#Safari機能拡張
iOS26にしたらまず最初にSafariの拡張機能のオフオンを始めにやろう!👈🥺(1敗)
September 20, 2025 at 11:20 AM
DeepL >> Google翻訳 >>> Safariの翻訳機能 だと感じる。iOS版deepLのSafari拡張機能が機能していないようなのだが、すごく惜しい
March 30, 2024 at 4:24 PM
YouTubeの関連動画やコメントなどを非表示にできるブラウザ拡張機能「UnTrap for YouTube」レビュー、Android版FirefoxやiOS版Safariでも使えて広告スキップも可能
https://gigazine.net/news/20250204-untrap-for-youtube/
YouTubeの関連動画やコメントなどを非表示にできるブラウザ拡張機能「UnTrap for YouTube」レビュー、Android版FirefoxやiOS版Safariでも使えて広告スキップも可能
YouTubeの画面上には再生中の動画以外に「関連動画」「コメント」「概要欄」など多様な要素が表示されています。ブラウザ向け拡張機能「UnTrap for YouTube」を使えば画面上の不要な要素を非表示にできるとのことなので、実際に使ってみました。
gigazine.net
February 4, 2025 at 12:00 PM
Chrome が重いからしばらくずっと Safari 使ってたけど、やっぱり拡張機能が便利なので出戻ってきたらかなり軽くなってて嬉しい。
M1 の MacBook Air に CleanMyMac 入れてメンテしてる前提。
February 10, 2024 at 8:04 AM
safariでジェスチャーでコマンドが使える機能拡張いれたらめっちゃ快適になった……。早く知りたかったー!
ios26にしたときの機能拡張紹介で例として出てきた
apps.apple.com/jp/app/svadi...
‎Svadilfari
‎Svadilfariは、Safariにジェスチャー操作を導入する拡張機能です。 Webサイト上でジェスチャーを描くことで、タブの操作、リロード、URLのコピーなど、Safariの様々な操作を行うことができます。 Svadilfariを導入すると、次のことができます - 設定済みのジェスチャーをWebサイト上で描き、アクションを実行 - 用意された豊富なパターンから利用するものを選択 - 自分...
apps.apple.com
September 17, 2025 at 12:34 PM
そういえば、iPhoneに280blockerを入れてしばらく使ってみましたところ、なかなか良かったのでご報告します。買い切りですが、それだけの仕事をしてくれます。Safariの広告のみ困っているのであれば、FirefoxFocusを拡張機能として使うのも、無料としてはよく出来ているし、全く問題ないレベルだと思いました。その他、記憶力に難のある人間(わたしです)向けに勧めていただいたToDoリスト、DateClipsなどのアプリも便利に使っています。問題を解決するところまでは行かなくても、かなり改善する働きをしてくれています。使い方もすっかり慣れてきました。以上、報告でした!
July 12, 2024 at 6:12 AM
最近無限にChromeとFirefoxにしか対応してない拡張機能をSafari用に変換してリリースするだけおじさん化している
February 16, 2024 at 9:13 AM
e-Taxでの確定申告。拡張機能のインストールでトラブったけど、下記の方法で解決しました

macOSとSafariの組み合わせの時、マイナポータルアプリをインストールしているにも関わらず、「拡張機能がインストールされていません」と表示されます|よくある質問|マイナポータル
faq.myna.go.jp/faq/show/9091
macOSとSafari(バージョン17.0以降)の組み合わせの時、マイナポータルアプリをインストー | よくある質問|マイナポータル
macOSとSafari(バージョン17.0以降)の組み合わせで、かつマイナポータルアプリを初めてインストールする時、Safariのマイナポータルアプリ拡張機能において、本来登録されるべき「go.jp
faq.myna.go.jp
February 10, 2024 at 9:10 AM
💡 Summary:

この記事では、ChromeはSafariやFirefoxなど他のブラウザで見られる「Googleでサインイン」バナーを表示しない一方、すでにGoogleにサインインしている場合にはネイティブのOne Tapサインインダイアログを表示することが説明されています。このダイアログは拡張機能では非表示にできず、Chromeの設定でサインインの促しをブロックすることで無効にすることも可能です。著者はこの挙動がChromeに有利に働いていると指摘し、Googleが他のブラウザに比べて優位に立つ要因の一つだと強調しています。
August 1, 2025 at 1:43 PM
2️⃣クロスデバイスでの高い使いやすさ:すべてのブラウザに対応し、iOS Safari拡張を含む簡単インストール、直観的なユーザーインターフェースを備えています。無料版でコア機能を体験可能で、Premium版ではAI口語などの上級機能を解鎖でき、競合製品よりもコストパフォーマンスが高いです

🔗 trancy.org?via=TS1989
#英語学習
#TED
#動画
#統合
#練習
September 9, 2025 at 3:19 AM
で、設定でチェックを外して“オフにして)、検索すると普通にGoogleが開いた。
オモロいのは、そのままSafariの設定を開いて機能拡張のBingをONにしたら、Google検索の結果が表示されてるページが強制的にBing検索で再読み込みされたwww

Microsoft、この仕様はアカンやろwww
なんぼシェア欲しくても、めっちゃ印象悪いわwww

Safariの設定でなんぼ検索エンジン変更しても、なぜかBingで開いてまう人、機能拡張をチェックしてみませうwww

#Bing #Safari #機能拡張
September 20, 2023 at 4:44 AM
#Trancy どこでも学べるマルチデバイス対応
Chrome/Safariのブラウザ拡張機能、スマホアプリ、Web版の3つを提供。通勤中や寝る前など、スキマ時間に学習を継続可能。単語帳やブックマークは端末間で自動同期し、試験対策( #TOEFL#IELTS など)にも役立ちます

🔗 trancy.org?via=TS1989
#留学 #英語学習 #ビジネス英語
June 14, 2025 at 3:28 AM
Safariの拡張機能使ったらピクチャーインピクチャー使えるようになって、原稿しながらYouTube見れるようになったのなまら熱い🫰🫰🫰🫰🫰
November 9, 2024 at 10:10 AM
Chromeはこれを防ぐ機能拡張が有志によって公開されていたけど、Safariにはないので気軽に使えないな。

ChatGPTも当初そうだったから、ソフトバンクと連携するころには改善されているだろう。
June 17, 2024 at 11:22 AM
「Sky Follower Bridge」iOS Firefoxは無いかもしれずSafariの拡張機能にもその中で検索できないしでやっぱりPCの Firefoxの拡張使うのが手っ取り早いみたいとわかった。時間ある時見てみよっと。
May 27, 2023 at 7:10 AM
iPhoneのSafariの拡張機能でChatGPT検索する的なのが出来るようになったらしく、いったんオンにしてみたけど、機密情報うんぬんってのがあって、使わないほうが良さそう、オフにした。
February 25, 2025 at 4:54 PM
広告で困ったことがなかったです😳
iPhoneならSafariの拡張機能にAdBlock入れることができて、それの無料版でも十分隠してくれます。
おそらくAndroidでもパソコンでもアドオン使えば…
でも、広告収入なので、あまり大きな声では言えませんね🫣
March 2, 2025 at 5:02 PM
Twitterのおすすめ欄が邪魔で興味ない話題や余計な情報が流れてくるのが嫌!っていう人は真面目にcontrol panel for Twitterっていう拡張アプリをおすすめします。こいつSafariの拡張機能なんだけどめっちゃ使える。もっとみんなに知ってもらいたい
September 6, 2024 at 9:23 AM

Obsidian Web Clipperって iOS版はSafariの拡張機能としてしか使えないのか
Chromeでも使いたいなぁ
普段使いがChromeなら、 Webクリップしたい時はSafariで開き直す必要があるのか
November 26, 2024 at 2:08 PM
あちゃ~~~…!!😭すみませんお役に立てず…!!
ちなみに私も調べたら、あいぽんだとアップルストアでSafariに適用して使う拡張機能アプリとして同じものが800円であるみたいですが、買い切りなのか月額なのかどっちなんだろう…??ご参考までに🙏
apps.apple.com/jp/app/contr...
‎Control Panel for Twitter
‎特徴: ホームタイムライン • 常にタイムラインを「フォロー中」(時系列順)にする • アルゴリズムによる「おすすめ」を非表示 • リツイート • 別タブで開く • ミュートやブロックしたアカウントが含まれる引用ツイートを非表示 • ラベルのついたツイートをミュートする • 「この会話をミュートする
apps.apple.com
January 15, 2025 at 3:29 PM
macOS Sequoia、SafariでWebアプリ化したサイトにもSafari機能拡張が使えるようになったのは便利。しかもSafari本体とは独立してOn/Offを設定できる。

あと、ウインドウを左上隅/左下隅/右上隅/右下隅にドラッグすることで、画面1/4サイズのタイル表示が可能になった。これまではBetterSnapTool(もしくはBetterTouchToolのWindow Snapping)やMagnetなどのアプリで実現していた機能をOSの標準機能で代替できる。

この2点だけでも結構満足度が高い。
September 17, 2024 at 2:59 PM
M1 MacbookAirのSafari、設定で検索エンジンをGoogleにしてもスマートアドレスバーに検索語を入れてリターンすると…
Bingが開き、エコシアやダックダックにしてもBingが(^◇^;)
なぜかYahooだけはYahooが開く、と。

どうなってんのと、SafariやMacpを再起動しても変わらず(^◇^;)

Appleカスタマーに電話して、いろいろやってると。
Mac Safariの機能拡張に“Bing for Safari”が入ってて、コイツが悪さしてんじゃないかと。
September 20, 2023 at 4:43 AM
UAで Safari 17.3 -> 17.0 に変更したら「ブラウザ」の項目はパスできました。
ありがとうございます!

しかし、Safari 機能拡張で判定バツになりました。
事前準備セットアップで機能拡張はインストール済ですが...
今日は心が折れたので、明日またトライしようと思います。
ありがとうございましたー
February 14, 2024 at 2:23 PM