twitter→ https://x.com/atktmtm?s=21
肌面積が多いからとしたら、それは顔と指と腕だけじゃん。露出はしてないんだわ。
怠いわ〜
肌面積が多いからとしたら、それは顔と指と腕だけじゃん。露出はしてないんだわ。
怠いわ〜
ブルスカでもラベリングされたらさらに意味不明だから試しにアップ
ブルスカでもラベリングされたらさらに意味不明だから試しにアップ
60過ぎたら同い年制度の話面白すぎる。
60過ぎたら同い年制度の話面白すぎる。
ウトロ記念館での人権フィールドワークに参加して来た!学びが多く、自分ね生き方にも還元できるヒントを得ました。
ウトロに行くのは2回目!
久しぶりに宇治にもまた行きたくなったな〜
ウトロ記念館での人権フィールドワークに参加して来た!学びが多く、自分ね生き方にも還元できるヒントを得ました。
ウトロに行くのは2回目!
久しぶりに宇治にもまた行きたくなったな〜
解説やFWもあって貴重なお話もたくさんある中で、
ハルモニや関わった日韓の人たちのエピソードに色々こみ上げてきて泣きながらその場面に思い馳せた。胸がいっぱい。
受け取ったものありすぎて言葉にならないけど、ちゃんと言語化して仕事に返したいなあ
解説やFWもあって貴重なお話もたくさんある中で、
ハルモニや関わった日韓の人たちのエピソードに色々こみ上げてきて泣きながらその場面に思い馳せた。胸がいっぱい。
受け取ったものありすぎて言葉にならないけど、ちゃんと言語化して仕事に返したいなあ
配信が充実したのと、在宅で原稿仕事になったからだな〜
本も読むの増えた。漫画や小説ではなく思想・哲学・歴史の本ばかりだから、毎日寝る前に数ページ読んで眠くなって寝るサイクルだから月1冊くらいしか読了出来てないけど。笑
でも、毎月1冊なら年12冊(漫画、小説は除外)読んでて、それも前と比べたらめっちゃ読んでる。
漫画読むのがかなり減ったな…
配信が充実したのと、在宅で原稿仕事になったからだな〜
本も読むの増えた。漫画や小説ではなく思想・哲学・歴史の本ばかりだから、毎日寝る前に数ページ読んで眠くなって寝るサイクルだから月1冊くらいしか読了出来てないけど。笑
でも、毎月1冊なら年12冊(漫画、小説は除外)読んでて、それも前と比べたらめっちゃ読んでる。
漫画読むのがかなり減ったな…
解釈を拡大させるのが目に見えてるし、戦前の日本の検閲がまさにそうだったのを本でも漫画でも戦前生まれの人達が残してるのにな〜
あと、左翼思想が取り締まりに遭うと認識されてそうなイメージあるけど、戦前の右翼思想もそれはそれで治安を乱すからと活動は検閲に引っかかったりしてる。
これも本で読んだ。リンク貼っとく。
books.kobunsha.com/book/b101248...
解釈を拡大させるのが目に見えてるし、戦前の日本の検閲がまさにそうだったのを本でも漫画でも戦前生まれの人達が残してるのにな〜
あと、左翼思想が取り締まりに遭うと認識されてそうなイメージあるけど、戦前の右翼思想もそれはそれで治安を乱すからと活動は検閲に引っかかったりしてる。
これも本で読んだ。リンク貼っとく。
books.kobunsha.com/book/b101248...
〈法が成立すれば、作者に侮辱の意図がなくても「国旗を汚した」と難癖をつける人が現れるのは容易に想像できます。さらに、「白地に赤丸の構図」が国旗を想起させるとして、「侮辱的だ」と告発されるような事態もあり得ます。
警察がそうした「言いがかり」に乗っかって捜査する可能性も、ゼロではありません。
この危険は、芸術に限らず、漫画・アニメ・SNS投稿などの表現活動全般にも及びます〉
〈法が成立すれば、作者に侮辱の意図がなくても「国旗を汚した」と難癖をつける人が現れるのは容易に想像できます。さらに、「白地に赤丸の構図」が国旗を想起させるとして、「侮辱的だ」と告発されるような事態もあり得ます。
警察がそうした「言いがかり」に乗っかって捜査する可能性も、ゼロではありません。
この危険は、芸術に限らず、漫画・アニメ・SNS投稿などの表現活動全般にも及びます〉
創作活動があまりできなかった社畜時期数年を考えると、美大に通ってた頃より創作に向き合ってる。
仕事も趣味も描く事だから、息抜きや休み方をまだまだ工夫しないとだけど。
創作活動があまりできなかった社畜時期数年を考えると、美大に通ってた頃より創作に向き合ってる。
仕事も趣味も描く事だから、息抜きや休み方をまだまだ工夫しないとだけど。
募る気持ちがあり、終始涙ぐみながら観てました。
闘い続ける気持ちの良い女性たちの姿、味方になった男性たちの姿が軽やかなアニメーションとアイスランドの美しい自然と共に1975年の革命を映し出すドキュメンタリーでした。
仕事とは?平等とは?
元気が出る映画です‼️🎬
ストライキに参加した女性メンバーに、「あなたは男性が憎いのですか?」と聞かれて爆笑しながら「憎んでない、憎んでない、どんなにクソブタ野郎でも愛してた」って答えていたのが印象的だった。
相手を憎まず、差別の構造こそを憎んでいるという皮肉が効いたチャーミングな受け答えだった。
募る気持ちがあり、終始涙ぐみながら観てました。
闘い続ける気持ちの良い女性たちの姿、味方になった男性たちの姿が軽やかなアニメーションとアイスランドの美しい自然と共に1975年の革命を映し出すドキュメンタリーでした。
仕事とは?平等とは?
元気が出る映画です‼️🎬
ストライキに参加した女性メンバーに、「あなたは男性が憎いのですか?」と聞かれて爆笑しながら「憎んでない、憎んでない、どんなにクソブタ野郎でも愛してた」って答えていたのが印象的だった。
相手を憎まず、差別の構造こそを憎んでいるという皮肉が効いたチャーミングな受け答えだった。
別に私のような人どころか、ほとんどの人は私なんかより才能も能力もあるし(絵では無い場合含めて)、自分が他者から理解されない程に独特だとも思わない。個性はそもそも無いのが普通だし。
変わってるねと思われることはあるかもだけど、自分でそう言ってしまうのは陳腐だなという価値観もある。創作に関しての話です。
別に私のような人どころか、ほとんどの人は私なんかより才能も能力もあるし(絵では無い場合含めて)、自分が他者から理解されない程に独特だとも思わない。個性はそもそも無いのが普通だし。
変わってるねと思われることはあるかもだけど、自分でそう言ってしまうのは陳腐だなという価値観もある。創作に関しての話です。
そういう「気持ちいい創作沼」に陥りやすい環境が今は多すぎる。
そういう「気持ちいい創作沼」に陥りやすい環境が今は多すぎる。
定期的にpixivにもまとめています!
atktmtmのポイピク ただいま76ポイポイ #poipiku poipiku.com/4862956/
定期的にpixivにもまとめています!
atktmtmのポイピク ただいま76ポイポイ #poipiku poipiku.com/4862956/
それとは逆に、「偽情報やデマが堂々と出回るのが不安だ」という声には誰が寄り添ってくれるのでしょうか。「寄り添うべき」などとはほとんど言われないじゃありませんか。
それとは逆に、「偽情報やデマが堂々と出回るのが不安だ」という声には誰が寄り添ってくれるのでしょうか。「寄り添うべき」などとはほとんど言われないじゃありませんか。