#再現調理
晩ごはん、ムスメ作マッシュポテト。
ミドルスクールの調理実習で作って気に入ったらしく、勇んで家でも再現してくれた。

じゃがいもの皮をむいては「わたし速くない?才能ある」、包丁で芋を切っては「上手く切れてるよね」などと、楽しく自分を上げながらお料理していて面白かった。
お味も間違いのない美味しさ。
今度はステーキの付け合わせに作ってね、とお願いしたら快く引き受けてくれた。

他にサラダとかちまちまと。
ご馳走さまでした。

#青空ごはん部
#自炊班
November 17, 2025 at 4:02 AM
昨日の #歴史探偵 「ニッポン カツオだし浪漫」をご覧の皆様。「堅魚煎汁(かつおいろり)」を使った羹(スープ)、美味しそうでしたね。実は番組の内容は、出演された先生方の書かれた小社刊『カツオの古代学』に沿ったものでした!

本書では、古代の堅魚製品の再現や、壺Gについてなど、さらに詳しく解説しています。日本史や考古学だけでなく、調理科学や食品学などの視点からも書かれた学際的な1冊。ぜひご覧ください。

三舟隆之・馬場基編『カツオの古代学』
www.yoshikawa-k.co.jp/book/b100797...
(お求めは全国の書店にて、また小社ホームページからも直接ご購入いただけます)
November 13, 2025 at 6:54 AM
【専用ロボットで熱々のラーメン提供 セブンが埼玉で開始】
冷凍ケースで販売する専用の商品を、店内に設置した専用調理ロボでセルフ調理し、約90秒で提供する。調理ロボは、ソフトバンクロボティクスが開発した蒸式調理ロボ「STEAMA(スチーマ)」。熱湯と高圧・高温の水蒸気により「ゆでたて食感」を再現し、専門店さながらのおいしさを実現したという。
専用ロボットで熱々のラーメン提供 セブンが埼玉で開始、月内に40店舗に拡大
セブン-イレブン・ジャパンは11日、冷凍麺を店内に設置した専用の調理ロボットで調理して提供するサービスを10月から埼玉県で始めたと発表した。今月末までに提供店…
www.sankei.com
November 11, 2025 at 5:00 AM
x.com/thiazider/st...
フェルメールのスープ、この方がツイッターに上げてくださっているレシピの再現分量をレコルトの自動調理ポットに全投入してSOUP&OKAYUモードで調理したらかなりいいものができた
ちあ on X: "スープストックのフェルメールのスープ再現の命が奥さんから下ったため何回か試作しました。 ある程度近いもの、具体的にいうと本物と食べ比べしをなければまあまあわからないくらいには出来たのでレシピを載せます。" / X
スープストックのフェルメールのスープ再現の命が奥さんから下ったため何回か試作しました。 ある程度近いもの、具体的にいうと本物と食べ比べしをなければまあまあわからないくらいには出来たのでレシピを載せます。
x.com
October 28, 2025 at 8:55 AM
『魔法使いの約束』公式レシピブック第2弾が発売決定。ゲーム内の料理が手に入りやすい食材と調理法で再現され、エイプリルフールイベントのレシピも収録。メインシナリオライター書き下ろしのキャラクターコメントも掲載
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510072l
October 7, 2025 at 9:09 AM
過去の歴史の記録書から再現を試みた料理やお菓子メニューに関しては、ミキサーやフードプロセッサーなどの現代版便利ツールを使わず、昔から使っていた調理器具を用いることが多いです。

当然時間もかかれば出来上がりの姿も決して写真映えしないのですが、当時の調理工程を実際に辿ることも大事なことだと考えています。

中世ヨーロッパに書かれた料理系指南書の記述には「渾身の力を込めて」とか「大いなる覚悟をもって」とか、多少過大な表現があるのですが、実際作ると書かれている通り力仕事の連続なので、当時の料理人たちは相当気合いを入れて宴会メニューを作っていたのかなと思います。
September 20, 2025 at 8:10 AM
【六厘舎】行列店の味をご自宅で!冷凍つけめん体験【Amazonタイムセール】#六厘舎#つけめん#冷凍食品

あの伝説のつけめん店「六厘舎」の味が、ご自宅で手軽に楽しめる!濃厚スープと極太麺が織りなす至福の一杯。贈り物にも最適な冷凍つけめんの魅力に迫ります。お店の味を忠実に再現、簡単調理で本格的な味わいを。
【六厘舎】行列店の味をご自宅で!冷凍つけめん体験【Amazonタイムセール】
あの伝説のつけめん店「六厘舎」の味が、ご自宅で手軽に楽しめる!濃厚スープと極太麺が織りなす至福の一杯。贈り物にも最適な冷凍つけめんの魅力に迫ります。お店の味を忠実に再現、簡単調理で本格的な味わいを。
matomame.jp
November 17, 2025 at 2:38 AM
名店の味を再現しました!みたいなやつだと思うんだけど、色んな試行錯誤して完成したレシピや調理法を秒でパクられるのが良いことだと思わないんだよね〜
November 11, 2024 at 9:44 AM
めの調理テク3つとおすすめレシピが紹介されてます。チェックしてみてね!🥗
4. 低糖質スイーツ:甘いお菓子が食べたいけど、糖質が気になる人におすすめ!低糖質スイーツのレシピを探してみてね!🍰
簡単で美味しいレシピをまとめてみました!
ファミチキ再現レシピ
材料:鶏肉、チリパウダー、醤油、砂糖、酒など
作り方:鶏肉に下味をつけて、揚げてソースをかけるだけ!
夏のレシピ
そうめん:そうめんにトマトやキュウリを加えて、さっぱりしたレシピに!
お刺身:新鮮なお魚を使ったお刺身は、夏にぴったり!
ヘルシーレシピ
* 鮭の塩焼き:鮭に
June 25, 2025 at 5:20 PM
モランボン BistroDish煮込みハンバーグソース。本格的なデミグラスソースで、レストランの味を再現。
#アマゾン #調理器具その他 #煮込みハンバーグソース #デミグラスソース #モランボン #料理の素 #簡単レシピ
[商品リンク] https://tinyurl.com/29o6raam
July 7, 2025 at 1:41 PM
公園のセミ幼虫「捕らないで」 相次ぐ大量捕獲に注意喚起 食べるため?SNS調理動画 share.google/18V2liytZUVd...

出自国の食文化を日本で再現するのはやめてください😑
日本ではセミに対して「長い年月を土中で過ごし、やっと出て来てひと夏を謳歌する存在」として認識されており、食用との認識はなく店頭販売もされていません。

やるなら出自国に帰ってから 思う存分どうぞ😑
公園のセミ幼虫「捕らないで」 相次ぐ大量捕獲に注意喚起 食べるため?SNS調理動画
関東などは今週末から夏空となり、梅雨明けする見通しです。梅雨明けすると聞こえてくるのはセミの鳴き声ですが、近年、東京都内では「セミの幼虫を捕らないで」と注意書きをする公園が増えています。何が起きているのでしょうか?
share.google
July 17, 2025 at 8:51 AM
母の台所にあった調味料や調理のクセは分かるので、覚えてる味とそこから再現するしかないっちゅうのが 全部目分量だからレシピ書いて残すのも難しいわな…🧐
May 12, 2025 at 11:50 AM
分量を調整されたセットではあったけど、それを混ぜて炒めることで「カレー粉」を作ることからはじまる。できたカレー粉で調理するんだけど、どうしてもココナッツミルクを入れたくて規定のレシピ通りではないこともあり、カレー粉の分量調整が難しく、最初の味見は思ったような味が再現されていなかった。何度か調整と味見を繰り返しやっと納得のいく味にたどり着いた。やはりお店の味は考え尽くされているものなのだなぁとカレーの奥深さの片鱗を覗いた気がした
2日目のカレーの方が味が馴染んでておいしかった!
February 23, 2024 at 3:54 AM
お仕事復帰おめでとうございます🙌✨
ゆっくりゆっくりですね☺️

思い出の料理再現!写真見ましたが美味しそうです!とろうま〜😋
イカの調理難しそうです💦
料理してる時のお声が元気で楽しそうでいいなぁ😁

#今日ヒト
ep51.思い出の料理にチャレンジ!(イカと里芋の煮物)

open.spotify.com/episode/1Qa1...
ep51.思い出の料理にチャレンジ!(イカと里芋の煮物)
Episode · 40代ゲイの今日のヒトリゴト · 今回は作ったことのない料理にチャレンジしました! 祖母や母がよく作ってくれた思い出の料理を作ることができるのか! ワタワタした様子もお楽しみいただけると幸いです笑 ・トロうま〜 ・里芋でかゆいうま ・イカを捌いたことがありません ・イカとワタとゲソと私 ・イカの足は8本です、長い2本は腕 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
open.spotify.com
September 7, 2024 at 5:54 AM
吉野家の味を家庭で再現!冷凍親子丼の素が登場#冷凍親子丼#吉野家公式通販#親子丼の素

吉野家が公式通販で「冷凍親子丼の素」を販売開始!家庭で簡単に店舗の味が楽しめる、特別な調理法をご紹介します。
吉野家の味を家庭で再現!冷凍親子丼の素が登場
吉野家が公式通販で「冷凍親子丼の素」を販売開始!家庭で簡単に店舗の味が楽しめる、特別な調理法をご紹介します。
miyagi.publishing.3rd-in.co.jp
March 24, 2025 at 2:57 AM
クロスオーバー最強キャラ決定戦とかいう上手く調理をしないといずれかの作品のファンがキレるやつ……(大抵自分の最推しを贔屓しちゃう、キャラ再現が甘いとアンチコメ付くやつ)

自創作のオリキャラのマルチバース展開……(オリキャラのこともまだよく覚えていない段階でこれをやられると知らんキャラが知らんキャラとなんかやってる……になるやつ)

俺は黒歴史を刺激され死んだ
March 18, 2024 at 2:24 PM
あと、食べたものを記憶で再現して調理する、本職は料理人じゃなくて経営者の人とか。
マンガか?これ。
October 11, 2024 at 12:03 AM
サトウのごはん 銀シャリ。ガス直火炊き製法で、昔ながらの炊き方を再現しました。
厳選された国産米100%使用で、いつでも炊きたての美味しさを楽しめます。
#アマゾン #常温保存食品 #サトウのごはん #パックご飯 #銀シャリ #ガス直火炊き #国産米 #電子レンジ対応 #簡単調理 #美味しいご飯
[商品リンク] https://tinyurl.com/29j4vvsz
February 15, 2025 at 6:20 AM
調理実習で作ったものいろいろ思い出せるけど、その後家で再現したことあるもの一つもない気がしてきた!ハンバーグとかパスタとかは独自レシピで作ることはあるけど。
April 18, 2024 at 2:51 AM
アナログスティックで腕前を再現!異色調理ゲーム『俺の料理』26年前の熱狂を振り返る - AIゲームまとめ

▼詳細はこちら
アナログスティックで腕前を再現!異色調理ゲーム『俺の料理』26年前の熱狂を振り返る - AIゲームまとめ
『俺の料理』は1999年9月9日にPlayStation用ソフトとして登場し、アナログスティックを料理の道具や腕に見立てて操作する斬新なゲーム性が特徴です。 プレイヤーは料理人となり、来店する客の注文に素早く応え、店の評判を上げることが目的です。 評判が最高まで達すると、ボスキャラとして登場する個性的なレジのおばちゃんと料理対決を行うなど、印象に残る演出もあります。 店ごとに取り扱う料理が異なり、ラーメンやハンバーガー、天ぷらなど多彩な調理工程をダイナミックに体験できます。 たとえば包丁を使う場合、両スティックで手と包丁を別々に動かす細やかな操作が求められ、本物の料理のような感覚を味わえる仕掛けとなっています。 複数の料理をまとめて調理したり、煮込み工程の合間に他の作業を進めたりと、実際の厨房のような段取りも楽しめました。 セリフや演出もユーモラスで、今もなおファンが多い作品です。
gaming-matome.com
September 9, 2025 at 12:16 AM
久々におつまみ色々。
ソウダガツオをゲットしたので、伊豆は伊東名物うずわ!これは絶対に青唐辛子が無いと。再現できてうれしいな。
赤バイ貝の清蒸、真鱈白子の昆布焼き。ヘルシオで焼き&蒸し調理で同時に作れてヨシ。
琴浦グランサーモンの生筋子の醤油漬け、チャンジャときゅうり。
November 7, 2024 at 5:34 PM
青山テルマが次世代調理「録食」に挑む!Zeebra直伝ホワイトストロガノフレシピ公開#Zeebra#青山テルマ#録食

青山テルマがZeebraとともに次世代技術「録食」でホワイトストロガノフを再現!詳しい調理過程やサプライズ情報も公開。ぜひ動画をチェック!
青山テルマが次世代調理「録食」に挑む!Zeebra直伝ホワイトストロガノフレシピ公開
青山テルマがZeebraとともに次世代技術「録食」でホワイトストロガノフを再現!詳しい調理過程やサプライズ情報も公開。ぜひ動画をチェック!
news.matomame.jp
June 3, 2025 at 3:02 AM
【Amazonタイムセール】リンガーハットの冷凍チャーハン:手軽に本格的な味#リンガーハット#冷凍チャーハン#レンジ調理

リンガーハットの冷凍チャーハンは、国産米と国産具材を使用し、レンジで温めるだけで手軽に本格的な味が楽しめる一品です。一人暮らしの方にも、忙しい主婦の方にもおすすめ。お店の味が自宅で簡単に再現できます。
【Amazonタイムセール】リンガーハットの冷凍チャーハン:手軽に本格的な味
リンガーハットの冷凍チャーハンは、国産米と国産具材を使用し、レンジで温めるだけで手軽に本格的な味が楽しめる一品です。一人暮らしの方にも、忙しい主婦の方にもおすすめ。お店の味が自宅で簡単に再現できます。
matomame.jp
May 3, 2025 at 2:43 AM
ル学のスくんはお母さんにお弁当を作ってもらうのか、それとも自分で作るのか、コンビニとかで買ってくるのか、購買で買うのか……
原作スくんは料理経験ゼロだったけど調理実習とかでやったことを家で再現とかして興味持った延長でお弁当作ることもあるかもしれない……
November 11, 2025 at 2:20 PM