みどりいろ
banner
zsi0831.bsky.social
みどりいろ
@zsi0831.bsky.social
20↑ 🟦🚃 ごえ右
Kindle見たら330円だったので早速買っちゃいました。
November 25, 2025 at 12:03 PM
とりあえず、気になる部分だけ読んだ。寄贈書なので限られた図書館でしか読めない本。鉄道だけでなく、地元の伝承話とかも色々載っている。
廃線後のおーみやさんの車両が家として使われた件の詳細が明らかになったのはとても大きい。

昭和20年の終戦頃は、今の中央図書館側から北へひまわり幼稚園の丁字路まで、クラシックな客車が並んでいて、東京などから戦災に遭った人達が住居として使っていました。私の友達もそこに暮らしており、誘われて遊びに行ったことがあります。真ん中に畳が敷いてあって、片側の窓を板で塞ぎ、道路側には窓が沢山あって、電車の中で暮らすのが羨ましかったです。今も図書館の前を通る度に思い出します。
November 25, 2025 at 10:11 AM
路線さんの名前って地名が入っていることが殆どなので、本人達はどう考えているのかなの思い、ごえにき視点で書きました。ひょっとしたら名前の話というより、団子の話かもしれない。
November 24, 2025 at 12:24 PM
鉄道の本ではないけど、一緒に図書館で借りてきて読み終わったので一応記録。
おしゃれな表紙のイラストだけど、中身は結構切ない長編の推理小説。そして赤川さんらしく、読みやすい文章。登場人物が多い割に交通整理されているので「誰が誰?」とはならない。泥棒の方のあすかの娘のあかねちゃん、度胸があって「こういう女の子好きだ〜」ってなった。
November 23, 2025 at 4:27 AM
読み終わり。取り扱っている図書館がかわごえくらいしかない貴重な本。写真と筆者の一言コメントのみが纏められており、丁度209系が登場し始めた頃に刊行。蒸気機関車が走っていた頃の写真が多めで、9600形のことが本当に好きでずっと撮り溜めていたんだろうなと思った。また、季節ごとの花や風景が一緒に写っていて、自然豊かなかわごえ線らしい写真が見れる上、どこか淋しさと懐かしさのある素敵な一冊。写真集というより、著者の記憶の一片を見ているかのような気分。
November 22, 2025 at 11:58 AM
図書館で取り寄せてもらった本を受け取って来たので、これから読みます。タイトルから真っ先に借りなければってなった本。
November 22, 2025 at 5:24 AM
シールはアクスタ買ったら「おまけです!」って貰ったもの。むさしの号・しもうさ号もいる。
改めて見ると、コースターの焼印のブレが凄い。
November 22, 2025 at 5:22 AM
Nゲージの在庫1000個らしい。購入制限あれば買える…?
media.jreast.co.jp/articles/5170
November 21, 2025 at 3:23 AM
わんぱくへドマの朝顔でも、何か書けないかなと思い、季節感無視して書きました。ぁかばねちゃんとごぇにきの朝顔の話。
November 19, 2025 at 3:19 AM
気になる章だけ読んだ。
1982年刊行なので、さいきょちゃん開業前の本。通勤新線に対する著者の考え、とーぶくまがや線の存廃についてなど、この年ならではの話題が終盤書かれてた。あとははちこーさんの1947年の事故が起きた背景とかも書いてある。

ちなみに、おーみやさんの開業当時の速度は時速25〜30キロで、終点まで乗ると45分以上。ごぇにきの開業当時の速度は時速50キロで終点までで20分くらいだったとか。あと、この本でのおーみやさんの開業当時の運賃は18銭。木村屋のあんぱんが1個1銭だったので約18個分です。本によって意外と値段変わるなあ。
November 18, 2025 at 12:54 PM
今年の車両センターまつりに、とんぼ、朝顔、虫取り少年が描かれたヘッドマークが展示されていたのを見たのがきっかけ。これいつ作られたやつなんだろう??
November 17, 2025 at 3:41 AM
ちびごえがとんぼを捕まえて、おーみやさんやはちこーさんに自慢するところが見たくなり、書きました。
November 17, 2025 at 3:39 AM
力持ちだったごぇにきと、今はどうなのか気になるりんかぃの会話があったらいいなと。あと、ごぇにきから「ぷにぷに」という言葉が聞きたくて書きました。
November 15, 2025 at 11:05 AM
個人的お気に入り写真。
何故か2つある、にしかわごえ駅と、何故かてっぱくのレストランにいる可愛い二人。
November 12, 2025 at 7:28 AM
てっぱくで開催中展示が見たくて、空いている平日狙って行ってきました。
写真はさいきょちゃん開業記念デザインのオレンジカード。他にも全国各地の特急がデザインされた、かなりの数のカード飾ってありました。今月の三連休まで展示中とのこと。
November 12, 2025 at 7:24 AM
ご本家でいせさきが入館料を「大人200円ポッキリなんだから」と言っていたけれど、正直200円以上の価値があって見応えがありました。屋内に貨物車両も展示されていて、これがTJでも走ってたのか…とまじまじと見てました。
あと、お土産コーナーで買い物した時に入れてもらえる紙袋がとても可愛い。シール含め取って保管してます。
November 11, 2025 at 2:50 PM
図書館で借りて2章の途中まで読み終わりました。てっぱくの副館長と学芸員の方が書かれた本、且つ岩波ジュニア新書という組み合わせなので、とても分かりやすい。2025年3月刊行なので、情報も新しく、また意外と知らなかったことも載っていたりと読んでいて楽しい本。
2章の中の1つに「かつての軍事路線、今は市民の足」というサブタイトルが付いたかわごえ線の話があり、大きく頷きたい気持ち。あと、ぶらりとおさんぽの快速列車を、いつか見てみたい。
www.iwanami.co.jp/book/b658515...
November 8, 2025 at 7:37 AM
肝心の写真つけ忘れました…。
よろしくお願いします。
November 7, 2025 at 2:34 PM
あとは、1000円くじで当たったレール、入場特典のホログラムカード、Twitterフォローのノベルティのアクリルチャームチャームです。まさかスライスレールが当たるとは思わなかったので、どう保管したら良いか分からず、そっと日の当たらない所に仕舞ってます。
November 2, 2025 at 1:19 PM
先月行ってきた時の写真。
November 2, 2025 at 1:14 PM
おおみやえきで買ったかわごえのおいもクッキー
November 2, 2025 at 7:24 AM