asimo
asimo0601.bsky.social
asimo
@asimo0601.bsky.social
2025/11/08㈯ day100

本日は娘とパンづくり。
パン教室で発酵失敗という天性の不器用を発揮し、友達に付き添ってもらいリベンジして発酵するもオーブンの漏電が判明しと、神様からの諦めろというサインをビシビシ感じている。しかし、無神論者なのでお構いなし👍

いろいろやらかしつつも、パン作りの師匠である友人の助けを借りてなんとか完成!不思議なことに味は美味しい。娘も生地をこねるのが楽しかったようで、またやりたいとリクエストをもらった✌️✨

駐在初日から始めた日記も100日に到達。ベトナム語日記も訂正が減ってきた。でも発音がダメダメだから練習あるのみ。
November 8, 2025 at 1:20 PM
2025/11/07㈮ day99

今日はベトナム茶ブランドTinhのテイスティングイベントに参加。代表の内田さんの目指す世界が素晴らしくて、ブランドのファンになった。しっかりと投稿にして、誰かにこの感動を伝えたい。

そのイベントで直前までDMしていたフォロワーさんにまさかの遭遇。はじめましてだったけれど、私の話す内容から気づいてくださったらしい。
そのままランチをご一緒することに。フエ料理の専門店でブン・ボー・フエをいただく。牛肉たっぷりだった。

そのお店でも以前パン教室でご一緒したおふたりと遭遇。ホーチミンは広いようで狭いのだと思わされる1日だった。
November 7, 2025 at 1:33 PM
2025/11/06㈭ day98

友達と友達を会わせてみたの日。
未就学児さんを子育てされているお母さんたちで、共通の話題があるだろうと思って企画したのだけど、うまくいった。そもそも一緒にいて気楽な人同士を集めたから最高に楽しい食事会になり、子どもたちも仲良くなりといいことだらけ。子どもたちが通園始まっても遊ぼうねと約束。

そのあと富分という新しくオープンした日系スーパーへ。ハノイで店舗拡大を続けるお店で、ホーチミンへの出店も長らく望まれていたらしい。
まずお惣菜やお弁当が存在するだけで感動の嵐。カレールーひとつとっても5種類くらいある。野菜も鮮度が良かった。こりゃQOL爆上がり。
November 6, 2025 at 3:37 PM
2025/11/05㈬ day97

Instagramerのオフ会で出会ったHさんと日本語学校のボランティアで知り合った主催者Rさんがお知り合いということで、3人でお食事させていただくことになった✌️

Rさんはご自身で事業を立ち上げ、児童館を運営したり、ボランティア活動をしたりととても精力的な方。そういう人とお話すると元気がでるし、自分も何かできることがあるんじゃないかと勇気づけられる。ご縁が繋がって児童館のボランティアとして活動させていただくことにもなった🙌よちよち歩きちゃんたちが遊んでるのを見守りながら、ママさんとお話するのとか楽しすぎる。最高。
November 6, 2025 at 9:06 AM
2025/11/04㈫ day96

この日はお友達と遠足に。
VINBUSという無料の電気バスがあって、その終着点まで行くことに。そこにはなんと立派な街があった。

VINHOMEというシリーズの開発された街で、VINBUSと同じくVINグループが運営している。

つまり、VINグループが中心地から離れた地区(バスで1時間ほど)を開発してベッドタウンを作り、そこの人々が無料で職場までいけるようなバスを運行しているということ。なんて商業的な街づくり。

このVINグループの代表、実はForbesの億万長者ランキングで300位になっている。ベトナムという発展途上の国でその順位にはいるの、すごい。
November 5, 2025 at 8:58 AM
2025/11/03㈪ day95

この日はベトナム語の補講。11:00開始だからまったりスタート。いつもの9:00スタートのハードさを実感。

補講のあとは人生初のチュクミ。イイダコの甘辛炒めなんだけど、これがめちゃうまだった。タコがぷりぷり。豆もやしに葉物にと野菜もたっぷり。〆には玉子麺。間違いない味。

そのあとは冷蔵庫の製氷機の故障とオーブンの漏電の対応に修理屋さんが来てくれる。Google翻訳の精度が悪くてベトナム語話者との意思疎通の難しさを実感。絶対に話せるようになってやる。
November 4, 2025 at 12:51 PM
2025/11/02㈰ day94

この日は家族で東日クラブ。夫が同僚さんにクラブの情報を伝えたら、興味を持ってくれて一緒に参加することに。楽しんでくれたようで安心。
今回は“色”がテーマで、色が入った熟語の解説が楽しかった。“銀世界”“赤面”“潔白”など…。色から想起するイメージにまで話題が及んだ。まさに文化交流という感じだった。

カフェでも学びがあった。
“百聞は一見にしかず”
この言葉はベトナムにも存在する。
Trăm nghe không bằng một thấy
ルーツは中国語の漢語「百聞不如一見」ということも判明。中国語も話せるベトナム人さんとふたりで感動。
November 3, 2025 at 3:45 AM
2025/11/01㈯ day93

この日は朝からアイシングクッキーのworkshopに参加!先生の準備してくれたほぼ完成してるクッキーに、絵を描くだけの楽ちん体験。

でもそのアイシングクリームが市販のものとは比べものにならないほど滑らかで、とても描きやすかった!先生に聞いたら、その調整が肝らしく、描きたい題材によって微妙に変えるらしい。何事も極めると奥が深い。

しかもこのクッキー、めっちゃ美味しい。正直アイシングクッキーは味は二の次なものもあって、期待してなかったから驚いた。

次はクリスマスの柄のworkshopを開催予定らしい!絶対に行きたい!
November 2, 2025 at 1:24 PM
2025/10/31㈮ day92

初めて海外で病院に行ったぞ!
緊張したけど、日本語の受付さんもいたし、英語力が少し向上したおかげで難なく過ごせた✌️✨

ご褒美に友達おすすめのパン屋さんへ。Breadventure。ホカホカのバケットにバターとジャムをたっぷり。それだけなのにとんでもなく美味しい。いまのところホーチミンNo.1🥇

そのあと散歩してたら謎のボールを発見。買うか悩んでたら、目の前でおばさまにすべて買われる。それを絶望の表情で眺めてたら、お店のおじさんと目が合って、笑顔で「いまから揚げるよ〜」とジェスチャーしてくれた。優しさに心打たれて購入を決意。揚げたてでめちゃうまだった。
November 2, 2025 at 1:12 PM
2025/10/30㈭ day91

ベトナム語のあとはInstagramで知り合った方と初会合。
互いにボランティア活動に興味があり、美術のお話も盛り上がり、ととても相性の良い方だった。映画好きさん以外で「大きな家」を鑑賞している方にお会いしたのは初めてで、それも嬉しかったな。

お食事の後はHo Chi Minh City Fine Arts Museumへ。漆を用いた伝統画法、印象派に影響を受けた作風、現代アートと多種多様な表現に触れた。コロニアル建築である美術館自体もまた芸術だった。
October 31, 2025 at 7:44 AM
2025/10/29㈬ day90

朝9:45には閉店するビブグルマン獲得のフォー専門店へ。あっさりスープでめっちゃ好みだった。

そのまま友達とカフェ→1区お散歩→ベンタイン市場散策→昼ごはん→カフェ→“噂のバインミー屋台”を夕飯にテイクアウトと1日一緒に過ごす。

とくに“噂のバインミー屋台”が楽しかった。目の前で炭火で焼かれる肉団子、油で揚げられる卵と魚のすり身。あまりにライブキッチン感が強すぎて友達とキャーキャー言ってたら、写真撮るときポーズしてくれるは、おまけで焼きたての肉団子食べさせてくれるはとサービスしてくれた。ベトナム人、ノリがいい人が多い。味もよかったからリピート確定。
October 31, 2025 at 7:35 AM
2025/10/28㈫ day89

前日の24:00に家について、7:30には娘が登園というハードな1日。
本当は9:00からベトナム語の予定だったけれど、先生の体調不良でおやすみに✌️
1時間だけ仮眠して、日本から持ち帰った日用品や食料を賞味期限などを登録しながら在庫管理していく。我ながら細かい性格をしている。

そして!なんと!自宅のショッピングモールにリンガーハットが開店!
あまりに嬉しくて店員さんにありがとうって言ったら店長さんが話しかけてくれて、麺とスープと餃子は日本のセントラルキッチンから輸入してると教えてくれた。道理で日本の味そのままだ。ありがたい。
October 29, 2025 at 10:56 AM
2025/10/27㈪ day88

ついにホーチミンに帰る日。

タイ駐在では一時帰国からバンコクに戻るときに少しナイーブな気持ちになった。もちろん今回だってその気持ちは0ではないけれど、でもホーチミンに帰りたいという気持ちも大きい。それは友達がたくさんできたから。

フォロワーさんやママ友と食事に行き、習い事やボランティアに通ったり、サークルにはいった。
職場がある駐在員と違って、駐妻は簡単に孤独に陥る。コミュニティーの存在や生活リズムの維持は馬鹿に出来ない。ありがたいことにご縁にも恵まれて、知り合う人はみな明るくて気持ちのいい人ばかり。

11月もほぼ予定が埋まってる。
それが楽しみ。
October 28, 2025 at 7:40 AM
2025/10/26㈰ day87

夫婦共通の大学同期の結婚式。よく3人で音響サポートをやってて、いまも家族ぐるみで仲が良い。私たちの挙式で友人代表スピーチもしてくれた人。そんな彼がついに結婚ということで我が家では大騒ぎ、かつ夫がスピーチを担当することになりみんなでドキドキ。

1か月前に夫が珍しく深夜に起きてて理由を聞いたら、スピーチが思いつかなくて緊張してて…と言っていて、果たして無事に終わるのかと心配だったけれど、杞憂に終わった。

ところどころ辿々しくはあったけれど、夫らしい誠実な言葉たちでそれが胸に響いてきた。また少し夫のことを好きになった。
October 28, 2025 at 7:26 AM
2025/10/25㈯ day86

娘の保育園時代の友達とプレイデートすることに。3時間半ず〜っと喋ってて、帰国後もこの仲がずっと続くといいなと思った。

夜は念願のOasisのLIVEへ。ノエル&リアム・ギャラガー兄弟の喧嘩が原因で解散したバンドだから、再結成とLIVEの告知とともにまた喧嘩別れするのではとファンのみんなが思っていたけれど、なんとライブの最後にはリアムがお兄ちゃん(ノエル)にちょっかいだしたり仲よさげなパフォーマンスをして、会場が沸いた。どんなバンドやねん。
October 26, 2025 at 6:03 AM
2025/10/24㈮ day85

朝8:30に羽田空港着。
9:30に家に到着。
軽く家の点検をする。
11:00には母と待ち合わせしてランチ→母に娘を任せて買い出し。
半年は帰国しないから、ついついあれも欲しいこれも欲しいとなってしまう。
明らかに買いすぎたけど、キャリーケース4つ&キャリーオンバッグ2つで来てるからきっと大丈夫✌️
October 25, 2025 at 6:09 AM
2025/10/23㈭ day84

ベトナム語教室メンバーで蟹料理ランチ🦀片方がミシュランセレクテッドで片方が偽物というので有名なお店たち。先生は信号に近い側が本物だと主張するのでそちらで食べた。非常においしかった。ただ、どうみても花屋に近いほうにミシュランの看板があった。
帰宅後にミシュラン公式サイトで調べたらやっぱりそちらが本物😂
でもこういう体験が一番楽しい。
October 24, 2025 at 10:40 AM
2025/10/22㈬ day83

午前は娘のチアダンス参観へ。友人の結婚式参列のための一時帰国がSports Dayとかぶり、披露の場がなくなって落ちこんでいた娘。そんな彼女のために幼稚園と相談して実現した特別参観だった。練習の間、ずっと私のほうを見て笑顔で踊る姿があまりにも可愛らしかった。

午後は「読了会の貸し借り会」の初会合。フリーペーパーに掲載されていたサークルに応募し、一度オンラインで会議をして、ついに本の貸し借りをした。本を好きという共通点があるだけで、なんだか安心感があった。そのメンバーでホビロンを食べに行く約束も確保。楽しみ。
October 23, 2025 at 1:07 PM
2025/10/21㈫ day82

我ながら毎日忙しない。この日はベトナム語教室→友人Aと用事→友人Bと買物→友人Cと用事→お迎え→バレエ教室と盛りだくさん。

買い物は“ベトナムのCostco”ことMega Market へ。何でも大容量。
写真1枚目がカタツムリ。まだお店でしか食べたことない。いつか料理教室で調理方法を教えてもらいたい。

写真2枚目はタイ発のカフでブランドCafe Amazon。バンコク駐在の懐かしの味だけどもうすぐ撤退するらしい😂

写真3枚目が謎の果物Sapota。和名チューインガムノキ。味は黒糖風味の柿という感じ。これは好みが分かれそう。
October 22, 2025 at 12:03 PM
2025/10/20㈪ day81

10/20はNgài phụ nữ Việt Nam/Vietnames women's dayということで、Grabのお兄ちゃんから「Happy Women's Day!」と声をかけてもらったり、カフェでサービスがついたり、夫から花束をもらったりと気分のいい1日だった。

歴史を調べてみたら1930年のベトナム女性連盟創設がきっかけ。フランス植民地下でその影響を受けつつも、ベトナム人主導で組織されたらしい。

日本では平塚らいてうが活躍したのが1910年代。女性の社会進出を願って活動してくれた人々のおかげで、いまがあるんだな〜としみじみ。
October 21, 2025 at 7:30 AM
2025/10/19㈰ day80

朝からショッピングモールで子どもを遊ばせ、肉を喰らい、ハノイの台風への募金活動をし、ハロウィンかき氷を楽しむ。そんな1日。
子どもに募金や寄付というものを教える良いきっかけになった。私自身がボランティア活動に積極的に参加するのも、日頃いろんな人(いまはベトナム人さん)に助けてもらってるから。我が子に参加しろとは思わない。でも私のこの気持ちの動きを知っててほしいなとは思うり
October 20, 2025 at 6:47 AM
2025/10/18㈯ day79

この日は朝からウォールクライミングに付き合い、キッズカフェに連れていきと大変な1日だった。

帰りに最寄りの子ども向け英語教室へクラスや料金を聞きに行ったら、そのままplacement testが始まり、大緊張の娘を夫婦で見守ることに。でも保育園や幼稚園の授業のおかげで単語はけっこう言えていたので、ちょっと感動した。
英語の早期教育の必要性に疑問を感じつつも、キッズカフェで英語を話せずに一緒に遊べないときの悲しそうな顔を思い出すと、背中を押してあげたい気持ちにもなる。育児、子どもの時間の使い方や選択を親が決定するという点で荷が重い。
October 19, 2025 at 9:01 AM
2025/10/17㈮ day68

料理教室2回目!前回ご一緒だった同じ幼稚園のママさんがいて、こちらのと友だとあちらの友達とワイワイ盛り上がった。先生から市場での買い物について教えていただき、今回の教室のメンバーで市場へ買い物に行くことに。ご縁が繋がるの楽しいな〜。

今回の料理は①鶏肉のレモングラス煮②青パパイヤサラダ③雷魚のスープ④オウギヤシの実とパッションフルーツのヨーグルト
オウギヤシの実は初めて食べたけど新食感だった。また食べたい。
October 18, 2025 at 3:42 AM
2025/10/16㈭ day77

あるお約束がお子さんのインフルでキャンセルに。ベトナムは1年中インフルが流行っていて、各学校で順番に回ってくるから恐怖。

約束がなくなったからと、急遽行きたかったところ巡りを始める。

①A MUốI
日本人の間で有名なナッツ屋さん。他のお土産屋さんの半額で買えて、かつ美味しい。

②バインミーニューラン
バインミー暫定1位。肉、野菜、マヨネーズのバランスがいい。他にも肉にこだわったメニュー多数。リピート確定。

③チャトラム
タイ赴任の思い出の味。激甘。

④Flyover Starry Sky Art Museum
フォトジェニックなスポット。
October 17, 2025 at 11:05 AM
2025/10/15㈬ day76

パン教室で発酵に失敗した私を見かねて、友達が一緒に再挑戦してくれることに。無事に発酵🙌

しかし、焼くぞという段になってハプニング。オーブンを使うとブレーカーが落ちる。慌ててレセプションにヘルプを求めると、作業着姿のお兄さんが来てくれた。ヒョヒョイとあれこれ弄ってからオーブンの操作パネルを触った瞬間、お兄さんがワーオという表情でこちらを向いてきた。めっちゃニコニコしながら、漏電してるから感電したよ〜と説明をうけた。そんな軽い感じ!?

本格的な修理が必要ということで、この日はトースターで焼いてみることに。ちょっと生焼けだけど娘は大喜びだったのでOK👌
October 16, 2025 at 7:55 AM