#現代4コマ
“クマノミの魚言葉は「からかい半分」である(、なんだそれ)。これは、作品内の魚に十分に反映されている。”

【現代4コマ批評】『カクレルキノナイクマノミ』 | 空豆
#note #現代4コマ #現四通信 #現代4コマ批評
note.com/gen4_tsushin...
【現代4コマ批評】『カクレルキノナイクマノミ』 | 空豆|現四通信 | 現代4コマ◻️フリーペーパー
#現代4コマ カクレルキノナイクマノミ pic.twitter.com/WsiyhZ43jp — アラヤマ (@Arayama_med) June 8, 2023 均質な青色を背景に、虹色の断片が散在してカクレクマノミの形を模る。断片の間の余白は、水の抵抗のように視線の速度を抑え、派手な色相にもかかわらず画面全体を沈着に保っている。 クマノミの魚言葉は「...
note.com
November 17, 2025 at 7:10 AM
現代4コマほど面白くないものはない
November 16, 2025 at 12:57 PM
"今回取り上げるのは、キング・クリムゾンの『クリムゾン・キングの宮殿』(In The Court of the Crimson King)。
1969年にリリースされた、プログレッシブ・ロックの金字塔です。"

いととと・視力が聴くシリーズvol.2 キング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』
#note #現代4コマ #現四通信 #キング・クリムゾン
note.com/gen4_tsushin...
いととと・視力が聴くシリーズvol.2 キング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』|現四通信 | 現代4コマ◻️フリーペーパー
こんにちよん、いとととです。 こんにちわ、視力です。 今回は、「いととと・視力が聴くシリーズ」の第二弾。 ふたりで一枚のアルバムを、一曲ずつ、ただ好きに聴いていく企画です。 いとととは、『空耳アワー』の常連投稿者。 洋楽を聴きまくってはいますが、それは“空耳を探すため”に聴いていたもので、いわゆる音楽マニアとはちょっと違う耳の使い方をしてきました。 一方、視力もマニアというほど詳しいわけで...
note.com
November 15, 2025 at 7:10 AM
【拡散希望】いよいよ明日15日(土)デザフェス出展!
最近すっかりメインになってきた本の数々♪😊
・11月15日(土)のみ
・ブース番号 D-51 西棟1階
#デザフェス62お品書き

チャックまと出会った日(絵本)
第一話。チャックまとコグマの出会いのお話(24P

チャックまと出会った日(小説)
絵本版より詳細な第一話(58P

はるかと着ぐるみさん(小説)
番外編。現代の日本(厚木)が舞台の「下町人情着ぐるみ物語」(118P

チャックま四季折々(イラスト集)
『アツギの森』の四季をイラストで(24P

チャックまンガ!1&2
4コママンガ(他)チャックまたちの日常を紹介(各24P
November 14, 2025 at 8:32 AM
あ、今描いてる漫画は舞台を現代に寄せてます。
4コマで細かく描けるわけでもないし、ストーリーに関わる訳でもないし、わかりやすい方がいいかな?って。

あと、話考えた当時より便利な世の中になったらいいな程度で考えてたら想定より現代の進歩早くて困ってる😂

高崎の頭脳もその程度よ笑
November 12, 2025 at 4:53 AM
“これは、天才建築家アントニ・ガウディが命をかけて設計した、世界で最も有名な未完の建築です。”

ガウディの「逆さ吊り実験」【サグラダ・ファミリア】 | いととと
#note #現代4コマ #現四通信 #サグラダ・ファミリア
note.com/gen4_tsushin...
ガウディの「逆さ吊り実験」【サグラダ・ファミリア】 | いととと|現四通信 | 現代4コマ◻️フリーペーパー
スペイン・バルセロナの空に向かって、荘厳な塔を伸ばし続けるサグラダ・ファミリア。 これは、天才建築家アントニ・ガウディが命をかけて設計した、世界で最も有名な未完の建築です。 塔、アーチ、柱、ステンドグラス。 どの要素をとっても異様なまでに独創的ですが、なかでも注目すべきは、構造そのものに隠された重力の逆転という秘密です。 その鍵となるのが、ガウディの「逆さ吊り実験」でした。 逆さにしてわ...
note.com
November 5, 2025 at 7:06 AM
"みなさん、バックホーは知っていますか?
いわゆる「油圧ショベル」とか「ユンボ」とも呼ばれる、あの重機です。"

現代4コマはバックホーである|トラットヴィーヴァたけし
#note #現代4コマ #現四通信 #バックホー
note.com/gen4_tsushin...
現代4コマはバックホーである|トラットヴィーヴァたけし|現四通信 | 現代4コマ◻️フリーペーパー
こんにちわ、音楽ライター・編集者 トラットヴィーヴァたけしです。 みなさん、バックホーは知っていますか? いわゆる「油圧ショベル」とか「ユンボ」とも呼ばれる、あの重機です。 街で見かけると、つい見入ってしまうんですよね。 アームがゆっくり動いて、土をすくって、また戻す。 見てるだけで、なんか落ち着く。人気のある重機です。 掘るという行為 バックホー(油圧ショベル)は、地面を掘り返すため...
note.com
November 3, 2025 at 9:00 AM
"真っ先に頭に浮かんだのが、「クイズ☆タレント名鑑」と「まさかのバーサーカー」の違いについてだった。"

建前が本音を際立たせる ―― 「マウンティング大全」と「クイズ☆タレント名鑑」の共通点 | なすび3
#note #現代4コマ #現四通信 #クイズタレント名鑑
note.com/gen4_tsushin...
建前が本音を際立たせる ―― 「マウンティング大全」と「クイズ☆タレント名鑑」の共通点 | なすび3|現四通信 | 現代4コマ◻️フリーペーパー
人生が整うマウンティング大全 amzn.asia 1,509円 (2025年11月01日 20:15時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 帯を見ただけでも 「イノベーションはテクノロジーではなくMXから生まれる(マウンティングエクスペリエンス)」 「大事なのは「マウントフルネス...
note.com
November 2, 2025 at 7:10 AM
「海賊」と聞いてそっちに行くのは、少し前にヘイルメアリー買う際に、「『火星の人』の作者かー、なら安心かな」ってなったんで、その時から描こうとしてた。
bsky.app/profile/suzu...
宇宙服って、現代においてロストテクノロジーになってるらしいですね…。

ちなみに4コマはいつもこういう場所に楽描きされるので、元データ紛失する率が異常に高いです…。
November 2, 2025 at 6:48 AM
"1969年、イギリスで発売された12作目のオリジナル・アルバム。
解散の危機にあった彼らが、最後の力を込めて制作した、事実上のラストアルバムです。"

いととと・視力が聴くシリーズvol.1 ビートルズ『アビイ・ロード』
#note #現代4コマ #現四通信 #ビートルズ
note.com/gen4_tsushin...
いととと・視力が聴くシリーズvol.1 ビートルズ『アビイ・ロード』|現四通信 | 現代4コマ◻️フリーペーパー
こんにちよん、いとととです。 いととと こんにちわ、視力です。 視力 今日から始まる新企画、「いととと・視力が聴くシリーズ」。 ふたりで一枚のアルバムを、一曲ずつ、ただ好きに聴いていく企画です。 いとととは、『空耳アワー』の常連投稿者。 洋楽を聴きまくってはいますが、それは“空耳を探すため”に聴いていたもので、いわゆる音楽マニアとはちょっと違う耳の使い方をしてきました。 一方、視力もマニアとい...
note.com
October 31, 2025 at 7:30 AM