わんたい
50emptyrooms.bsky.social
わんたい
@50emptyrooms.bsky.social
昭和晩期(1980年代)生まれ。趣味はいちおう読書。かつては、音楽鑑賞・映画鑑賞も趣味としていましたが、最近は…。哲学・社会学・政治学等に多少関心あります。
現代思想の冒険者たちシリーズのカフカ、思っていたより面白い(^^)
November 24, 2025 at 7:32 AM
素晴らしい&めでたい(^o^)
『地域の私生活99』翻訳出版クラファン、先ほど100%成立しました!ご支援くださった皆さん、本当に本当に本当にありがとうございます!すばらしい本を作りますので、お楽しみに!クラファンは明日6月30日(月)23時59分まで続きます。引き続き応援よろしくお願いします!
greenfunding.jp/thousandsofb...
June 29, 2025 at 2:23 PM
Reposted by わんたい
『地域の私生活99』翻訳出版クラファン、6時間前に76%だったのが、なんと94%まで来ました!支援人数は600人超!ご支援くださった皆さん、本当にありがとうございます!あと6%で成立です!これは今日中に行けるのか…!?引き続きご支援・応援よろしくお願いします!
greenfunding.jp/thousandsofb...
June 29, 2025 at 12:24 PM
Reposted by わんたい
『地域の私生活99』翻訳出版クラファン、ググっと伸びて達成率53%まで来ました!残り40%台で成立です!遠くにゴールが見えてきました!クラファン終了は6月30日(月)。残り4日ですが、成立目指して最後まで頑張ります!引き続きよろしくお願いします!
greenfunding.jp/thousandsofb...
June 26, 2025 at 5:55 AM
Reposted by わんたい
がんばれーーーーー読みたい!
サウザンコミックス第11弾の韓国マンガ『地域の私生活99』翻訳出版クラファン、達成率40%まで来ました!ご支援くださった皆さん、ありがとうございます!クラファン終了まで残り9日!どうにか日本語版を実現したいと思います。引き続きご支援応援よろしくお願いします!
greenfunding.jp/thousandsofb...
June 21, 2025 at 2:16 PM
試し読みしましたが、どれも面白そう。最後まで読めた作品は予想以上にSF的展開に…! → 【クラウドファンディング】韓国発のマンガ短編集地方でサバイブする女たちを描いた『地域の私生活99』を翻訳出版したい!|GREEN FUNDING greenfunding.jp/thousandsofb...
韓国発のマンガ短編集地方でサバイブする女たちを描いた『地域の私生活99』を翻訳出版したい!
韓国の首都ソウルの向こう側にある〈わたしたち〉の物語 コミック『地域の私生活 99』を翻訳出版したい!
greenfunding.jp
June 22, 2025 at 4:47 AM
こういう昔の選書などのラインナップを眺めるの好き。
ドストエフスキー→パストゥール→マリリン・モンローの流れが謎すぎるし、そこからマーラー・フルトヴェングラーと来て李白なのも不思議。
ニュートン・福沢諭吉の次のモーセ、紫式部と源頼朝の間の田中正造もインパクトはあるが。
June 21, 2025 at 2:24 PM
やっと岩波のヘルダリーン詩集が読み終えられそう。
April 24, 2025 at 1:56 PM
ここ数日は岩波文庫のヘルダリーン詩集を少し読んで寝ることにしている。(いま読んだところでこれから寝る)
April 13, 2025 at 2:40 PM
Reposted by わんたい
ネット書店に情報出ました。

読書猿の久々の新刊です。5/23out !!

『苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室』

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
苦手な読書が好きになる! ゼロからの読書教室 読書猿(著/文) - NHK出版
読書猿、初の「薄い」本?! 秘伝の読書術をどこまでもやさしく、深く 読むのが遅い、面倒くさい、何を読んだらいいのかわからない……読書にあこがれはあっても、悩みは尽きないものです。そんな、読… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
March 26, 2025 at 2:46 PM
Wir weben, wir weben!
March 12, 2025 at 2:28 PM
今日はブランショ「文学空間」読めずに寝る。
March 5, 2025 at 3:05 PM
《場所をもたない者は》、とある賢者は言っていた、《それをひとつもちたいという己れの欲望を自らの真の場所とするのだ》。

エドモン・ジャベス(鈴木創士訳)「歓待の書」P.29
January 24, 2025 at 1:50 PM
さて、今晩もカンパネッラの「太陽の都」を少し読んだら寝る
November 20, 2024 at 2:11 PM
エルヴィス・コステロってほとんどちゃんと聴いたことがなかったのだけど、トレント・レズナーの声質と似てるような気がした🤔 【聴き逃し】ウィークエンドサンシャイン www.nhk.or.jp/radioondeman... #radiru #知らんけど
ウィークエンドサンシャイン | FM 毎週土曜 午前7時20分 | 再放送 毎週木曜 午後4時 | NHKラジオ らじる★らじる
ブロードキャスター、ピーター・バラカンのDJで送る ウィークエンド・ミュージック・マガジン。 独特の嗅覚とこだわりの哲学で古今東西の優れた音楽を紹介します。
www.nhk.or.jp
November 20, 2024 at 2:09 PM
地元の図書館には「デカメロン」さえ置いていない…。そんなはずはないと思うのだけど、世界文学全集とかその辺が検索に引っかかってこないだけなんだろか🤔もう少し探してみねば。
November 18, 2024 at 12:41 PM
疲れてくるとSNSやマンガアプリをだらだら見てしまうけど、そんな時は紙の本に切り替えた方が圧倒的に切り上げやすい気がしてます。短く読み切れるものがより良いので、個人的に現時点でのベストは塚本邦雄「茂吉秀歌『赤光』百首」。ただ、それでもやはりマンガアプリの誘惑・中毒性に負けがち💦
November 18, 2024 at 12:34 PM
本を読む体力がなくてマンガアプリをだらだらと読むことが増えた1年で、これまで読んでこなかった有名作品とかにも手を出しているけど、キングダムとBLEACHは小っ恥ずかしくなって最近脱落しました😅逆に、どストレートのヤンキー漫画の「クローズ」や「クローバー」が思ったより面白く、最後まで読みたいなと思っていたり(←無料で読める範囲で止まっている)。
November 17, 2024 at 1:42 PM
最近文庫化されたものと知らずに図書館でたまたま手に取った、トニ・モリスン「白さと想像力: アメリカ文学の黒人像 」が面白かった。訳文が少し硬くて読みにくく感じましたが、都甲幸治氏の翻訳はどうなのだろう。(さっと読み流した程度だったので、岩波現代文庫の方を改めて読んでも良いくらいの気分です。)
November 17, 2024 at 1:29 PM