安心院オトᕷ*.°
banner
ajimioto.bsky.social
安心院オトᕷ*.°
@ajimioto.bsky.social
大切に育てた音符で安心と楽しさを届けます!🌱|お仕事依頼はDMまで✉️|家族サポのため実家へ📦|引っ越し中は制作お休み、整い次第再開|Portfolio lit.link/ajimioto|ニコニコ nicovideo.jp/user/136700950
Pinned
『Soleil』公開🌻 “ふたり”。
#ボカコレ2025夏ルーキー #ルーキー

www.nicovideo.jp/watch/sm4532...

Movie/Illust:@Myriad_Moola さん / Mastering:@RutiaO さん
Vocal:Ayame(Lead)× Riku(Harmony & Last chorus duet)
【SynthV/Ayame】Soleil(ソレイユ)/安心院オト【ボカコレ2025夏ルーキー】
【SynthV/Ayame】Soleil(ソレイユ)/安心院オト【ボカコレ2025夏ルーキー】 [音楽・サウンド] 「ラムネみたいに、想いがしゅわり。」爽やかな風とともに、キミとボクの想いが交錯する、夏のひと...
www.nicovideo.jp
実家来て2日目なう!
設備が凄い…
November 16, 2025 at 7:43 PM
実家15年の時を経て帰還!
お風呂最高でござる
November 15, 2025 at 9:09 PM
無事終わったのであとは実家行きのバスを待つ身である
November 15, 2025 at 10:39 AM
さて、引越し搬出も終わり、あとは立ち会い残すのみ。
写真は今朝の朝焼け
November 15, 2025 at 7:01 AM
GPTと対話してて自分が思ったことをキャンバスにまとめて書いて貰った内容はーるよ。

AI と物語の進化の比喩(オト版・まとめ)

1. COBOL・C 時代
• 世界は「辞書」と「設計図」でできていた。
• すべての概念を、毎回ゼロから説明する必要があった。
• 小説にたとえると、登場人物・舞台・設定を毎章ぜんぶ書き直すようなもの。
• 巨大なシステムは、人間の脳だけで支えるしかなかった時代。
November 13, 2025 at 12:13 PM
クラシック曲聴きながら片付け作業するのが捗るのでは?と思って試してる
November 13, 2025 at 8:20 AM
2日前に買ったおやつと菓子パンもう無くなった……あれ?
November 13, 2025 at 7:50 AM
ついさっき洗濯機回収も終わった!13年くらい使ってた。
お世話になりました。
もう片付けできるのも今日と明日かぁ。
さぁ、ダンボール詰めするかぁ……。
November 13, 2025 at 12:54 AM
apps.apple.com/app/id644795...
昨日GPT5Proに教えてもらったブラウザでも使える翻訳アプリ。
iPhoneでもSafari拡張で写真のように常に翻訳して見られる。
無料でもいくつか翻訳サービス選べるし、十分な感じ。
有料サブスクだとGPT5miniとか使ってAI翻訳で見られるみたいだし使っては見たいけど月額がそれなりなのでしばらく無料で試す。

今まで毎回翻訳ボタン押してたから、なかなか便利。
ブラウザで見る分にはかなりストレスフリー。
November 13, 2025 at 12:53 AM
冬になるとそろそろ確定申告の時期だなって思っ。
November 12, 2025 at 8:38 PM
洗濯機を玄関前まで持ってきた!
明後日階段降ろして外まで持っていけるか不安だ。
November 11, 2025 at 9:04 AM
あと四日で引越しだから、自炊ストップで菓子パンとポテチとジュース沢山買ってきた!久々に食うポテチは!うまい!
November 11, 2025 at 4:22 AM
冷凍したご飯あっためて、お吸い物の元をいれて、お湯かけて、一味と柚子胡椒ちょっと乗せて、めんつゆとレモン汁もちょいかけたら。とても美味しい。(一味のせいで汗でてきた)
November 10, 2025 at 3:14 AM
さて、ご飯だご飯
November 10, 2025 at 2:55 AM
Twitterで見たこれなー。

知ってる人が、
歌詞だけ自分で書いてあとAIで出したMIDIアレンジデータで、とか。
昔の曲sunoAIに読み込ませてアレンジしました、で。
2と3はやってて内心では凄く拒絶反応が出てしまう。

「音楽の1番楽しいところを外注しましたが、自分の曲です」って応援できるかそんなもーんって思う。
むかーし習ってた先生に「音楽ナめんな」ってに言われたことあるんですが、この使い方についてはそう思っちゃう。

音楽って昔から音源を切り出す文化はあるけど、楽して志は育たんよな〜……。
November 10, 2025 at 2:38 AM
お風呂場とシンク掃除した!
November 9, 2025 at 1:23 PM
バーガーキングきたぞー!
マッシュルームわっぱーにしました。いただきます。
November 9, 2025 at 10:04 AM
明日はバーガーキング🍔行くぞ〜!
November 8, 2025 at 4:46 PM
「出禁のモグラ」マガポケ s.magazinepocket.com/ldg?t=2890&d=0 s.magazinepocket.com/ldg?t=2890&d...

最近は出禁のモグラ、アニメから知って読んでるけど面白い〜。
マガジンポケット
死ねない男と辿るのはこの世の不可思議
s.magazinepocket.com
November 8, 2025 at 4:46 PM
弾き方把握して弦が切れてからしまい込んでたエレキバイオリン。久々に出してみたけどなんとなくフォーム覚えてた。ナイス。
November 8, 2025 at 10:19 AM
バイオリンの時感じる弦の振動と、鼻のビリって似てるてか同じなんやなぁ。
November 8, 2025 at 9:48 AM
GPT5Proに聴きながらたまーにボイトレしてるけど、今日積年の悩みだった高い音うら声になってしまう問題の解決法っぽいのちょっと突破口掴みかけたかも。
November 8, 2025 at 8:37 AM
AI作曲手を出してないし手を出すつもりも今のところないんだけど、結局アーティストに依存や恋をしたい人には、
AIです。
って言った瞬間、【今のところは】価値が無くなると思ってる。

もし自律してて人格もあるAIが出たら大丈夫と思う。

なんせ、アーティストに恋できるか?って大事だもんね。
自分は追っかけみたいなことはしたことないけどそういうことしてる人は沢山見てきたし、現状のどの業種でもプロってそういうことじゃん?

売る商品が良いのは当たり前で、夢を見させてくれる人だからついていくって感じ、あるよね。
November 8, 2025 at 6:58 AM
曲作ってなさすぎて、そろそろストレスになってきた。
早く実家に帰って再配置して再開したい。
あと早くて1週間の我慢。しばらく手続き系に追われるけど。
November 8, 2025 at 4:31 AM
音の緩急ってホント大事だよね。
もっと引っ込めるところ引っ込めたら良くなるなって自分の曲聴いてたら思う。
November 8, 2025 at 3:05 AM