雨男
ameotoko.bsky.social
雨男
@ameotoko.bsky.social
Pinned
終戦記念日の首相談話についての政局報道で頻繁に談話という言葉を聞くようになり、各政党や市民団体が独自に「談話」を発表してるのを見て「談話」という言葉自体に政治的意味が持たされているのを感じ取り、そもそも「談話」って…とネット辞書で調べたら2番目の意味で「形式張らない非公式な意見。例)首相_」という意味が加えられていた。

で次に、この意味はいつ加えられたのか(村山談話以降か?)と気になり、国会図書館デジタル検索でWeb閲覧できる昔の国語辞典を調べたら、自分の見比べた範囲では1960年の金田一京助編集の辞典からだった。「くだけた形でする意見の発表」
(時事小言)高市発言と東アジアの均衡 危機を、日本がつくるのか 藤原帰一:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
《中国はもちろん台湾も米国も現状変更を求めていないときに存立危機事態の解釈を拡大する。私はそこに、高市政権の危うさを見る。高市発言には国際関係における交渉に基づいた実務者の判断と異なる、敢(あ)えて言えば軍事力の効用で押し切った現実の単純化が認められるからだ。》
(時事小言)高市発言と東アジアの均衡 危機を、日本がつくるのか 藤原帰一:朝日新聞
日中関係が危機を迎えた。引き金は国会における高市早苗首相の答弁である。 日本が集団的自衛権を行使できる存立危機事態の具体例について衆院予算委員会で岡田克也元外相から説明を求められた高市首相は、「戦艦…
digital.asahi.com
November 19, 2025 at 1:44 PM
新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題 | 中国・台湾 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/9...
日華基本条約《中華民国政府が台湾を統治する実態は認めているものの、台湾の帰属先は明言されなかった》
これも台湾独立前提の歴史の隙をついた説明って感じ
当時は中華民国と中華人民共和国で2つの政府があったから曖昧にしていただけで、いつかは一緒になると思ってたんではないのかね
今はもう大陸が将来民主化したとしても併合するのは無理そうだけど
新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題
11月7日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の「存立危機事態」に関する答弁が、いまなお大きな波紋を広げている。高市首相は「台湾に対し武力攻撃が発生する。海上封鎖を解くために米軍が来援し、それを防ぐ…
toyokeizai.net
November 18, 2025 at 1:47 AM
「ウェブ魚拓サービスのArchive.todayに圧力をかける団体の実態は非常に怪しい」という調査結果をAdGuard DNSが公表 - GIGAZINE
gigazine.net/news/2025111...
WAADという身元不明の団体名が提出した矛盾した内容の報告書によってFBIの捜査が動いているという恐い話。
 
児童ポルノを自ら魚拓して「児童ポルノをアーカイブしている」と通報している偽旗作戦の疑惑も。

粘着している個人の犯行とかならともかく、官がアーカイブを潰すためにしているかもしれず、真相は気になる
「ウェブ魚拓サービスのArchive.todayに圧力をかける団体の実態は非常に怪しい」という調査結果をAdGuard DNSが公表
ウェブページのスナップショットを保存するアーカイブサイト「archive.today」について、広告ブロックDNSサーバーを運営するAdGuard DNSが「archive.todayをブロックしろという不当な圧力があった」とブログで報告しています。
gigazine.net
November 17, 2025 at 5:12 AM
大自在(11月15日)伊東市長|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース
news.at-s.com/article/1848...
今回の静岡新聞コラム「大自在」、伊東市長選についてだけど書き出しから着地まできれいに話を繋げていて見事だった。
大自在(11月15日)伊東市長|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース
今年の新語・流行語大賞の候補30語に「教皇選挙」が入った。日本での映画公開も偶然、重なった中、世界各地からバチカンに集まった枢機卿が、外部との接触を遮断し、新…
news.at-s.com
November 15, 2025 at 2:25 PM
【ばけばけ】母役・池脇千鶴は「ダメもと」オファー 制作統括が明かす起用理由と“絶対条件”(ENCOUNT)
news.yahoo.co.jp/articles/41e...
制作統括の話
《この物語はコメディーですが、誰一人として笑わそうと思って芝居をしていません。演出もしていません。だからこそ面白い脚本。なので、キャスティングに関してもそこは徹底しようと考えました。私の中ではちゃんとまじめなリアルな芝居ができる方を絶対条件としました。》
《吉本興業や松竹芸能さんには、『申し訳ないけど今回は地元だからとか楽しいからとか知名度を理由にお笑い芸人を起用することはしません』と最初に宣言しました。》
【ばけばけ】母役・池脇千鶴は「ダメもと」オファー 制作統括が明かす起用理由と“絶対条件”(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
俳優の池脇千鶴が、ヒロイン・松野トキ(高石あかり)の母・フミ役で出演するNHK連続テレビ小説『ばけばけ』(月~土曜午前8時)の第35回が14日に放送され、これまでの柔和なフミとは一味違い感情を爆発
news.yahoo.co.jp
November 15, 2025 at 2:17 PM
立憲3グループが異例の合同勉強会 野田代表の「中道シフト」に不満 [立憲民主党]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
東大教授、境家氏のコメント
泉健太議員が「我々は中道グループ」とこの記事の書き方に反論していることと、枝野幸男議員が先日「安保法制は違憲ではない」と打ち出したことを指摘した上で、《記事中に補足があってしかるべきだったろう。》と苦言。

たしかに。

とはいえ《対峙する相手がイデオロギー対立を刺激してくる高市政権であることもあって》、まとまることは難しいとも指摘。

たしかに。
「フラッド・ザ・ゾーン」情報洪水戦略
立憲3グループが異例の合同勉強会 野田代表の「中道シフト」に不満:朝日新聞
立憲民主党のリベラル・中道の三つの議員グループが13日、国会内で異例の合同勉強会を開いた。党所属議員の4割にあたる約80人が参加。野田佳彦代表が進める「中道シフト」や党運営への不満を抱えており、トッ…
digital.asahi.com
November 14, 2025 at 5:02 AM
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
《私たちの社会には、市場で値段がつかないものがたくさんあります。子育てや介護、地域での支え合い、公共サービス、法や民主主義、そして自然環境。こうしたものが土台となって、はじめて企業活動や利益が成り立ちます。

 ところが現在の資本主義は、その土台をただで、あるいはきわめて安く使い潰してもよいものとして扱い、食い物にしている。だから私は、いまの体制を「カニバル」資本主義と呼んでいます。》

イスラエル批判署名に参加したらドイツの大学から招聘拒否されたとも
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 12, 2025 at 1:33 AM
暴力が支配するパレスチナ・ヘブロン 「大きな監獄」は占領の縮図 [イスラエル・パレスチナ問題]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
『進撃の巨人』の中のマーレ人によるエルディア人への迫害のようなことが現実に起きているパレスチナの街
暴力が支配するパレスチナ・ヘブロン 「大きな監獄」は占領の縮図:朝日新聞
■「ゴーストタウン」になった聖地<前編> その通りはかつて、人とぶつからずに歩くのが難しいほどのにぎわいをみせていたという。 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸の最大都市ヘブロンの中心部。8月の刺すような…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 1:10 AM
そろそろ「中国に責任を押し付ける」ことをやめるべき―豪メディア
www.recordchina.co.jp/b963804-s25-...
「低俗な地政学」
《環境保護活動の観点に立った南極オキアミ漁乱獲問題において、漁の主要国はノルウェーで、韓国、チリ、ウクライナなども参入する状況にもかかわらず、オーストラリアメディアは報道の冒頭に「中国らによる海洋略奪を阻止する」などと、中国だけを特段に非難し、かつ軍事的な問題を想起させるような文言を挿入しているとした》

元記事
johnmenadue.com/post/2025/11...
そろそろ「中国に責任を押し付ける」ことをやめるべき―豪メディア
8日、中国メディアの環球時報は、オーストラリアのニュースサイトが「中国を悪役にすることに執着している」と自国メディアを批判したことを報じた。写真はオーストラリア。
www.recordchina.co.jp
November 10, 2025 at 12:53 PM
ETV特集 手塚治虫の遺産 アトムとAKIRA〜大友克洋が語る手塚治虫〜 | NHK
www.web.nhk/tv/pl/series...
1995年の番組、良かった
見どころは、漫画家手塚治虫を語る相手として藤子・F・不二雄、
アニメーター手塚治虫を語る相手として、りんたろう
手塚の影響を語る相手として秋本治と
普段テレビに出てこなかった人が出てくるところ
ETV特集 手塚治虫の遺産 アトムとAKIRA〜大友克洋が語る手塚治虫〜 | おとなのEテレタイムマシン
【NHK】Eテレのアーカイブスから選りすぐりの番組をお届け。今回は1995年放送ETV特集「手塚治虫の遺産 アトムとAKIRA~大友克洋が語る手塚治虫~」
www.web.nhk
November 10, 2025 at 5:49 AM
デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
特集の中で「本来は争点にもならない?」という質問があるが、これは危うい。選挙の争点は上から与えられるものではない。各有権者が決めるもの(この選挙では県外からの選挙投稿が多くを占めてたという問題あるが)
参政党・神谷氏発言「選挙って攻撃し合いだから、不正確な表現ある。嘘やデマが飛び交う」は昔からその通りだが、SNSで飛び交う発信者不明の怪文書はポスターやビラのように制限必要だろう
デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
SNS上でデマと誹謗中傷が飛び交った宮城県知事選挙です。問題とされたものの中には、「悪行14選」と書かれた画像もありました。これを拡散した男性が私たちの取材に応じ、「投稿は正しいと思っている」と話しまし… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 9, 2025 at 5:48 AM
政治団体 NHK党の立花孝志党首を逮捕 自殺の元県議への名誉毀損容疑 兵庫県警 | NHKニュース | 事件・事故、兵庫県
news.web.nhk/newsweb/na/n...

一昨日に「急に」伊東市長選挙に出馬表明。告示日は12月7日でまだ先。今回の逮捕だけなら告示前に釈放確定?再逮捕されて獄中立候補となるのか?その場合は選挙で不当逮捕訴える?いろいろと先の展開に疑問がわく

立花孝志氏が静岡県伊東市長選出馬へ 会見で正式表明「当選を目的として着々と話を進めております」/サブカル系/芸能/デイリースポーツ online
www.daily.co.jp/gossip/subcu...
政治団体 NHK党の立花孝志党首を逮捕 自殺の元県議への名誉毀損容疑 兵庫県警 | NHKニュース
【NHK】政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志党首が、街頭演説やSNSの投稿で自殺した元兵庫県議会議員の名誉を毀損した疑いで
news.web.nhk
November 9, 2025 at 2:35 AM
ゴジュウジャー解雇プレスリリース、伝言ゲームみたいになってるのが面白い

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』出演者について|ニュース|ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー|テレビ朝日
www.tv-asahi.co.jp/50ger/news/0...
《東映から~報告を受けました。》

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』出演者に関するお詫びとご報告 | 企業情報 | 東映株式会社
www.toei.co.jp/company/pres...
《所属事務所から~報告を受けました。》

今森茉耶 マネジメント契約解除のご報告 | seju
seju.tokyo/topics/topic...
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』出演者について|ニュース|ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー|テレビ朝日
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』出演者について
www.tv-asahi.co.jp
November 8, 2025 at 5:56 AM
(インタビュー)米国貫く「暗い流れ」 歴史家・ジャーナリスト、アダム・ホックシールドさん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
《近著「暗黒のアメリカ」で、第1次世界大戦参戦後の米ウィルソン政権下で起きた政治的抑圧を描く。》
《1917年にはスパイ防止法が制定され、社会主義者や反戦活動家らが標的になり、多くの人々が投獄された。》
(インタビュー)米国貫く「暗い流れ」 歴史家・ジャーナリスト、アダム・ホックシールドさん:朝日新聞
「米国の市民的自由に対し、彼は過去150年間で最大のものとなる攻撃を指揮した」。歴史家でジャーナリストのアダム・ホックシールドさんは、近著「暗黒のアメリカ」で、第1次世界大戦参戦後の米ウィルソン政権…
digital.asahi.com
November 8, 2025 at 5:24 AM
「子ども用フッ素補助剤、IQに影響」 米医薬品当局が使用制限-朝鮮日報
www.chosunonline.com/site/data/ht...

びっくりしたけど、アメリカの報道を見ると、反医療科学のロバート・ケネディ・ジュニア案件っぽい。アメリカの歯科医師協会は反対していると。

FDA、新たな健康リスクを理由に子供のフッ化物サプリメントの使用を制限 - ABCニュース
abcnews.go.com/Health/wireS...
《歯科医は、(略)虫歯や歯の問題が増える可能性があると警告している。ケネディ氏はまた、全米で飲料水へのフッ素添加の廃止を目指している》
「子ども用フッ素補助剤、IQに影響」 米医薬品当局が使用制限
「子ども用フッ素補助剤、IQに影響」 米医薬品当局が使用制限
www.chosunonline.com
November 8, 2025 at 12:28 AM
「2国家解決を」 イスラエル元首相とパレスチナ元外相が広島で訴え [イスラエル・パレスチナ問題]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
《オルメルト氏は、首相在任時(2006~09年)にパレスチナ側と2国家解決に向けての交渉を重ねたことに触れ、「平和は常に敵同士の間で達成されてきた。2国家解決しかない」と強調。「1年以内に総選挙がある。(自らと政治的なライバル関係にある)ネタニヤフ(首相)は去るべきだ。国民世論を高めていきたい」と語った。》
「2国家解決を」 イスラエル元首相とパレスチナ元外相が広島で訴え:朝日新聞
イスラエルのエフド・オルメルト元首相とパレスチナ自治政府のナセル・キドワ元外相が4日、広島市で開催中のパグウォッシュ会議世界大会にそろって登壇した。両氏は、パレスチナ自治区ガザでの戦闘の完全終結や、…
digital.asahi.com
November 6, 2025 at 1:59 PM
人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」 [東京都]:朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
《次第に母親が迎えに来ることはないと思い始めた。9月中旬に「タイに帰りたい。祖父母や妹に会いたい。中学校に通いたい」と思い、東京都港区の東京出入国在留管理局に向かった。入管では「タイに帰りたい」と申告した。捕まる覚悟だったという。》
人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」:朝日新聞
東京都文京区の「マッサージ店」で働いていたタイ国籍の12歳の少女が保護された事件があり、少女は約1カ月のうちに約60人の客を相手にさせられていたことが、警視庁への取材でわかった。売り上げは約62万7…
www.asahi.com
November 6, 2025 at 5:14 AM
母親と来日した12歳、文京区の「マッサージ店」で人身取引被害か:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
母と来日した12歳、目覚めると一人 「人身取引」が都心のビルで [東京都]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

12歳タイ人少女が日本の違法風俗に売られていた事件がタイでどう報じられてるか調べようとタイ語で検索してたら

10月に茨城県結城市のマッサージ店のベッドで全裸遺体で見つかった40代タイ人女性の記事が見つかった。日本では報道されてないがタイでは娘が状況が不審だと当局に訴えて大きなニュースになってるみたい
母と来日した12歳、目覚めると一人 「人身取引」が都心のビルで:朝日新聞
東京都文京区の「マッサージ店」で働いていた12歳のタイ国籍の少女が保護された。母親と来日し、その後、一人で取り残されていたという。警視庁は、潜在化する「人身取引」とみて、店の経営者の男を労働基準法違…
digital.asahi.com
November 6, 2025 at 4:34 AM
洗練されたSNS戦略で番狂わせ 無名からNY市長になるマムダニ氏(毎日新聞) - Yahoo!ニュ
news.yahoo.co.jp/articles/708...
社会主義者(共産主義ではない)が当選ということで行き過ぎた資本主義が変わることに期待するが、マムダニ氏を絶対に失敗させたいトランプはNY市への連邦資金を止めるというし、氏に反発する富裕層は引っ越しを始める。他の共和党州からまた貧困層が大量に送り込まれるとかありそうだし、市政は兵糧攻めにあう。民主党もどこまで市長を支えるか定かではない。
中間選挙でトランプが「民主党はやっぱりダメだ」と共和党をアシストする材料に使われそうだと危惧する
洗練されたSNS戦略で番狂わせ 無名からNY市長になるマムダニ氏(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
米国最大の都市ニューヨークで異例ずくめの市長が誕生する。初のイスラム教徒で初の南アジア系、ミレニアル世代(1980年代前半~90年代半ば生まれ)が市政を担うのも初めてだ。就任するゾーラン・マムダニ
news.yahoo.co.jp
November 6, 2025 at 1:22 AM
昨日のNHKおはよう日本の最後の目立たない時間帯に長く尺を取って放送されてた沖縄米軍の埋もれた犯罪についての調査報道。独自性あるのにあまり話題にならなくて何故だと思ってたら、NHK沖縄では先週すでに放送されてた特集だったのか。

沖縄のアメリカ軍関係者による「埋もれた事件」 | NHKニュース
news.web.nhk/newsweb/na/n...

おはよう日本7時台11月5日(水) | #NHK
www.web.nhk/tv/an/ohayou...

現地記者が頑張った調査なんだからと全国放送してくれたのはいいけど、どうせならニュース7やクローズアップ現代で放送してよ
沖縄のアメリカ軍関係者による「埋もれた事件」 | NHKニュース
【NHK】2024年、沖縄で強盗や性的暴行などの刑法犯(飲酒運転や大麻取締法違反などは除く)としてアメリカ軍関係者が検挙された件数
news.web.nhk
November 6, 2025 at 1:10 AM
野利のり太氏の漫画、数年チェックしない間にAmazonKindleで新作「パンダマカリトーレ」を発表していたらしいのだけど、今見たらページごと削除されていた。
6月までは掲載されてる形跡があって、Google検索結果では全7話連載していたようだ。
削除したのは出版社から掲載の話が出たからなのかな。いい話と信じたい。
November 5, 2025 at 7:36 AM
慰安婦問題に対する日本政府の立場は「不適切」 韓国担当閣僚が見解  | 聯合ニュース
jp.yna.co.kr/view/AJP2025...
ここから高市政権支持者や産経正論人が韓国保守といっしょに反李政権キャンペーンを始めてくるのだろうな

それとは別に韓国の「女性家族部」が「性平等家族部」に名称変更していたのを初めて知った。
尹錫悦政権で女性家族部廃止を公約にしてたけど反発大きすぎて諦めたのまでは知ってるが、李在民や共に民主党も同時期に「男性差別」を意識してジェンダー平等を強調するために「性平等家族部」に名称変更する公約を掲げていて、李在民政権になったら公約通りに名称変更したらしい
慰安婦問題に対する日本政府の立場は「不適切」 韓国担当閣僚が見解  | 聯合ニュース
【ソウル聯合ニュース】韓国の元玟京(ウォン・ミンギョン)性平等家族部長官は4日、旧日本軍の慰安婦問題が2015年の韓日外相会談での合意で「最終的かつ不可逆的に解決」されたとする日本...
jp.yna.co.kr
November 5, 2025 at 1:05 AM
上野千鶴子さんが語る「初の女性首相」 うれしくないと書いたのは [高市早苗首相 自民党総裁]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
コメントプラスで常見陽平氏がいつもの調子で茶化し文体で批判を含む檄文を書いてたら、それに対する批判も同じコメント欄で寄せられて、釈明がてら真面目文体で再コメントを寄せていてフフッてなった
上野千鶴子さんが語る「初の女性首相」 うれしくないと書いたのは:朝日新聞
高市早苗氏が首相に指名され、日本初となる女性首相が誕生した。歓迎ムードが広がる中、フェミニズムやジェンダー研究を牽引(けんいん)してきた社会学者・上野千鶴子さんの「うれしくない」というSNS投稿が注…
digital.asahi.com
November 4, 2025 at 1:41 AM
ノーベル平和賞と砲艦外交 ベネズエラの平和への道は NYTコラム [ノーベル賞]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
トランプ大統領に軍事衝突を辞さない覚悟でベネズエラの体制転換を勧めるニューヨーク・タイムズのコラム。
不穏な内容だけど、著者のブレット・スティーブンスはNYTで保守派のキャラで売ってる人らしい。

ブレット・スティーブンスとドナルド・トランプ、そして虚弱男性の蔓延:朝日新聞GLOBE+
globe.asahi.com/article/1277...
ノーベル平和賞と砲艦外交 ベネズエラの平和への道は NYTコラム:朝日新聞
■ブレット・スティーブンス アルフレッド・ノーベルの遺言によれば、ノーベル賞は「前年に人類に最大の貢献をした者」に授与されるべきものとされている。ここで注目すべきは「前年」という言葉だ。ガザ戦争の終結…
digital.asahi.com
November 2, 2025 at 5:29 AM