以下勉強中
・TOEFL (未定)
・中国語(HSK4級)
・韓国語(読みだけでも)
・日本城郭検定(とりあえず3級)
所々、非現実的な設定や描写があるのに、涙が出たということは、そこにリアリティを感じたということだろう。普段、恋愛物をみないから、不思議に感じた。
所々、非現実的な設定や描写があるのに、涙が出たということは、そこにリアリティを感じたということだろう。普段、恋愛物をみないから、不思議に感じた。
頑張るぞい💪
頑張るぞい💪
今週の授業の中でThe Turk というのが出て来て、なんか見覚えある!と思ったら、まさかの慶應文学部の2024年度の英語で出て来ていた話だった!The Turk は18c頃に開発されたチェスができる機械で、見かけ上は知能を持った機械がチェスをしているように見えるのだが、勿論、当時にそんな機械は存在せず、キャビネットの中に人間が入って操作していたというタネがあった。内容がおもろかったから覚えていたが、まさか授業で出てくるとは思わなかった!
今週の授業の中でThe Turk というのが出て来て、なんか見覚えある!と思ったら、まさかの慶應文学部の2024年度の英語で出て来ていた話だった!The Turk は18c頃に開発されたチェスができる機械で、見かけ上は知能を持った機械がチェスをしているように見えるのだが、勿論、当時にそんな機械は存在せず、キャビネットの中に人間が入って操作していたというタネがあった。内容がおもろかったから覚えていたが、まさか授業で出てくるとは思わなかった!
m.youtube.com/watch?v=2ld3...
m.youtube.com/watch?v=2ld3...
母から借りてた一冊。今日この後、母と会う予定なので、その時に返すつもりで読み切った。
米原さん。達筆な方で、食欲が薄い僕でも読んでる最中に唾が出るほど、表現が鮮やかだった。お腹空いた。
母から借りてた一冊。今日この後、母と会う予定なので、その時に返すつもりで読み切った。
米原さん。達筆な方で、食欲が薄い僕でも読んでる最中に唾が出るほど、表現が鮮やかだった。お腹空いた。
<青空文庫>
・よだかの星(宮沢賢治)[読了]
・銀河鉄道の夜(宮沢賢治)[途中]
・学問のすすめ(福沢諭吉)[途中]
・寒山拾得(森鴎外)[読了]
・心理試験(江戸川乱歩)[読了]
<その他>
・どくとるマンボウ航海記(北杜夫)[読了]
・旅行者の朝食(米原万里)[途中]
<青空文庫>
・よだかの星(宮沢賢治)[読了]
・銀河鉄道の夜(宮沢賢治)[途中]
・学問のすすめ(福沢諭吉)[途中]
・寒山拾得(森鴎外)[読了]
・心理試験(江戸川乱歩)[読了]
<その他>
・どくとるマンボウ航海記(北杜夫)[読了]
・旅行者の朝食(米原万里)[途中]
昨日、実家から帰ってきて疲れもあり、今朝は寝坊してしまった。この1ヶ月弱で完全にダラダラした生活習慣になってしまった気がする。
それはそうと、今日はwifiを解約して、povoに乗り換え、データ通信関係をスマホに一本化した。これまで電話番号を保持したまま、名義を親から自分に変えるためにUQモバイルを使っていたのだが、乗り換えてから半年ほど経ったので、初めての格安simというものを導入してみた。やっぱ、安い!(でも、海外のsimに比べると高いんだろうな。少なくとも中国よりは高い)
昨日、実家から帰ってきて疲れもあり、今朝は寝坊してしまった。この1ヶ月弱で完全にダラダラした生活習慣になってしまった気がする。
それはそうと、今日はwifiを解約して、povoに乗り換え、データ通信関係をスマホに一本化した。これまで電話番号を保持したまま、名義を親から自分に変えるためにUQモバイルを使っていたのだが、乗り換えてから半年ほど経ったので、初めての格安simというものを導入してみた。やっぱ、安い!(でも、海外のsimに比べると高いんだろうな。少なくとも中国よりは高い)
たまには手書きで書くのも良い。
パソコンで文字を書く機会が増えたが故に漢字と送り仮名をどんどん間違えるようになっていく。
たまには手書きで書くのも良い。
パソコンで文字を書く機会が増えたが故に漢字と送り仮名をどんどん間違えるようになっていく。
本日は、免許合宿の卒業検定があった。検定内容は実技試験で、何も問題は起きず、無事に合格できた!あとは地元の自動車学校で学科試験を受けて合格し、免許証をもらうだけ!とりあえず、延泊せずに終われてホッとした😮💨
本日は、免許合宿の卒業検定があった。検定内容は実技試験で、何も問題は起きず、無事に合格できた!あとは地元の自動車学校で学科試験を受けて合格し、免許証をもらうだけ!とりあえず、延泊せずに終われてホッとした😮💨
今日は午前に高速道路のシミュレーションなどを行い、午後は方向転換の練習などを行った。今日の実車教習の教官は過去一でハズレだった。(言いたいことは山ほどあるが、ただの愚痴になるので省略。)
明日以降は、コマ数が激減して楽なので、午後の時間は観光にまわそうと思う。
今日は午前に高速道路のシミュレーションなどを行い、午後は方向転換の練習などを行った。今日の実車教習の教官は過去一でハズレだった。(言いたいことは山ほどあるが、ただの愚痴になるので省略。)
明日以降は、コマ数が激減して楽なので、午後の時間は観光にまわそうと思う。
本日は、午前に2時間、実車教習があり、午後は学科の総復習をした。序でに軽いノリで卒検学科の効果測定(模試みたいなやつ)を受けたけど、89点で一点足らず、不合格だった。(結果がどうであれ、この効果測定を受けないと卒検を受けられないシステムらしい)まぁ、卒検は実技だけなので、効果測定の結果は関係ないのだけど。免許証の交付の時に学科試験を受けないといけないので、いずれにしても勉強しなきゃなんない。9月中に免許証の交付までやるつもりだから、みっちり勉強するぞー!
本日は、午前に2時間、実車教習があり、午後は学科の総復習をした。序でに軽いノリで卒検学科の効果測定(模試みたいなやつ)を受けたけど、89点で一点足らず、不合格だった。(結果がどうであれ、この効果測定を受けないと卒検を受けられないシステムらしい)まぁ、卒検は実技だけなので、効果測定の結果は関係ないのだけど。免許証の交付の時に学科試験を受けないといけないので、いずれにしても勉強しなきゃなんない。9月中に免許証の交付までやるつもりだから、みっちり勉強するぞー!