ryan
banner
aomizumani.bsky.social
ryan
@aomizumani.bsky.social
自分用memo
世の中の動きに不信感maxで厭世気味
んー 
もういっかーってえくすで色々書き出したんだけど、またオマエヤバイヤツ的な事を言い出したな
ちょっと様子見る
なんか手数口数が多すぎるのかもな
懐が狭い
November 14, 2025 at 1:23 PM
これ流行って欲しい
November 14, 2025 at 1:15 PM
Reposted by ryan
『AIが生み出すコンテンツが溢れるなか、イギリスのスタートアップ・Books By Peopleが、人間が書いた作品であることを示す「オーガニック文学」認証をスタートさせた。』

この本、AIではなく人間が書きました。「文学のオーガニック認証」が英国で始動
ideasforgood.jp/2025/11/13/o...
この本、AIではなく人間が書きました。「文学のオーガニック認証」が英国で始動 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
英国で、人間が書いた本を証明する「オーガニック文学」認証がスタート。AIが書いた本が溢れる時代に、人の手による物語の価値を守る試みです。AIを全否定するのではなく、共存の道を探る新たな基準。これからの創作はどう変わる?
ideasforgood.jp
November 14, 2025 at 2:24 AM
下弦の月は左側が丸い
上弦の月は右側が丸い

弓の弦が元っぽいけどいまだにどうしてだか理解できてない
November 12, 2025 at 3:47 AM
Reposted by ryan
下弦の月が朝の空に浮かんでいます🌗
November 11, 2025 at 11:17 PM
国土が広い国はいいなあ
November 12, 2025 at 3:38 AM
Reposted by ryan
「分析によると、中国の二酸化炭素排出量は過去18ヶ月間、横ばいまたは減少している。」

これは気候変動問題にとっては大きな、しかも良いニュース。

・中国が予定より早く二酸化炭素排出量のピークに達する目標を達成するという期待の根拠に
・中国は今年最初の9か月間で太陽光発電容量を240GW、風力発電を61GW追加
・旅行、セメント、鉄鋼業界での排出量減少も

なお中国は経済成長もしている(鈍化したとはいえ今も5%/年くらい)ので、「経済成長と炭素排出量削減は両立しない」というテーゼ、というか都市伝説への強力な反証ともなる。
www.theguardian.com/world/2025/n...
China’s CO2 emissions have been flat or falling for past 18 months, analysis finds
World’s biggest polluter on track to hit peak emissions target early but miss goal for cutting carbon intensity
www.theguardian.com
November 12, 2025 at 3:31 AM
同じ文章えくすで鍵開けたままおいてきたけどまた凍結されるかもな
でもマジでシャレにならん状況だと思うんだよ…
November 10, 2025 at 2:03 PM
ろしゃおで盛り上がってる人たち、お願いだから政治にも興味を持ってくれ
私は映画三部作を見届けたいし、らんけちもwebアニメも穏やかで和やかな気持ちのまま見続けたいんだよ
平和が崩れるのは一瞬で、今かなり危機的状況だと思う
自国の内閣は本当にかなりヤバイよ
戦争したがってる
国の利益じゃなくて他国の思惑にガッツリ乗っかって……
どんどん酷い状況になってる
女性初でいいじゃんとかそういう問題じゃない
彼女はあまりに危険思想に染まった傀儡なんだよ
November 10, 2025 at 2:01 PM
美しいなあ
November 10, 2025 at 11:19 AM
Reposted by ryan
本日の地球🌏
November 9, 2025 at 1:46 PM
???整形を繰り返した果てのあの風貌だったのになんで血縁がそっくりなんだ?
November 10, 2025 at 11:15 AM
Reposted by ryan
「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の甥」が熱演、伝記映画のティザー映像にSNS熱狂

<来年公開の映画『マイケル』。公開された「60秒」に世界中のファンたちが熱狂している──(ネタバレなし・あらすじ)>
www.newsweekjapan.jp/stories/cult...
「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の甥」が熱演、伝記映画のティザー映像にSNS熱狂
<来年公開の映画『マイケル』。公開された「60秒」に世界中のファンたちが熱狂している──(ネタバレなし・あらすじ)> マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)の伝記映画が、長い道のりを経...
www.newsweekjapan.jp
November 10, 2025 at 8:32 AM
…マジか
無事に帰ってこられるといいなあ
November 10, 2025 at 11:09 AM
Reposted by ryan
先日宇宙ゴミが衝突した中国の宇宙ステーション。
帰還用に使う宇宙船にダメージがあり,宇宙飛行士の地球への帰還が延長されることとなりました。

軌道上の宇宙ゴミによる危険性が今後さらに高まると予想されています。
www.scientificamerican.com/article/chin...
A Piece of Space Junk Hit Their Ride Home. What Does This Mean for Space Exploration?
Three Chinese astronauts will likely return safely to Earth after a reported space-junk strike. But the incident highlights the growing risk of orbital debris
www.scientificamerican.com
November 10, 2025 at 2:07 AM
冒頭の何が辛かったかって、職業軍人は的確に無慈悲にただ標的を撃っていく作業をしてて、対する側はほぼ武器だけを壊して人間を傷つけないようにしていた点
ホント、戦争は嫌だよ
職業軍人にだって親兄弟子供大切な友人がいる人間だろ?
始めちゃダメ
November 10, 2025 at 5:56 AM
支部で公開してない作品もデータぶっこぬかれてるっぽいって話を見かけて、海賊版サイトに作品流出事件以降非公開にしてたけど自分のメモリアル的に残していたイラストを全消しした
…生成AIさえなければって思うと悔しい
ばいばい私の紫氷たち……哀しいよ
小説の方は残してる
November 9, 2025 at 10:22 PM
ろしゃおの感想にいいねを気兼ねなくするためにえくすの鍵を開けた
うーん
November 9, 2025 at 3:42 AM
木頭監督はリアリストで理性と知性と人間に対する愛情と希望を持ってるのを感じるから信頼できる
彼の中では露小黒戦記の世界がどうなっていくか、始めた時から一貫して見えている軸があるんだろう
ワートリの葦原先生と似たタイプだと勝手に思ってる
軸がぶれないから物語に説得力がある
November 9, 2025 at 2:06 AM
もっとみんな違うsnsに移ってくれるかと思ってたんだけど、結局えくすが一番いろんな情報が得やすいんだよね
あんな地獄みたいな仕組みでも体制に文句言わなきゃ不便はなくて気にならないんだろうな……
これもまたすごい日本だなーって思う
November 9, 2025 at 1:45 AM
えくすで鍵をかけたままいいねをしちゃうんだけど、嫌な人も多いかなあ…むむむ
元々いろんな感想にいいねやリツイをする時は鍵を開けてたんだけど、あまりに運営が気軽に凍結させようとしてくるから心を閉ざす我
November 9, 2025 at 1:41 AM
これもまた熊の環境適合
人間はどうするのか
クマを絶滅させたら鹿とか草食動物が増えて山が枯れ土砂崩れが起きるだろうし…
九州はクマを全滅させてその後どうなったんだろう
安定するまで何年っかった?
バランス大事
November 9, 2025 at 12:05 AM
今、中国産の良質な創作を楽しめて、現地の人たちがsnsでとても親切に現地の情報を教えてくれる優しくて楽しい繋がりを放棄させないで欲しい
何が⚫︎⚫︎ファーストだよ
日本は古来からいろんな文化を吸収して自国の文化を作ってきた
自国に自負を持つのは大事だけど他国に対する敬意を忘れちゃダメだよ
November 8, 2025 at 11:59 PM
他国の文化を楽しんでる人ほど現政権には「NO」を突きつけて欲しいんだけど、自分の人生を楽しんでる人ほど政治的な意見を目に入れないように感じてジレンマ
先の大戦ではいわゆる洋楽が禁止された
このまま米の犬になって軍拡に突き進んだら中国の漫画やアニメを見てるだけで捕まる社会がくるよ…
November 8, 2025 at 11:54 PM