馬鹿みたいに生きていずれ死ぬ太郎
banner
arawatari.bsky.social
馬鹿みたいに生きていずれ死ぬ太郎
@arawatari.bsky.social
あ〜よく喋った。やはり母語は最高だな。皆さんと母語で会話ができることに無限の可能性を感じます。
November 21, 2025 at 4:46 PM
辺鄙なところに家を借りたのを友人が「思い切ったな」と言っていたけども、確かに思い切ったのかも知れない。この家を借りた目的はいくつかあれど、一番大きいのは「母親の遺したものを全て棚卸しできる物理的な空間」がほしかったからだ。

いない人にこんなにも動かされてしまっている。だって仕方がない。そう在るのだから。とは言え、このことについて思考している時、身体を動かしている時は普段は削がれてしまっている生の実感の半身が脈動するような感じが確かに、ある。

確か、という薄氷の上を一歩、また一歩と足を繰り出す。それだけ。
November 21, 2025 at 4:44 PM
両親ともに台湾人なのだけど、俺は台湾語(閩南語)も台湾華語もロクに話せない。

物心ついた頃から両親は不仲で、親父も週に1,2回くらいしか帰ってこず、ほとんど母親と過ごした幼少期だった。

その頃の母親と言えば、日本に来たばかりで日本語が上手く話せず、俺に対してカタコトの日本語か、台湾語で喋りかけていたはずなのだ。そう考えると台湾語が話せてもおかしくないのだが、全く話せない。一番古い記憶だって日本語を発話している。

ではどこで日本語を習得したのだろう?
November 21, 2025 at 4:03 PM
台湾に留学していたときは、目立ったアウトプットこそなかったものの感覚は人生で一番尖っていたと思う。制作からも離れ、ただひたすらに語学をやったり、飯を食ったり、twitterをしたり。写真はまぁまぁ撮ってた気もする。

あの頃はまだ自分がアーティストだと思っていなかったけども、今やもう、そう「言わざるを得ない」。その俺が一年台湾で何をするのか、もう一度試してみたい。
November 21, 2025 at 3:50 PM
なんとなく作家的な思考力が落ちている気がするが、それは結局自分のしていることが調整作業や巻取りに終止することが多くなってしまっているのが影響しているように思う。すぐにとは言わないが、3年後くらいには1年くらいチームの活動をお休みして、自分の活動に没頭したい。サバティカル休暇的な。

そして一年くらい、台湾に滞在したいなと思っている。台湾華語のレベルを戻す過程で思考がドライブする気がする。
November 21, 2025 at 3:47 PM
ウォシュレットを浴びに車で20分山道を爆走。いい立ち上がりだ。
November 20, 2025 at 11:37 PM
物欲はそれほどないが、トラクターとユンボと軽トラは欲しい。大地に対する異常な力量の介入を可能にするため。
November 20, 2025 at 3:09 PM
山梨には家の他にも工場跡の物件を借りていて、そっちの整備もかなり忙しい。

しかし久しぶりに学生の頃みたいに自由に、伸び伸びと体を動かせている。火を焚べたり、思う存分土を抉ったり。基本的に俺は外仕事が好きだったんだよな。はよ、家の前の畑も整備したい。耕運機……
November 20, 2025 at 3:06 PM
ガンダムデスサイズヘルカスタムって名前まじで好きだな。死神ガンダム地獄別注、かっこよすぎる。
November 14, 2025 at 3:47 PM
毎日何かしら新しいことをする、というのを意識的にやっているのだが、今日は角煮にたこ糸をかけて煮崩れないようにしてみた。炒ったり、煮ている間に脂身が溶けて糸も解けるんじゃないか?と思ったが意外と保つ。熱されて締まるのだろうか。

一手間だけれども、形の良い角煮は確かに品がある。
November 13, 2025 at 4:56 PM
スモウデットリフトを行ってから72時間以上が経っているというのに、まだハムストリングスに薄く筋肉痛がある。今日は胸・肩・三頭筋トレだけにしておこうかな…

最近食事のコントロールをおざなりにしているので、少し肥えてきた気がする。12月からは引き締めてゆかねば。。。
November 10, 2025 at 9:47 AM
友人の結婚パーティーで余った食材を全てカレーにするエクストラミッション。チーフシェフが出張で居なくなってしまったのでフルーツカレーは我が責任を持って構築する。
November 10, 2025 at 2:59 AM
ワイドスクワットもあるか…キツい足トレだからこそ、変化を取り入れてモチベーションを維持してゆきたい。
November 9, 2025 at 5:17 PM
三日前に行ったスモウデットリフトがハムストリングスを破壊しつくし、まだ筋肉痛が続いている。普通のデッドリフトより腰への負担も少なく、そしてスクワットで効きづらい裏側によく効く。これしばらくやってみるか。
November 9, 2025 at 5:13 PM
セブン(に限らずコンビニってそうなのかもだが)のおにぎりって、明らかに工場で味違わんか?

俺がよく利用する最寄り駅構内のセブンイレブン、明らかに具が少ないし、偏ってたりするし、塩も足りていない。こんなに不味いはずないんだよな…どうなってるんだ…
November 3, 2025 at 1:43 PM
学生焼き飯でパワー充填や
November 1, 2025 at 3:15 AM
残置物が無限にあり片付けているのだが、粗大ごみや特定リサイクル対象品目の処分には金がかかる。やるつもりでいたが、敷地に余裕があるので固めて置いておけば良いのでは?と思い直した。

どうせ賃貸だし。買い取るならまだしも、処分権利込で預かっているだけだから、どっか目につかないところに残置ブースを作ろう。
October 31, 2025 at 3:31 PM
プリングルスのサワークリームオニオンが食いたい、だめならおばあちゃんのぽたぽた焼きでも良い、それでも駄目ならキャベツ太郎でも良い。油、油、油をくれ。
October 31, 2025 at 3:17 PM
酒を飲んでいる。酒を飲んでも、この時間にやっている最寄りのコンビニまでは車で30分かかるので何も買いにゆくことが出来ない。

チーズが食いたい。サラミが食いたい。ミックスナッツが食いたい。都会暮らしに当たり前にある何もかもが今はない。

自由だけは十二分にあり、それは掛け値無しに素晴らしい。思っていたよりもご近所付き合いもなく、静か。
October 31, 2025 at 2:15 PM
キッチンの環境が整ってないので山梨にいると学生飯になってしまう。適当に買った地元野菜とサバ缶を煮詰め、冷蔵庫の余り物の調味料(豆チ醤と甘味噌)で濃いめに味付けし、米にぶっかけて食う。

キャンプ飯のように粗野…しかしパワーだ。
October 31, 2025 at 8:54 AM
解体、解体、、、
October 31, 2025 at 6:04 AM
毎日が解体祭り
October 31, 2025 at 4:03 AM
こ、これは、、、
October 30, 2025 at 10:48 AM
外仕事の際にプロテインと水持ち運ぶのダルいな〜、シェイカーは毎回キレイに洗浄したいなぁ〜、市販のプロテインドリンクは不味いし〜、という気持ちがあったが、プロテインクッキーを自作するというやり方もあるのか。

純粋にプロテインが水無しで摂取できるだけで良い。次都内で仕事ある時に試すか。
October 29, 2025 at 3:02 AM
布団が粗大ゴミにならない自治体で本当に良かった、、、
October 27, 2025 at 10:27 AM