#黒間跡
【お知らせ】
 今日21時から配信を予定しておりましたこちらの配信ですが、あまりにも楽しみが過ぎるため、開始時間を19時30分にさせていただきたいと思います。21時からのご視聴をご希望されてた皆様には大変申し訳ございませんがご了承ください。
#黒間跡
#イースパーダ
【 Daemon X Machina: Titanic Scion #1】自由の為に駆ける鋼#Vtuber 黒間蓮杖】 www.youtube.com/live/O8xzBIO...

9月6日(土)21時00分「デモンエクスマキナタイタニックサイオン」やっていくぞッ!!!
遂に発売される期待大新作メカゲー、やっていくぞ。前作の武骨な作りも好きだったから楽しみ。
【 Daemon X Machina: Titanic Scion #1】自由の為に駆ける鋼【 #Vtuber 黒間蓮杖】
YouTube video by 黒間 蓮杖‐くろま れんじょう‐
www.youtube.com
September 6, 2025 at 10:03 AM
Ground zero
#AIart
August 9, 2025 at 2:35 PM
fondjoyのベノム中華プラモ作ってます。かっけえッスわ。
基本アンダーゲートなのでゲート跡は気にならないのは嬉しいんですが、何故か上半身がすごい隙間。なんか間違えたのかな。普通の合わせ目なら流し込み黒セメントでいけるんですがこれはさすがに。
ガイアのランナーパテってABSもいけるかしら。いけるよね。よしビッカメから引き寄せよっと。
July 17, 2025 at 11:36 AM
苔の回廊
支笏湖のそばにある、苔がすごいらしいスポットに行きました。一度道に迷って全然苔がなく季節間違えたか〜と悲しんでいたけど、引き返したらちゃんと苔の回廊ルートに辿り着けたので良かった。採石場?と思ったけど、調べたら火山の影響の跡らしい。この日も綺麗だったけど、多分夏とかだともっと苔が青々してるのかなあ。道中、初コガラに出会い嬉しかった(この後コガラには度々遭遇)。エナガっぽい動きだけど頭が大きいし尾も短めで、よく見たら頭が黒深ベレー帽だったのでコガラ!となった。意外とシジュウカラとの比較の“お腹にネクタイがないから〜“みたいな特定の仕方じゃないんだなと思った。

(続く)
May 6, 2025 at 8:08 AM
Did you know? There are 425 Kanji characters used in Final Fantasy V.
April 30, 2025 at 4:41 PM
雪が降りました
March 9, 2025 at 3:04 PM
この展覧会すごく良かった! でっかくて色鮮やかで、筆の跡の残る絵でかっこいい。具象と抽象を行き来するような絵が好きで、こういう絵をずっとみてしまう。大阪韓国文化院、常設の展示や図書館もあって面白かった。気になる本が借りられたので、お仕事がゆるやかな間になるべく読み進めておきたい。

k-culture.jp/info_news_vi...
March 9, 2025 at 7:11 AM
ノアールは身体中にある傷跡(幼い頃の虐待の跡)を見られるのを嫌うので肌の露出がほぼありません。
白い服も性に合わないので黒のスーツ、黒手袋、シャツもグレーです。
でも本人はかなり色白な部類になるので、手袋と袖口の間から見える肌のチラリズムはえっちだなって思います。
January 8, 2025 at 12:58 PM
ちなみにこのサムネの俺、某賭博風の立ち絵の俺。
#Vtuber
#黒間蓮杖
#黒間跡
December 12, 2024 at 11:26 AM
ヒーローにして #Vtuber バーチャルウィザードの #黒間蓮杖 をよろしくな!

▼デザイン:ikuyoan様
▽3Dデザイン:作成参謀様
▼所属: #イースパーダ
▽Youtube: onl.tw/fb5HRJN
▼Fun鯖(Discord): discord.gg/jTandP2SNx

▽FA: #黒間跡
▼配信感想: #蓮冗句
November 13, 2024 at 12:24 PM
板タブに不可解な描き跡が残っていたのでクリスタの画面と合わせてみたら色相環の部分だった。

私がいかに青を愛しているのかがお分かり頂けることと思う(クリスタの色相環は真下がブルー255、右上がグリーン255、左上がレッド255のRGB)

左下と左上と真右に伸びている棒はおそらくHLS色空間(三角形の色空間)での左上白、左下黒、真右彩度最大の間の往復だろう。
November 12, 2024 at 2:42 PM
本日は古代都市エフェスを隅々まで歩き散らかしてきました。なにもかもがあって、滅びた今でさえ往時の雑踏が聞こえてくるような臨場感があり、いつまでもいられた
#はたび
October 13, 2024 at 2:37 PM
誠一郎が仕事へ行っている間、シーグヴォルドはお気に入りの場所があるらしく外で過ごす。一方のアレシュはあまり外に出たがらず、家の中にいることが多い。元々、黒猫と白猫は相性が良くないため、お互い好きにさせた方が喧嘩を起こさないだろうと思い、白猫を外に出すようになった。
一度跡を追ってみたが、どうやら近くの教会に行っているらしい。
まだ子猫であり、一応、ねこは珍しい種族であるから、外に出すのは少し心配ではあるが、ストレスを溜めるよりはマシだろう。
「では、シーグヴォルドさん、気を付けてくださいね。
あと、仕事が終わる頃には帰ってきてください」
白猫はんみゃ!と鳴くと、パッと駆け出していった。
July 26, 2024 at 9:05 PM
まっしろい首筋に絞め跡が青黒く残ったまま曖昧に微笑んで、ヒトとは、おもしろいですね、本当に、って言いながら首を摩ったかと思えばもう何の跡もない大使に、「……すごいむかつく」ってむくれる⸝⸝ʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆⸝⸝ ぼくが修学旅行の間どこに行ってたのさ
April 10, 2024 at 7:38 AM
黒風は裏社会に片足を突っ込んだことがあるし 足に大きな怪我の跡が残っているし
凪は一歩間違えたらヒト殺ししていた
2人とも水に大きなトラウマを抱えている
といった不穏な過去はありますけど ネ
April 2, 2024 at 5:13 PM
金継ぎに精神性を求めたがる人が、金継ぎは直した傷を隠さない美しさ云々と言ってビジネスにしているのを見るが、個人的には根本的に間違えていると思っている。
漆というのは陶磁器に含まれる鉄と反応し修理跡が必ず黒くなる。そのため蒔絵の金属光沢で黒を隠すというアイディアが金継ぎなわけで、元来、傷を見せたいわけではなく、申し訳ありませんが物理的に直した箇所は黒くなるので何とか黒が目立たないよう傷を誤魔化しました、というのが根本にある考え方なわけで、誤魔化し方のアイディアの秀逸さ、つまり昔の職人の発想の豊かさが金継ぎの面白さなのだ。高価な金で黒を隠すという職人の洒落っ気を楽しんでナンボということだ。
March 24, 2024 at 8:34 PM