#飛田新地
飛田新地 有名店舗 3選
November 15, 2025 at 11:57 AM
年末に向けてレギュラー1人募集します!

なぜなら
玄関慣れもそうですが
ギリギリに探す子は希望のシフト、時間が入れません😅
飛田は少人数でシフトを決めていくのとレギュラー優先でシフトも組むので是非早めに問い合わせを😄

#新地 #求人 #在籍 #大阪 #飛田 #松島 #信太山
November 16, 2025 at 12:31 AM
飛田新地やめろ
November 8, 2025 at 5:08 PM
飛田新地で働く女の子へ🌙

ストレスの多くは「見え方」から生まれます。
空間・人間関係・おばちゃんやママとの距離感——
それぞれを“自分の解像度”に合わせて見るだけで、
余計な疲れは減っていく。

お客さんの数が多くても少なくても、
実は順位はほとんど変わりません。
焦らず、自分の視点を整えて働くことが大事です。

本文はこちら↓
note.com/tobitasinti/...

LINE相談はこちらから💬
line.me/ti/p/UYWbGKy...
ストレスは“見え方”で減らせる。——飛田新地で、自分の解像度を調節するということ|tobita.kyuzin
■空間との向き合い方 飛田新地は、一つの大きな世界のようでいて、実際は「小さな世界の集合体」。 メイン通り・裏通り・青春通り、それぞれ空気も客層も違う。 全部を一度に理解しようとしなくていい。 自分が働く“半径数メートル”の空気を丁寧に見ていれば十分。 それが、ストレスを減らす最初の一歩。 ■一緒に働く女の子との距離感 同じ店舗の子たちと、全員と深...
note.com
November 8, 2025 at 11:55 PM
💉マンジャロで痩せる?
それとも筋トレで整える?

飛田新地の仕事は“体そのものが名刺”。
数字より「ライン」「体力」「肌の余裕」が価値になる。

薬だけで落とすと、筋肉も心も一緒に削れることがある。
だからこそ“整える”ほうを選ぶ人が、長く強い。

筋トレ×食事で、守るダイエットを。

👉 note.com/tobitasinti/n/n6223d2907d8d
“マンジャロで痩せる”か“筋トレで整える”か。飛田新地で働く女の子へ、体を減らさず守るダイエットの話|tobita.kyuzin
「早く痩せたい」「ラインをキレイにしたい」「指名に繋がる身体でいたい」。 そんな中で “マンジャロ打ったら一気に落ちるらしい” という情報だけが先に届いてしまうことがあります。 でも、飛田新地という場所で長く、自分をすり減らさず働きたいなら、 マンジャロ単体ダイエットと、筋トレ習慣は“まったく違うカーブ”を描く ということを知っておいてほしい。 この文章は、マ...
note.com
November 8, 2025 at 8:12 AM
何となく飛田新地のスカウトのアカウントフォローしてたまに見てるけど性別違ってたらマジで頑張って働こうとしてた可能性あるなってぐらいなんか良い文章書いてる
November 5, 2025 at 10:06 PM
飛田新地 専門求人さん✨
インスタのストーリーで
たまに良いこと呟いてます(笑)
October 23, 2025 at 12:36 PM
第一印象=①清潔感
     ②姿勢
     ③目線
     ④声のトーン

この4つだけで、信頼の入口はほぼ決まる。

テクニックはその後で効く。

玄関に座る前から“空気”は作れる。

飛田新地チャレンジ前に読んでおくと良いと思います!

📖 note.com/tobitasinti/...
【接客は“見た目”から始まっている|tobita.kyuzin
― 第一印象の温度が、すべてを左右する ― 東京出張のとき、ふと立ち寄った眼鏡店でのこと。 手が滑って眼鏡を落としてしまい、近くの店舗でレンズ交換をお願いしたときの体験です。 対応してくれた20代の男性スタッフは、接客業にあるまじきほど細眉で、身だしなみが全体的に整っていませんでした。 しかし話し方はとても流暢で、言葉選びも丁寧。まるでセミナー講師のように滑らかでした。 ...
note.com
October 24, 2025 at 5:44 AM
東京の眼鏡店で、話術は完璧なのに“見た目”で信頼できない体験をした。

飛田新地も同じ。
玄関に座る瞬間の印象が、その後の評価を決める。

作れるのは表面、滲むのは雰囲気。

まずは“安心の外見”を整える。

👉 note.com/tobitasinti/...
【接客は“見た目”から始まっている|tobita.kyuzin
― 第一印象の温度が、すべてを左右する ― 東京出張のとき、ふと立ち寄った眼鏡店でのこと。 手が滑って眼鏡を落としてしまい、近くの店舗でレンズ交換をお願いしたときの体験です。 対応してくれた20代の男性スタッフは、接客業にあるまじきほど細眉で、身だしなみが全体的に整っていませんでした。 しかし話し方はとても流暢で、言葉選びも丁寧。まるでセミナー講師のように滑らかでした。 ...
note.com
October 24, 2025 at 5:42 AM
「伝えること」よりも「伝わること」。

同じ言葉でも“言い方”次第で、
優しさにも、怒りにもなる。

飛田新地の接客も同じで、
特別なスキルより“温度”が大事。

👉 note.com/tobitasinti/...

#コミュニケーション #接客 #飛田新地
「伝えること」よりも「伝わること」が大事。|tobita.kyuzin
友人とのやり取りの中で、「怒っていない」と言っても受け取る側の感じ方で印象が変わる、という気づきがありました。 同じ言葉でも「言い方」次第で、飛田新地でも怒りや優しさの響き方がまったく変わります。 接客や日常会話でも同じで、 「一緒だと思うんです」「申し訳ありません」といった言葉そのものよりも、 それをどう伝えるか——つまり「言葉に込めた温度」こそが大切。 たとえ正しい...
note.com
October 23, 2025 at 4:56 AM
うわぁ…日本の予約って、めっちゃ早ない!?🤯

台湾やと、大きいイベントでもレストラン予約は1ヶ月前でええ感じやで🫣

マイナーな祝日やったら、1週間前でも余裕やねん(完全予約制のお店は別としてな)

それにしても、日本ってホンマ広いし、地域ごとに文化も歴史もちゃうやん?
うちは好きなエリアだけちょこっと調べてる感じやけど、それでも面白いこと多いし、惹かれるわ🥰

ほんでな、今回も同じホテルに泊まるで!あそこ立地ホンマ最高やねん🧳

駅も新世界も歩いてすぐやし!

昼間は天王寺動物園とか、あべのハルカス、飛田新地にも寄ってみるで😄
October 23, 2025 at 3:57 AM
間違った、そう松島新地
飛田ちょっと綺麗すぎて、松島の方が個人的には好みでした
松島新地?
こっちでもええな
松山新地のほうがいいですよ
October 22, 2025 at 12:44 AM
飛田新地を挟むな
当日新幹線→エデノ1日目→AMテレワーク→エデノ2日目→大阪テレワーク→未唯誕→飛田新地→miniTIF

テレワークの場所の確保どうするか
October 21, 2025 at 11:11 AM
当日新幹線→エデノ1日目→AMテレワーク→エデノ2日目→大阪テレワーク→未唯誕→飛田新地→miniTIF

テレワークの場所の確保どうするか
October 21, 2025 at 11:10 AM
飛田新地の現場でも、
オバチャンの技術より
「自分を磨く力」が結果を分ける。

売り方を学ぶ前に、
自分と向き合う時間をつくるだけで、
見える景色が変わります。

👉 note.com/tobitasinti/n/n38205e36bfe2
売り方よりも、自分と向き合う力。|tobita.kyuzin
飛田新地のオバチャンがどれだけ良い「技術」や「道具」を持っていても、 それを**使いこなす女の子(=自分)**が成長していなければ、結果は出ません。 ネットや人づたいで「売り方」を学んでも、 自分を磨かないままでは、お客さんには響かない。 結局、技術は“頭”で理解しても、 現場で身体がついてこなければ意味がない。 その**「頭」と「身体」の誤差を限りなく0にしていく経...
note.com
October 21, 2025 at 4:04 AM
「飛田新地=終点」じゃなくて、「前段階のステップ」として使う女の子たちがいる。

そうやって資格を取り、別の世界に移っていく例も実際にあります。

▼本文はこちら
note.com/tobitasinti/...
飛田新地は“終点”じゃない|ステップアップに使う女の子たちの話|tobita.kyuzin
飛田新地で働きたいと相談に来る女の子の中には、「超クソ真面目」というタイプの子もたまにいます。 このレベルの子は、正直いえば日中の一般職にも対応できます。 しかし――ここが大事なところで、**真面目すぎる性格ほど、風俗という職種に「長くは居続けられない」**傾向があります。 だからこそ、実際に長く続く女の子のタイプは少し違う。 それは、 ある程度の真面目さと集中力を持ち...
note.com
October 19, 2025 at 11:24 AM
凍結されたとき、空白が心を覆った。

それでも、飛田新地で見てきた
“女の子たちの経験”が、私を書かせる。

NOTEで新しい挑戦を始めます —
一緒に歩ける人へ。

note.com/tobitasinti/...
#飛田新地 #現場の声 #NOTE
「二度の凍結と、それでも書き続ける理由」|tobita.kyuzin
二度の凍結と、それでも書き続ける理由 正直、前回のX凍結ではかなりの喪失感を覚えました。 一度目のアカウントでは、自分の熱が先走りしすぎていた時期もあり、それは「自業自得」の部分も確かにあります。 今回のアカウントでは、Xの規約に沿って慎重に動いていたつもりでした。 それでも、過去の履歴(前科)という評価が影響していると感じています。 それでも私は、二度もX...
note.com
October 17, 2025 at 12:42 PM
二度の凍結を経ても、私は消えない。

飛田新地で10年以上見てきた「現場のリアル」が、私を言葉で歩かせる。

NOTEに、私の全部を刻む挑戦を始めた。

詳細はこちら → note.com/tobitasinti/...
#飛田新地 #再起 #NOTE
「二度の凍結と、それでも書き続ける理由」|tobita.kyuzin
二度の凍結と、それでも書き続ける理由 正直、前回のX凍結ではかなりの喪失感を覚えました。 一度目のアカウントでは、自分の熱が先走りしすぎていた時期もあり、それは「自業自得」の部分も確かにあります。 今回のアカウントでは、Xの規約に沿って慎重に動いていたつもりでした。 それでも、過去の履歴(前科)という評価が影響していると感じています。 それでも私は、二度もX...
note.com
October 17, 2025 at 12:42 PM
押し出すより、拾い取るほうが強い

SNSでは「自己発信」が
武器になるけど、飛田新地では
“観察” がいちばんです!

静かでもいい。
派手じゃなくていい。

その代わり、場の輪郭を読む目線を持ってみて。

「話す前に、一度よく見る」──
それだけで選ばれ方が変わります。

▼本編はこちら
note.com/tobitasinti/...

🔸 問い合わせは、いつでも気軽に
LINE:https://line.me/ti/p/UYWbGKyJkz
「話せる子」より「聴ける子」が飛田で長く残る理由|tobita.kyuzin
「自分の話を聞いてほしい」 飛田新地に相談に来る女の子の 多くが、最初に口にするのはこの言葉です。 「不安で」「わからなくて」「誰かに教えてほしくて」 ──でも実は、“話すこと”よりも“聴くこと” の方が、飛田では武器になるのを               知っていますか? --- ◆飛田で長く残る子の共通点 “聴き取り力”が高い ...
note.com
October 16, 2025 at 10:07 AM
飛田新地に面接に合格=選ばれた
      と思っていませんか?

でも、座ることよりも、座った時間の空気が大切です。

そのことを伝えたくて、noteに思いを綴りました。

よければどうぞ♪

🔗 note: note.com/tobitasinti/...
「飛田新地は承認の場所じゃない。“座る自分”をブランドにするという視点」|tobita.kyuzin
今のSNSは、加工した顔で“見られる承認”を集める時代です。 画像を盛って露出を上げ、「いいね」をもらう。 それ自体が目的になっているケースも少なくありません。 その延長線上で、 「飛田新地のメインや青春通りで働くこと」=“自分が選ばれた証” と感じる女の子がいます。 たしかに、 あの通りに座れること自体が“承認”のように感じられる瞬間はあります。 け...
note.com
October 14, 2025 at 6:38 AM
あなたにとって、飛田新地で
  「座ること」って何ですか?

メイン通りに座ることを「承認された」と感じる子も多いはず。

でも、私は “座ったあと” を
   どう使えるかが
     肝だと思っています。

その思いをこのnoteに書きました。

🔗 読む → note.com/tobitasinti/...
「飛田新地は承認の場所じゃない。“座る自分”をブランドにするという視点」|tobita.kyuzin
今のSNSは、加工した顔で“見られる承認”を集める時代です。 画像を盛って露出を上げ、「いいね」をもらう。 それ自体が目的になっているケースも少なくありません。 その延長線上で、 「飛田新地のメインや青春通りで働くこと」=“自分が選ばれた証” と感じる女の子がいます。 たしかに、 あの通りに座れること自体が“承認”のように感じられる瞬間はあります。 け...
note.com
October 14, 2025 at 6:37 AM
“飛田新地で稼げる=
        いい店”ではない。

むしろ「居られるからこそ
  稼げる店」が選ばれていく。

その感覚を、記事で整理しました。

note.com/tobitasinti/...
✦ 飛田新地|「稼げる店」より、「座っていられる店」が選ばれる理由|tobita.kyuzin
「稼げる店が良い店」—— そう思って見学に来る子は多いです。 でも、実際に長く続ける子・自分から「この店でやりたいです」と言う子は、別の基準で店を見ています。 それが、「稼げるかどうか」よりも、玄関で過ごす“時間の質”が良いかどうか という視点です。 ◆ 同じ料金・同じ通りでも、「空気の良さ」で差がつく 飛田新地の店は、料金も通りも、ある程度決...
note.com
October 13, 2025 at 8:49 AM