…と妄想が膨らみ、3人組がポーの一族だったら…というイメージで絵を描きました。薔薇の花はお約束。
#TMNETWORK
#あいち2025
#あいち2025
#あいち2025
#あいち2025
#あいち2025
#あいち2025
まあとにかくBEYOND THE TIMEの衝撃よ。TM NETWORKは偉大だった。
まあとにかくBEYOND THE TIMEの衝撃よ。TM NETWORKは偉大だった。
美術史で、男性中心の美術批評から女性作家がもれ美術史から消えてしまっている…という問題を明らかにし、女性作家の存在に光を当てる。
文化史の語りから女性の活動が消える問題はオタク文化でも起きてるよね…と、今年初めにネットで話題になった音楽とビジュアル文化の関係の話を思い出す。
アンチアクション展で紹介されてる女性作家の中に草間彌生がいたので、松坂屋美術館の草間彌生の版画展も見た。豊田市美は60年代の立体、松坂屋美は80年代以降の版画。
60年代のマカロニコートやチェアなどの立体作品は、ポップな版画に比べて偏執的な造形が強烈で印象強いな…と思った。
美術史で、男性中心の美術批評から女性作家がもれ美術史から消えてしまっている…という問題を明らかにし、女性作家の存在に光を当てる。
文化史の語りから女性の活動が消える問題はオタク文化でも起きてるよね…と、今年初めにネットで話題になった音楽とビジュアル文化の関係の話を思い出す。
アンチアクション展で紹介されてる女性作家の中に草間彌生がいたので、松坂屋美術館の草間彌生の版画展も見た。豊田市美は60年代の立体、松坂屋美は80年代以降の版画。
60年代のマカロニコートやチェアなどの立体作品は、ポップな版画に比べて偏執的な造形が強烈で印象強いな…と思った。
人間と鳩のダンス、予測できない相手との共同作業を表すメタファーなんだろうな…。という真面目な感想は置いといて。男性ダンサーと鳩のビジュアルが、まるで漫画「聖おにいさん」のイエスと父さん(神の化身)で、父さんがイエスの頭に止まってる…とほのぼのしながら見てました。
#あいち2025
人間と鳩のダンス、予測できない相手との共同作業を表すメタファーなんだろうな…。という真面目な感想は置いといて。男性ダンサーと鳩のビジュアルが、まるで漫画「聖おにいさん」のイエスと父さん(神の化身)で、父さんがイエスの頭に止まってる…とほのぼのしながら見てました。
#あいち2025
それをぜーんぶバッシャーンと表にぶちまけちゃって、こんな風に態度を迫られる二者択一みたいな状況を生み出したの、本当に思慮が足らんよ。
(デモも含め)それをリカバリやフォローする側だって都度都度態度の表明を迫られることになる。のらりくらりが許されなくなる。最悪だよ最悪。
それをぜーんぶバッシャーンと表にぶちまけちゃって、こんな風に態度を迫られる二者択一みたいな状況を生み出したの、本当に思慮が足らんよ。
(デモも含め)それをリカバリやフォローする側だって都度都度態度の表明を迫られることになる。のらりくらりが許されなくなる。最悪だよ最悪。
私は台湾をめぐる話を「中国への内政干渉」とは思っていなくて、言明はしないが東アジアの民主主義国家として韓国・日本・台湾で連帯が必要だと思ってますよ。だから表立って抗議するのもすごく文脈が難しい。
中国の言い分をそのまま肯定するわけにもいかないからね。
私は台湾をめぐる話を「中国への内政干渉」とは思っていなくて、言明はしないが東アジアの民主主義国家として韓国・日本・台湾で連帯が必要だと思ってますよ。だから表立って抗議するのもすごく文脈が難しい。
中国の言い分をそのまま肯定するわけにもいかないからね。
#TMIP
#TMNETWORK
www.sonymusic.co.jp/artist/TMNet...
#TMIP
#TMNETWORK
www.sonymusic.co.jp/artist/TMNet...
あとサカナクションが2回目の出場で、前回が2013年と聞いて、えっあれから12年もたつの…と遠い目…「ミュージック」よかったよ…そうか12年前か…時の流れが早すぎる
あとサカナクションが2回目の出場で、前回が2013年と聞いて、えっあれから12年もたつの…と遠い目…「ミュージック」よかったよ…そうか12年前か…時の流れが早すぎる
panpanyaの描き下ろし漫画も別冊でつくよ。
過去の芸術祭は、会期後何か月もたってからのカタログ発売だったけど、会期中に会場で買えるのありがたい。
・発売日 2025年11月23日(日・祝)
・販売価格 3,300円(税込)
#あいち2025
aichitriennale.jp/news/2025/00...
panpanyaの描き下ろし漫画も別冊でつくよ。
過去の芸術祭は、会期後何か月もたってからのカタログ発売だったけど、会期中に会場で買えるのありがたい。
・発売日 2025年11月23日(日・祝)
・販売価格 3,300円(税込)
#あいち2025
aichitriennale.jp/news/2025/00...
自分、サエキけんぞうといえばPSY・Sの作詞だなあ…Lemonの勇気とか。
自分、サエキけんぞうといえばPSY・Sの作詞だなあ…Lemonの勇気とか。
第2章 1980―1994
1993年の小室哲哉
prtimes.jp/main/html/rd...
第2章 1980―1994
1993年の小室哲哉
prtimes.jp/main/html/rd...
参加作家では大小島真木が自分の中でヒットだなあ…。芸文センターと陶磁美術館の展示、両方よかった。土地と生き物の関係について、いろんな視点で考えさせられる。絵や造形が寓話的なのもいい。
ポップアップ会場の絵本原画を見て、絵本「ウオルド」を買ったよ。
#あいち2025
参加作家では大小島真木が自分の中でヒットだなあ…。芸文センターと陶磁美術館の展示、両方よかった。土地と生き物の関係について、いろんな視点で考えさせられる。絵や造形が寓話的なのもいい。
ポップアップ会場の絵本原画を見て、絵本「ウオルド」を買ったよ。
#あいち2025
『アラブ、アフリカ、アジア、オセアニア、中南米といった非西洋地域出身の作家にフォーカスし、欧米の白人男性作家やスター作家がほとんど参加していない』
普段見る機会のない国や地域の作家が見られるの、国際芸術祭の醍醐味よ。
mononcle.art/story/page-2...
『アラブ、アフリカ、アジア、オセアニア、中南米といった非西洋地域出身の作家にフォーカスし、欧米の白人男性作家やスター作家がほとんど参加していない』
普段見る機会のない国や地域の作家が見られるの、国際芸術祭の醍醐味よ。
mononcle.art/story/page-2...
2026年7月16日(木)名古屋市民会館
チケット一般発売4月18日
↑自分メモ
名古屋公演、嬉しい!18年前の再演は名古屋なかったと思う…東京まで観にいったので…。
小室メロディ好きな方は観て損はないよ〜東京・大阪・広島・名古屋公演あるよ。
ongakuza-musical.com/2025/mm2026
2026年7月16日(木)名古屋市民会館
チケット一般発売4月18日
↑自分メモ
名古屋公演、嬉しい!18年前の再演は名古屋なかったと思う…東京まで観にいったので…。
小室メロディ好きな方は観て損はないよ〜東京・大阪・広島・名古屋公演あるよ。
ongakuza-musical.com/2025/mm2026
ロシアが日本人の漂流者を連れて根室に来たエピソード…。それって、三谷幸喜脚本の舞台「月光露針路日本 風雲児たち」の大黒屋光太夫たちだよね!?うわ…そこにつながるのか…と鳥肌立った!
ちなみに当時のロシア皇帝はエカチェリーナ2世。
尾張の本屋「永楽屋」が登場したの嬉しい。永楽屋は葛飾北斎「北斎漫画」の版元で、地方から大ベストセラーを出したのだよ。
ちなみに永楽屋東四郎を演じてるのが佃典彦。名古屋の劇団「B級遊撃隊」の主宰者で、尾張の本屋を尾張の役者が演じてるの、いい配役。
ロシアが日本人の漂流者を連れて根室に来たエピソード…。それって、三谷幸喜脚本の舞台「月光露針路日本 風雲児たち」の大黒屋光太夫たちだよね!?うわ…そこにつながるのか…と鳥肌立った!
ちなみに当時のロシア皇帝はエカチェリーナ2世。
尾張の本屋「永楽屋」が登場したの嬉しい。永楽屋は葛飾北斎「北斎漫画」の版元で、地方から大ベストセラーを出したのだよ。
ちなみに永楽屋東四郎を演じてるのが佃典彦。名古屋の劇団「B級遊撃隊」の主宰者で、尾張の本屋を尾張の役者が演じてるの、いい配役。