あるかり
banner
alkalhythm2.bsky.social
あるかり
@alkalhythm2.bsky.social
猫のビビさんとふたりぐらし。
youtube.com/watch?v=XHiN...
最近キノコをよく食べているのでレシピ検索中。これ良さそう。
【混ぜて煮るだけ、深い旨味に唸ります♪】玉ねぎの使い方がポイント。ささっと作ってほっこりしてね<きのこクリームスープ>
YouTube video by 奥薗壽子の日めくりレシピ【家庭料理研究家公式チャンネル】
youtube.com
November 15, 2025 at 1:51 PM
日中は暖かいけど日が落ちるとやっぱ寒いなー。
通勤とかは普段通りでも良いけど、着物の寒さ対策考えないと。ロング手袋はやっぱり必要だな。
November 10, 2025 at 11:01 AM
本日は県立美術館にて『ポップアート 時代を変えた4人』展を観に行ってきました。
なんというか、今の冷笑主義的な時代と違って、若者が熱くてエネルギーに満ちてて、時代を変えてやろう、社会に物申してやろう、という情熱がポップアートとして昇華されていたんだな、と。
雨で肌寒いし薄暗いお天気だったのに、絵画たちの溢れ出るエネルギーにエナジーを補給できました。行ってめちゃめちゃ良かった!
常設展も、何度も見ているけれど、柳原義達のカラスのブロンズ像可愛い。県立美術館は空間の使い方がすごく贅沢だなぁ、と色んな美術館を見てきて改めて思いました。
November 9, 2025 at 10:50 AM
本日は名都美術館にて『上村松園と鏑木清方』展を観に行ってきました。この2人、色んな美術館で観てきたけど、まだまだ観ていない作品もあって、都会の美術館より人も少なくてじっくり鑑賞できました。
少し古い美術館だったけれど来年改装工事をするみたいだからリニューアルしたらまた行ってみたいな。
November 2, 2025 at 12:57 PM
やっと先月買ったリサイクルの着物、帯、帯揚げを着用してお出かけ。黒ベースの結城紬なんだけど、着たらなんか鬼滅の女装無惨様みたいになってしまった。
November 2, 2025 at 5:31 AM
ちょっと出かける時の服も、最近は着物を着ることが多いから洋服買ってもなぁ、と思いつつ可愛い古着のニットを見つけて買おうかどうか迷い中。
October 28, 2025 at 1:17 PM
くたびれた普段着の捨て時が分からずに季節を越してるけど、衣替えの時期になると捨てなくて良かった、となるから、まぁ現状維持で良いのかも。
October 28, 2025 at 1:14 PM
本日はパラミタミュージアムにて『横山大観と菱田春草 近代日本画を築いた二人の挑戦』を鑑賞。
この二人だけではなくて師匠の橋本雅邦の作品も展示されていいたのだけれど、不思議な迫力と印象を残す絵の数々にポカーンとなってしまった。革新的だったが故に財政的に苦労をずっとしてたみたいだけれど、それでも彼らは描き続けたし、日本画の未来を信じ続けてたってすごいな。元々武士の家系だったとはいえ、なんかメンタルが現代人には真似できない強強感ありすぎる。
ちょうど作品を所蔵している長野の水野美術館の学芸員さんの解説が90分ほどがっつり聴けるイベントもあって、すごく勉強にもなりました✌️
水野美術館行きたいなぁ。
October 26, 2025 at 10:41 AM
流石に夕飯も外食は使いすぎだし、早く帰りたかったので寄り道せずに帰宅して、最近ハマってる長谷川あかりさんのレシピ、ぽいぽいつくねをさっと作って夕飯にしました。簡単で安上がりな上にめっちゃ美味しいのよね、これ。
October 23, 2025 at 12:51 PM
今日は半休取って美容院へ行くついでに前から行きたかったグリークヨーグルトのお店で軽めの昼ごはん。
ちょっと高かったけどレアチーズケーキみたいにしっかり水切りされたグリークヨーグルトとコムハニー美味しかったー🍯
店内もおしゃれ! 流行りの韓国風なのかな? 平日の昼間だったけどお客さんそこそこ入ってたから休日は混みそうだなぁ。
October 23, 2025 at 12:47 PM
で、YouTubeでジョジョワールドのvlogとか見てるんだけど、予約制ってだけじゃなくて、入場の時に好きな部を聞かれて、それに因んだクイズ出されるみたいで、記憶力無さすぎる自分には難易度高そうで笑ってしまった。
October 21, 2025 at 12:51 PM
7部の記憶があんまり抜け落ちてるんだけど、スタンド『涙の乗車券』はすごい面白いスタンドで、自分が持つならこのスタンド欲しいなぁ、と思ったなぁ。
どの部のラストも好きなんだけど、一番好きなのは6部。アニメは音楽も良くて、何回見ても泣いてしまう。少しほろ苦いけど決してバッドエンドではない、希望のある終わり方がすごい好き。
October 21, 2025 at 12:48 PM
最近ジョジョ熱が再燃していて、各シリーズのアニメをつまみ見してだのだけれど、10巻くらいで続きを読んでいないジョジョリオンを最終巻まで電子で一気買い。
ちょうどイーブックが集英社のコミックス何巻でも半額のクーポン出していたのと11月4日くらいに定価の改定あるみたいだったので。
iPadだとコミックスより大きく読めるので最近はもっぱら電子派になりつつある。
October 21, 2025 at 12:42 PM
昨日は奈良のカフェにてスイスのジャズピアニストのライブでした。
終演後に時間ギリギリに興福寺へ滑り込み。閉館間際だったので前回来た時より逆に人が少なくてじっくり自分のペースで見られました!
しかし本当に外国の観光客が多くて海外に来たみたい!
October 19, 2025 at 12:46 AM
雨だし洋服で出かけるか、となってたのにまだ着てない単衣を着たくなって急遽、綿ポリの洗える着物➕ポリの半幅帯➕化繊レースの羽織を着てバタバタしながらなんとか時間通り出発。着慣れていかないと着付けも帯結びも上手くならないから、ね。
October 18, 2025 at 2:56 AM
そして毎週の美術館巡りもそろそろ年末まで控えないとなぁ。
通っているピアノ教室のクリスマスコンサートに向けてちょっと本腰入れなきゃ。
October 12, 2025 at 4:12 PM
ストックしていたマスクが切れそうなのでAmazonでポチり。
この夏、暑すぎて初めてマスクなし通勤したら見事初コロナ感染してしまったのでやはりマスクは大事。
コロナにしろインフルにしろ、罹った時の治療費等を考えたらマスク買った方が安いもんねー。
October 12, 2025 at 4:07 PM
お米、高すぎるのでふるさと納税で購入した方が良いのかなぁ。
最近はダイエットも兼ねて夕飯はオートミールとお豆腐をご飯がわりに食べてお米食べる量を減らしてはいるのだけれど。
ストック切れて買った時に前回の金額より高くなってて毎回ダメージ受けてる。
October 12, 2025 at 12:59 PM
本日は奈良の松伯美術館にて『追悼 上村淳之展 鳥たちの世界 第二期 学生時代から晩年まで』へ。
日本画、特に花鳥画の魅力を分かりだしてから観ると、上村淳之さんの動物たちへの愛と尊敬の眼差しがより伝わってきた。
芸大に行くことを反対されて家族とギクシャクしていた時に、孤独の中で鳥たちとの対話に救われたこと、スランプ中、朝霧の中に自然とたたずむ鳥の本来の美しさに触発されてまた絵を描けるようになったエピソードなど、展示されている絵と共に添えられた解説を読みながら鑑賞しているうちに涙が出てしまうくらい画家の魂が絵から伝わってきた。
October 12, 2025 at 12:27 PM
本日は石水博物館「珠玉の浮世絵 写楽、国芳、国貞、広重」展へ。数としては少ないものの、綺麗な浮世絵やそれにまつわる当時の書物、江戸の伊勢商人の立ち位置などが分かる展示で見応えありました。
やっぱり国芳といえば猫ちゃん🐱
浮世絵作家はほぼ男性だったと思うけど、女性たちのお着物の華やかな事。絵師たちの観察眼や審美眼は時を越えるねぇ。
October 11, 2025 at 10:06 AM
夕飯にスンドゥブ作る予定でネットスーパーで買ったスンドゥブの元、一個だけ激辛買ってしまってどうしよう……
チーズとか入れたら辛さ和らぐかな?
October 11, 2025 at 1:28 AM
今日は小雨模様なの日中に家事を済ませて、図書館行って、もし行けたら近所の私設博物館の浮世絵展行こうかなぁ。
この博物館、地方銀行の財団が建てた小さな博物館だけど、企画展によっては結構人が来る観たい。今回も駐車場が足りなくなるから公共交通機関での来館を推奨してた。
October 11, 2025 at 1:15 AM
本日は名古屋市美術館へ企画展の『藤田嗣治 絵画と写真』の常設企画展『近代名古屋の日本画界』へ。
藤田嗣治の作品、あんまり見た事なかったから沢山観られて良かったなー。やっぱ猫ちゃん可愛い。
日本画の企画展も良かったし、常設の近代アートも思いのほか観ていて面白かった。特に名前だけは知っていたキーファーの『シベリアの王女』とい巨大な絵画。ロシアの荒涼とした大地のスケール感が表現されていて、しばらく見惚れてた。キーファー好きかも知れない。
October 5, 2025 at 7:44 AM
企画展のフライヤーにも使われてるルノワールの裸婦像の看板の写真、成人向け指定になってる😂
何も気にしてなかったけど、見る人にとってはそうか……ヴィーナスの誕生とかも、子供の頃見た時は大人と一緒に鑑賞するのは恥ずかしいと思ってたもんね……
今月の美術館巡りは昨日で締めようと思ってたのに、滑り込みでパラミタミュージアムのひろしま美術館コレクションを見に行ったよ。
やっぱり行って良かった!
そして本日も寝顔を取る前に気配に気づいているビビさん。
September 28, 2025 at 12:19 PM
今月の美術館巡りは昨日で締めようと思ってたのに、滑り込みでパラミタミュージアムのひろしま美術館コレクションを見に行ったよ。
やっぱり行って良かった!
そして本日も寝顔を取る前に気配に気づいているビビさん。
September 28, 2025 at 12:16 PM