初めて食べる生のパイナップルで、ジブリの「おもひでぽろぽろ」を思い出した。だからさぞかし酸っぱいんだろうと思ったら、まさかの「あま〜い!」「おいしい!」で意表衝かれた。
「初めて、ないです」時々後ろを振り返りながら人力車を引いてた銀二郎さんを思い出して、ちょっと泣きそうになった。
ところで三之丞は何の仕事しちょるんや?家はおトキにもらった10円で手に入れたんやろうけど、稼ぎなしに親子2人暮らせる金額ではないやろうし。
初めて食べる生のパイナップルで、ジブリの「おもひでぽろぽろ」を思い出した。だからさぞかし酸っぱいんだろうと思ったら、まさかの「あま〜い!」「おいしい!」で意表衝かれた。
「初めて、ないです」時々後ろを振り返りながら人力車を引いてた銀二郎さんを思い出して、ちょっと泣きそうになった。
ところで三之丞は何の仕事しちょるんや?家はおトキにもらった10円で手に入れたんやろうけど、稼ぎなしに親子2人暮らせる金額ではないやろうし。
きむすばさんではないけど(すみません)私も推してる人の出演作とか公開のペースが早くて多くて追えてないし、東京近郊がほとんどの舞台挨拶にも行けないし、地方では上映ない映画もあって、本当に追えてなさすぎだけど、できる範囲で追ってる。そうでないと自分が壊れる。(実際壊れかけた)
追えてる人と自分を比べてしまって、自分の至らなさに罪悪感に苛まれた時期があった。
きむすばさんではないけど(すみません)私も推してる人の出演作とか公開のペースが早くて多くて追えてないし、東京近郊がほとんどの舞台挨拶にも行けないし、地方では上映ない映画もあって、本当に追えてなさすぎだけど、できる範囲で追ってる。そうでないと自分が壊れる。(実際壊れかけた)
追えてる人と自分を比べてしまって、自分の至らなさに罪悪感に苛まれた時期があった。
子供時代を見ていなかったから再放送ありがたい
子供時代を見ていなかったから再放送ありがたい
第44回
序盤は前回からの引き続きで苦しかったけど、源内の手掛かりを探るうちに風向きが良くなってきた。
七つ星の龍アベンジャーズのスカッとジャパンがこの後来るんか!?いやもうまじであいつーーー!!💢って思いながらここまで見て来たから、アベンジャーズ結成に辿り着いてくれて嬉しい。
歌は「なんか大先生になっちゃったな〜」って思ったけど、吉原に金を落とさせてたんやな。あの鶴屋が蔦重との仲を取り持つ(失敗したが)とは!
第44回
序盤は前回からの引き続きで苦しかったけど、源内の手掛かりを探るうちに風向きが良くなってきた。
七つ星の龍アベンジャーズのスカッとジャパンがこの後来るんか!?いやもうまじであいつーーー!!💢って思いながらここまで見て来たから、アベンジャーズ結成に辿り着いてくれて嬉しい。
歌は「なんか大先生になっちゃったな〜」って思ったけど、吉原に金を落とさせてたんやな。あの鶴屋が蔦重との仲を取り持つ(失敗したが)とは!
beerから想像した、ありとあらゆる物を集めて連想ゲームみたいやったな。残念ながらどれも違った。てっきりおサワに訳してもらうのかと思った。
花田旅館の人達、なんだかんだ言うてもヘブン先生のことを分析できていて(根に持つとか、らしゃめんを囲いたいと思われたことに怒っとるとか)何気にすごい。
言葉が通じなくてもどかしいからこそイライラするんやろうし、変な目で見られるし、ヘブン先生もそれなりにしんどいやろうから、わがままに思われる振る舞いも、個人的には別にムキー!💢とはならんねぇ。それも楽しんで見てる。
本当に悪いのは錦織さんじゃなくて知事やのに、悪者認定されてしまった😅気の毒。
beerから想像した、ありとあらゆる物を集めて連想ゲームみたいやったな。残念ながらどれも違った。てっきりおサワに訳してもらうのかと思った。
花田旅館の人達、なんだかんだ言うてもヘブン先生のことを分析できていて(根に持つとか、らしゃめんを囲いたいと思われたことに怒っとるとか)何気にすごい。
言葉が通じなくてもどかしいからこそイライラするんやろうし、変な目で見られるし、ヘブン先生もそれなりにしんどいやろうから、わがままに思われる振る舞いも、個人的には別にムキー!💢とはならんねぇ。それも楽しんで見てる。
本当に悪いのは錦織さんじゃなくて知事やのに、悪者認定されてしまった😅気の毒。
それもNHK ONEで、自分が見たいやつを好きなタイミングで見てる。
広告がないし見やすい。
それもNHK ONEで、自分が見たいやつを好きなタイミングで見てる。
広告がないし見やすい。
さくらんぼを原曲キーで歌って高音もしっかり出てた男性すごかった。あのかぶりものはさぞかし重たかろうに(素材が紙粘土)。
のどじまんで嵐の曲あんまり聴いたことなかったから、らぶそー歌った親子も良かった。
ヒゲダン歌った人はステージ慣れしてるというか、ほぼプロ!めちゃ上手かった。
「おじいちゃんがAKB!?」ってザワザワしたけど、365日の紙飛行機だったから、ああなるほどね〜ってなった。
さくらんぼを原曲キーで歌って高音もしっかり出てた男性すごかった。あのかぶりものはさぞかし重たかろうに(素材が紙粘土)。
のどじまんで嵐の曲あんまり聴いたことなかったから、らぶそー歌った親子も良かった。
ヒゲダン歌った人はステージ慣れしてるというか、ほぼプロ!めちゃ上手かった。
「おじいちゃんがAKB!?」ってザワザワしたけど、365日の紙飛行機だったから、ああなるほどね〜ってなった。
ヴィヴィアンがこの世にいないからやってるんだろうな、生きてたらたぶんやってないんだろうなって想像できるから余計に切ない。
ヴィヴィアンがこの世にいないからやってるんだろうな、生きてたらたぶんやってないんだろうなって想像できるから余計に切ない。
ハンバートハンバートは予想してたけど、後期朝ドラ主題歌は紅白ではスルーされがち(ブギウギコーナーがなかったのは未だに解せぬ)だから、なんか、すごい、良かったな〜て気持ち。
ちゃんみなも楽しみ。
ハンバートハンバートは予想してたけど、後期朝ドラ主題歌は紅白ではスルーされがち(ブギウギコーナーがなかったのは未だに解せぬ)だから、なんか、すごい、良かったな〜て気持ち。
ちゃんみなも楽しみ。
「やっぱり生みの母だから助けたいんだね」て悲しむおフミさんに泣いた。
おトキが出自を知っても松野家に残ったけど、おフミさんには「血の繋がりがない親」という気持ちがあったんやろな。
最終的にはおトキもおフミさんも三之丞にタメぐちになってて、おトキが完全に「三之丞の姉」になってた。
「やっぱり生みの母だから助けたいんだね」て悲しむおフミさんに泣いた。
おトキが出自を知っても松野家に残ったけど、おフミさんには「血の繋がりがない親」という気持ちがあったんやろな。
最終的にはおトキもおフミさんも三之丞にタメぐちになってて、おトキが完全に「三之丞の姉」になってた。
笠置シヅ子さんが街娼の女性達と交流があって、コンサートにも来てたのほんまやったんや!と朝ドラブギウギで知った身としては「あれ史実やったんか!」の答え合わせをした気持ち。日劇閉鎖の時の笠置さんが見られて嬉しい。
シスターボーイ時代の美輪さん美しすぎる!
銀座のキャバレーのママ同士がバチバチするドラマって今もまぁあるけど、あれは昭和のあの時代だからこそだよなぁって気がした。現代でリメイクしてもリアリティがないというか。なんとなく感じていた違和感はたぶんそこやなと腑に落ちた。
笠置シヅ子さんが街娼の女性達と交流があって、コンサートにも来てたのほんまやったんや!と朝ドラブギウギで知った身としては「あれ史実やったんか!」の答え合わせをした気持ち。日劇閉鎖の時の笠置さんが見られて嬉しい。
シスターボーイ時代の美輪さん美しすぎる!
銀座のキャバレーのママ同士がバチバチするドラマって今もまぁあるけど、あれは昭和のあの時代だからこそだよなぁって気がした。現代でリメイクしてもリアリティがないというか。なんとなく感じていた違和感はたぶんそこやなと腑に落ちた。
娘が両親祖父に嘘をついて異人の女中をしとったことや、雇った異人と仲介人に向いてた怒りが、ヘブンさんが「下心がないこと」をどう言えばいいのか必死に絞り出した「ダキタクナイ」に「それは失礼だが!」「いや抱きたいでしょう!」って!怒るとこそこかーーい!🤣ってめちゃおもろかった。
三之丞様はおトキからもらった10円をどうするつもりなんやろ。「社長になった」って「就職先が見つかった」みたいなニュアンスで言う、またそれを信じる。雨清水家母子。
娘が両親祖父に嘘をついて異人の女中をしとったことや、雇った異人と仲介人に向いてた怒りが、ヘブンさんが「下心がないこと」をどう言えばいいのか必死に絞り出した「ダキタクナイ」に「それは失礼だが!」「いや抱きたいでしょう!」って!怒るとこそこかーーい!🤣ってめちゃおもろかった。
三之丞様はおトキからもらった10円をどうするつもりなんやろ。「社長になった」って「就職先が見つかった」みたいなニュアンスで言う、またそれを信じる。雨清水家母子。
(過度のストレスが原因だったらしい)
水疱瘡みたいな赤いブツブツが体の右か左かの半身にできて、痒くないしなんやろこれ?って皮膚科に行ったら帯状疱疹だった。
触るとピリピリ痛いから、寝るのも痛かった。
(過度のストレスが原因だったらしい)
水疱瘡みたいな赤いブツブツが体の右か左かの半身にできて、痒くないしなんやろこれ?って皮膚科に行ったら帯状疱疹だった。
触るとピリピリ痛いから、寝るのも痛かった。
結果的に褌の守を追い出すことができて、蔦重ら市中の人々には願ったり叶ったり。布団に顔を埋めて悔し泣きするのを見ると、布団がぐしょぐしょになるだろうにと気になってしょうがない。
第15回に出てきた手袋!ここへ来て再登場!怖い!
蔦重は元々鈍感な奴やけど、歌の気持ちをこれっぽっちもわかってなくて「ばーかばーか!」って言いたい。歌が恋をしていた(過去形)相手はあんただよ。
おていさん高齢出産みたいだったし、当時の出産は今みたいに医学的な処置もできなかっただろうからなぁ……
源内先生。
いなくなってからも源内先生の影はずっとあるんだよな、このドラマ。
結果的に褌の守を追い出すことができて、蔦重ら市中の人々には願ったり叶ったり。布団に顔を埋めて悔し泣きするのを見ると、布団がぐしょぐしょになるだろうにと気になってしょうがない。
第15回に出てきた手袋!ここへ来て再登場!怖い!
蔦重は元々鈍感な奴やけど、歌の気持ちをこれっぽっちもわかってなくて「ばーかばーか!」って言いたい。歌が恋をしていた(過去形)相手はあんただよ。
おていさん高齢出産みたいだったし、当時の出産は今みたいに医学的な処置もできなかっただろうからなぁ……
源内先生。
いなくなってからも源内先生の影はずっとあるんだよな、このドラマ。
初出勤で無事に帰れてめちゃくちゃホッとしたよな。
司之介が尾行するのを先読みしていたおトキ探偵。
新聞でヘブンさんが住居を移していたことを知ったおフミさん。大金を持っていたことといい、おトキへの不安が募る。
三之丞様はおトキにもらった金をやっぱり自分だけの物にしてしまうんやろか。
母に打ち明けようとしたし、落ちぶれた母を見て良心が痛まないはずはないと信じたいが。
初出勤で無事に帰れてめちゃくちゃホッとしたよな。
司之介が尾行するのを先読みしていたおトキ探偵。
新聞でヘブンさんが住居を移していたことを知ったおフミさん。大金を持っていたことといい、おトキへの不安が募る。
三之丞様はおトキにもらった金をやっぱり自分だけの物にしてしまうんやろか。
母に打ち明けようとしたし、落ちぶれた母を見て良心が痛まないはずはないと信じたいが。
病院で結果を告げられた時「まじすかぁ〜!」って言ってしまった
病院で結果を告げられた時「まじすかぁ〜!」って言ってしまった
作中のセリフではあると思うけど、経験者の言葉は重い。
作中のセリフではあると思うけど、経験者の言葉は重い。
(先入観持たれるのが嫌で普段あんまり言わないけど、実は精神障害者なんです。眠剤5種類飲んでやっと寝れてる生活です)
(先入観持たれるのが嫌で普段あんまり言わないけど、実は精神障害者なんです。眠剤5種類飲んでやっと寝れてる生活です)