キャラも世界観も好きなんやけどな。
キャラも世界観も好きなんやけどな。
ペンドラー×カラスバ
ヌメルゴン×キバナ
くらいしか嗜んでいない。
ペンドラー×カラスバ
ヌメルゴン×キバナ
くらいしか嗜んでいない。
わからないから食べる必要のない体にしたし、女も抱かないし風呂も睡眠も必要ないよ。
何かを必要とすることが怖いんだよねレグルスくん。
でもコイツ花嫁は必要なんすよ。
この歪んだ精神性をいつか原作で味わってください。
なんでリゼロはこんなバリエーション豊富な、歪んだ認知を取り揃えてるんだ……?
わからないから食べる必要のない体にしたし、女も抱かないし風呂も睡眠も必要ないよ。
何かを必要とすることが怖いんだよねレグルスくん。
でもコイツ花嫁は必要なんすよ。
この歪んだ精神性をいつか原作で味わってください。
なんでリゼロはこんなバリエーション豊富な、歪んだ認知を取り揃えてるんだ……?
あとifルートでさらに惨めな死に方してます。
リゼロ書籍版の変更点はおそらくキャラのセリフや立ち位置ですね~~
説明も増えてるはず。
スバル視点のとき、地の文でまじでスバルが貶されまくってるの最高なんすよ。
自責思考がわかりやすく、豊かな味わいと共に流れ込んでくる。うひょー!
三人称視点に見せかけた一人称視点なので気をつけてください。
視点が混ざってます。意図的に。
あとifルートでさらに惨めな死に方してます。
リゼロ書籍版の変更点はおそらくキャラのセリフや立ち位置ですね~~
説明も増えてるはず。
スバル視点のとき、地の文でまじでスバルが貶されまくってるの最高なんすよ。
自責思考がわかりやすく、豊かな味わいと共に流れ込んでくる。うひょー!
三人称視点に見せかけた一人称視点なので気をつけてください。
視点が混ざってます。意図的に。
4章で智将が出てくるくらいのイメージ。
3章でスバルの自己評価がドン底に落ちてグニャグニャになる。
4章でそれをさらに叩き潰してナツキ・スバルの型にはめて成形する。
4章で主人公が完成するので、1~4章のスバルはそれぞれ性格が違う。同一CPが可能。
ナツキ・スバルは俺の性癖の形をしている。
4章で智将が出てくるくらいのイメージ。
3章でスバルの自己評価がドン底に落ちてグニャグニャになる。
4章でそれをさらに叩き潰してナツキ・スバルの型にはめて成形する。
4章で主人公が完成するので、1~4章のスバルはそれぞれ性格が違う。同一CPが可能。
ナツキ・スバルは俺の性癖の形をしている。
2章→リゼロ物語のシステムチュートリアル。死に戻り関係について。ヒロインの紹介。
3章→冷蔵庫の女。主人公の村焼き。主人公が壁(問題)にぶつかる。
4章→問題解決手段の入手。主人公の性格の矯正。
ここまでパイ毛。
2章→リゼロ物語のシステムチュートリアル。死に戻り関係について。ヒロインの紹介。
3章→冷蔵庫の女。主人公の村焼き。主人公が壁(問題)にぶつかる。
4章→問題解決手段の入手。主人公の性格の矯正。
ここまでパイ毛。
多くの男性読者はスバルのその部分がクソほど嫌いなのでアニメだと表現が軽めになってます。
なんならアニメだけだとスバルの病み具合が全然わからない。
最高ですねぇ! 精神的にだいぶ壊れてるキャラが全然理解されてない状況めちゃくちゃ最高ですね!
だからアニメと小説はだいぶ味付けが違いますね。
ただ俺はWeb版しか読んでないから書籍版の内容はわからない。
書籍版のほうがアニメの設定に近いらしいです。
多くの男性読者はスバルのその部分がクソほど嫌いなのでアニメだと表現が軽めになってます。
なんならアニメだけだとスバルの病み具合が全然わからない。
最高ですねぇ! 精神的にだいぶ壊れてるキャラが全然理解されてない状況めちゃくちゃ最高ですね!
だからアニメと小説はだいぶ味付けが違いますね。
ただ俺はWeb版しか読んでないから書籍版の内容はわからない。
書籍版のほうがアニメの設定に近いらしいです。
リゼロここまで読んでたら何となく「ん?」と引っ掛かる部分があると思うんすよ。
「まぁWeb小説やしな」で流してきた描写の違和感が、主人公が自分自身を正しく認識できていないっていう歪みから来ているとわかるんですね。最高~~!
地の文でスバルをボコボコに貶めてる描写は、基本的にスバル自身の認知の歪みであり自傷行為です。
アニメでもスバルの顔や声の表現が醜悪になっていました。
あれはスバル視点のスバルなんですね~~
スバルの自己嫌悪は最新話までしっかり根を張っており、キャラの軸でもあります。
リゼロここまで読んでたら何となく「ん?」と引っ掛かる部分があると思うんすよ。
「まぁWeb小説やしな」で流してきた描写の違和感が、主人公が自分自身を正しく認識できていないっていう歪みから来ているとわかるんですね。最高~~!
地の文でスバルをボコボコに貶めてる描写は、基本的にスバル自身の認知の歪みであり自傷行為です。
アニメでもスバルの顔や声の表現が醜悪になっていました。
あれはスバル視点のスバルなんですね~~
スバルの自己嫌悪は最新話までしっかり根を張っており、キャラの軸でもあります。
でも主人公が苦しんでないと俺はツラい。内容が頭に入らない。
リゼロ8章のスバ虐、ほぼ1ページですからね。そんなことが許されるのか。
リゼロは3章で脱落する人が多いです。
3章でパイ毛並みに主人公への嫌悪を植え付けてきます。
逆に言えばここが1番美味しい部分です。
アニメと小説で表現に違いはあるものの、ほぼ同量のスバルの自己嫌悪を見せ付けてくる。キャッキャッ(手を打って喜ぶ)
自己嫌悪まみれのキャラめちゃくちゃ好き。
ナツキ・スバル、俺の性癖の形をしています。
でも主人公が苦しんでないと俺はツラい。内容が頭に入らない。
リゼロ8章のスバ虐、ほぼ1ページですからね。そんなことが許されるのか。
リゼロは3章で脱落する人が多いです。
3章でパイ毛並みに主人公への嫌悪を植え付けてきます。
逆に言えばここが1番美味しい部分です。
アニメと小説で表現に違いはあるものの、ほぼ同量のスバルの自己嫌悪を見せ付けてくる。キャッキャッ(手を打って喜ぶ)
自己嫌悪まみれのキャラめちゃくちゃ好き。
ナツキ・スバル、俺の性癖の形をしています。
メキメキと音を立てて文章力が成長していくのがわかります。
作者がかなり読者を信用してて、文章にいろんなギミックを仕込んでいるのが楽しい。
自分は群像劇を読む力が無いので5章と8章がキツかった。
あとスバルが幸せな顔してるとめちゃくちゃつまらないです。
スバルが苦しんでる顔を見るためにリゼロ読んでるので、幸せパートが挟まるたびに舌打ちしてます。
それ以外は最高です。
文章表現に癖があるんですけど、主人公に過度に感情移入しなければ楽しく読めるはずです。
アニメとWeb版はところどころ展開が違うのも良い。
メキメキと音を立てて文章力が成長していくのがわかります。
作者がかなり読者を信用してて、文章にいろんなギミックを仕込んでいるのが楽しい。
自分は群像劇を読む力が無いので5章と8章がキツかった。
あとスバルが幸せな顔してるとめちゃくちゃつまらないです。
スバルが苦しんでる顔を見るためにリゼロ読んでるので、幸せパートが挟まるたびに舌打ちしてます。
それ以外は最高です。
文章表現に癖があるんですけど、主人公に過度に感情移入しなければ楽しく読めるはずです。
アニメとWeb版はところどころ展開が違うのも良い。
そこから入れる保険あるんだァ!?
そこから入れる保険あるんだァ!?
上手い絵が見たければ原作もアニメもあるし。
創作者の思想がうっすら透けて見えるくらいがええんやろな。
上手い絵が見たければ原作もアニメもあるし。
創作者の思想がうっすら透けて見えるくらいがええんやろな。
完全に作者のアバターにされると美味しくないけど、なんとかキャラをキャラらしく書こうとしている文章からしか摂れない栄養素がある。
完全に作者のアバターにされると美味しくないけど、なんとかキャラをキャラらしく書こうとしている文章からしか摂れない栄養素がある。
賢い人はここの分別が付いてないと嫌がる。
俺はぜんぜんこの二つが混ざってても読める。賢くないので。
賢い人はここの分別が付いてないと嫌がる。
俺はぜんぜんこの二つが混ざってても読める。賢くないので。
主人公というレンズを通した感情描写なんよな。
風景も人物も含めて、視点の持ち主が感じたことだから。
主人公というレンズを通した感情描写なんよな。
風景も人物も含めて、視点の持ち主が感じたことだから。
そもそも物語で他キャラ視点を書く意味って、それぞれキャラごとに世界の認識が大きく異なっている必要性がある。
そもそも物語で他キャラ視点を書く意味って、それぞれキャラごとに世界の認識が大きく異なっている必要性がある。
主人公の認識が歪んだ状態で世界が描写されるのほんま気持ちが良い。
主人公に感情移入するタイプの読者からは蛇蝎のごとく嫌われる文章。
主人公の認識が歪んだ状態で世界が描写されるのほんま気持ちが良い。
主人公に感情移入するタイプの読者からは蛇蝎のごとく嫌われる文章。
冬は感染症が怖いね。
冬は感染症が怖いね。
→一人称視点ならキャラが見たものが文章になる。
またはキャラの思い込みがそのまま地の文になる。
という理解をしていた。
→一人称視点ならキャラが見たものが文章になる。
またはキャラの思い込みがそのまま地の文になる。
という理解をしていた。
暗い気持ちのときに空が曇ったり雨が降る、だけではなくて
キャラの気持ちが落ち込んでいるから空がより暗く見えるし、雨がより冷たく感じる。
キャラの気持ちが晴れたときに空が晴れるんじゃなくて、雲が薄くなっていたことにキャラが気付けるようになる。
暗い気持ちのときに空が曇ったり雨が降る、だけではなくて
キャラの気持ちが落ち込んでいるから空がより暗く見えるし、雨がより冷たく感じる。
キャラの気持ちが晴れたときに空が晴れるんじゃなくて、雲が薄くなっていたことにキャラが気付けるようになる。
国を傾ける料理人の話になっちゃうな。
すべての人間を虜にする猫、ネコファタールとかもありそう。
国を傾ける料理人の話になっちゃうな。
すべての人間を虜にする猫、ネコファタールとかもありそう。