いっしー
banner
aobeko66.bsky.social
いっしー
@aobeko66.bsky.social
常陸國を中心に市民劇団で活動する役者・時々エキストラ(本業はダラ奥)|オタマトーンの修行中🔰|ごはんが美味しく作れるとついついひとりでうふふってしちゃう|趣味はヒトカラ(うたスキ&DAM★とも)/旅先でカメ🐢とヘンなものを探すこと|特技は腹時計で時間をあてること(誤差±10分以内)
https://lit.link/aobeko66
​さーて、カオスの戦略物資から、ひとつ目の衣装が完成しました。
​これは、観客の腹筋を完全に崩壊させ、笑いすぎて再起不能にしてくれるであろう、最高のWeapon。
​この勢いで、残るアイテムの制作も急がなくては!
---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 24, 2025 at 9:14 AM
次なる新キャラ用の戦略物資を調達完了。

赤・黄・そして、ピ…ピンク!?
謎多き色彩設計に我乍らカオスの予感しかしません。

さて、一体何ができあがるかはお楽しみに✨

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 21, 2025 at 11:53 AM
​来月のイベントに向け、衣装制作の準備を進めています。
​「赤いきつね狩り」「緑のカッパ」といったカオスな創造性を経て、次なる新キャラは果たして…如何に!?

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 20, 2025 at 7:52 AM
週イチの埼玉通い、北千住の激混み回避に、新松戸から武蔵野線を使うという裏技(と言うほどのことでもないが…)を習得。
​そして、ミッション終了後のご褒美は、新越谷VARIEでのお買い物💖
この​ささやかなお楽しみが、いっしー家の明日を支えてくれている。

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 19, 2025 at 1:48 PM
良くないけど、良し!

「終わり良ければ総て良し」とはいかずとも「今日のところは勘弁してやるぜ…フっ」的な、お互いの心に折り合いをつけるための、不完全だけれども、現実的且つ賢明な、私たちの合言葉。

( ̄ー ̄)ニヤリ

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 18, 2025 at 10:55 AM
#ジョブチューン で気になっていた #セブンプレミアム#金のハンバーグ

袋のままレンジアップ可能という、現代文明の無上の恩恵に与れるとは。
湯煎の手間からの解放は革命的✨️

付け合わせの温野菜のじゃがいもは、ぽろ尻。
じゃなくて、 #ぽろしり

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 17, 2025 at 9:08 AM
各方面に提出する書面などの知的武装を固める1日。
​今週半ばには、今後を左右する重要な話し合いを控えている。
​これまでの想いすべてを賭けて、絶対に負けられない戦いに挑む。

決戦は金曜日。
もとい、水曜日。

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 16, 2025 at 10:03 AM
過日、多古町文化祭での #竹光の会 による演武の様子を。
youtu.be/fCZWw25zWgs?...

​殺陣を始めて6年半、漸くここまで辿り着きました。
​厳しくも、それ以上に愉しい武の道。
これからも師匠とふたりで進んで行く覚悟。

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 15, 2025 at 11:02 AM
本番が終わり、間もなく1週間。
週末の稽古スケジュールから解放され、今は穏やかな時間を噛みしめている。
​しかし、心にぽっかりと広がるのは、やはり「失恋気分」。

​私は、お芝居という情熱に触れていないと、どうにもダメなのです。

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 14, 2025 at 11:27 AM
昨日の宣言通りちゃんと作りました!

手作りの味は、こころとからだにじんわりと沁みます。

​焦らず、無理はせず。
ゆっくり、ゆっくりと、自分のペースで。

少しずつ、日常のリズムを取り戻していきましょう。

--- 
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 13, 2025 at 10:35 AM
​​「少しずつ日常を再構築」などと言ってみたものの、現実はそう甘くない。

​今宵は、新越谷VARIEにて召喚した精鋭たちに助けていただきました。

はぁあ、美味しかった✨️ごちそうさま

明日はちゃんと作ります(多分)。

--- 
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 12, 2025 at 12:30 PM
​公私にわたる激動の渦を抜け、約ひと月ぶり?となる自炊の晩ごはん。
​その間、コンビニと駅地下デリがいっしー家の胃袋を支える「現代の救世主」なのでした…感謝。

今宵この一皿から、少しずつ、日常を再構築。

---
#今日のごはん
#青空ごはん部
November 11, 2025 at 1:15 PM
​誰ひとり欠けることなく、全員で駆け抜けた2日間3公演。
​半年をかけて築き上げた絆の集大成は、確かに観客の心に届いたはず。

--- 
#ひたちなかPLAY! 第8回公演
『あのころ、森で戦争があった。』

#今日のごはん
#青空ごはん部
November 9, 2025 at 1:46 PM
お昼12:30の回も無事終わり、ひといき。

いよいよ千秋楽。

創造の熱は、天候の支配をも超越する。
毎年何故か降られる雨にも負けず、ラストまで駆け抜けよう。

(しかし、雨男or雨女は…誰だ?)

---
​#ひたちなかPLAY ! 第8回公演
『あのころ、森で戦争があった。』
November 9, 2025 at 6:01 AM
​おはようございます。

​昨日、無事に初日の幕を閉じました。
本日は12:30と16:30の2回公演。

ただ熱量を届けるだけじゃなくて。
この作品の内包する哲学が届きますように。

---
​#ひたちなかPLAY! 第8回公演
『あのころ、森で戦争があった。』
November 8, 2025 at 8:40 PM
人生という名の物語は
時に予期せぬ急転換を見せる

それでも
Show Must Go On

どんな困難だって
最強の相方と乗り超えてみせる

​さあ
次なるフェーズに向けて粛々と
鮮やかに

​いざ!

​---
#今日のごはん
#青空ごはん部
#外食班
#行方市 #かすみ食堂
October 25, 2025 at 1:21 PM
#今日のごはん
#青空ごはん部

​水面下で静かに進行する事象の深さと、それがもたらす真実の侘び寂びを想う夜。
​見た目の面白さだけで済む浅瀬の話題に心遊ばせる余裕など、私には一切ない。

#沈黙の美学
October 10, 2025 at 11:43 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

​昨日の訂正をば。

従事者免許取得は平成2年(1990年)、開局も同年。
記憶の回路が混信していた​模様。
面目ありません!

​とは言え、紙の局免最後という感傷はそのまま。
いっしーの周波数は永久に安定、何者にも干渉を許しません。
October 9, 2025 at 8:48 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

#アマチュア無線 開局35年。
5年に1度の局免更新、今回も恙無く完了。

今年10月1日よりデジタル移行のため、昭和・平成・令和と届いてきた紙での局免は今回が最後。
時の流れに感傷を覚える。

けれど、私の周波数は永久に、何者にも干渉を許さない。
October 8, 2025 at 10:52 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

​秘密兵器が完成間近、という段で閃きが降臨!
​予定外のさらなる改良を加え、強度と、一点モノとしての価値を高めました。
​相変わらず縫い目は不揃いですが、それもまた「味」なのです(と強く断言しておく)。
October 7, 2025 at 10:25 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

​秘密兵器、いよいよ完成間近です!
​が、手縫いゆえ、縫い目ガッタガタ。
言い換えれば、少々アジのある仕上がりと言えなくもないか。

​緻密さよりも情熱を優先した『一点モノの様式美』とご評価くださいませ。
October 6, 2025 at 10:21 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

​本日は #ひたちなかPLAY の通し稽古。
棒人間とニカちゃんのおかげで台本はほぼ攻略完了。

​が、20シーン中14シーンに出陣する舞台裏は戦場の如し。
本番に向けて​どう難局を乗り越えようかと戦略を立てる日々。
October 5, 2025 at 11:12 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

#ひたちなかPLAY 第8回公演『あのころ、森で戦争があった。』本番まであと1ヶ月少々。
台詞が未だ脳に定着していない…やはり、独自の記憶術に特化した「変態台本」を作るべきだったか。

​棒人間ダンスと㊙️変態連想法、この秘策で難局を乗り越えるしかない。
October 4, 2025 at 12:41 PM
#今日のごはん
#青空ごはん部

この深ぁい緑の渦の奥に隠された謎とは!?

​#行方市 文化祭に向け、秘密兵器を鋭意製作中!

情熱のベクトルが明らかに間違った方向に向かっています。
October 3, 2025 at 11:30 AM
#今日のごはん
#青空ごはん部

青魚をもっと食べたい私と、調理法によっては全く受け付けないおっと氏との攻防戦。

鯖さんにカレー粉で下味をつけて竜田揚げにしてみたところ

『これなら食べられる』と。

本日はいっしーの勝利!
October 2, 2025 at 10:35 AM