けー
314k.bsky.social
けー
@314k.bsky.social
ゲームとかVRChatとかやってます
自作パソコン/読書/マンガ/VRChat/FF14/PSO2NGS/マインクラフト
ツイッター(๑ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ๑ )うう…ううー!!
November 18, 2025 at 1:00 PM
Reposted by けー
【note公開】
VRの世界に「無言勢」と呼ばれる住人が数多く存在するのをご存知でしょうか? 「無言でもアイドルになれる」ってめちゃくちゃ素敵じゃないですか?

VRChat無言勢が抱える"悩み"って? 着せ替えボイス「KiseKoe」プロジェクト始動!【ねむ応援メッセージ】
note.com/nemchan_nel/...
VRChat無言勢が抱える"悩み"って? 着せ替えボイス「KiseKoe」プロジェクト始動!【ねむ応援メッセージ】|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト
みなさんはVRの世界に「無言勢」と呼ばれる住人が数多く存在するのをご存知でしょうか? 「無言でもアイドルになれる」ってめちゃくちゃ素敵じゃないですか? 「無言勢」とは、VRChatなどソーシャルVRで音声を使わず身振り手振りなどでコミュニケーションをしている人たちのことです。私が実施したソーシャルVRの大規模調査「ソーシャルVRライフスタイル調査2023」によると、住人の約9%が無言勢でした。 ...
note.com
November 12, 2025 at 12:11 PM
長期的なモノづくりを成功させるにはチームの長期的なモチベーションの維持や士気が大切になるわけだけど、ほぼ個人単位での制作になるような企画ですら士気を削いでいる状態でそのような大きな制作に取り組めるのだろうかと
November 1, 2025 at 3:19 PM
まぁあとは技術班目線でどのようなギミックを用意すればいいだろうかという具体的な工程まで考えながら進めてきた企画が不躾なアドバイスでポシャることが多いので萎えてきている
November 1, 2025 at 2:58 PM
まぁゲーム制作に限った話ではないけど些細な問題点を指摘されるばかりで肝心の完成に向けて前に向かう雰囲気が見られない、的な状況になると動いてる人からどんどん離れていきそう
November 1, 2025 at 8:29 AM
GitHubを使って共同制作の体制を作れば、共同制作が進む、などといった単純なものではなく、根本的な部分から体制を作らないとうまくいかないんだろうなぁ
というのをゲームの共同制作から学んだ
November 1, 2025 at 8:15 AM
VRという本人のアバターと空間が実体を持つ場所においてキモとなるのは、画面を注視することが前提になっているSNSやテレビコマーシャルのような広告戦略ではなくむしろ、旧来型の戦略だと思うんだよな
October 30, 2025 at 9:02 PM
自グループ開発のギミックでゲームやクイズなどのエンタメ系イベントを開催するとおそらく技術関係に興味がある人やものづくりをしたい人の目に留まりやすいのでこれを推してる部分がある
October 28, 2025 at 9:45 AM
(≧Д≦)ンアーッ!
October 16, 2025 at 11:39 AM
Reposted by けー
(≧Д≦)ンアーッ!
October 16, 2025 at 11:16 AM
Udon#に実装されたら便利だけど、実際に実装されたらとんでもない悪用ができるよなぁって事柄が考えてみると結構あるな
October 7, 2025 at 7:12 AM
Reposted by けー
× VRChatでIP adress取れるっていうから、以前取れなかったけどもう1度やってみたらやっぱりVRChatではIP adressを取得できなかった

× ついでに、いうとユーザーのシステム言語も取得できない

× ユーザーのいる位置やメイン言語はタイムゾーンから推測しないとだめなのだと思っていた

○ でも、どうやら外部アドレスを使えば、ローカルでIP Adressを取得して動かす事ができるのが分かったし、できた

とりあえず、ユーザーのいる大体の
住所を取得させるプログラムできたけど、これは・・・
使い方によっては色々
October 7, 2025 at 6:30 AM
釣り竿ギミックが大体いい感じになったので次は図鑑システムとゲーム要素を組み立てていくのだ
September 26, 2025 at 6:57 AM
Reposted by けー
『プラネテス』Kindle版が全巻50%ポイント還元セール実施中。全4巻セット購入で1980円分も返ってくる。「宇宙ゴミ」を回収するサラリーマンがさまざまな社会問題に直面していく
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2509192h
September 19, 2025 at 8:42 AM
Reposted by けー
TVアニメ『黄泉のツガイ』が2026年に放送決定、キャスト情報が解禁。ユル役は小野賢章さん、アサ役は宮本侑芽さん、デラ役は中村悠一さん、ガブちゃん役は久野美咲さんに。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250913j
September 13, 2025 at 12:11 PM
JAいちかわがJAちいかわに見えた
September 5, 2025 at 11:55 AM
Reposted by けー
ドバイで和梨を売る JAいちかわ、長期保管技術で収穫期越えて輸出
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

現地で梨といえば洋梨。JAいちかわは、2013年から12年かけて和食レストランなどの顧客を地道に開拓してきました。

2024年度には新技術を導入し、年が明けてからもみずみずしさを保って輸出できるように。

現地の価格は日本の4〜5倍、品種によっては1個5000円ほどになることもあります。
ドバイで和梨を売る JAいちかわ、長期保管技術で収穫期越えて輸出 - 日本経済新聞
千葉県市川市に本店を置くJAいちかわは、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに狙いを定め、特産の和梨の販路拡大に取り組んできた。12年かけて和食レストランなどの顧客を地道に開拓。2024年度には長期保管の新技術を導入し、収穫期を過ぎても出荷できる道が開けた。富裕層の集まる大都市を足がかりに中東エリアでさらなる浸透を目指す。市川市の梨農家、板橋健一さんの農園では8月下旬、「豊水」の実がずっしりと水
www.nikkei.com
September 5, 2025 at 10:30 AM
Reposted by けー
『それでも町は廻っている』Kindle版が40%ポイント還元のセール中。全16巻購入で3600ポイント還元。商店街を舞台に、主人公の女子高生「嵐山歩鳥」と町の人々とのすこしふしぎな日常が描かれる
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2509042s
September 4, 2025 at 2:32 PM
Reposted by けー
マンガ『天体戦士サンレッド』Kindle版全20巻が「651円」で購入できるセールが開催中。神奈川県川崎市を舞台に、パチンコ好きでヒモ生活を送る“正義の味方”サンレッドと““礼儀正しい”悪の組織フロシャイムの戦いを描く
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250825v
August 25, 2025 at 9:11 AM
Reposted by けー
ついに完成!ダイソーの木製パレットをベースにした夏の風景。
前から作りたかった水の張られた田んぼと、その中にポツンとある小さな鎮守の森といった要素をこのスペースに盛り込んでみた。
August 7, 2025 at 11:30 AM
メルカリで不要なものを処分しまくってる
August 7, 2025 at 4:17 AM
HATAKE ATSUSUGI
August 5, 2025 at 9:13 AM
Reposted by けー
3DCG制作ソフト「Blender」を“タブレット端末対応にする”開発プロジェクトが進行中。iPad Pro向けのテストからはじまり、将来的にはAndroid端末やSurfaceなどの機種にも展開予定
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250728v
July 28, 2025 at 2:54 PM
Reposted by けー
Discordが仮想報酬システム「Orbs」を正式リリース、広告を見たりゲームをプレイしたりしてクエストをクリアすればバッジや有料プラン利用権をゲット可能
https://gigazine.net/news/20250715-discord-orbs-released/
Discordが仮想報酬システム「Orbs」を正式リリース、広告を見たりゲームをプレイしたりしてクエストをクリアすればバッジや有料プラン利用権をゲット可能
Discordが、オプトイン型の報酬型広告フォーマットである「クエスト」を通じて獲得できるバーチャル報酬「Orbs」の正式リリースを発表しました。OrbsはNitroクレジットや限定プロフィールバッジなどのアイテムと交換可能です。
gigazine.net
July 15, 2025 at 3:38 AM
Reposted by けー
ひとつのワールドを全プレイヤーで開拓するMMORPG『BitCraft Online』が面白そう。ユーザー主体の貿易をはじめ、採集、狩猟、建築、街づくりと本格的。先人として道を切り開き、後続プレイヤーの道しるべとなることも可能
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250621d
June 21, 2025 at 2:00 AM