⛩️12月の京都
\\
12/05【鷺森神社】火焚祭(湯立神楽奉納)
12/07【今宮神社】地主稲荷社火焚祭
12/07【千本釈迦堂】大根焚き
kyotoism.net/shiwasu/
#鷺森神社 #火焚祭 #湯立神楽奉納 #今宮神社 #地主稲荷社火焚祭 #千本釈迦堂 #大根焚き
#京都 #kyoto #kyōto #kyototrip #kyototravel
⛩️12月の京都
\\
12/05【鷺森神社】火焚祭(湯立神楽奉納)
12/07【今宮神社】地主稲荷社火焚祭
12/07【千本釈迦堂】大根焚き
kyotoism.net/shiwasu/
#鷺森神社 #火焚祭 #湯立神楽奉納 #今宮神社 #地主稲荷社火焚祭 #千本釈迦堂 #大根焚き
#京都 #kyoto #kyōto #kyototrip #kyototravel
良い景色の為なら
高いところにもホイホイ行っちゃうね
良い景色の為なら
高いところにもホイホイ行っちゃうね
①小網神社(福禄寿)
②茶ノ木神社(布袋尊)
③水天宮(弁財天)&一粒万倍日
④松嶋神社(大国神)
⑤末廣神社(毘沙門天)
⑥笠間稲荷神社(寿老人)
⑦椙森神社(恵比寿)
おみくじもいい事が書いてあって嬉しい☺️御朱印帳は抱えて寝ます
①小網神社(福禄寿)
②茶ノ木神社(布袋尊)
③水天宮(弁財天)&一粒万倍日
④松嶋神社(大国神)
⑤末廣神社(毘沙門天)
⑥笠間稲荷神社(寿老人)
⑦椙森神社(恵比寿)
おみくじもいい事が書いてあって嬉しい☺️御朱印帳は抱えて寝ます
大阪は信田森葛葉稲荷神社あるしその関係もあったら嬉しい
大阪は信田森葛葉稲荷神社あるしその関係もあったら嬉しい
#トカップチ #妖女倶楽部
ハシナウウクカムイ アイヌの狩猟の女神
ワッカウシカムイ アイヌの水の女神
京都サユリ(宇治の橋姫) 橋姫神社の祭神
大阪イズミ(葛の葉) 信太森葛葉稲荷神社の祭神
#トカップチ #妖女倶楽部
ハシナウウクカムイ アイヌの狩猟の女神
ワッカウシカムイ アイヌの水の女神
京都サユリ(宇治の橋姫) 橋姫神社の祭神
大阪イズミ(葛の葉) 信太森葛葉稲荷神社の祭神
#雨ラン #シャワーラン #朝ラン #早朝ラン #ランニング
小網神社→水天宮→茶ノ木神社→松島神社→末廣神社→笠間稲荷神社→椙森神社(ここまで日本橋七福神)
→徒歩で日本橋へ→福徳神社
→徒歩で大手町へ→将門塚
→東京駅ゴール
という散歩をするなどをした。
小網神社→水天宮→茶ノ木神社→松島神社→末廣神社→笠間稲荷神社→椙森神社(ここまで日本橋七福神)
→徒歩で日本橋へ→福徳神社
→徒歩で大手町へ→将門塚
→東京駅ゴール
という散歩をするなどをした。
川俣町の猫稲荷、この前行ったんですが鳥居の向こうに道らしい道が存在せず(画像1枚目)、一応細く険しい坂道はあるんですが道というより平たい草原で先は森だったので怖気づいて引き返してしまい(2枚目)、再訪する機会があればちゃんと参拝したい所存。
川俣町の猫稲荷、この前行ったんですが鳥居の向こうに道らしい道が存在せず(画像1枚目)、一応細く険しい坂道はあるんですが道というより平たい草原で先は森だったので怖気づいて引き返してしまい(2枚目)、再訪する機会があればちゃんと参拝したい所存。
https://swarmapp.com/hinerikk8447538/checkin/6740392dbf34302b481aa33c?s=oPqbQFH-Oych-Pqm7FW3jdr4FeM
⧉ Swarm_to_Bluesky
https://swarmapp.com/hinerikk8447538/checkin/6740392dbf34302b481aa33c?s=oPqbQFH-Oych-Pqm7FW3jdr4FeM
⧉ Swarm_to_Bluesky
今日は2社参拝した。1社目は東日本橋よりも浅草橋のほうが近い初音森神社の儀式殿。本社は墨田区ですが無人のため授与品は外宮扱いの儀式殿で。稲荷社なので主祭神は宇迦之御魂神。かわいらしいキツネが楽しい神社。御朱印は今日は無人だったので用意された3種類を受けて賽銭箱に初穂料を入れるシステム。撮影はCanonEOS6D+EF40mmF2.8。#初音森神社
今日は2社参拝した。1社目は東日本橋よりも浅草橋のほうが近い初音森神社の儀式殿。本社は墨田区ですが無人のため授与品は外宮扱いの儀式殿で。稲荷社なので主祭神は宇迦之御魂神。かわいらしいキツネが楽しい神社。御朱印は今日は無人だったので用意された3種類を受けて賽銭箱に初穂料を入れるシステム。撮影はCanonEOS6D+EF40mmF2.8。#初音森神社
夏の良き風物詩。
夏の良き風物詩。
日本橋七福神めぐり
松島神社
末廣神社
笠間稲荷神社
椙森神社
お参りさせて頂きました⛩
日本橋七福神めぐり
松島神社
末廣神社
笠間稲荷神社
椙森神社
お参りさせて頂きました⛩
祭神は豊受比賣命
宮川の川越しの土手沿いに鎮座する伊藤さんの祝神。白虎、田沢に並ぶ諏訪三稲荷を称する。安永年間に神社の記録保管者である伊藤作左衛門宅が火災に遭い由緒一式が焼失。その後氏子が神長官守矢氏の協力を得て由緒を探求した。
祭神は豊受比賣命
宮川の川越しの土手沿いに鎮座する伊藤さんの祝神。白虎、田沢に並ぶ諏訪三稲荷を称する。安永年間に神社の記録保管者である伊藤作左衛門宅が火災に遭い由緒一式が焼失。その後氏子が神長官守矢氏の協力を得て由緒を探求した。
今日はまずは深江駅から森稲荷神社に向かって北上。
序盤雨がぱらつきましたが大したことはなく、ふふふん、と軽やかに散歩して…いたんですけど
急にアップダウンの激しいところにでました。道も入り組んでいて、初めてきた私にはまるで迷路。疲れましたが、うろつきがいがありました。
坂(実は古墳らしい)の上にひっそりと建つ神社にも由緒があって遠い昔に思いをはせてみたりしました。
今日は摂津本山駅までです
今日はまずは深江駅から森稲荷神社に向かって北上。
序盤雨がぱらつきましたが大したことはなく、ふふふん、と軽やかに散歩して…いたんですけど
急にアップダウンの激しいところにでました。道も入り組んでいて、初めてきた私にはまるで迷路。疲れましたが、うろつきがいがありました。
坂(実は古墳らしい)の上にひっそりと建つ神社にも由緒があって遠い昔に思いをはせてみたりしました。
今日は摂津本山駅までです
太田道灌が江戸城築城の際に方位神として祀った「方除け七稲荷(道灌七稲荷)」の一つで歴史のある稲荷神社。元は芥川龍之介の田端旧居近くにあり、吉原から逃亡した遊女が神社の辺りで猛獣に付きまとわれて動けなくなるという言い伝えから「足止め稲荷」とも呼ばれていたが、鉄道敷設や道路拡張などのたびに点々として1950年に現在地に移転。こんもりとした木々に囲まれた神社であったが、2022年に社殿や鳥居が新しく再築された際に木々は伐採され、敷地も半分ほどになった。
www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/483-2/
#gr3x
太田道灌が江戸城築城の際に方位神として祀った「方除け七稲荷(道灌七稲荷)」の一つで歴史のある稲荷神社。元は芥川龍之介の田端旧居近くにあり、吉原から逃亡した遊女が神社の辺りで猛獣に付きまとわれて動けなくなるという言い伝えから「足止め稲荷」とも呼ばれていたが、鉄道敷設や道路拡張などのたびに点々として1950年に現在地に移転。こんもりとした木々に囲まれた神社であったが、2022年に社殿や鳥居が新しく再築された際に木々は伐採され、敷地も半分ほどになった。
www.kanko.city.kita.tokyo.jp/spot/483-2/
#gr3x