#擬人化創作
#OC #二次創作 #擬人化 #anthro
#イラスト #illustration #artmoots
#創活 #ART祭 #digitalart
#イラスト好きさんと繋がりたい
#日常カミサマz!

「二人とも我が作ってくれた世界を
楽しんでくれているのは、
何だかとても嬉しいものだね。」
November 16, 2025 at 2:19 PM
だっっ!ベッドから抜け出せない…時に限ってアイディアが止まらない…惑星の擬人化…一次創作…
November 16, 2025 at 11:20 AM
ただいまですね涙を流しながら一次創作キャラ描いてます
このキャラたちを殴ったり蹴ったり抉ったり非道させたりなんでもやっても構わない最低を合法化したドラゴンの擬人化を描いてます(人間8:2ドラゴン要素)
November 16, 2025 at 7:09 AM
なんとか‥‥なりそう
さっきの話の続きだけど人間→人外化も好きだし人外→擬人化も好きです。
あと無機物化も好きです大好き つまり自創作キャラなら基本はなんでもありということなのでは?いやなんでもではないと思うけど愛おしいと思える範囲が広すぎる
November 15, 2025 at 7:15 PM
私ギャグ畑出身だから作品のコメディ色強いんだけど、なんか鬱とかシリアスとの上に成り立つ、一歩間違えたら凄惨さストーリーになりかねないギリギリのラインでバカしてる作品が好きなんだなって思った。
ほら中華王朝擬人化創作もみんな滅亡前提だし……
November 15, 2025 at 1:56 AM
惑星擬人化創作またやりたいなー
November 14, 2025 at 6:48 PM
日本人の子は名前を植物縛りしてて
外国人の子は
オリガ・ガリーナが🇷🇺
ロルフ・エルフリーデが🇩🇪
のイメージで創作してます🥳🫶当時海外の名前めっちゃ調べた🥳🫶
マンガンくんは🇸🇪イメージだけど、元素擬人化企画の子なので名前はそのまま
(唐突な自創作語り)
ハピバ絵という名の、自創作全員描く目標という名目の、自創作紹介です(あらすじ)
November 14, 2025 at 12:59 PM
そりゃまあ古の個人サイトの来訪者カウンターの回り具合を考えたらアレだろうし、一発当てられるレベルでもなければ止めとけみたいな話だったのかもだけどね。
擬人化キャラデザを大量に載せてる二次創作も創作も載せてる癖強めのサイトさん好きだったよ。と言う事を考えると本当にあの方とは方向が大分違うんだなと。
November 14, 2025 at 9:32 AM
前、不仲要素を含む関係語りの独り言が白熱しすぎて同ジャンル絵描きにお前の擬人化解釈はお前の推し以外の全員を推しの引き立て役として描写する名誉毀損創作だ(要約)ってゆわれたことあるんだけど今も全然そうかもな ごめん😭
November 14, 2025 at 9:09 AM
デザフェスのおしながき漁ってたら推し作家さんが椿のアクセサリー出すっぽくて呼吸荒くなった(自創作に椿の擬人化がいるので欲しくなってしまう)
November 14, 2025 at 6:16 AM
擬人化創作勢あるある(偏見)
自キャラより擬人化元の話の方が多い
November 13, 2025 at 11:11 AM
自分の絵柄とあまり合わないのでΔに来てからはほぼ描いてないですがムキムキは好きだからムキムキ系創作は未だによく読んでるし最近📺の擬人化めっちゃムキムキにしたいなと思うようになってるので人って変わらないよねー笑
某フィットネスゲーの時好きだったCPどっちもムキムキだったから描くの大変だったよ…笑
November 13, 2025 at 10:47 AM
そろそろ自機とはいえPT48虐が酷いんじゃないかと思われるかもしれませんが、すでにもっと酷いぱや虐をしてるし、表に出してないだけで一次創作や擬人化で作った子たちもかわいそかわいい目に合わせてるので、はい……
November 12, 2025 at 4:44 PM
自創作星座擬人化に天使を混ぜるとかいう、交わることない組み合わせやってたり、ご本人だったらありえない髪色と顔の系統描いてたり
時々恥ずかしくなるけど
まあ高光異世界ワールドだし〜?で見ないふりをしている
November 12, 2025 at 3:58 PM
【通販のお知らせ(予告)】
VSシリーズ完結30周年を記念して作った怪獣擬人化漫画の二次創作本を、この度通販いたします。
━━━━━━━━━━━━━━
背鰭の島(せびれのしま)
Another world of after 1995
━━━━━━━━━━━━━━
価格:700円 [ 送料別途 ]

販売サイト:Booth(予定)
販売開始時期:12月9日(予定)
※在庫無くなり次第販売終了。

反応数を増刷数の目安としますので、確実に欲しい方はいいねやらリポストやらで何らか反応して貰えるとカウントしやすくて助かります。
よろしくお願いします🙇‍♀️
November 12, 2025 at 8:00 AM
擬人化創作者推薦本というか擬人化すらしなくなって久しいけど、個人的には伊坂幸太郎の『死神の精度』がすき
”擬人化”という、人っぽくありながら少しズレているキャラを作る上で参考にしている
November 11, 2025 at 2:30 PM
擬人化創作者推薦本ビブリオバトル大会(また変な企画を思いつくな)

企画で思い出したんですが擬人化創作者推しプレゼン大会、年一の恒例行事にしたいなとか思っています。アクティブユーザーも入れ替わることだしね。
November 11, 2025 at 2:09 PM
上の二冊で航空機メーカー擬人化の大まかな世界観が定まった気がします。
あとは「ボーイング 強欲の代償」(新潮社)も全面的に刺さりました。この本はボーイング単体のキャラ考察だけではなく、弊擬企業擬人全般の設定にも深く影響を及ぼしています。正直全企業擬人化創作者に読んでほしいし感想を語り合いたい……
長々と、しかも航空機メーカーネタばっかりすみません!
November 11, 2025 at 2:06 PM
一次創作といえるのかわからんけど最後に描いてたの教科擬人化だった

家庭科が元・女装男子(昔は女子がするものとされてたから)で
保健体育は
いつもはやんちゃな男子だけど血を見たり性教育の話題になると白衣メガネ保健室の先生風に女体化するのが自分の中の激アツ設定
November 11, 2025 at 12:36 PM
擬人化させた時の髪型や服は毎回安定しないのでこれが正解ですというのがないスタイル。あくまでこういう風の髪型や服が似合うかもしれないなとおもって描いていた。だって自創作はオリ棒メインなので擬人化させる機会が基本無くってよ。
November 11, 2025 at 6:49 AM
創作という概念を知る前から創作してたから、幼稚園児にして夜寝る前に脳内で山犬のオリジナルアニメ放送してたし、小1にして植物とか宝石の擬人化絵描いてたし、小2にして小説を執筆してたし、小3にしてギリシャ神話にハマってた
November 10, 2025 at 3:34 PM