#アカテガニ🦀
クロベンケイガニなのか、アカテガニなのか
もう少し大きくならんとなぁ…
November 9, 2025 at 7:19 AM
#アカテガニ #テナガエビ #アクア・トト

甲殻類!!
かっこいいエビカニ、穴から出てこないこともしばしば…出会った時はしかと共に時間を過ごしましょう〜(館の配慮なのかニオイを感じないのが物足りない…)
October 30, 2025 at 1:40 PM
乾いちゃうものねぇ
シオマネキさんだった (あれはかっこつけてたのか...)
結構好きなかにさんだ

今度アカテガニさんにも尋ねてみます
October 25, 2025 at 5:12 PM
カニといえばサワガニやアカテガニくらいしか多分見たことも食べたこともなかっただろう父が、初めてズワイガニ見て食べた時の感動はひとしおだろうなと思うなど
ワタリガニも大体そんな感じだろうな
カニ味噌や甲羅焼き、甲羅酒にめちゃくちゃ感動してそう
なおタラバガニとタカアシガニは初見は食べるものだと思わなそう、あまりにデカすぎて父にとってのカニの範疇を超えてそうなので🦀🦀🦀
父があんまりカニに対して新鮮な反応して面白いから、山陰のカニ食べ放題二泊三日ツアーとかにそのうちみずきさんが連れて行く
October 15, 2025 at 7:46 AM
ときどきすれ違うものの、皆さん速やかに立ち去るので、ほぼ写せない🦀💨
October 13, 2025 at 8:24 AM
おはようございます。締切のバカヤロウ週間中の中のヒトです😇 本日もがんばって参ります…!

山口県某岬の森の中で遭遇した赤いカニ…アカテガニでしょうか? 気配を消すよう意識してそろーりそろーりと近づいたのですが、あっという間に巣穴に隠れてしまいました。カニに気付かれない動作が知りたい!

本日もよろしくお願いいたします。
October 10, 2025 at 1:00 AM
大手町インセクトフェア戦利品②
ザキさん謹製カニ標本。ここ2年ほどなにかとカニにご縁があるのだが、とうとうカニ標本まで…。自分も飼育するカニチャン…アカテガニが美しい姿で乾燥標本に。同種は背中のにっこりマークが可愛いのです。
September 27, 2025 at 3:00 AM
先週の南紀で得られたもの。

おっでっかいアカテガニ…と思いきや欲しかったベンケイガニでほくほく。
タイドプールの奥の穴にリュウテンサザエ、だが中身が明らかに貝の軟体ではなさそうな動きをしている。結構時間をかけてどうにか引き抜いてみたら、大きなホンドオニヤドカリだった。

憧れのSSMも得られたが、第二水槽に収容したところ巨大ホシマンジュウガニの餌になってしまった模様…惜しいことをした。
September 22, 2025 at 3:38 AM
飼った事ある蟹って

アカテガニ
クロベンケイガニ
サワガニ
バンパイアクラブ
モクズガニ
イワガニ
かなぁ、イワガニはすぐに死んだから(´;ω;`)人工海水難しい
September 21, 2025 at 10:29 AM
アカテガニ飼ってた時はキャベツが好きだったなー
September 17, 2025 at 4:43 AM
アカテガニかな🦀
August 31, 2025 at 2:02 AM
道路で見掛けた🦀
アカテガニには見えない…教えてエロい人
August 26, 2025 at 8:23 AM
アカテガニの産卵
【お題】空欄を埋めてください
August 26, 2025 at 4:57 AM
「基本的にアカテガニは夏になると子供を放しに海へ移動するんですが、その行動が見られたのかなと思います。雨が降ると移動しやすい特徴があるので、雨が降って沢山移動が見られたのかなと思います」
「道路に大量のカニが歩いている」奥能登でカニが大量発生?震災を乗り越え、命をつなぐ“アカテガニ”の神秘的な姿 | 石川県のニュース|MRO北陸放送 newsdig.tbs.co.jp/articles/mro...
「道路に大量のカニが歩いている」奥能登でカニが大量発生?震災を乗り越え、命をつなぐ“アカテガニ”の神秘的な姿 | 石川県のニュース|MRO北陸放送
奥能登で突如、大量のカニが出没という話題です。8月上旬に住民の方から情報を頂き取材を進めると、見えてきたのは震災を乗り越えた尊い生命の営みでした。日照り続きだった能登に久しぶりの雨が降った8月8日。石…
newsdig.tbs.co.jp
August 21, 2025 at 11:26 PM
夏の夜に海辺に行きたくなるの、幼生を海に放つアカテガニとかと同じかもしれない
August 2, 2025 at 4:54 PM
アカテガニですかね!?朝から思わずテンション上がりました🦀
July 30, 2025 at 2:26 AM
うおおカニかっこいい!アカテガニでしょうか、いいですね…
July 30, 2025 at 1:34 AM
そうめんを食べるアカテガニ
July 28, 2025 at 4:07 AM
会社から出たらアカテガニが威嚇してきたので、我が家のテラリウム(?)に放り込んでみた。

🦀めっちゃいる海辺の職場。
July 25, 2025 at 11:24 AM
すいません、今年こそアカテガニの放仔を見たいのですが
July 22, 2025 at 8:58 AM
‪我が家もお庭にアカテガニが来て、たまに玄関の網戸に登っていてこちらを脅かして来ます‬。
July 18, 2025 at 3:24 AM
日差しは強いけれど、少し涼しい。昨日の昼間の豪雨と昨晩も少し降ったせいで地面が冷やされてるからかな。これから32℃くらいまでは上がる予報。外につながるエレベーター内に大きなアカテガニが紛れ込んでたので、小学生と一緒に救出した。ハサミを避けながらうまく捕まえてた。
July 14, 2025 at 10:39 PM
おはようございます🙋😃☀️

気温25.0℃。ゴミの日だからか?カラスがお宮のクスノキに集結してうるさい #水曜日 の朝です!

写真は、今朝の #朝歩きの風景👣 また別の場所で #アカテガニ🦀 に会いました✌️6時前には、キレイな青空が広がっています☺️

今日もはなまるな気分で過ごせますように💮
#goodmorning
#sunnyday☀️
#walking🚶‍♂️🚶‍♀️
#sunrise🌄
#morningglow
#bluesky
July 8, 2025 at 9:54 PM
小網代の森はきれいに整備されて歩きやすい ヤブミョウガの花が目立ち、途中小さなカニが横切ったのはアカテガニだったのだろうか 赤くなかったが、、、
引橋入口へ向かう道が
階段に次ぐ階段でまたか!という感じ、出てからも坂で背中がびっしょりだった
#ウォーキング
July 5, 2025 at 7:39 AM
はい、おはようございます(*´︶`*)ノ
光の加減なのか、鮮やかな赤色になってますね
アカテガニ、食べられるらしいですが美味しく無いとの事💦
July 2, 2025 at 10:33 PM