*stares in TES3: Morrowind*
November 11, 2025 at 2:01 PM
*stares in TES3: Morrowind*
November 4, 2025 at 1:45 PM
See what asking a crow can get you?
Something with soul, humour, and taste
Something with soul, humour, and taste
November 7, 2025 at 7:17 AM
See what asking a crow can get you?
Something with soul, humour, and taste
Something with soul, humour, and taste
Ooooooooooffffffffff...
TES3: Morrowind or ARX FATALIS...
Can't pick.
Or Dwarffortress (kind of liberal on the meaning of "beaten")
Or Dino Crisis 2
Or 玉繭物語
Or Resident Evil 2
Or...
TES3: Morrowind or ARX FATALIS...
Can't pick.
Or Dwarffortress (kind of liberal on the meaning of "beaten")
Or Dino Crisis 2
Or 玉繭物語
Or Resident Evil 2
Or...
November 3, 2025 at 2:44 PM
Ooooooooooffffffffff...
TES3: Morrowind or ARX FATALIS...
Can't pick.
Or Dwarffortress (kind of liberal on the meaning of "beaten")
Or Dino Crisis 2
Or 玉繭物語
Or Resident Evil 2
Or...
TES3: Morrowind or ARX FATALIS...
Can't pick.
Or Dwarffortress (kind of liberal on the meaning of "beaten")
Or Dino Crisis 2
Or 玉繭物語
Or Resident Evil 2
Or...
ふと思い出す。
TES3から4,5とプレイしてきたけど、吸血鬼になってプレイ一度もしたことがねぇや(デメリットとして仲良くなった一般NPCに嫌われるのが辛い)
TES3から4,5とプレイしてきたけど、吸血鬼になってプレイ一度もしたことがねぇや(デメリットとして仲良くなった一般NPCに嫌われるのが辛い)
October 29, 2025 at 10:25 AM
ふと思い出す。
TES3から4,5とプレイしてきたけど、吸血鬼になってプレイ一度もしたことがねぇや(デメリットとして仲良くなった一般NPCに嫌われるのが辛い)
TES3から4,5とプレイしてきたけど、吸血鬼になってプレイ一度もしたことがねぇや(デメリットとして仲良くなった一般NPCに嫌われるのが辛い)
TES3は壮大な物語であり、複雑な物語でもあるから、原作メインクエストのうえに自分がこうではないのかな?という妄想や仮説を織り交ぜて分かりやすく書けているのかが自分ではわからなかった。
別ジャンルで活動しているかたからKudosをいただけたとき、分かりやすく書けているんだと勝手に思って喜んでます✨(いいよね?)
別ジャンルで活動しているかたからKudosをいただけたとき、分かりやすく書けているんだと勝手に思って喜んでます✨(いいよね?)
October 28, 2025 at 1:50 PM
TES3は壮大な物語であり、複雑な物語でもあるから、原作メインクエストのうえに自分がこうではないのかな?という妄想や仮説を織り交ぜて分かりやすく書けているのかが自分ではわからなかった。
別ジャンルで活動しているかたからKudosをいただけたとき、分かりやすく書けているんだと勝手に思って喜んでます✨(いいよね?)
別ジャンルで活動しているかたからKudosをいただけたとき、分かりやすく書けているんだと勝手に思って喜んでます✨(いいよね?)
In The Corprusarium is an album by Massachusetts death metal band Yagrum Bagarn that is based on TES3: Morrowind. Written and produced by trans women.
Yagrum Bagarn - In The Corprusarium
Listen to In The Corprusarium on TIDAL
tidal.com
October 22, 2025 at 8:18 AM
In The Corprusarium is an album by Massachusetts death metal band Yagrum Bagarn that is based on TES3: Morrowind. Written and produced by trans women.
TES3を何十周回(異常)したからか、ヴィヴェクが『第一紀のネレヴァルが生きた時代』に関して深い霧をかけたんだなってのは私のなかで思ってます。
あと、ヴィヴェクは自著により遠回しの罪の告白してますし。
あと、ヴィヴェクは自著により遠回しの罪の告白してますし。
October 20, 2025 at 10:44 AM
TES3を何十周回(異常)したからか、ヴィヴェクが『第一紀のネレヴァルが生きた時代』に関して深い霧をかけたんだなってのは私のなかで思ってます。
あと、ヴィヴェクは自著により遠回しの罪の告白してますし。
あと、ヴィヴェクは自著により遠回しの罪の告白してますし。
トイヴォ(マイドヴァキン)を放って本当に良かったなぁって思うのが、TES3を初プレイしたときに放ったラシくん(マイネレヴァリン)が持っていたバトンをしっかり渡してあげることが出来たという点。
あの壊れたPCのなかで、ずっとラシくんは後輩(TES4,5の囚人公)たちに持ったバトンを渡していた。
けど、私が不甲斐ないせいで、放った過去の自機は皆、しっかり受け取ることができなかったし、受け取れきれなかったんだよね。
あの壊れたPCのなかで、ずっとラシくんは後輩(TES4,5の囚人公)たちに持ったバトンを渡していた。
けど、私が不甲斐ないせいで、放った過去の自機は皆、しっかり受け取ることができなかったし、受け取れきれなかったんだよね。
October 10, 2025 at 9:36 AM
トイヴォ(マイドヴァキン)を放って本当に良かったなぁって思うのが、TES3を初プレイしたときに放ったラシくん(マイネレヴァリン)が持っていたバトンをしっかり渡してあげることが出来たという点。
あの壊れたPCのなかで、ずっとラシくんは後輩(TES4,5の囚人公)たちに持ったバトンを渡していた。
けど、私が不甲斐ないせいで、放った過去の自機は皆、しっかり受け取ることができなかったし、受け取れきれなかったんだよね。
あの壊れたPCのなかで、ずっとラシくんは後輩(TES4,5の囚人公)たちに持ったバトンを渡していた。
けど、私が不甲斐ないせいで、放った過去の自機は皆、しっかり受け取ることができなかったし、受け取れきれなかったんだよね。
Dunno why but i made something headcanon-ish like how Sil would look befre Azura-Update. Black hair yes, i like thinking his white hair is a side effect of "divinity". And because he had black eyebrow in TES3 uwu
September 23, 2025 at 9:40 PM
Dunno why but i made something headcanon-ish like how Sil would look befre Azura-Update. Black hair yes, i like thinking his white hair is a side effect of "divinity". And because he had black eyebrow in TES3 uwu
September 20, 2025 at 4:55 PM
alright so turns out, "well ackshually" vivec is the greatest thing I've ever drawn
September 17, 2025 at 3:34 PM
alright so turns out, "well ackshually" vivec is the greatest thing I've ever drawn
リムのOPテーマ曲を聴くと、いつも「この歌にふさわしい囚人公に!」となるんですよね〜(私のドヴァキン、トイヴォはまさしくあの歌にそった生き方をさせています)
あの曲の一番すきなところは、TES4・TES3と歴代の英雄たちのつむいだバトンをTES5の囚人公が受け取って新たなる時代をかけぬける英雄となるっていう感じにイメージできるんですよ。
TES4のOP曲『Reign of the Septim』が流れて、一番もりあがる部分はTES3のOP曲『Nerevar Rising』ですから、TES3からプレイしてきた人間が感動しないわけがない😭
あの曲の一番すきなところは、TES4・TES3と歴代の英雄たちのつむいだバトンをTES5の囚人公が受け取って新たなる時代をかけぬける英雄となるっていう感じにイメージできるんですよ。
TES4のOP曲『Reign of the Septim』が流れて、一番もりあがる部分はTES3のOP曲『Nerevar Rising』ですから、TES3からプレイしてきた人間が感動しないわけがない😭
September 13, 2025 at 11:10 AM
リムのOPテーマ曲を聴くと、いつも「この歌にふさわしい囚人公に!」となるんですよね〜(私のドヴァキン、トイヴォはまさしくあの歌にそった生き方をさせています)
あの曲の一番すきなところは、TES4・TES3と歴代の英雄たちのつむいだバトンをTES5の囚人公が受け取って新たなる時代をかけぬける英雄となるっていう感じにイメージできるんですよ。
TES4のOP曲『Reign of the Septim』が流れて、一番もりあがる部分はTES3のOP曲『Nerevar Rising』ですから、TES3からプレイしてきた人間が感動しないわけがない😭
あの曲の一番すきなところは、TES4・TES3と歴代の英雄たちのつむいだバトンをTES5の囚人公が受け取って新たなる時代をかけぬける英雄となるっていう感じにイメージできるんですよ。
TES4のOP曲『Reign of the Septim』が流れて、一番もりあがる部分はTES3のOP曲『Nerevar Rising』ですから、TES3からプレイしてきた人間が感動しないわけがない😭
ネレヴァル信者の妄言です。
小説にも書きますが、ヴォリンとトリュビナルが心臓を使ってしまった理由の根源がネレヴァルへの行き場のない愛情からだったんだろうなって。
TES3を初完走したときからずっと感じていたのが、ヴォリンもトリュビナルも、ネレヴァルを愛しすぎて彼のすべてが欲しかったんだろうなって。だから、永遠・奇跡・輝くものに夢見てしまってさ、神になったんだろいなって。特にヴォリンはネレヴァルへの秘めた想いを叶えれると惑わされて使用したっぽいし。
小説にも書きますが、ヴォリンとトリュビナルが心臓を使ってしまった理由の根源がネレヴァルへの行き場のない愛情からだったんだろうなって。
TES3を初完走したときからずっと感じていたのが、ヴォリンもトリュビナルも、ネレヴァルを愛しすぎて彼のすべてが欲しかったんだろうなって。だから、永遠・奇跡・輝くものに夢見てしまってさ、神になったんだろいなって。特にヴォリンはネレヴァルへの秘めた想いを叶えれると惑わされて使用したっぽいし。
December 17, 2024 at 5:05 AM
ネレヴァル信者の妄言です。
小説にも書きますが、ヴォリンとトリュビナルが心臓を使ってしまった理由の根源がネレヴァルへの行き場のない愛情からだったんだろうなって。
TES3を初完走したときからずっと感じていたのが、ヴォリンもトリュビナルも、ネレヴァルを愛しすぎて彼のすべてが欲しかったんだろうなって。だから、永遠・奇跡・輝くものに夢見てしまってさ、神になったんだろいなって。特にヴォリンはネレヴァルへの秘めた想いを叶えれると惑わされて使用したっぽいし。
小説にも書きますが、ヴォリンとトリュビナルが心臓を使ってしまった理由の根源がネレヴァルへの行き場のない愛情からだったんだろうなって。
TES3を初完走したときからずっと感じていたのが、ヴォリンもトリュビナルも、ネレヴァルを愛しすぎて彼のすべてが欲しかったんだろうなって。だから、永遠・奇跡・輝くものに夢見てしまってさ、神になったんだろいなって。特にヴォリンはネレヴァルへの秘めた想いを叶えれると惑わされて使用したっぽいし。
tes3はダンマーランドだし、tes5もまあまあダンマー味がしていたので、今度はアルトマー味やボズマー味もですね……(tes6の舞台はハンマーフェル有力だから、ワンチャンアルトマー味もするかもしれない
November 29, 2024 at 1:47 AM
tes3はダンマーランドだし、tes5もまあまあダンマー味がしていたので、今度はアルトマー味やボズマー味もですね……(tes6の舞台はハンマーフェル有力だから、ワンチャンアルトマー味もするかもしれない
1Eでは派閥をまとめるひと→Hortatorという概念(TES3ではひとつの家の評議員に認められた守護者的な感じ)っぽい。
で、チャイマーはダンマーですから大家や家同士、組織の政争が日常茶飯事。仲良く喧嘩しな、と足の引っ張りあいをしてるのがTES3とモラグ・トングを通して分かっちゃう。
ネレヴァルはヴィヴェクが伝えている資料しかわからないし、ダンマーにとって神格化された英雄(救世主)状態になっちゃっているから、実際の彼はどうだったか不明瞭な部分が多い。けど、ネレヴァルは政争に巻き込まれたのはHortatorの地位についたという事実を見るとなんとなく分かる。
で、チャイマーはダンマーですから大家や家同士、組織の政争が日常茶飯事。仲良く喧嘩しな、と足の引っ張りあいをしてるのがTES3とモラグ・トングを通して分かっちゃう。
ネレヴァルはヴィヴェクが伝えている資料しかわからないし、ダンマーにとって神格化された英雄(救世主)状態になっちゃっているから、実際の彼はどうだったか不明瞭な部分が多い。けど、ネレヴァルは政争に巻き込まれたのはHortatorの地位についたという事実を見るとなんとなく分かる。
November 29, 2024 at 8:25 AM
1Eでは派閥をまとめるひと→Hortatorという概念(TES3ではひとつの家の評議員に認められた守護者的な感じ)っぽい。
で、チャイマーはダンマーですから大家や家同士、組織の政争が日常茶飯事。仲良く喧嘩しな、と足の引っ張りあいをしてるのがTES3とモラグ・トングを通して分かっちゃう。
ネレヴァルはヴィヴェクが伝えている資料しかわからないし、ダンマーにとって神格化された英雄(救世主)状態になっちゃっているから、実際の彼はどうだったか不明瞭な部分が多い。けど、ネレヴァルは政争に巻き込まれたのはHortatorの地位についたという事実を見るとなんとなく分かる。
で、チャイマーはダンマーですから大家や家同士、組織の政争が日常茶飯事。仲良く喧嘩しな、と足の引っ張りあいをしてるのがTES3とモラグ・トングを通して分かっちゃう。
ネレヴァルはヴィヴェクが伝えている資料しかわからないし、ダンマーにとって神格化された英雄(救世主)状態になっちゃっているから、実際の彼はどうだったか不明瞭な部分が多い。けど、ネレヴァルは政争に巻き込まれたのはHortatorの地位についたという事実を見るとなんとなく分かる。
TES3の面白いところ。ダンマーキャラと話して、背景や性格が分かってくるとこっちが好感度高くなっても、相手はプレイヤーへの好感度が下がっていくという…やはりお金を渡して好きになってもらうしかないのか…(チャリーン)
November 3, 2024 at 5:00 AM
TES3の面白いところ。ダンマーキャラと話して、背景や性格が分かってくるとこっちが好感度高くなっても、相手はプレイヤーへの好感度が下がっていくという…やはりお金を渡して好きになってもらうしかないのか…(チャリーン)
昔々はTES3オマージュだったりTES5オマージュのチュートリアルだったらしく、それも見たいよ……
December 9, 2024 at 5:49 PM
昔々はTES3オマージュだったりTES5オマージュのチュートリアルだったらしく、それも見たいよ……
ESOのヴァーデンフェルでTES3との繋がり旅案内とかやってみようかな?TES3モロをプレイしたくても古いからプレイ方面など様々なことでネックになって断念しているひとが多いと思ってるから。
ESOをとおしてTES3の話をすれば、想像しやすいかも。
正直、私みたいな英語弱者がモロをプレイすると、マジで何もなしアウトランダー感を味わえれて、マジ辛い。けど、これを乗りこえてモロを愛し、ハマったら最後、思い入れはオブリやリム以上に強くなる。
それでも、TES4オブリが出たとき、プレイ面はもちろん、街の人の噂も和訳字幕がついてたから英語弱者プレイヤーの私にとって画期的かつ本当に優しかった😂
ESOをとおしてTES3の話をすれば、想像しやすいかも。
正直、私みたいな英語弱者がモロをプレイすると、マジで何もなしアウトランダー感を味わえれて、マジ辛い。けど、これを乗りこえてモロを愛し、ハマったら最後、思い入れはオブリやリム以上に強くなる。
それでも、TES4オブリが出たとき、プレイ面はもちろん、街の人の噂も和訳字幕がついてたから英語弱者プレイヤーの私にとって画期的かつ本当に優しかった😂
March 24, 2025 at 9:54 AM
ESOのヴァーデンフェルでTES3との繋がり旅案内とかやってみようかな?TES3モロをプレイしたくても古いからプレイ方面など様々なことでネックになって断念しているひとが多いと思ってるから。
ESOをとおしてTES3の話をすれば、想像しやすいかも。
正直、私みたいな英語弱者がモロをプレイすると、マジで何もなしアウトランダー感を味わえれて、マジ辛い。けど、これを乗りこえてモロを愛し、ハマったら最後、思い入れはオブリやリム以上に強くなる。
それでも、TES4オブリが出たとき、プレイ面はもちろん、街の人の噂も和訳字幕がついてたから英語弱者プレイヤーの私にとって画期的かつ本当に優しかった😂
ESOをとおしてTES3の話をすれば、想像しやすいかも。
正直、私みたいな英語弱者がモロをプレイすると、マジで何もなしアウトランダー感を味わえれて、マジ辛い。けど、これを乗りこえてモロを愛し、ハマったら最後、思い入れはオブリやリム以上に強くなる。
それでも、TES4オブリが出たとき、プレイ面はもちろん、街の人の噂も和訳字幕がついてたから英語弱者プレイヤーの私にとって画期的かつ本当に優しかった😂
TES3のコゴルーン。ラシくんを操作しながらの初見で、インドリル装備全セットが合法的に手に入れられて、ヤッホーイ!となって全部剥ぎ取った思い出が、
April 16, 2025 at 1:53 PM
TES3のコゴルーン。ラシくんを操作しながらの初見で、インドリル装備全セットが合法的に手に入れられて、ヤッホーイ!となって全部剥ぎ取った思い出が、
TES3空飛おやじの図でI CAN FLYとかいうクソパロTシャツを思いついたがもうとっくに誰かやってそう
April 18, 2025 at 1:44 AM
TES3空飛おやじの図でI CAN FLYとかいうクソパロTシャツを思いついたがもうとっくに誰かやってそう
TESシリーズで一番好きなTES3の自機であり、一番思い入れが強い自機でもあるラシくんが最初に親切されてお世話になったジウブさんには並々ならぬ思いがある私は、頼まれる前にジウブさんの手記集めを完遂するために、ソウルケルンを踏破したのです。
そのついでに、便利馬ちゃんアルヴァク手に入れ、ここでしか手に入らない召喚本もすべて手に入れ、自分のエキス石を取り返し、リーパーも倒しました。
ジウブさんがいなかったら、アルヴァク以外は集めようとも倒そうともしなかったのは割と本気の話。
そのついでに、便利馬ちゃんアルヴァク手に入れ、ここでしか手に入らない召喚本もすべて手に入れ、自分のエキス石を取り返し、リーパーも倒しました。
ジウブさんがいなかったら、アルヴァク以外は集めようとも倒そうともしなかったのは割と本気の話。
June 8, 2025 at 7:57 AM
TESシリーズで一番好きなTES3の自機であり、一番思い入れが強い自機でもあるラシくんが最初に親切されてお世話になったジウブさんには並々ならぬ思いがある私は、頼まれる前にジウブさんの手記集めを完遂するために、ソウルケルンを踏破したのです。
そのついでに、便利馬ちゃんアルヴァク手に入れ、ここでしか手に入らない召喚本もすべて手に入れ、自分のエキス石を取り返し、リーパーも倒しました。
ジウブさんがいなかったら、アルヴァク以外は集めようとも倒そうともしなかったのは割と本気の話。
そのついでに、便利馬ちゃんアルヴァク手に入れ、ここでしか手に入らない召喚本もすべて手に入れ、自分のエキス石を取り返し、リーパーも倒しました。
ジウブさんがいなかったら、アルヴァク以外は集めようとも倒そうともしなかったのは割と本気の話。
オブリ・クラッシック。
やっぱりダンマーの顔が全体的に可愛くて好きだ。
ボズマーも特徴的な愛嬌ある顔だし、好き。
リムになると、帰ってきたぞTES3厳格するどい顔ダンマーに戻るけど、またそれも良いし、ボズマーがカッコよくなったのも良かったなぁ。
やっぱりダンマーの顔が全体的に可愛くて好きだ。
ボズマーも特徴的な愛嬌ある顔だし、好き。
リムになると、帰ってきたぞTES3厳格するどい顔ダンマーに戻るけど、またそれも良いし、ボズマーがカッコよくなったのも良かったなぁ。
June 18, 2025 at 2:20 PM
オブリ・クラッシック。
やっぱりダンマーの顔が全体的に可愛くて好きだ。
ボズマーも特徴的な愛嬌ある顔だし、好き。
リムになると、帰ってきたぞTES3厳格するどい顔ダンマーに戻るけど、またそれも良いし、ボズマーがカッコよくなったのも良かったなぁ。
やっぱりダンマーの顔が全体的に可愛くて好きだ。
ボズマーも特徴的な愛嬌ある顔だし、好き。
リムになると、帰ってきたぞTES3厳格するどい顔ダンマーに戻るけど、またそれも良いし、ボズマーがカッコよくなったのも良かったなぁ。
Hello my name is Robert Blue,
I'm a 20+ year old Writer &
Tes3 lover #promosky
Reading: Prince/Discourses
Watching: Patrician's Tes3 vid
Interests
*.✧ Writing
*.✧ Morrowind/TES
*.✧ Dungeon Meshi
*.✧ Lotr
*.✧ Atla
*.✧ Chinese History
*.✧ House MD
*.✧ John Oliver
*.✧ Black Death
I'm a 20+ year old Writer &
Tes3 lover #promosky
Reading: Prince/Discourses
Watching: Patrician's Tes3 vid
Interests
*.✧ Writing
*.✧ Morrowind/TES
*.✧ Dungeon Meshi
*.✧ Lotr
*.✧ Atla
*.✧ Chinese History
*.✧ House MD
*.✧ John Oliver
*.✧ Black Death
August 11, 2025 at 4:14 AM
Hello my name is Robert Blue,
I'm a 20+ year old Writer &
Tes3 lover #promosky
Reading: Prince/Discourses
Watching: Patrician's Tes3 vid
Interests
*.✧ Writing
*.✧ Morrowind/TES
*.✧ Dungeon Meshi
*.✧ Lotr
*.✧ Atla
*.✧ Chinese History
*.✧ House MD
*.✧ John Oliver
*.✧ Black Death
I'm a 20+ year old Writer &
Tes3 lover #promosky
Reading: Prince/Discourses
Watching: Patrician's Tes3 vid
Interests
*.✧ Writing
*.✧ Morrowind/TES
*.✧ Dungeon Meshi
*.✧ Lotr
*.✧ Atla
*.✧ Chinese History
*.✧ House MD
*.✧ John Oliver
*.✧ Black Death
Stocks and Dividends (but shares in companies, EEC, Great House Companies who share value and dividend changes depending upon quests completed)
#elderscrolls #tes3 #modding
#elderscrolls #tes3 #modding
May 8, 2025 at 8:18 PM
Stocks and Dividends (but shares in companies, EEC, Great House Companies who share value and dividend changes depending upon quests completed)
#elderscrolls #tes3 #modding
#elderscrolls #tes3 #modding