#挿し木
*
アツバキミガヨラン

花言葉「勇壮・偉大・立派・颯爽とした」
November 13, 2025 at 7:37 AM
パキラとドラセナ、挿し木のガジュマルを、冬の定位置(台所の窓際)に置いただん。4月ぐらいまでここで頑張ってー。
#園芸
#観葉植物
November 11, 2025 at 11:56 AM
桜の挿し木に挑戦して 枯れちゃったものを久しぶりに掘り返してみたら、根が…!
実は惜しかったんだなぁ
#ガーデニング #挿し木
November 10, 2025 at 12:24 PM
ダイソニウムに水遣りするか悩む今日この頃…
この前までは珈琲木の訴えに合わせて皆さんに水遣りしていましたが、どうやらガジュ丸君は直ぐに乾く様で、同じタイミングだと葉が枯れて落ちてしまいました。。。😰
これから冬になるに当たり、かなり小分け単位で水遣りをしないとイケナイ様ですね…😣
真冬は断水みたいな事を言われていますが、室内LED育成の場合は当てはまるのでしょうか❓🤔
ハナキリンなんて相変わらず花を咲かせているのですが、、、
こんなに長い間花を咲かせているのなら、もっと増やしたいのですが、挿し木で増やせるのかしら❓(そもそも切り取る枝が有りません😅)
November 5, 2025 at 9:38 AM
ファーム色付く #盆栽少女庭園

ツ「染まってきましたねぇ…」
来週あたりには良い風情になりそうですな(゚∀゚)✨
ツ「挿し木は植え替え準備もしないとですね」

#ウチのコ園芸
November 2, 2025 at 3:00 AM
山茶花の木陰で挿し木しておいた「ザ・ジェネラスガーデナー」に蕾がたくさん!秋薔薇はもう、木陰でないと駄目なかんじ…
November 2, 2025 at 7:08 AM
トレウィゼンブルー (Ceanothus)

https://www.allforgarden.com/433574/

こんにちは。私はこれまでに何度か美しいカリフォルニア ライラックを広めようと試みましたが、今回の試みははるかにうまくいきました。 9月28日 半広葉樹の挿し木を12本取りました。 5週間後、元の葉はまだほとんど緑色ですが、かなりの量の茶色が葉に現れています。一本の挿し木は枯れてしまい、発根の気配はありませんでした。今回はかなり乾燥した状態に保っているので助かります。増殖剤が水分を保持していたので、4 週間後に初めて水やりをしました。 …
トレウィゼンブルー (Ceanothus)
こんにちは。私はこれまでに何度か美しいカリフォルニア ライラックを広めようと試みましたが、今回の試みははるかにうまくいきました。 9月28日 半広葉樹の挿し木を12本取りました。 5週間後、元の葉はまだほとんど緑色ですが、かなりの量の茶色が葉に現れています。一本の挿し木は枯れてしまい、発根の気配はありませんでした。今回はかなり乾燥した状態に保っているので助かります。増殖剤が水分を保持していたので、4 週間後に初めて水やりをしました。 次に何をすべきかについてのアドバイスをお探しですか - 少し固め始めます - より軽く、より少なく?室内でサーモスタットは摂氏19度に設定されています。ありがとう!
www.allforgarden.com
November 1, 2025 at 8:25 PM
バラの挿し木って、こう、もっと繊細な作業というイメージがあってですね。オリャッで済ましてしまうとちょっと雰囲気がですね。
November 1, 2025 at 3:21 AM
狭間を追放されたホーラルーの末裔が褪せ人何だけど、挿し木の一族は追放前のゴドフレの末裔というか、フレマリの子孫だったりするんかな
レの「行儀がいいのは〜」やっぱただのファンサじゃない可能性あるかね…
October 31, 2025 at 11:23 AM
一次元の挿し木読み終わった。このかたこれがデビュー作なの!?びっくり。ネタ的にはかなり序盤で何となく察してしまうのと新鮮味はないと正直思いはしたのだけど、それは大した問題ではない。巧みに何重にも色々と張り巡らされているから……
October 29, 2025 at 1:21 PM
調べてみたら小菊は日照時間が短くなると花芽をつけるようで、
花芽がつかない鉢は日当たりの良い所、更に挿し木した鉢は午前中しか日が当たっていなかった。これから寒くなる事を考えれば花芽が無い鉢はこのまま越冬してもらって春まで待とう。面白いシステムだな。
October 28, 2025 at 1:05 PM
ジャスミンの挿し木をしてみた…うまく行って欲しいなぁ😞
October 26, 2025 at 7:43 AM
先生はノクス系だけど多分双子とその祖先の一族は黄金系っぽい気がする
多分永遠の都と戦争やってたせいでかじられたのが挿し木の一族の最初の王なんすかね
October 26, 2025 at 9:50 AM
近頃の園芸記録
ハオルチア→涼しくなってぷりぷり元気。中心の葉がなかなか大きくならないが徒長も止まってひと安心
挿し木ローズマリー→無事根付いて元気。あと3株ある。誰かもらってくれ
アスプレニウム→結局新葉が出てこずに葉が枯れ、成長点のカビが大きくなってしまったため御臨終と判断。ごめんよ…
October 26, 2025 at 10:32 AM
伸び過ぎ

ユーフォルビア
ソマリアSP ホルディオ

なので今日一本むしって挿し木

#ユーフォルビア
#多肉植物 #観葉植物
October 25, 2025 at 4:15 AM
其々に時を待つ #盆栽少女庭園

中鉢は昨秋同様、良い仕上がり。小鉢も悪くない風情が出つつある。
ツ「高さは抑えても良さげですね…」
もう少し考えてみます。ソレより挿し木は?
ツ「変色始まってますね…。こちらは植え替え以降が本番ですが」
待ちましょうか、時を…

#ウチのコ園芸
October 25, 2025 at 4:06 AM
#盆栽少女庭園 挿し木ファーム編。

そろそろ紅葉の気配かな…?去年は12月、ソレもほんの少しの間だった気が。
ツ「植え替えは正月休みでしたからね…」

曲げを付けた3本は発根も心配。鉢も一つ足りないので、100均ものを加工するか、信楽まで走るか…(゚∀゚)

#ウチのコ園芸
#創彩少女庭園
October 20, 2025 at 1:54 AM
冬の始まり知らせる雨が降ってまた夏が終わる。

何故か目からしょっぱいものが。

あと何回夏を迎えられるんだろう
とかセンチな気分になりながら
ソコトラ島の海岸に思いを馳せて
作った常夏ギガス。

よき。よき。

と自画じーさん。

伝えたいこと。ギガスの挿し木は結構簡単。
October 20, 2025 at 12:04 AM
#キリトリセカイ #青空ごはん部 #青空お茶部

@botanical.bsky.social @bskyphotos.bsky.social
#ばら色の日々
#朝ごはんの国
#甘党部

涼しくなって紅茶日和
フォートナム&メイソンのセレブレーションブレンド
SHOZOのスコーン
フォションのジャムとローズティー
切り花で買ったバラが長持ちしている
なんなら脇目を出して力強く生きてる
挿し木になりそう笑
October 19, 2025 at 1:18 AM
コルク質が発達しやすい荒皮マユミの盆栽素材
この個体自身の古さを加味しても皮のはぜ方が激しいので、荒皮マユミの中でも特に性質が強い岩石性と呼ばれるものかも知れない
挿し木だと何故か荒皮性が継承されず根伏せ(切除した根を植える)で増やすので、来年か再来年の植え替えで実施予定
October 16, 2025 at 1:25 PM
舟と人類
アジア・オセアニアの海の暮らし
October 14, 2025 at 11:48 PM
ファームも元気な #盆栽少女庭園

ツ「小鉢は、一部の葉が黒ずんでます。病気の可能性もありますね…」
夏以降、新芽も出ず徒長もなく…。確かにちょと心配(゚∀゚)
ツ「挿し木は相変わらずです…。今年は落葉までこのままの予定ですが、鉢は用意しています」

#ウチのコ園芸
#創彩少女庭園
October 13, 2025 at 1:43 AM
このミステリーがすごい大賞「一次元の挿し木」ようやく読み終わった…夏休み中に読もうと思って買った本がようやく…登場する女が全員雌くさくて気が散るのと主人公が暗い😠
October 11, 2025 at 3:34 PM
届いた日に葉をもいで土に転がしてたグラプトペタルムの葉っぱ、芽っぽいものが出てきた あんなにシワシワの葉から
葉挿しは挿し木と比べて成長がゆっくりっぽいので気長に見守りたい 室内だから低温すぎて枯れることはないだろうし

#多肉植物
bsky.app/profile/art3...
October 11, 2025 at 4:16 AM
紆余曲折あり切ったマドカズラの挿し木と水差しから根が生えたモンステラ
October 9, 2025 at 2:14 PM