#主ゆか
Shuyukaweek (late submissions) day 6 Crossover
Dandadan!! (not render this time bc I'm lazy)

#ShuYukaWeek2025 #Shuyuka #主ゆか #Persona3 #Persona3Reload
October 27, 2025 at 10:17 AM
君とルリゆかで出会えてよかった
主現場は違うけどこれからもよろしくね
退職へ
普通にライグラも楽しかったにょ
September 26, 2025 at 12:39 PM
今薄い本の整理してるんだけど大体中身確認して「…美しい。これ以上の芸術は存在し得ないでしょう」ってなる(特にP3主ゆか)からさっぱり整理が進まん
April 12, 2025 at 2:02 AM
もちろん主ゆかもです‼️当たり前すぎて書き忘れちゃいました🤭
July 5, 2025 at 5:03 PM
New Moon/Full Moonに含まれるもの 綾主、ファル主、順チド、ゆかみつなんですけど、この中のどれかがヒットするのであれば聞いた方がいいと断言できます‼️
おすすめしたものを体験してくださるの本当に頭下がります……それに甘えて言いまくっちゃってるんですが、必ず見ろ!ってことではないので本当 無理ない範囲でぜひ……🥹🥹
May 12, 2025 at 2:36 PM
主ゆかがなんか本当にずっと主ゆかしてて屋久島スキップしても大丈夫そうな主ゆかでオタクだめになっちゃった……………
July 10, 2025 at 12:41 PM
October 17, 2024 at 12:58 PM
主アイ好き!って思ってたのに主ゆかも好きになってしまって浮気案件。
多分実際にプレイしたら全員付き合うんだろうな。
August 22, 2025 at 2:59 AM
岳羽ゆかり
(主ゆか)
June 11, 2025 at 12:00 PM
てゆかインプレゾンビとか広告主様とか青バッジへのご配慮なんだろク⚪︎が>rp
September 24, 2024 at 4:48 AM
October 20, 2024 at 5:10 AM
My Persona 3 (boy route) OTP. Unfortunately I have more than one in the Kotone version but anyway...😎

Pose idea from LADS as usual lol

#Shuyuka #主ゆか #P3P #Persona3 #Persona3Reload
June 1, 2025 at 6:18 PM
March 25, 2025 at 3:58 PM
荒ハム好きだし主ゆか好きだけど、なんなら主人公絡みのBLも好きだけど、そこは…そこだけは悲しくてもマイルドにして欲しくない…
二次創作なら良いけど、公式ではやって欲しくない立派な厄介ヲタクです…。
December 2, 2024 at 1:16 PM
このあと散々同期各位(男女混合)に渾々と言い聞かせられる

同期a「俺、そこまでして報われなかったら流石に泣く」
同期b「私も流石に自分のこと子猫って呼んで、あんな親切にされたら、この人私のこと好きすぎでは?って自惚れる」
同期c「てゆか、あんなイカつい顔した美丈夫が見てるこっちが恥ずかしくなるくらい優しい顔して見てたのに、気づかないことってある⁉️」
同期d「よっぽど好きなんだろうな…鈍いところすら可愛いとか思ってるかも」
同期abc「「「それ〜!」」」
主チャ「なんでわたしこんなことに…」
同僚「第一回『鈍すぎるから一辺自覚を持ってもらおう』の会、開催〜!(飲み会連絡チャットグループ招待)」
February 9, 2025 at 4:05 PM
主ゆか らくがき
February 26, 2024 at 7:48 AM
May 25, 2025 at 6:35 PM
主ゆか かわいい 愛……
February 25, 2024 at 7:18 AM
生命への脅威に強くありたい ブラジル環境・気候変動大臣マリナ・シルバさん | 毎日新聞

https://www.walknews.com/857221/

ブラジル環境・気候変動大臣マリナ・シルバさん


 ブラジルのマリナ・シルバ環境(かんきょう)・気候変動(きこうへんどう)大臣(だいじん)(67)が、毎日新聞(まいにちしんぶん)のインタビューに応(おう)じました=写真(しゃしん)。主(おも)な一問一答(いちもんいっとう)を紹介(しょうかい)します。【聞(き)き手(て)・田中(たなか)泰義(やすよし)、大野(おおの)友嘉(ゆか)子(こ)】 …
生命への脅威に強くありたい ブラジル環境・気候変動大臣マリナ・シルバさん | 毎日新聞
ブラジル環境・気候変動大臣マリナ・シルバさん  ブラジルのマリナ・シルバ環境(かんきょう)・気候変動(きこうへんどう)大臣(だいじん)(67)が、毎日新聞(まいにちしんぶん)のインタビューに応(おう)じました=写真(しゃしん)。主(おも)な一問一答(いちもんいっとう)を紹介(しょうかい)します。【聞(き)き手(て)・田中(たなか)泰義(やすよし)、大野(おおの)友嘉(ゆか)子(こ)】  ――1992年(ねん)、ブラジルで「地球(ちきゅう)サミット」が開(ひら)かれました。あれから33年(ねん)、11月(がつ)にブラジルで国際連合(こくさいれんごう)気候変動枠組(きこうへんどうわくぐ)み条約(じょうやく)第(だい)30回(かい)締約国(ていやくこく)会議(かいぎ)(COP(コップ)30)が開(ひら)かれます。どのような合意(ごうい)を目指(めざ)しますか? Advertisement  ◆国際社会(こくさいしゃかい)はこの約(やく)30年(ねん)間(かん)議論(ぎろん)を重(かさ)ね、さまざまなルールを作(つく)ってきました。しかし、最大(さいだい)の挑戦(ちょうせん)はまさにこれからです。決(き)められたルールや約束(やくそく)をどう実行(じっこう)に移(うつ)すかが重要(じゅうよう)です。  世界(せかい)の気温(きおん)上昇(じょうしょう)を産業革命(さんぎょうかくめい)前(まえ)と比(くら)べ1・5度(ど)に抑(おさ)える国際(こくさい)目標(もくひょう)を達成(たっせい)するには、各国(かっこく)が大胆(だいたん)な取(と)り組(く)みをしていかなければなりません。再生可能(さいせいかのう)エネルギーを増(ふ)やし、エネルギーの利用(りよう)効率(こうりつ)を高(たか)め、化石燃料(かせきねんりょう)をなくしていく。この三(みっ)つの決定(けってい)を実現(じつげん)するための道(みち)を示(しめ)すロードマップが重要(じゅうよう)です。道(みち)はとても険(けわ)しく、複雑(ふくざつ)であることは理解(りかい)しています。しかし、だからこそ多国間(たこくかん)協力(きょうりょく)が一層(いっそう)重要(じゅうよう)になると考(かんが)えています。  ――ブラジルや中国(ちゅうごく)、インドなどの国々(くにぐに)に、気候変動(きこうへんどう)対策(たいさく)で先進国(せんしんこく)並(な)みの貢献(こうけん)を期待(きたい)する声(こえ)があります。  ◆歴史的(れきしてき)に二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)を多(おお)く排出(はいしゅつ)してきた先進国(せんしんこく)が、まずは導(みちび)く形(かたち)になると思(おも)います。弱(よわ)い国々(くにぐに)への資金(しきん)支援(しえん)も含(ふく)めてです。しかし、ブラジルのような中(ちゅう)所得(しょとく)国(こく)の役割(やくわり)も認識(にんしき)しています。既(すで)にブラジルは、電力(でんりょく)の約(やく)8割(わり)が再生可能(さいせいかのう)エネルギーによるものですし、森林破壊(しんりんはかい)の実質(じっしつ)ゼロという挑戦(ちょうせん)的(てき)な目標(もくひょう)も掲(かか)げています。日本(にっぽん)やインド、中国(ちゅうごく)といった脱(だつ)炭素(たんそ)に困難(こんなん)を抱(かか)える国(くに)にバイオ燃料(ねんりょう)を提供(ていきょう)するなど、他国(たこく)への貢献(こうけん)も可能(かのう)です。  ――各国(かっこく)の温室効果(おんしつこうか)ガス削減(さくげん)目標(もくひょう)をどう評価(ひょうか)しますか?  ◆きちんと評価(ひょうか)したいのは1・5度(ど)目標(もくひょう)を達成(たっせい)できるかで、私(わたし)の印象(いんしょう)では各国(かっこく)の目標(もくひょう)は不十分(ふじゅうぶん)です。さらに大胆(だいたん)な目標(もくひょう)が求(もと)められます。気候変動(きこうへんどう)の影響(えいきょう)は、もはや待(ま)ったなしです。乾燥(かんそう)や熱波(ねっぱ)、水不足(みずぶそく)、強(つよ)い台風(たいふう)といった異常気象(いじょうきしょう)による災害(さいがい)が多発(たはつ)しています。 未来(みらい)あきらめない  ――アメリカの「パリ協定(きょうてい)」離脱(りだつ)の影響(えいきょう)を補(おぎな)うには何(なに)が必要(ひつよう)でしょうか?  ◆最(もっと)も資金(しきん)や技術(ぎじゅつ)力(りょく)を持(も)つ世界(せかい)2位(い)の排出(はいしゅつ)国(こく)(1位(い)は中国(ちゅうごく))が離脱(りだつ)する影響(えいきょう)は大(おお)きいです。一(ひと)つ目(め)にアメリカ内(ない)の排出削減(はいしゅつさくげん)が滞(とどこお)ること。二(ふた)つ目(め)に、気候(きこう)変動(へんどう)対策(たいさく)に必要(ひつよう)な資金(しきん)の流(なが)れが止(と)まること。三(みっ)つ目(め)に、アメリカに従(したが)う国(くに)や金融機関(きんゆうきかん)が現(あらわ)れることが心配(しんぱい)されます。しかし、だからこそ気候変動(きこうへんどう)外交(がいこう)にしっかり取(と)り組(く)み、アジアの国々(くにぐに)や民間(みんかん)とも連携(れんけい)して克服(こくふく)する必要(ひつよう)があります。  私(わたし)たちの食料(しょくりょう)や生命(せいめい)、若者(わかもの)の未来(みらい)をあきらめるわけにはいきません。経済(けいざい)や領土(りょうど)を巡(めぐ)る戦争(せんそう)がある今(いま)こそ、多国間(たこくかん)の協力(きょうりょく)が重要(じゅうよう)です。COP(コップ)30に向(む)けて、より高(たか)い目標(もくひょう)を目指(めざ)す連合体(れんごうたい)を作(つく)ろうと呼(よ)びかけています。  ――シルバさんの情熱(じょうねつ)の原点(げんてん)は何(なん)でしょう?  ◆私(わたし)はアマゾンの奥地(おくち)の森林(しんりん)で生(う)まれ育(そだ)ちました。文字(もじ)の読(よ)み書(か)きを習(なら)う「識字(しきじ)教育(きょういく)」を初(はじ)めて受(う)けたのは16歳(さい)の時(とき)です。困難(こんなん)な環境(かんきょう)でしたが、同時(どうじ)に豊(ゆた)かな森林(しんりん)がありました。豊(ゆた)かな色彩(しきさい)、におい、美(うつく)しさ。その全(すべ)てに影響(えいきょう)を受(う)けて、生命(せいめい)の強(つよ)さを感(かん)じながら育(そだ)ちました。私(わたし)は「生命(せいめい)」というものにこだわっています。生命(せいめい)を脅威(きょうい)にさらすものに対(たい)して、強(つよ)くありたいのです。
www.walknews.com
April 8, 2025 at 6:48 PM
February 19, 2025 at 3:17 PM
主ゆか
April 18, 2024 at 9:34 AM
やべぇーーーー支部で何気なく主ゆか読んでみたらクソ良すぎて主ゆか脳になっちまった ダメだよ俺もう風花にターゲット絞ってたのに
April 9, 2024 at 11:23 AM