デフバトミントンでの百合ペアを想像したら普通に男と組んで泣いちゃったけど親友との絡みがエモくて神になった
というのが百合オタクの感想で、それはそれとしてろう者の話はすごく貴重だしこれを児童文学として出すことの意義はめちゃ感じるから読めてよかったです
デフリンピックにも興味が湧きました
デフバトミントンでの百合ペアを想像したら普通に男と組んで泣いちゃったけど親友との絡みがエモくて神になった
というのが百合オタクの感想で、それはそれとしてろう者の話はすごく貴重だしこれを児童文学として出すことの意義はめちゃ感じるから読めてよかったです
デフリンピックにも興味が湧きました
普通に鬱
普通に鬱
申し訳ないけど「20年目の女と女の関係性」がこれでは百合に未来なんてないと思えてしまう 新鮮味もなければ百合強度も微妙 面白い作品も少しはあったが、それも手放しに褒められるものではなかった 残念です
申し訳ないけど「20年目の女と女の関係性」がこれでは百合に未来なんてないと思えてしまう 新鮮味もなければ百合強度も微妙 面白い作品も少しはあったが、それも手放しに褒められるものではなかった 残念です
一読して思ったのですが、マロ主さんは日々のイライラを私にぶつけているだけで私の主張を汲み取る意思が限りなく薄いように感じられました。その姿勢は残念ですが、せっかくマロをいただいたので簡単にコメントします
まず、ミックスルーツのパートナーがいることによる同性婚と外国人差別の問題の意識の向き方については納得なのですが、だからと言って「同性婚を法制化する土壌が既に日本で出来ているのだから、さっさと(他の問題より優先的に)法整備すればええやん」という私の主張に対しては何の反論にもなっていないですよね。
一読して思ったのですが、マロ主さんは日々のイライラを私にぶつけているだけで私の主張を汲み取る意思が限りなく薄いように感じられました。その姿勢は残念ですが、せっかくマロをいただいたので簡単にコメントします
まず、ミックスルーツのパートナーがいることによる同性婚と外国人差別の問題の意識の向き方については納得なのですが、だからと言って「同性婚を法制化する土壌が既に日本で出来ているのだから、さっさと(他の問題より優先的に)法整備すればええやん」という私の主張に対しては何の反論にもなっていないですよね。
マジで汗ダラダラですごい
というか生田の開発センスエグすぎるだろ
マジで汗ダラダラですごい
というか生田の開発センスエグすぎるだろ
まずマイノリティも外国人も異質な他者である点は同意なのですが、それらを「自分より劣る、弱い」と見做すのは、非当事者の視点ではありますが疑問です。どちらかといえば、(理解のない)異性愛者から見た同性愛者や、異文化をや治安の悪さを持ち込む(とされている)外国人たちは、弱いよりも「気持ち悪い/怖い」の方が適切ではないでしょうか。そこの認知が私と質問者さんとの間でズレていると、質問者さんが私に求める対応の色合いが変わる気がして指摘させていただきました
まずマイノリティも外国人も異質な他者である点は同意なのですが、それらを「自分より劣る、弱い」と見做すのは、非当事者の視点ではありますが疑問です。どちらかといえば、(理解のない)異性愛者から見た同性愛者や、異文化をや治安の悪さを持ち込む(とされている)外国人たちは、弱いよりも「気持ち悪い/怖い」の方が適切ではないでしょうか。そこの認知が私と質問者さんとの間でズレていると、質問者さんが私に求める対応の色合いが変わる気がして指摘させていただきました